マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

5321: 非喫煙者 
[2018-07-08 10:14:08]
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙が不法行為になった判決。ベランダ喫煙の煙の少なくない量が届くと認定されているんだよ。今更何言っても遅いよね。匿名はん一人がゴネてもね。






http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。







匿名はん、記憶障害早く直した方が良いよね。まだ治るなら。しっかり禁煙しようね。
5322: 匿名さん 
[2018-07-08 15:21:50]
匿名はんって、最高にオモロイのがいるようですね。

嫌煙者は非喫煙者の一部だと言った翌日に嫌煙者は非喫煙者ではないと言ったり、2+2の計算すらできないことすら暴露されたり。

匿名はんは「元喫煙者で非喫煙者だ」と言いながら、ベランダ喫煙する時は「嫌がらせでないから隣の住戸の戸境では喫煙しない」=「ベランダの他の場所で喫煙する」とかって、自分がベランダ喫煙者であることをシラット告白したり。

笑えますから、

ベランダ喫煙 止めろよXX
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10345-10380/

を見ましょう。喫煙するとこうなるってことですので、喫煙者は気をつけましょうね。

ツッコミ放題ですから、近隣のベランダ喫煙を苦々しく思っておられる方は、参戦されてはいかがでしょうか。

5323: 匿名さん 
[2018-07-08 16:12:42]
>>5322 匿名さん

御意です。
反論コメントの屁理屈が尽きると、別人に化けて汚い言葉で煽りますが、匿名はん自身も時として汚い言葉が現れる時がオモロイです。
5324: 非喫煙者 
[2018-07-11 08:39:55]
ねぇねぇ。知ってる?匿名はんのなりすましや低能、記憶障害、ベランダ喫煙癖がバトル板で証明されて、匿名はん、わらい者にされてるんだって。気の毒だね。






//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10460-10469







喫煙すると臭くなったりガンになるだけじゃなくて、IQが低くなったり、認知症が10年も早く発症したり、脳もダメージ受けて大変そうね。
5325: 非喫煙者 
[2018-07-11 08:57:31]
ねぇねぇ。知ってる?匿名はんは悪魔の証明に詳しいんだって。やってないことを証明したり、被害がないことを証明することを悪魔の証明って言うんだってよ。






逮捕前の元看護師「死んで償いたい、死刑に」
2018年7月8日 19時24分

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180708-OYT1T50035.html

 横浜市神奈川区の大口病院(現・横浜はじめ病院)で起きた連続中毒死事件で、入院患者のAさんに対する殺人容疑で逮捕された元看護師匿名はん容疑者は、事件発覚直後の取材に、「私も犯人ではないかと疑われているみたいで悲しい。やっていないことを証明するのは難しい」と語っていた。捜査関係者によると、逮捕前の任意の調べでは、「自分のしたことは死んで償いたい。死刑になりたい」と話したという。
(一部実名部分などをプライバシー保護のために内容を変えています。)







でも、自供したり、被害を証明されたりしたら悪魔の証明ではなくなるんだよね。喫煙するとまともなことが理解できなくなるから要注意だよね。
5326: 非喫煙者 
[2018-07-11 15:16:22]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者は喫煙した後は特に臭いんだって。嫌われないよう気をつけようね。





吸った後も周囲に気遣い
「3次喫煙」深呼吸で防げ
2018年7月10日 15:30

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32800800Q8A710C1EAC000

「この人、たばこ吸ってきたな」。喫煙しない人にとってたばこを吸った人の「残り香」は気になるもの。受動喫煙についても国会で盛んに議論されるなど改めて注目されている。会議の前や営業先で一服するビジネスパーソンも多いだろうが、においや周囲への害を最小限に抑えるにはどうするか。方策を探った。

・・・

たばこのにおいを中和するゲートを導入するのも一つの手だ(トルネックスが製造したゲート)
たばこには防腐剤や香料といった添加物が入っている。これらが不完全燃焼すると、発がん性物質を含む混合物「タール」ができる。タールは微粒子で、肺や口の中の粘膜に付着し、吐く息に混ざる。これがにおいの原因だ。

・・・

タールを物理的に取り除けばにおいも落ちる。最も有効なのは歯磨きだ。タール洗浄向きだと強調した歯磨き粉は少ないが、喫煙問題に詳しい産業医科大学の大和浩教授は「大事なのは口の中全体のタールを洗い流すこと」と指摘。歯磨き粉の有無にかかわらず、歯、舌、ほおの内側も磨くことがポイントだ。

ただ、たばこの度に歯を磨くのは難しい。大和教授は「忙しい場合はうがいだけでもよい」と話す。なるべく多くのタールを除去するコツは、「真上を向き喉の奥まで水を届かせること」。携帯用の口内洗浄液も便利だ。その際、特にたばこに触れた指をせっけんで洗えば効率的だ。

ガムをかみ唾液を多く出すのも対策になる。喫煙後はニコチンの作用で口の内が乾き、タールが揮発しやすくなるためだ。硬く、味が長続きする方が唾液の分泌を促す。香りの強いミント味であればにおいの緩和にも役立ち、消臭効果のある「銅葉緑素(クロロフィル)」を含めばさらに有効だ。タブレットでも意味はあるが香りの継続時間は短い。口を動かせない商談中などにはガムを唇と歯茎の間に潜ませてみてもよいだろう。

周囲を不快にするのはにおいだけではない。健康被害を引き起こす受動喫煙も同様だ。受動喫煙を巡っては対策を強化する健康増進法改正案が今国会で成立する見通しだ。

受動喫煙の原因はたばこを吸っている人から出る副流煙だけではない。吸い終わった人の呼気が原因の「3次喫煙」が注目されている。喫煙後の呼気にはめまいや頭痛の原因となるホルムアルデヒドなど総揮発性有機化合物(TVOC)が含まれるためだ。

大和教授の研究によると、喫煙後の呼気に含まれるTVOCの濃度が、たばこを吸う前の水準に戻るまで最低でも45分かかるという。3次喫煙を抑えるため、喫煙後、肺に残ったTVOCを出すには深呼吸がある程度有効だ。大和教授によると、20回ほど繰り返すのが理想的という。ただ、衣服についたTVOCは手ではたいたりしても除去が難しい。喫煙の際は上着を脱ぐというのも一つの方法だ。

