マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

7241: 匿名さん 
[2023-05-20 07:22:22]
>>7238 匿名さん

それは喫煙者は哀れね

7242: 匿名さん 
[2023-05-20 19:29:22]
>>7224 マンコミュファンさん

それはいいですね!
7243: 匿名さん 
[2023-05-20 19:34:36]
>>4 匿名さん

普通過ぎる。
7244: 匿名さん 
[2023-05-20 19:42:01]
先天性失業者の貧乏喫煙者っていつ働いているんだろうか?

毒ガス吸って真っ先に死ぬのは喫煙者本人なのにね。
7245: 匿名さん 
[2023-05-20 19:52:53]
ほれ、全部なりすまし野郎のニコチンカスのお前の事だ。

※個人の感想です。(c) by 匿名はん
 嫌煙者ども(c) by 匿名はん
 迷惑嫌煙者(c) by 匿名はん
 はい、論破。(c) by 匿名はん
 完全論破。(c) by 匿名はん
 やっぱお前頭悪いなwww (c) by 匿名はん
 たら、れば(c) by 匿名はん
 日常のストレスをここで発散、嫌煙カス(c) by 匿名はん
 モンスター嫌煙者ども(c) by 匿名はん
 私はベランダ迷惑喫煙者ですが、《その煙私のではありませんよ。♪ヽ(´▽`)/》(c) by 匿名はん
 四の五の言わず(c) by 匿名はん
 禁止されていなければ(c) by 匿名はん
 嫌煙カス(c) by 匿名はん
 気味悪い(c) by 匿名はん
 嫌煙者チンと嫌煙者カス(c) by 匿名はん
 効いてる。効いてる。効いてる。♪ヽ(´▽`)/(c) by 匿名はん
 チンカスは嘘まみれ。^_^(c) by 匿名はん
7246: 匿名さん 
[2023-05-21 06:58:05]
そりゃたいへん
7247: 匿名さん 
[2023-05-21 09:26:37]
アホのニコチンカス
アホのニコチンカス
7248: 匿名さん 
[2023-05-21 09:27:01]
防げないらしいね。
7249: 仮面ライダー 
[2023-05-22 07:56:57]
タバコは確実に病気になれる
猛毒ガス。
あの臭くて汚い猛毒ガスを
自分で口から吸い込むとは…
それもポックリ逝く事が出来ず、
じわじわ苦しみながら
狂い始め地獄に逝く事になる
それが喫煙者。


7250: マンション掲示板さん 
[2023-05-22 07:59:39]
>>7078 匿名さん

防ぐのは無理みたいよ。
7251: 匿名さん 
[2023-05-22 08:34:23]
確かに喫煙者の脳に異変が起こるのを防ぐのは無理みたいですね。

たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php

喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。
禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない
 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。
 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。
「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。
 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。
 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。
Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)
[Terahata]
日本医療・健康情報研究所
7252: 匿名さん 
[2023-05-22 08:35:13]
彼は深刻なトラブルに巻き込まれたりはしていないんでしょうね?うちの会社は刑事法の経験があまりないんです。
7253: 匿名さん 
[2023-05-22 09:08:21]
↑刑事裁判のこと?

法の経験って・・・。
7254: 匿名さん 
[2023-05-22 09:10:21]
刑法、刑事訴訟法ってのはあるが・・・。
7255: 匿名さん 
[2023-05-22 13:23:40]
中卒の日本語?
7256: 匿名さん 
[2023-05-22 13:45:24]
刑事法の経験って、どんな経験?訴えられた経験?
7257: 通りがかりさん 
[2023-05-22 14:07:36]
>>7250 マンション掲示板さん

毎回一生懸命の短文返信ご苦労さん、

うつ病のおばさん笑




7258: 匿名さん 
[2023-05-22 16:27:19]
貧乏喫煙者は民事訴訟を起こされたら、貧困だから、国選弁護人をつけられると思っていたり、自動車事故の物損事故で一々裁判官が事故証明書を見て、判断するとか思っていたりするようですね。貧困だと、基礎教養や社会経験がないので、大変そうです。貧困喫煙者の人はネットにかじりついていないで、少しは勉強しましょう。
7259: 匿名さん 
[2023-05-22 17:21:19]
貧乏喫煙者って中卒の失業者が多いようですね。姿見すら知らないようです。で、知らないことを自慢するの中卒です。社会に受け入れられるわけがありません。
7260: 匿名さん 
[2023-05-22 20:28:13]
貧乏喫煙者って可哀そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる