窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
5512:
匿名さん
[2018-09-26 19:17:22]
|
5515:
匿名さん
[2018-09-27 02:15:39]
ベランダ喫煙は自由だと主張しながら、規約で禁止しろと矛盾したことを平気で主張する点で、一人でも二人でも同じ。
喫煙者の外道。喫煙者にも嫌われるマナー違反者だな。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5518:
匿名はん
[2018-09-27 22:35:06]
>>5515
>ベランダ喫煙は自由だと主張しながら、規約で禁止しろと矛盾したことを平気で主張する点で、一人でも二人でも同じ。 なぜ「矛盾」だと思いますか? 「路上での喫煙は自由。嫌だったら『条例』で禁止しろ」 上記は何か間違っていますか? 同じ意味合いですよ。 |
5519:
匿名さん
[2018-09-27 23:36:10]
>>5518 匿名はんさん
それより、肩ぶつけの回答を。 あなた以前ベランダ喫煙に副流煙の害があることを認めていましたよね。 禁止するからには禁止するだけの理由があるからですよね。無害なものを禁止できる訳ないではありませんか。 喫煙者の考え方のおかしなところは、他人に害を与えている意識がなく、禁止されなければ不法行為も許されると考えるところです。でも人に一方的に害を与えることは、常識のある人間からは許されないことです。 何故他人の喫煙の煙を吸って死なないといけないのですかね。少なくとも1万5千人は副流煙の害で亡くなっているそうですよ。 |
5520:
匿名さん
[2018-09-29 05:55:25]
喫煙者を心置き無く殴って良い法律を作って欲しい
|
5522:
匿名さん
[2018-09-29 13:14:54]
嫌煙者を心置き無く殴って良い法律を作って欲しい
|
5530:
匿名さん
[2018-09-30 01:17:37]
>>5529 匿名さん
>品性下劣なグロ画像 品性下劣な喫煙者に生じている腫瘍だらけの肺や気管支、脳やその他の臓器、血管、突然変異による遺伝子異常って、喫煙者に生じている現象じゃないでしょうか?健常な非喫煙者で生じるのは受動喫煙による場合が多いようですよ。 品性下劣な喫煙者の臓器や遺伝子にならないように禁煙しましょう。 日本以外の多くの国ではタバコのパッケージに品性下劣な喫煙者の臓器の画像が印刷されていることは周知の事実です。 品性下劣な喫煙者の臓器にならないように品性下劣な喫煙は止めましょう。 |
5532:
匿名さん
[2018-09-30 08:22:24]
|
5533:
匿名さん
[2018-09-30 11:40:16]
>>嫌煙投稿者がベランダ喫煙者を対象に作った、
>>「ベランダ喫煙は、規約にないものは迷惑行為では無い!その壱」 >>は今や嫌煙者だけが集まる”隔離スレ”になってる。 どんどん釣られて益々嫌煙者だけが集まる”隔離スレ”になってる。 ゲスはダボハゼと同じ。 |
5538:
匿名さん
[2018-10-03 19:05:27]
外道迷惑喫煙者の主張って面白いね。
ベランダ喫煙はマンション管理規約で禁止しろと言っておきながら、ベランダ喫煙は害にならないから自由だって。だったら、ベランダ喫煙はマンション管理規約で禁止できませんじゃないのかね? 自分で何を書いているかすら理解できない低能。 |
|
5541:
匿名さん
[2018-10-04 08:00:16]
>>匿名はんは、新たなスレが立ち上がるとここぞと食いつく様だ。
>>ベランダ喫煙止めろよ、スレから引き抜きは成功している様だが、雑談へ移動させる様、餌をばら>>撒こう! 餌おばら蒔く事もなく、 「ベランダ喫煙は、規約にないものは迷惑行為では無い!その壱」 は今や嫌煙者だけが集まる”隔離スレ”になってる。 嫌煙者とは自ら作った落とし穴に自らすすんではまる大バカ者である。 |
5542:
匿名さん
[2018-10-04 09:22:39]
|
5543:
匿名さん
[2018-10-04 16:16:27]
>>今度はマン質のタバコスレを乗っ取り始めた.