企業は不快なにおいや3次喫煙から従業員を守るために何ができるか。最も簡単なのは喫煙室に消臭スプレーを置くことだが、においを上乗せする商品が多く効果は限定的だ。喫煙室の扉を二重にすることも煙漏れを防ぐには有効だが、においを消すための根本的な解決にはならない。

そこでにおいを消すことに特化した喫煙ブースを提供する企業もある。喫煙ブース製造で国内最大手のトルネックス(東京・中央)は植物性の油を揮発させた風でにおいを中和する簡易ゲートを販売する。1台約150万円だが、主に百貨店などの接客業で従業員用の喫煙室に採用されている。導入先からは「においについての顧客からのクレームが減った」との声が寄せられているという。

喫煙者への風当たりは日々強まっている。ただ、においを含め周りに気を配るという当然のことができていれば、吸わない人との共存はうまくいくはずだ。

(河野真央)







屁理屈言わなきゃ共存できると思うよ。
5327: 匿名さん 
[2018-07-11 20:51:42]
>>5317 匿名はんさん

>数字を示していただけますでしょうか?

で、匿名はんの示した数字が、自分を中心に2mはベランダ喫煙により被害を与えるんだって。

アホだから、自分を中心に2mというのが、上下2mの4m、前後2mの4m、左右2mの4mと言うのが全く理解できていなかったようだ。

>>5313
>煙は空気中に拡散しますからねぇ。100mと言わず世界中のどこにでもタバコの粒子が漂っているんじゃないでしょうかねぇ。

と書いておいて、拡散の意味も理解できない低能。

そろそろ匿名はんハンドルはお蔵入りかな。
5328: 本当のよいこの非喫煙者 
[2018-07-21 10:22:23]
ねぇねぇ。知ってる。匿名はんも結局論破されまくって、今や嫌煙派の味方だって。










//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/
>>10893: 匿名はん  [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。






でもベランダ喫煙が周辺住戸に害を与えることが理解できるまでに時間がかかったよね。タバコの煙が周辺に流れ嫌がられることなんか当たり前なのにねえ。

でもこれからは嫌煙派の味方なんで、すべての投稿を無視して下さいだって。だったら投稿しなきゃ良いのにね。喫煙すると脳がダメージ受けてとことん低能になるんだろうね。

怖いよね。
5329: 匿名さん 
[2018-07-21 14:02:58]
もうここには匿名はんは、恥ずかしくて暫く来ないっぽい。
嫌煙さんが敗北してワロタの汚物HNが現れるとお笑い者だけどね。
5330: 匿名はん 
[2018-07-21 19:53:32]
>>5328
>ねぇねぇ。知ってる。匿名はんも結局論破されまくって、今や嫌煙派の味方だって。
そうですね。嫌煙派の味方になっています。

以下に関してですが、このスレだけ見る人には印象が薄いでしょうから
>>5283 の引用部分より少し引用部分を多くしてみます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/
-----
>>10886
>障害物を間にはさんだ、2mではタバコの煙が絶対届かないと言う根拠
>100mでもタバコの煙が絶対に届くと言う根拠
>これ早くお願い。他は無視するよ。
ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。
-----
上記の2mも100mも回答済ですからこれ以上回答することはありません。
したがって、「他は無視するよ」と言われれば、「無視でお願いします」と
お答えします。当たり前ですよねぇ。

バトル版ではこの「無視でお願いしますね」だけを独り歩きさせて、私が
完全白旗を上げたように見せかけているんですよね。なんという性格の
悪さでしょうか?嫌煙者どもっていったい何を考えているのでしょうかねぇ。

>でもベランダ喫煙が周辺住戸に害を与えることが理解できるまでに時間がかかったよね。タバコの煙が周辺に流れ嫌がられることなんか当たり前なのにねえ。
「ベランダ喫煙が周辺住戸に害を与える」なんてことは私は一言も言って
いません。妄想でしょうかねぇ。
タバコの煙が嫌がられるのは確かですね。そこは否定しません。

>でもこれからは嫌煙派の味方なんで、すべての投稿を無視して下さいだって。だったら投稿しなきゃ良いのにね。
「無視するよ」と言われたら「無視してください」と答えるのは当たり前だと
思いませんか? 『去る者は追わず』です。
「無視するよ」と言った方が、投稿すべきではないのが道理です。

>>5329
>もうここには匿名はんは、恥ずかしくて暫く来ないっぽい。
なんで。全く恥ずかしい事なんてありませんよ。

嫌煙者どもは所詮「匿名さん」だし、このスレでは「無視するよ」と言って
いないから、恥ずかしげもなくフツーに投稿するつもりですか?
5331: 匿名さん 
[2018-07-21 19:57:29]
>>5330 世界一の屁理屈王

>>そうですね。嫌煙派の味方になっています。

と書いていて

>>嫌煙者ども

と罵倒する矛盾が目立つ超バカ投稿。
5332: 匿名さん 
[2018-07-22 04:44:56]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/

>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53]
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
>お願いします。

論破されたら、お前が来るな。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/

>>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。

すべて無視して欲しいなら、無駄な投稿するな。

これ書いた人ってアホですよね。
5333: 匿名さん 
[2018-07-24 08:20:01]
アホバカは死んでも治らないって言うけれど、今後すべて無視でお願いしますと言いながら、まだゴネてるよ。匿名はんってしぶとさだけが売り物のようね。
5334: 匿名はん 
[2018-07-24 23:00:17]
>>5333
>アホバカは死んでも治らないって言うけれど、今後すべて無視でお願いしますと言いながら、まだゴネてるよ。匿名はんってしぶとさだけが売り物のようね。
「無視でお願いします」と言っているだけですから私発信は構わないと思いますがねぇ。
しかも、よく読んでいただえるとわかると思うのですが、嫌煙者ども全体に言っている
わけではなく、「相手に出きません」「他は無視します」と発信していた方に言っています。

