窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
5623:
集合住宅での喫煙は不法行為に簡単になるので止めよう
[2018-10-09 01:45:46]
|
5624:
管理担当
[2018-10-09 13:46:51]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
5626:
匿名さん
[2018-10-11 09:01:05]
|
5628:
匿名さん
[2018-10-13 10:15:29]
[No.5625~本レスまで、削除に関する話題のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5629:
匿名さん
[2018-10-17 03:52:37]
迷惑喫煙はいかんでよ。
|
5630:
匿名さん
[2018-11-19 06:29:42]
|
5631:
匿名はん
[2018-11-19 19:59:01]
久しぶりに『匿名はん』ハンドルを使ってみました。
皆様にはこの方がなじみがあるでしょうからねぇ。 >>5630 >>>5605 匿名さん >なるほどな 何を納得しているのかと思い >>5605 から ----- 5605: 匿名さん 2018/10/07 16:38:42 >>上記の事を『嫌煙さんが敗北しててワロタ』の時も同じこと言ってたな。 >>なんて悪質な偽装野郎なんだ? 不法行為にならない事すると悪質なんだって!! ビックリ仰天のアホ発見。 ----- 「上記の事を・・・」を探してみたのですが過去1000レスでは検索不可でした。 この人は「今頃、何を根拠に何を納得」しているのでしょうか? 嫌煙者の思考は「タバコ嫌い!!」しかないから、理解できません。 ※「タバコ嫌い!!」しかないくせに「『タバコ販売禁止運動』に動かないこと」も ※理解できない。 |
5632:
匿名さん
[2018-11-19 20:17:47]
|
5633:
匿名さん
[2018-12-08 02:40:17]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
5634:
匿名はん
[2018-12-08 14:46:45]
|
|
5635:
匿名さん
[2018-12-08 16:30:36]
|
5636:
匿名さん
[2018-12-08 17:54:57]
|
5637:
匿名はん
[2018-12-08 18:13:30]
|
5638:
匿名さん
[2018-12-08 18:38:22]
|
5639:
匿名
[2018-12-09 12:47:25]
賢い人は長文書かないから。
|
5640:
匿名さん
[2018-12-09 13:28:20]
>>5639
確かに、ワロタと匿名はんの長文はひどい。でも、初心者マークの一行コメントも無視して良いものが多すぎる。初心者マーク付きは無視した方が良さそう。 |
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
【原則として喫煙は自由で、なぜ管理規約で禁止したいの?】
これに答えられないベランダ喫煙者。気の毒だなあ。
「他の居住者に著しい不利益」になるすなわち不法行為になるから禁止したいんだろう。
でも、不法行為は不法行為。不法行為をするものが、マンション管理規約で禁止しても守るとは思わないが?
おまけに
http://kukilaw-mansion.com/blog/detailedrules/371/
弁護士が、
喫煙行為はどうでしょうか。例えば共用部分である廊下での喫煙は、廊下に勝手にバイクを置くとか、物置を設置する行為とは異なります。バイクを置く行為は明らかなルール違反となりますが、喫煙行為自体は共用廊下を使用しているものではありません。また、区分所有者による専有部分や共用部分の使用方法に関係してくる事項でもありません。
そうすると規約で喫煙を禁止することもその根拠がないようです。
喫煙自体はマナーの問題となり、多数決によって喫煙を禁止する規約を設けたとしても(恐らく)効力のないものになると思います。
以上から、マンションの共用部分での喫煙禁止を定める規約を設定するのは困難であると考えます。
と効力に疑義を呈している。
マンション管理規約で禁止する前に、
争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
を知らせてやれば良い。不法行為だから止めろと、マンション管理規約なんてそれからの話。