腐れ外道が乗っ取りを始めたらしい。 |
5544:
匿名さん
[2018-10-04 16:18:06]
|
5545:
匿名さん
[2018-10-04 16:53:17]
|
5547:
匿名さん
[2018-10-04 20:22:30]
悪質外道喫煙者匿名はんは、非常識、無教養、反社の烙印を押されて再起不能のようだね。
|
5550:
匿名さん
[2018-10-05 03:12:22]
|
5552:
匿名はん
[2018-10-05 06:23:55]
>>5538
>ベランダ喫煙はマンション管理規約で禁止しろと言っておきながら、ベランダ喫煙は害にならないから自由だって。だったら、ベランダ喫煙はマンション管理規約で禁止できませんじゃないのかね? いいことを教えてあげます。害がなくても禁止にできることがあるのです。 ---- 中高層共同住宅使用細則モデル http://www.zenkanren.org/pdf/laws/008_h_00.pdf#search=%27%E3%83%9E%E3%... 第3章 敷地及び共用部分等の使用 (敷地及び共用部分等でのその他の禁止行為) 第9 条 区分所有者は、敷地及び共用部分等において、次の各号に掲げる行為をし てはならない。 一 建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造 二 広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用 三 専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設 置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用 四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪 五 その他敷地及び共用部分等の通常の用法以外の使用 (バルコニー及び屋上テラスでの禁止行為) 第1 1 条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー及び屋上テラスにおいて、 次の各号に掲げる行為をしてはならない。 一 煉瓦、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇等( 芝生を含 む。) の設置又は造成 二 家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設その他の 工作物の設置又は築造 三 アマチュア無線アンテナ、音響機器及び照明機器等の設置 四 緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置 五 手すりを毀損し、又は落下のおそれのある物品の設置若しくは取付け 六 多量の撒水 七 その他バルコニー及び屋上テラスの通常の用法以外の使用 ---- 上記って「害があるから禁止されている」わけではないですよねぇ。 |
5553:
匿名さん
[2018-10-05 08:02:23]
>>5552 匿名はんさん
>上記って「害があるから禁止されている」わけではないですよねぇ。 その通り。不法行為は、マンション管理規約では、別の場所に「不法行為」として記載されている。 その部分をみてわかる通り、建物の維持についてが主。 所有者は通常大人だから、一々不法行為や迷惑行為を個別に書いて禁止することはない。 タバコを禁止する場合は火災予防観点からになる。 また専有部分内については、非常に限られる。 従って、受動喫煙防止を管理規約で規定することは管理規約の趣旨になじまない。 |
5554:
匿名さん
[2018-10-05 08:19:15]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
5555:
匿名さん
[2018-10-05 18:02:48]
>>5552
>上記って「害があるから禁止されている」わけではないですよねぇ。 確かに。ごもっとも。 他人に害がある行為は管理規約で禁止されておらず、建物に害がある行為が管理規約で禁止されているということですよね。 自分でご自分の主張を否定されていますよね。さすがです。 |
5556:
匿名さん
[2018-10-05 18:38:28]
他人に害のある行為がマンション管理規約で禁止されていないとの匿名はんのご指摘通り、細かく迷惑行為は禁止されていないんだよね。共同の利益が重視されるからね。でも不法行為は、マンション内ではご法度だよね。
マンションでの迷惑行為、迷惑喫煙は止めましょう。 いずれにしろ喫煙は止めた方が良い。大脳皮質が薄くなって、善悪の判断もつかなくなるようだからね。 |
5557:
匿名さん
[2018-10-05 21:30:09]
匿名はんって、集合住宅での喫煙をマンション管理規約で禁止しろと言いたいのか禁止するなと言いたいのかどちらなんだろうか。