まぁ、発言がスレどころかカテすらまたがって影響を及ぼすとは恐れ入ります。

もう、言いたいことは言いました。このスレではこの件では基本的に相手しません。
5335: 匿名さん 
[2018-07-25 09:15:10]
>>5334 アホ王匿名はん

>>しかも、よく読んでいただえるとわかると思うのですが、嫌煙者ども全体に言っている
>>わけではなく、「相手に出きません」「他は無視します」と発信していた方に言っています。

それを言っといてどこが嫌煙者の味方かよ?
嫌煙者の味方発言を撤回しろ!
流石に書くこともフィリップスの社長が言った通り、非常識で愚か者だな。

5336: 匿名さん 
[2018-07-25 10:31:50]
>>5334 匿名はんさん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/11110/


11110:匿名はん [2018-07-24 22:59:23]

>論破された方は、まだ他の方との議論がありますので参加は続けます。

高校野球で勝った方が残らなきゃ優勝決まらないってことも理解できないんだろうか?負けたら球場の土を掬ってスゴスゴ去るもんだよね。

負けた方が残るってアホバカ最低能決定戦か?

喫煙するとアホになる典型。
5337: 匿名さん 
[2018-08-12 18:55:20]
匿名はん、そいつの各コテハンは、このスレから駆除されたようだ。
ただ、このスレのスレ主は誰だろう?
5338: 匿名さん 
[2018-08-24 18:59:51]
ねぇねぇ。知ってる?
ココのスレ、嫌煙者どもがベランダ喫煙擁護者を呼ぶために作った隔離スレだったのに、
今や≪嫌煙者ども≫の隔離スレに成り下がっちゃったよ。(笑)

おまけに、嫌煙者ども只今アク禁中で、何にも反論できねーでやんの。

皆も見て笑ってやって!!!


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/


嫌煙者どもアク禁中のスレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/






5339: 匿名さん 
[2018-08-26 09:03:00]
↑妄想ひどいね。

国民のほとんどが嫌煙者なのにね。
5340: 匿名はん 
[2018-08-26 14:28:49]
>>5339
>↑妄想ひどいね。
嫌煙者どもの妄想がひどいのがよくわかるスレでしょう。

>国民のほとんどが嫌煙者なのにね。
それよりも↑これひどいね。国民のほとんどが『嫌煙者』なんて馬鹿にしていますよね。
国民のほとんどは『非喫煙者』で『嫌煙者』なんかではないですね。
嫌煙者なんて言うのはこのスレに巣食うお前らだけですよ。

非喫煙者は嫌煙者と一緒にされたくないですよねぇ。
5341: 匿名さん 
[2018-08-26 15:38:16]
>>5340

非喫煙者で愛煙者っているの?

判決文にもなかったっけ?

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。


裁判所も嫌煙者が多いことを認定していますが?

ところで、若葉マークなしで今日は出ているの?
5342: 匿名さん 
[2018-08-26 16:13:56]
煙が好きな生物っておらんだろうが、匿名はんってねぼけてない?
5344: 匿名さん 
[2018-08-27 08:44:50]
[No.5343と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5345: 匿名さん 
[2018-08-29 21:43:04]
>>5341 匿名さん
若葉マークの人は技とマークだしてるの?
色んなところで若葉マークは出没してるからな
5346: 匿名さん 
[2018-08-30 00:06:41]
職場の喫煙所、屋外にもあって、ちゃんと国や市のガイドライン守って設置してるのに、撤去しろってしつこくクレーム来るんだよね。
道を通ると煙いって理由なんだけど、公道まで10メートル以上離れてるんだよ。

ちなみにクレーム言ってきてるのは近所のおばちゃん。写真撮ってる姿が防犯カメラに映ってた。会社の駐車場におばちゃんが無断駐車してたことがあって、警察沙汰にされた腹いせっぽい。
5347: 匿名さん 
[2018-08-30 01:32:23]
>>5346

今どき喫煙所のある会社ってバカ会社、タバコ吸っている社員はバカ社員と思われるから、丁度よいんじゃないの禁煙したら。しっかり禁煙したら仕事に身が入って丁寧な仕事になって会社の売上も上がって、タバコ代も節約でき皆WinWin。

5348: 購入経験者さん 
[2018-08-30 03:46:51]
一発ヤッたあとの一服は最高じゃ
5349: 匿名さん 
[2018-08-30 03:58:02]
>>5348 購入経験者さん

やられた方もやった方も早死確定。ポロニウム吸って遺伝子突然変異起こして子孫代々アホ一族確定。賢い奴だなあ。
5350: 匿名さん 
[2018-08-30 08:49:23]
>>5348
タバコ吸うだけで時代遅れ、ダサい、仕事できないと思われる時代に喫煙を自慢するって、知能が低いね。
5351: 匿名はん 
[2018-08-30 16:47:56]
ストーカー野郎が潜んでるぞ。
皆気を付けるのじゃ。
5352: 匿名さん 
[2018-08-30 17:41:38]
ストーカーの名前って匿名はんだっけ?
5353: 匿名さん 
[2018-08-30 18:30:23]
>>5347: 匿名さん
俺は非喫煙者だしウチの会社がバカ会社だっていうなら、国内企業はほぼ全部バカ企業になるよ(笑)
5354: 匿名さん 
[2018-08-31 16:52:07]
>>5353 匿名さん

↑バカ喫煙社員にバカ喫煙所会社

喫煙所なくして少しはまともか?指摘されなきゃ無くさないようでは、コンプライアンス意識ゼロか。

今時珍しい。
5355: 匿名さん 
[2018-08-31 22:31:21]
>>5354 匿名さん

んとね、君頭悪そうだから書いても無駄かなと思うけど、俺はタバコ吸わないしコンプライアンス守って会社は喫煙所設置してるの。
それに対して文句言い、敷地に無断侵入してくる近所のキチガイがいるって事を書いてるのよ。
ついでに書くと、喫煙所の撤去はしないよ。
5356: 匿名さん 
[2018-08-31 23:24:53]
>>5355

非喫煙者ならば禁煙所なくなって大歓迎じゃないの?

