窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
6501:
匿名さん
[2021-04-01 09:13:06]
|
6502:
匿名さん
[2021-04-01 10:31:26]
既にベランダ喫煙不法行為判決が確定しています。
![]() ![]() |
6503:
匿名さん
[2021-04-01 10:33:48]
健康被害は不法行為だけではなく、暴行罪や傷害罪にも該当することがあるそうです。
![]() ![]() |
6504:
匿名さん
[2021-04-01 10:38:25]
実際にベランダ喫煙者の住戸が警察の家宅捜索を受けたこともあるようですよ。
![]() ![]() |
6505:
匿名さん
[2021-04-01 10:41:34]
換気扇の下でも不法行為になるようですよ。
![]() ![]() |
6506:
匿名さん
[2021-04-01 12:05:58]
|
6507:
匿名さん
[2021-04-01 12:08:54]
|
6508:
匿名さん
[2021-04-01 12:33:05]
|
6509:
匿名さん
[2021-04-01 17:28:13]
|
6510:
匿名さん
[2021-04-01 19:02:54]
|
|
6511:
匿名さん
[2021-04-02 02:47:31]
|
6512:
匿名さん
[2021-04-02 02:52:02]
そだねー。
まずは、煙の持ち主を探さないと始まらないね。 ・弁護士から内容証明郵便を送る。協議・交渉に助力する。 ⇒煙の持ち主が分からず、どこに内容証明郵便送るの? ・簡易裁判所の民事調停を利用する。 ⇒煙の持ち主が分からず、誰を呼びだすのど? ・訴訟提起によって、喫煙継続を抑止できる場合がある。 ⇒煙の持ち主が分からず、誰に喫煙継続を抑止できるの? ・訴訟上の和解による解決もあり得る。 ⇒煙の持ち主が分からず、誰と和解するの? |
6514:
匿名さん
[2021-04-02 03:27:26]
で、実際にベランダ喫煙が不法行為とされた判決が確定していますが?
![]() ![]() |
6516:
匿名さま
[2021-04-02 11:55:06]
[No.6513~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6517:
匿名さん
[2021-04-02 12:10:46]
タバコって落ち着くから楽しい。
|
6518:
匿名さん
[2021-04-03 01:19:20]
>>6516 匿名さま
自分で論破された無視してくださいと書いた喫煙者がいるのは、どうやら事実のようですね。 まあ今どきベランダで喫煙して、火事を起こして高額の賠償を求められたい人はいないと思いますが。 豊洲の火事は酷かった。 |
6519:
匿名さん
[2021-04-03 07:44:14]
論破されたと宣言していた喫煙者がいたが、もう忘れたんだろうね。喫煙すると脳の肝心な部分がタリンようになるそうだから。
![]() ![]() |
6520:
管理組合さん
[2021-04-03 07:53:23]
既に不法行為成立要件を満たせないベランダ喫煙の方法は確立されています。
その煙私のではありませんよ。 神言葉発令。 |
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560599/res/1058/
にアドバイスがでていますよ。