ある時は禁止しろと言ったり、ある時は受動喫煙は外気で薄まるから害がない(すなわち禁止できない)と言ったり、さらには、 >>5552 >上記って「害があるから禁止されている」わけではないですよねぇ。 と害がなくてもマンション管理規約で禁止できると言う。 でさらには、タバコに害があるなら、タバコそのものの販売を法律で禁止しろと言い出す。 でもタバコのパッケージ自体に、 ・喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。(詳細については、厚生労働省のホーム・ページ www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html をご参照ください。) ・喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。 ・喫煙は、あなたにとって脳卒中の危険性を高めます。疫学的な推計によると、喫煙者は脳卒中により死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。 ・喫煙は、あなたにとって肺気腫を悪化させる危険性を高めます。 ・妊娠中の喫煙は、胎児の発育障害や早産の原因の一つとなります。疫学的な推計によると、たばこを吸う妊婦は、吸わない妊婦に比べ、低出生体重の危険性が約2倍、早産の危険性が約3倍高くなります。(詳細については、厚生労働省のホーム・ページ www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html をご参照ください。) ・たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 ・人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます。 ・未成年者の喫煙は、健康に対する悪影響やたばこへの依存をより強めます。周りの人から勧められても決して吸ってはいけません。 と書かれており、害があること、迷惑にならないように喫煙しないといけないことが明確に記載されているのに、理解できないんだろうか? 自称元喫煙者なんだから、それくらいは理解できていそうなものだが? 不思議だよね。 |
5558:
匿名はん
[2018-10-05 22:49:20]
>>5553
>その通り。不法行為は、マンション管理規約では、別の場所に「不法行為」として記載されている。 おっと、どこに「不法行為」と書いてあるのか教えていただけますか? >その部分をみてわかる通り、建物の維持についてが主。 ---- 二 広告物の掲示又は設置その他の建物の外観の変更を伴う使用 三 専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設 置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用 四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪 ---- 上記が「建物の維持」にどのように関わっているのか説明をお願いいたします。 >所有者は通常大人だから、一々不法行為や迷惑行為を個別に書いて禁止することはない。 なぜ、禁止事項に「所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪」なんて 入っているのでしょうかねぇ。これを個別と言わずして何と言いますか? >タバコを禁止する場合は火災予防観点からになる。 ぉゃ、「火災予防」は『建物維持』には関わっていないのですか? 言っていることが矛盾していますよ。 >従って、受動喫煙防止を管理規約で規定することは管理規約の趣旨になじまない。 そんなことはない。あなたのマンションにはマナー観点の規約はありませんか? 上記の「自転車」なんていうのもマナー観点だと思うんですけどねぇ。 ちなみに、この掲示板で嫌煙者どもがよく唱えるのが「共有部火気厳禁」「共用部禁煙」。 あなたのマンションにはこんな規則も入っていませんか? ※事実上、共用廊下で鍋パーティも喫煙もし放題ですか? >>5555 >他人に害がある行為は管理規約で禁止されておらず、建物に害がある行為が管理規約で禁止されているということですよね。 ほぉ、「三 専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設 置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用」は『建物に害がある』とね。 「四 所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪」も『建物に害がある』の ですね。 素晴らしい考え方です。 で、あなた方の言う「火災予防」は『建物に害がある』行為には入らないという考えで 「規約にはなじまない」で正しいですか? >>5556 >細かく迷惑行為は禁止されていないんだよね。共同の利益が重視されるからね。 ほぉ、ベランダ喫煙が「共同の利益」に含まれるとおっしゃる。 >でも不法行為は、マンション内ではご法度だよね。 不法行為はマンション内に限らずどこでもご法度です。 >>5557 >害があること、迷惑にならないように喫煙しないといけないことが明確に記載されているのに、理解できないんだろうか? タバコそのものには害があることは理解しています。 迷惑にならないように喫煙しなければならない事も理解しています。 ベランダ喫煙ごときでねぇ。それだけです。 |