喫煙者ってしょっちゅう仕事サボっているんだもんね。

喫煙後45分後は周囲に受動喫煙の害を与えるしね。

未だに社内で喫煙可って遅れているね。

社員の健康を考えない会社が社会に貢献できるわけないだろう。
5357: 匿名さん 
[2018-09-01 00:38:38]
>>5356 匿名さん

んーと、話の趣旨が伝わってないよね。

俺個人的には喫煙所が無くてもかまわないんだよ。
ただ吸う社員にも吸う権利はあるわけ。健康に悪くても麻薬みたく法で規制されてないでしょ。

だから吸わない社員にも配慮した場所に喫煙所を提供してるの。取引先でも重役になるほど吸う人多いしね。

今回の健康増進法や受動喫煙防止法、あとはコンサルタントの意見も踏まえたうえで対処しているのに、顧客でも取引先でもない他人が理不尽なクレームを言うのはおかしかろうってこと。

軽く愚痴ったはずがネットでもキチガイに絡まれるとはなぁ。もうレスはしないから一人で発狂してなよ。
5358: 匿名さん 
[2018-09-01 02:44:48]
>>5357

>ただ吸う社員にも吸う権利はあるわけ。健康に悪くても麻薬みたく法で規制されてないでしょ。

そもそも「権利」を理解していないのでは?「自由」の誤りだろう。

喫煙の権利など社員にはない。会社との雇用契約でしっかり働く義務はある。

自由には責任が伴い、他人に受動喫煙させてはいけない。

あんた非喫煙者らしいが、同僚喫煙者の受動喫煙被害を少なからず受けている可能性があり、将来肺病や肺癌を発症し、理不尽に苦しんで死ぬ可能性がある。

それでも平気か?
5359: 匿名さん 
[2018-09-01 09:20:05]
百害あって一利なしの喫煙に依存する社員が会社や社会に貢献することはまずない。まともな会社は喫煙者を採用しなくなっている。
5360: 匿名さん 
[2018-09-01 10:07:40]
元喫煙者ですが、たばこを吸うために縛らる人生ってバカらしいよね。
わざわざ吸うために喫煙所に移動したり、たばこが切れたら買いに行く・・・。時間の無駄。
馬鹿らしくてマイルドセブン220円時代に止めました。今高いですよね…吸っている人がある意味すごい。
真っ白な空気の部屋に大勢入ってタバコを吸う・・・、外から見ると喫煙室って少し笑えます。

吸いたい人はルールを守って吸えばいいし、吸わない人にとって煙と臭いの被害さえなければいい。
ただそれだけですね。
5361: 匿名さん 
[2018-09-01 10:20:27]
>>5360 匿名さん

その通りですね。せめて仕事が捗るとか、画期的アイデアが浮かぶとか、一つくらい良いことがあれば、喫煙のために席を離れても許せるのですが?

頻繁に行方不明で戻って来たら臭い。で最近では喫煙後45分は吐いた息が周囲に受動喫煙をさせることもわかり、いい加減に喫煙しろと言いたい。
5362: 匿名さん 
[2018-09-01 10:29:35]
>>5361
5360です。うちの会社は就業規則で就業中喫煙は禁止されているので、業務中に吸っている人がいれば懲戒をうけます。懲戒を決めるのは私です。なので仕事中は許せる許せないの問題ではないですね。
仕事中に内緒で吸っている社員も把握してますので、懲戒しなくても評価に影響するだけです。
元喫煙者ですから、その行動見ればすぐわかります。

休憩時間やプライベートで吸う分には、非喫煙者としてこちらに被害が無ければルールを守って吸えばいいと思います。
「喫煙しろ」は「禁煙しろ」の誤字ですね。
5363: 匿名さん 
[2018-09-01 10:56:16]
>>5362 匿名さん

喫煙後45分は社内に戻らないルールも是非制定してください。

それに喫煙者は新規採用しないと言うルールもね。喫煙しなければ、個人として本来の能力が発揮できるそうですよ。
5364: 匿名はん 
[2018-09-01 11:25:55]
>>5360
>元喫煙者ですが、たばこを吸うために縛らる人生ってバカらしいよね。
私もそう思いますが、私は元喫煙者の嫌煙者が『大嫌い』です。

>吸いたい人はルールを守って吸えばいいし、吸わない人にとって煙と臭いの被害さえなければいい。
ただそれだけですね。
今、健康増進でなんだかんだ言われていますが、昭和の時代から煙草は
あるわけで、喫煙者の喫煙後の呼気に触れて健康がどうこうなるわけが
ありません。
※一回近づいて0.001秒ぐらい寿命が縮まることは否定できませんが・・・。

>>5362
>5360です。うちの会社は就業規則で就業中喫煙は禁止されているので、業務中に吸っている人がいれば懲戒をうけます。
その割に社内に喫煙所は用意されているわけですね。
ついでに「昼休み等の休憩時間に勤務する事」にも懲戒を設けたら
いかがでしょうかねぇ。

>>5363
>それに喫煙者は新規採用しないと言うルールもね。
それってできないんじゃないんかなぁ?

>喫煙しなければ、個人として本来の能力が発揮できるそうですよ。
喫煙していなくても仕事できないやつはたくさんいますけどね。
※あっ、私もそうかな? (元喫煙者だから関係ないかな?)
5365: 匿名さん 
[2018-09-01 11:37:04]
>>5364 匿名はんさん

タバコ1本吸うと、11分とか14分寿命が縮むそうだ。で、副流煙の害の方が、喫煙者自身が吸う主流煙よりひどいとされている。

これでも喫煙者の臭い息が気にならないかね?

ひょっとせずとも不潔好き?
5366: 匿名さん 
[2018-09-01 11:42:36]
>>5364 匿名はんさん

喫煙者の不採用広がっています。

無能で後出しジャンケン屁理屈ばかりで仕事サボって失敗ばかりする低能雇えば会社は潰れます。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85+%E4%B8%8...

5367: 匿名さん 
[2018-09-01 11:45:09]
既に喫煙者に不利な社会になっている。禁煙しましょう。
5368: 匿名はん 
[2018-09-01 13:04:44]
>>5365
>タバコ1本吸うと、11分とか14分寿命が縮むそうだ。で、副流煙の害の方が、喫煙者自身が吸う主流煙よりひどいとされている。
それは「副流煙」。喫煙後の喫煙者の呼気ではありません。

>これでも喫煙者の臭い息が気にならないかね?
「臭い息」・・・。これは気になります。健康被害云々じゃないですけどねぇ。
※香水だか、コロンだかをプンプンさせているのも気になりますよね。
5369: 匿名さん 
[2018-09-01 13:12:24]
>>5364
>私もそう思いますが、私は元喫煙者の嫌煙者が『大嫌い』です。
5360です。私は元喫煙者ですが、私自身は嫌煙ではありません。普通に喫煙者と喫煙席で食事したりします。
しかし妻や子供に対する影響としては嫌煙ではあります。喫煙歴の無い人がタバコの影響を受けるのは被害でしかありませんね。
タバコの煙・副流煙でCOPD(子供とっては喘息)リスクは必ずあります。肺がんあまり関係ないですが。
人生で重要なのは寿命ではないですよね。QOLです。

うちは社内の敷地内禁煙ですので。就業規則を破ってタバコを吸う人は遠くまで吸いに行っていますね。うちに限定すれば裁量労働制なので、昼休憩は自身のタイミングでとり昼休憩に仕事をするのも自分の裁量です。ただ喫煙について昼休憩のみ可と規定されております。でないと、小休憩のたびに喫煙するのも裁量だとか言われかねないですからねぇ。なんでも自己管理じゃないですかねぇ。

ただ喫煙と仕事ができるできないは全く関係ないですね。。。なんでも時間を要したからといってよい仕事ができるというわけではないですから。ルールを守り就業時間に喫煙せず、素晴らしい仕事をする喫煙者もいます。

まぁ、何でもルールとマナーが大切ということは明らかですね。

5370: 匿名さん 
[2018-09-01 13:25:18]
>>5369
>5360です。私は元喫煙者ですが、私自身は嫌煙ではありません。普通に喫煙者と喫煙席で食事したりします。

私は非喫煙者で嫌煙ですが、同じですよ。友人に残念ながら喫煙者がいますので、喫煙席で食事することもあります。

でも、時々喫煙者の人の臭い体臭や、タバコの煙が来るとやっぱり嫌ですね。臭いのが好きっていう人は少ないのではないですか?

そういう意味でも、人間って本質的に嫌煙でしょう。動物で自分の意志で煙を吸いたがるっていますかね。

>ただ喫煙と仕事ができるできないは全く関係ないですね。。

いえいえ。統計的に喫煙者は事故や失敗を犯しやすいそうですよ。犯罪者のほとんどが喫煙者ということを見ても、関連性はアキラkでしょう。

5371: 匿名さん 
[2018-09-01 13:27:49]
>>5368

北陸先端大、喫煙後45分間はキャンパス立ち入り禁止 「喫煙者の肺から有害物質が出続ける」
2018.2.22

https://news.careerconnection.jp/?p=50470

「昨年3月に専門家を呼んでセミナーを開いたとき、喫煙してから45分間は肺から有害物質が出るという説明がありました。そこで45分経過するまでは本学への立ち入りを禁止することにしました。ただ、本当に時間が経ったかどうか確認するのは難しく、喫煙者個人の良識に委ねている状態です」

良識あれば、禁煙しましょう。
5372: 匿名さん 
[2018-09-01 13:30:39]
以前、ねぇねぇさんが投稿してなかったっけ?

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/07/press20180704-smoking.html

喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向
2018年7月 4日 11:00 | プレスリリース

【発表のポイント】

これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず、本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた。
男性ではたばこを1日20本以上吸うことは交通事故死亡のリスクを高める可能性があることがわかった。
女性では喫煙者の人数が少ないこともあり、観察期間中の喫煙者の交通事故死亡を認めず、統計解析を行うことができなかった。
5373: 匿名さん 
[2018-09-01 13:35:45]
こんなのもあったよね。

なぜタバコは「危険」を招き寄せるのか
石田雅彦 | ライター、編集者
7/5(木) 17:08

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180705-00088273/

 タバコの健康への害は言うまでもないが、怪我や死亡につながるような事故を起こしたり、火事の原因になったりする。火事による死亡では、タバコが原因によるものが最も多い。日本の東北大が最近、タバコを吸うドライバーは死亡事故を起こすリスクが高いという研究を発表して話題になっている。

多いタバコと死亡リスク研究
 喫煙と事故リスクの研究はけっこう長く行われてきた。従来の研究でタバコを吸わない人に比べ、喫煙者は自動車事故を起こす危険性が1.5倍高く、仕事中に負傷する危険性が1.4~2.5倍高く、その他の不慮の事故にあって怪我を負う危険性が2倍ほど高いことが知られている(※1)。社会的な要請もあり、こうした研究が一種のトレンドにもなっているようだ。

 台湾の国立台湾大学などの研究グループが2005年に出した論文(※2)では、12~18年間、6万4319人の男性を追跡し、喫煙者の事故による死亡リスクを調べた。その結果、飲酒がらみの全ての負傷事故と自動車事故における死亡率で、喫煙者のほうがタバコを吸わない人よりリスクが高かったという。

 特に自動車事故による死亡リスクが高く(1.88倍)、この研究グループは台湾における男性の死亡事故の1/5以上(23%)が喫煙と関係していると見積もっている。

 1990~1995年の米国の喫煙者の死亡率を調べた研究(※3)によれば、年齢や人種、性別、飲酒、シートベルトの着用有無、教育、婚姻の有無などに関係なく、リスク比で傷害事故が1.87倍、自動車事故が2.14倍、自殺が2.17倍というように、タバコが死亡リスクを高めることがわかったという。

 喫煙と自殺にも関係があることが知られている。過去の63研究をメタ解析で調べたイランのハマダーン大学の研究者による論文(※4)によれば、オッズ比で自殺願望(Suicidal Ideation)で約2倍(OR2.05)、自殺未遂(Suicide Plan)が2.36倍、自殺による死亡のリスク比が1.83倍という結果になったという。