5559:
匿名さん
[2018-10-05 23:02:45]
>>5558 匿名はんさん
・たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 も理解しているならば、集合住宅での喫煙は控えましょう。 |
5562:
匿名さん
[2018-10-05 23:13:19]
|
5563:
匿名さん
[2018-10-05 23:16:41]
>>5558 匿名はんさん
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/マンション標準管理規約(単棟型)第67条 (理事長の勧告及び指示等) 第67条 区分所有者若しくはその同居人又は専有部分の貸与を受けた者若しくはその同居人(以下「区分所有者等」という。)が、法令、規約又は使用細則等に違反したとき、又は対象物件内における共同生活の秩序を乱す行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経てその区分所有者等に対し、その是正等のため必要な勧告又は指示若しくは警告を行うことができる。 区分所有者は、その同居人又はその所有する専有部分の貸与を受けた者若しくはその同居人が前項の行為を行った場合には、その是正等のため必要な措置を講じなければならない。 区分所有者等がこの規約若しくは使用細則等に違反したとき、又は区分所有者等若しくは区分所有者等以外の第三者が敷地及び共用部分等において不法行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経て、次の措置を講ずることができる。 一行為の差止め、排除又は原状回復のための必要な措置の請求に関し、管理組合を代表して、訴訟その他法的措置を追行すること 二敷地及び共用部分等について生じた損害賠償金又は不当利得による返還金の請求又は受領に関し、区分所有者のために、訴訟において原告又は被告となること、その他法的措置をとること 前項の訴えを提起する場合、理事長は、請求の相手方に対し、違約金としての弁護士費用及び差止め等の諸費用を請求することができる。 前項に基づき請求した弁護士費用及び差止め等の諸費用に相当する収納金は、第27条に定める費用に充当する。 理事長は、第3項の規定に基づき、区分所有者のために、原告又は被告となったときは、遅滞なく、区分所有者にその旨を通知しなければならない。この場合には、第43条第2項及び第3項の規定を準用する。 |
5564:
匿名さん
[2018-10-05 23:34:14]
>>5558 匿名はんさん
・たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 タバコ会社が悪影響を与えるから、「周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄り」の迷惑にならないようにしろと書いてますが? 周囲にいるかどうかわからない集合住宅では喫煙は控えましょう。 |
5568:
匿名さん
[2018-10-06 05:09:36]
おうい。ベランダ喫煙が認められた判決あればよろしく。
禁煙すれば20年もすれば、反社会的性格も治るかも。いやあこれだけは無理か。反社会的性格だから喫煙しさらに反社会的になる。 低能だから喫煙しさらに低能になる。 気の毒な人たちだな。 喫煙しなきゃ、朝から快適だぞ。 |
5572:
匿名はん
[2018-10-06 07:57:38]
>>5559
>・たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 そうですね。「周りの人の迷惑にならないよう」に注意した方がいいですね。 >も理解しているならば、集合住宅での喫煙は控えましょう。 理解していますが、それが「集合住宅での喫煙は控えましょう。」につながるのが 理解できません。 嫌煙者の言う『周り』って「100m四方」を指すのでしょうか? >>5562 >建物の維持管理の意味が理解できないようですね。 それで? 反論は? これが嫌煙者どものやり方なんですよねぇ。 >>5563 これ、私宛? 私へのエールですね。 >>5564 >・たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。 >タバコ会社が悪影響を与えるから、「周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄り」の迷惑にならないようにしろと書いてますが? >周囲にいるかどうかわからない集合住宅では喫煙は控えましょう。 どう考えても周りには自分の家族以外いませんよねぇ。 家族に関しての健康は関知しません。 >>5568 >喫煙しなきゃ、朝から快適だぞ。 喫煙した方が快適かもしれません。比較は喫煙したことがある人しかわかりません。 |