最も多いタバコ原因の火災による死者
 タバコといえば火の不始末だ。火災による怪我や死亡は重大なリスクだが、住宅火災の出火原因ではタバコによるものが最も多い。

・・・

人に危害を与えるタバコ
 タバコは誤飲事故の原因にもなる。2018年2月の厚生労働省による発表では、乳幼児の誤飲事故原因の1位がずっとタバコとなっている(※7)。加熱式タバコは葉タバコが入っているスティックが小さく、喫煙率が下がっているのに誤飲事故が多発する原因にもなっているようだ。

 座敷や畳など、日本式の生活様式で乳幼児がタバコやボタン電池などに手が届きやすいことも大きいが、ニコチンの致死量は成人で40~60mg、小児で10~20mgとされ、タバコのニコチン含有量は16~24mgであることを考えれば、乳幼児がタバコを誤飲する恐ろしさはよくわかる。高濃度のニコチンの場合、5分以内に死亡した例もあり、乳幼児がタバコを誤飲した恐れがある場合、すぐに医療機関に連絡し、指示を仰いだほうがいい。

・・・

 受動喫煙の被害懸念もあり、世界には車内での喫煙を規制している国もあり、東京都の「子どもを受動喫煙から守る条例」でも車内での喫煙を禁じている。こうした研究結果が出たことで、運転中の喫煙について取り締まることを考えなければならないのかもしれない。







喫煙のメリット、100も要らないから、数点くらい挙げれるのかな?
5374: 匿名はん 
[2018-09-01 13:39:27]
>>5396
>5360です。私は元喫煙者ですが、私自身は嫌煙ではありません。普通に喫煙者と喫煙席で食事したりします。
失礼いたしました。

>しかし妻や子供に対する影響としては嫌煙ではあります。喫煙歴の無い人がタバコの影響を受けるのは被害でしかありませんね。
今時、暴煙者に近づかなければそんな被害は少ないと思います。
この掲示板の嫌煙者どもが気にし過ぎなのです。

>うちは社内の敷地内禁煙ですので。就業規則を破ってタバコを吸う人は遠くまで吸いに行っていますね。
その規則では喫煙に行けば休憩時間ですね。

>まぁ、何でもルールとマナーが大切ということは明らかですね。
十分わかりました。ありがとうございました。
5375: 匿名さん 
[2018-09-01 13:44:55]
>>5374

>>まぁ、何でもルールとマナーが大切ということは明らかですね。
>十分わかりました。ありがとうございました。

ということで、おわかりになられたら、マンション管理規約の変更は不要ということでよろしく。

5376: 匿名はん 
[2018-09-01 14:22:05]
>>5375
>ということで、おわかりになられたら、マンション管理規約の変更は不要ということでよろしく。
はぁ?
職場の就業規則と管理規約とどんな関わりがあるの?
これだから「匿名さん」は嫌い。
5377: 匿名さん 
[2018-09-01 14:51:25]
>>5376
>はぁ?
>職場の就業規則と管理規約とどんな関わりがあるの?

マナーが大切との投稿に

>>5374: 匿名はん  [2018-09-01 13:39:27]


>>まぁ、何でもルールとマナーが大切ということは明らかですね。
>十分わかりました。ありがとうございました。

十分わかったって書かれたのは、オウンゴール王、自爆王、最低能王の匿名はんですが?
5378: 匿名はん 
[2018-09-01 15:11:10]
はぁ~。

>>5369 のような書き方をしているから、ご新規さんかと思って
遠慮して書いただけですから。
基本的に「ベランダ喫煙」はマナー違反でもありませんしね。
5379: 匿名さん 
[2018-09-01 15:17:46]
>>5378 匿名はんさん

それよりも


喫煙のメリット、100も要らないから、数点くらい挙げれるのかな?


答えてあげたら?

一つもメリットないのに、体に有害なものを吸うって、基本的に異常だよね。
5380: 匿名さん 
[2018-09-01 15:20:35]
>>5378 匿名はんさん

>基本的に「ベランダ喫煙」はマナー違反でもありませんしね。


横浜市とか横須賀市、大阪市など自治体はマナー違反ってしてなかったっけ?

どこかの自治体で、ベランダ喫煙がマナー違反でないと明言しておれば引用よろしく。
5381: 匿名さん 
[2018-09-01 15:31:03]
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

喫煙マナー向上への取組
あなたのタバコで、誰かが困っています!!
私たちの身の回りでも、気がつかないところでタバコの火や煙、ポイ捨てされた吸い殻などに悩んでいる人がいます。

案外気づいてない?!街中のタバコの煙で困っている人たちからの声

集合住宅のベランダで・・・・

集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。
換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。
夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。


ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に

タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。

歩きタバコはやめましょう
人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など)
こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等)
隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう
灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。

禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです
タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。
横浜市では、禁煙を希望する方に対して様々な禁煙サポートを行っています。
タバコをやめたいな、と思っている方は、お気軽にご相談ください。








条例でベランダ喫煙禁じていませんが、ベランダ喫煙は止めましょう。

禁煙の相談しましょうね。
5382: 匿名はん 
[2018-09-01 16:23:35]
>>5380
はぁ~。本当にため息しか出ませんねぇ。嫌煙者って本当にバカ。

>横浜市とか横須賀市、大阪市など自治体はマナー違反ってしてなかったっけ?
それだったら、その地域のマンションに住む人たちは「ベランダ喫煙が
マナー違反であること」をしっているんでしょうからそれでいいでしょ。
東京を含め、他の地域の人には関係はない。
千代田区で路上喫煙禁煙だからって田舎で路上喫煙禁煙なわけ
ありません。

>どこかの自治体で、ベランダ喫煙がマナー違反でないと明言しておれば引用よろしく。
「○○でない」ということを明言しているのって非常に珍しいと思います。
電車の中で新聞を開くことがマナー違反でないと明言しているのって
見たことありますか? あったら引用よろしくお願いしますね。
※こうやってなんでも跳ね返ってくるのが想像できないのだろうか?
5383: 匿名さん 
[2018-09-01 17:01:32]
>>5382

>それだったら、その地域のマンションに住む人たちは「ベランダ喫煙が
マナー違反であること」をしっているんでしょうからそれでいいでしょ。
>東京を含め、他の地域の人には関係はない。

同じ行為が特定の地域だけマナー違反になるわけないだろうが?

マナーと言うのは、日本人の共通の価値観に基づいたあるべき行動様式を言うのだが?

おまえ、条例や規約を熟知して行動するかしないかの議論でも論破されていたから、条例で規制するってのは取り下げて、管理規約だけでゴネてるんじゃなかったっけ?

まともな人間は、マンション管理規約や自治体の条例、各種法令を熟知して行動などしない。

共通の常識や価値観に基づいて行動するんだよ。

おまえ、車で県境を越える度に、条例集めくるか?

何度も論破された話蒸し返すなあほ。
5384: 匿名はん 
[2018-09-01 17:22:36]
>>5383
>共通の常識や価値観に基づいて行動するんだよ。
バカか? すべての人間が「共通の常識や価値観」を持っているわけないだろ。

>おまえ、車で県境を越える度に、条例集めくるか?
知らない条例をルール違反してもとりあえず「注意」ですね。それで覚えます。

それではいけませんか?
5385: 匿名さん 
[2018-09-01 17:27:36]
>>5384

>バカか? すべての人間が「共通の常識や価値観」を持っているわけないだろ。

バカか?常識を持たない人間っておまけだけだろう。

常識の定義って何よ?

共通の価値観のない人間って、おまけ北朝鮮育ちか?

わざと「知らない条例をルール違反」しようと言うのはお前だけ。

誰もいない路上でさえ喫煙できない時代に集合住宅で喫煙しようというのは、よほどの非常識なマヌケだろう。
5386: 匿名さん 
[2018-09-01 17:28:16]
↑おまけ は おまえ の入力ミス
5387: 匿名さん 
[2018-09-01 17:36:24]
確かに喫煙者に常識や共通の価値観を求めるのは無理かもしれない。

猛毒のポロニウム210を喜んで何千年分も摂取したがるって、非喫煙者の常識とは大きくことなる。

吐く息がウンコ臭くても平気なんていうのも、価値観が異なるね。

認知症が10年早くても平気ってのも価値観が異なる。

すべての価値観があまりにも違い過ぎる。
5388: 匿名さん 
[2018-09-01 17:38:07]
病気で価値観が狂い常識がなくなっているだけだから、責任はとえないかも。保護者の家族の責任だろうな。
5389: 購入経験者さん 
[2018-09-01 17:43:21]
バカ同士の罵り合いを見ながらカフェで葉巻をふかす
良い暇つぶしになったぞ
5390: 匿名さん 
[2018-09-01 17:45:12]
常識のない狂った人間は、規約なんか関係ないだろう。規約改正するだけ無駄。

で、常識があれば注意される前に止める。

匿名はんも、自主禁煙したようにね。
5391: 匿名さん 
[2018-09-01 17:46:31]
>>5389

激しく同意。常識のないアホを論破するってオモロイね。
5392: 匿名さん 
[2018-09-01 17:47:17]
匿名はん、自分で常識や日本人としての共通の価値観がないことを認めてやんの。
5393: 匿名さん 
[2018-09-01 17:48:18]
いつも通り論破されて別ハンドルが大量投入されそうね。
5394: 匿名さん 
[2018-09-01 17:51:38]
>>5389
>バカ同士の罵り合いを見ながらカフェで葉巻をふかす

都内だと雇い人のいるカフェでの葉巻もだめになりそうね。この際止めましょうね。
5395: 購入経験者さん 
[2018-09-01 17:58:15]
>>5391
まだ終わってないだろ
もっとやれよ 明日も見に来るから
5396: 匿名さん 
[2018-09-01 18:06:37]
>>5395

若葉マークとれるまで頑張れ。

で、匿名はん、またいつも通り逃亡じゃないの?逃亡すると変なのが現れるからね。
5397: 匿名さん 
[2018-09-02 06:08:42]
元喫煙者だろうが喫煙者だろうが関係ありません。
タバコを吸ったことのある人間は害悪です。
私は健康に気を使い、地方の自然豊かな場所で暮らしています。
食品も無農薬食品、自家栽培の物を使用し、国産の物以外受け付けません。
車も環境にやさしい電気自動車を使っています。
貴方がたも少しは見習ってもらいたいです。
私のような考え方がもっと広がれば日本も先進国と認められるでしょう。
5398: 匿名さん 
[2018-09-02 06:57:18]
>>5397

賛成!

タバコの吸い殻が海に流れ込みとんでもない被害を起こしているようです。これまでにポイ捨てされた吸殻、誰が責任取るのでしょうか?JTを集団提訴しましょう。
5399: 購入経験者さん 
[2018-09-02 17:07:23]
マジで変なのが現れたなw
5400: 匿名さん 
[2018-09-02 17:17:06]
↑それ初心者マーク付きの人のこと?
5401: 匿名さま 
[2018-09-03 05:17:36]
>>5391 匿名さん
ストーカーよ
ここでも表れオメー
はキモいぜ
5402: 住民 
[2018-09-03 08:07:05]
>>5401 匿名さま

ウンコ臭い喫煙者のストーカーなんて誰もしないそうだよ。そもそも喫煙者の多くはインポや不感症で口臭が強烈だから彼氏彼女ができないそうだ。
5403: 初心者マークのつかない本当のよいこの非喫煙者 
[2018-09-03 09:10:22]
ねぇねぇ。知ってる?さくらももこさんが、53歳で亡くなられたこと。皆でご冥福を祈りましょうね。でも、彼女ヘビースモーカーだったらしい。喫煙すると3.9倍、受動喫煙で2.6倍乳がんの発症リスクが高まるんだって。怖いよね。