5573:
匿名さん
[2018-10-06 08:06:13]
喫煙者って腐った臭いがしているの気づかないんだ。不衛生だよね。グロな臓器も腐りかけているんだろう。
https://www.sankei.com/premium/news/180225/prm1802250011-n1.html 【教えて!goo】 タバコの臭いを不快に感じる理由 もしあなたが「嫌いな臭いは?」と問われたら、何と答えるだろうか。「教えて!goo」に「あなたの嫌いなニオイ」と、まさに同じ質問を投稿しているユーザーがいた。寄せられた回答は、生ゴミや脱いだ靴下、口臭など、さまざまだったが、なかでも「タバコ」はダントツの不人気だった。喫煙者でさえ、「他人のタバコの煙を臭いと感じる」人がいるようなので、非喫煙者ならなおさらだろう。なぜ、多くの人はタバコの臭いを不快に感じるのだろう。「タバコ消臭元ストロング」の研究開発に携わる、小林製薬株式会社の江崎俊文さんに話を聞いてみた。 “タバコ臭”の元 タバコは火をつける前から特有の臭いがあるが、喫煙者が吐き出した煙は、「柿やりんごなどが腐ったような臭い」と例えられることもあるようだ。そんなタバコの臭いの元は何なのだろうか。 「タバコの煙の中には、数千種類の化学物質が入っていることがわかっています。ニコチンやタールの他にも、アンモニア、アルデヒド類、硫化水素など、多くの人が不快に感じる悪臭成分が数多く含まれています。なかでも、アセトアルデヒドやビニルピリジンの臭いが、一般的に“タバコ臭”と感じられる臭いの元と考えられています」(江崎さん) 不快な臭いの化学物質が入り乱れているのだから、悪臭と感じるのは不思議ではない。 臭いの吸着は防げないのか 煙自体の臭いだけでなく、毛髪や衣類についた臭いも不快なうえ、洗わない限りなかなか取り除けない。それはなぜなのだろうか。 「タバコの煙の中には、粒子として空気中に放出される成分があります。タバコに含まれる微粒子は、0.1マイクロメートル程度の大きさで、衣服の繊維の網目に入り込んだり、髪の毛に生じる静電作用により吸着してしまうことがあります。これらの成分は、一度吸着してしまうと自然に消えることがなかなか難しく、結果、不快な臭いとして残ってしまいます」(江崎さん) “1マイクロメートル”とは1000分の1ミリメートルのこと。0.1マイクロメートルのタバコ微粒子は、小さすぎて吸着を防止するのが難しいのだ。 付いた臭いを消すには 換気だけではなかなか解消できないタバコの臭い。臭いそのものだけでなく、毛髪や衣類、部屋の壁、カーテンなどに臭いが付着するのを防ぐためにも、消臭剤の活用も一つの手段である。 「消臭剤には、タバコ臭の元となる臭い成分と効果的に反応する成分が配合されており、不快な臭いを化学反応により臭いのない成分に変えてくれます。消臭効果を高めるには、臭いの発生源となる喫煙スペースの近くや、空気の流れが悪く、臭いがたまりやすい場所に設置するとよいでしょう」(江崎さん) タバコの煙は、1時間以上経っても周囲の空気を汚染するとのこと。喫煙所や喫煙者の近くに、さりげなく設置すると効果が期待できそうである。それでも毛髪や衣類についてしまったタバコの臭いには、消臭効果のあるスプレーなども多種出回っているので、併用するとさらに安心だろう。 |
5574:
匿名さん
[2018-10-06 08:08:30]
|
5575:
匿名さん
[2018-10-06 08:19:52]
>>5572
>どう考えても周りには自分の家族以外いませんよねぇ。 >家族に関しての健康は関知しません。 バカの考え休むに似たりか? そもそも禁煙中じゃなかったっけ?で、なぜ喫煙者の側に立つ? 壁の隣、天井の上、床下の住民の健康も、家族の健康も関知しないと宣言する反社会的外道迷惑喫煙者。 |
5576:
匿名さん
[2018-10-06 08:28:52]
>>5572
>どう考えても周りには自分の家族以外いませんよねぇ。 >家族に関しての健康は関知しません。 人のタバコ煙が自宅に届けばどうよ?自分が喫煙する立場で発言するって、似非禁煙車だろう。 「不法行為」と認定した判決 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。 吸うのなら「注意を払う義務」 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。 https://www.sankei.com/smp/life/news/150202/lif1502020001-s.html 自分や自分の家族が有害で臭い煙を吸わせられる立場になれよ。 |
5577:
匿名さん
[2018-10-06 08:30:05]
↑禁煙車→禁煙者 (喫煙者と同じ誤りでごめん。)
|
5578:
匿名さん
[2018-10-06 09:08:51]
>>5572
> >建物の維持管理の意味が理解できないようですね。 >それで? 反論は? >これが嫌煙者どものやり方なんですよねぇ。 それが反論だが、理解できない? 火災や建物の維持に駐車・駐輪情以外の場所に駐車・駐輪しちゃまずいってことも理解できない?これが、外道迷惑喫煙者の知能レベルか? 脳へ行く血を止めて快感感じるんじゃなしに、脳をたまには使えよ。禁煙しても喫煙者の大脳皮質は元に戻らないか戻るのに20年とかかかるらしいから、当分無理かもしれんが? |
5579:
匿名さん
[2018-10-06 09:09:43]
↑火災や→火災時の消火の際や
|
5582:
匿名さん
[2018-10-06 12:58:41]
>>人の嫌がるベランダ喫煙を擁護しようと言うだけでも反社会的だが、何を書いても論破され、自爆、オウンゴールの連続。確かに、外道、人間のクズ。最底辺の喫煙者ってところか。高級マンションに恨みを持つ建設労働者なんだろう。
ベランダ喫煙はきで解決できると何百回も 投稿されてるのに理解できないアホなんだね。 |
5583:
匿名さん
[2018-10-06 13:18:32]
ベランダ喫煙はきで解決できると何百回も
投稿されてるのに理解できないアホなんだね。 ↓ ベランダ喫煙はマンション管理規約等で禁止する必要がないと何回も 投稿されてるのに理解できないアホなんだね。 |
5589:
匿名はん
[2018-10-06 17:32:06]
>>5574
>でなんで禁煙継続しているの?経済的事情? 経済的事情もありますねぇ。今、喫煙している人って「金持ち!」と思ってしまいます。 まぁ、ともかく喫煙すると「喫煙場所を探すのが面倒臭いから」が第一の理由ですね。 健康理由なんて第二以降の理由にしかなりません。 >>5575 >そもそも禁煙中じゃなかったっけ?で、なぜ喫煙者の側に立つ? 何か問題ありますか? 正当に販売している物を正当に使用使用している人を排除 しようとする方がどうかしていると思いますよ。ある意味その人の趣味でしょ。 >壁の隣、天井の上、床下の住民の健康も、家族の健康も関知しないと宣言する反社会的外道迷惑喫煙者。 例えば「鉄ちゃん」が無理して電車の写真を撮りに行ってケガをしようが死に至ろうが 本人の責任です。 >>5576 >人のタバコ煙が自宅に届けばどうよ?自分が喫煙する立場で発言するって、似非禁煙車だろう。 そんな薄いケムリ、どうってことありません。病気になるなんて全く思いません。 それがどうしました? >>5578 >それが反論だが、理解できない? 理解できませんでしたねぇ。『論』がありません。 >火災時の消火時の際や建物の維持に駐車・駐輪情以外の場所に駐車・駐輪しちゃまずいってことも理解できない?これが、外道迷惑喫煙者の知能レベルか? そこまで説明してくれればいいんですよ。 なるほどねぇ。「四」も「三」と同じように読めばよいという事ですね。そこまで読みが 足りませんでした。 ところで、この掲示板で「ベランダ喫煙禁止」の理由として、嫌煙者どもがよく唱えて いたのが「共有部火気厳禁」「共用部禁煙」です。 あなたのマンションにはこんな規則も入っていませんか? ※もしかして「管理人室も喫煙可」ですか? >>5581 >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/12553/ >>>12553: 匿名はん [2018-10-06 11:12:52] >>出た。「たら」「れば」 >やっちまったな。 ビックリした。 一応一回だけ言っておきます。本日は私は「ベランダ喫煙、止めろよ」スレに 投稿しておりません。 |
5594:
匿名さん
[2018-10-06 21:30:06]
元々喫煙者は嘘つきだからなあ。
喫煙者の言うこと信じる奴なんかおらんだろう。 「母ちゃん、俺タバコ吸わないよ」と嘘つき倒し、親を騙し続けて大人になった訳だから。 ここを見ても、人のハンドルを盗み、投稿の贋作を作るのも平気。 そもそもウンコ臭い息して平気ってのが、人間の想像を絶する。脳がやられると、何でも平気になるんだろうな。 |
>>以前は『クレーム』と言っていたが、今は聞かない。
>>簡単に言うと『規約変更』の言葉はベランダスモーカーの味方の言葉である。嫌煙者の味方ではな>>い。
>>規約変更を言っているのは、この掲示板の最要注意人物だけ。
2050年になったら『規約変更!』と言ったらベランダ喫煙可能にする事なんじゃない?
それまでは、さっさと規約変更してベランダ喫煙者を撲滅させる事ですね。