更新日時:2018年8月30日New
「タバコと乳がんについての最新知見」を掲載致しました

http://www.jstc.or.jp/modules/information/index.php?content_id=172

 私たちの大好きであったちびまる子ちゃん、その生みの親のさくらももこさんが乳がんで53歳の若さでなくなりました。

 さくらさんはヘビースモーカーであったことが知られています。

「私は大の愛煙家だ。朝起きてまずタバコを吸い、昼間から夕方まで仕事をしている間もずっと吸い、夜眠る直前までタバコを吸う_。」と、本人も言っています。

そして、こうも言っています。「タバコは私に健康の大切さを考えさせ、吸うからにはまず健康を確保しろということに気づかせてくれた。」

 これはタバコと乳がんとの関連をまったくご存じなかったとしか思えません。



今後は、このような悲劇がおこらないように、このパンフレットを公開いたします。

               一般社団法人 日本禁煙学会 理事長 作田 学







でも他人のタバコの副流煙を吸って病気になりたくないよね。喫煙者は隔離して欲しいよね。
5404: 匿名さん 
[2018-09-03 23:43:14]
5398さん 賛同してくれるのは嬉しいですが、貴方は海洋汚染問題の深刻さをご存じですか?海洋資源の枯渇、原発で汚染された水の垂れ流し。何の知識もない庶民の生活が環境汚染を引き起こしているのです。まずは私と同じような生活をしてから意見を言うべきです。

5399さん 5400さん それは私を中傷しているのですか?近隣の農家が農薬を散布し、我が家の畑にまで影響があった時、散布元の農家、行政に苦情を入れました。その直後から我が家に匿名での誹謗中傷が来ました。きっとあなた方のような知能レベルの低い動物が行ったのでしょう。
恥を知りなさい。
5405: 匿名さん 
[2018-09-04 05:48:19]
>>5404
>まずは私と同じような生活をしてから意見を言うべきです。

そういうことを書くのはおこがましい。アホだよ。
5413: 購入経験者さん 
[2018-09-10 20:33:50]
[No.5406~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5414: ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよ 
[2018-09-12 09:04:48]
受動喫煙で毎年1万5千人とかなくなっていると言う仮説があるが、ベランダ喫煙の受動喫煙を受けた人がいると言う根拠はないだろう。
5415: 匿名さん 
[2018-09-12 15:55:59]
>>5414 ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよさん

>ベランダ喫煙の受動喫煙を受けた人がいると言う根拠はないだろう。

受けないって根拠を探す方が困難だろう。

ポロニウム210は猛毒で遺伝子異常まで引き起こすから、禁煙したほうが良いよね。

認知症にも早くなるし。
5416: ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよ 
[2018-09-12 18:37:07]
>>5415 匿名さん

>>受けないって根拠を探す方が困難だろう。

受けたと言うあると言い切れないんだね。
5417: ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよ 
[2018-09-12 19:58:35]

http://news.livedoor.com/article/detail/8302960/


他人のタバコの煙を吸わされる側からしてみれば、はた迷惑な話だろうが、「ホタル族」は「ベランダでタバコを吸うぐらいは認めてくれよ」と言うに違いない。はたしてマンションの「ベランダでの喫煙を止めて」と訴える法的な権利はあるのだろうか。それとも、それぐらいは我慢しなければならないのだろうか。不動産問題にくわしい瀬戸仲男弁護士に聞いた。


「根本的には、管理組合の総会で議題として取り上げて、規約に盛り込むべきでしょう。管理組合の顧問弁護士やマンション管理士などに相談してみてください。」



5418: 匿名さん 
[2018-09-13 05:24:48]
>>5417 ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよさん

「そういう場合、一般法である民法を使うことになります。

喫煙そのものは個人の自由(憲法13条)ですので、民法では止められません。

ただ、民法709条・710条の不法行為の規定により、他人に迷惑をかけるような形態で喫煙行為をしている人に対して、損害賠償を請求することは可能です」

●裁判で「損害賠償」が認められたケースもある
実際に、そういった訴訟が起きたことはあるのだろうか?

「2012年12月13日に、名古屋地方裁判所で、同様の事案に関する判決がありました。

裁判の内容は、マンション住人のAさん(女性、当時74歳)が『自分が体調を崩したのは階下の住人Bさん(男性、当時61歳)がベランダで喫煙したせいだ』と、Bさんに150万円の損害賠償を求めた、というものでした」

判決の内容は?

「裁判所は、近隣住民に配慮しない喫煙を『違法』と判断し、慰謝料(精神的損害に対する賠償)として5万円の支払を認める判決を言い渡しました。

わずか5万円の判決ですが、画期的な判決だと評価されています。



なんだ、民法で対応できるじゃん。

大脳皮質の薄化が進んでいるんじゃないの?

5419: ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよ 
[2018-09-13 06:06:56]
民法で対応するより規約変更した方が早いじゃん。

https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/2/

●受動喫煙があったことを証明する方法

受動喫煙の存在を証明して損害賠償請求をするには、まず、(1)相手がたばこを吸っており、煙が自分の家に入ってきていることと、(2)その煙の流入が受忍限度を超えていることの2つの証明が必要になります。

(1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。

(2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。

そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。



●勝訴しても割に合わない可能性も

以上のような立証を十分に行っていけば、損害賠償請求が認められる可能性があります。

もっとも、勝訴したとしても、過去の裁判例で認められた金額は5万円程度と低額ですので、時間と費用を考えると割に合わないといえます。
5420: ポロニウム210の含まれたタバコは危険だよ 
[2018-09-13 06:18:18]
>>5418 匿名さん


(1)については、写真、位置関係を表す図面、煙が入ってきている時刻等のメモ・報告書、陳述書、当事者の尋問等によって証明することになるでしょう。

(2)については、診断書、煙の流入量についての報告書・陳述書、デジタル粉じん計等のたばこの煙濃度測定器による測定結果、当事者の尋問によって証明することになります。また、空気清浄機を置くなどの防止措置を講じても効果がなかった(薄かった)ことを主張・立証することが重要になるでしょう。

そして、受動喫煙により苦痛を被ったり体調を崩したりしたという損害の発生も証明する必要がありますが、これは診断書、陳述書や当事者の尋問によって立証していきます。


これだけやって僅か5万円。
これだけやって画期的。
頭おかしんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる