マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

5246: 匿名さん 
[2018-06-02 22:06:27]
>>5243 匿名はんさん

逃げるも何も反論できなかったのは匿名はん。論点まとめられずに撃沈。

結局、副流煙の害を認めたんじゃなかったっけ?

副流煙に害があれば、副流煙を他人に吸わせてはいけない。

That's all.
5247: 匿名はん 
[2018-06-03 09:52:49]
>>5246
>逃げるも何も反論できなかったのは匿名はん。論点まとめられずに撃沈。
まだ外野がうだうだ言っているんですか?
>>5123 さんからのコメントは >>5166 (05-22 07:55:39)が最後で反論できずに逃げてしまったとしか
思えません

>結局、副流煙の害を認めたんじゃなかったっけ?
認めていますよ。密閉空間ではね。「外気でも500年ほどさらされれば問題がある」と発言して
いますしね。

>副流煙に害があれば、副流煙を他人に吸わせてはいけない。
でもねぇ、喫煙所からも煙は漏れてきますし、正当に販売されている製品を使用法の通りに使用して
いるだけですからねぇ。
最終的には禁止されなければ、他人に指図されるいわれはありませんね。
5248: 匿名さん 
[2018-06-03 12:57:27]
>>5247

>>認めていますよ。密閉空間ではね。「外気でも500年ほどさらされれば問題がある」と発言して
いますしね。

最初、密閉空間と言っていないで、後から付けたバカ理屈。
さらに一向に気体ってものが理解出来ていないために外気で500年と言う超バカ数字の超屁理屈。

密閉空間から漏れる気体を完全にシャットダウンするには、エアロックが必要。
てめえはエアロックて何かわかっているか?

>>最終的には禁止されなければ、他人に指図されるいわれはありませんね。

ほらほら『禁止されていなければ何をやっても良い』の超バカ理屈を10年は続けてきた。

全然反論にもなっていないし論破でも無い。

5249: 匿名はん 
[2018-06-03 14:45:41]
>>5248
>さらに一向に気体ってものが理解出来ていないために外気で500年と言う超バカ数字の超屁理屈。
煙草の煙そのものが問題ならば、問題視している学者連や嫌煙者どもが結託して
全世界でたばこ販売をやめさせる運動をしたらいいんですよ。
なぜそれをしないのか説明していただけますか?
説明例:
学者連はタバコの煙が健康に影響があることが分かっているが、100年や200年で
健康被害が出るとは思っていない。だから、販売禁止の運動まではするつもりがない。

>ほらほら『禁止されていなければ何をやっても良い』の超バカ理屈を10年は続けてきた。
>全然反論にもなっていないし論破でも無い。
はぁ。上記に関しては反論していませんし、論破したつもりもありません。
禁止されていなければ何をやってもいいんです。もちろん、それによって影響を受ける
人がクレームを言う事も勝手です。見ている人がクレームを言ってもいいでしょう。
しかし、同じ行為全てに対して見てもいない人がクレームを言うのは間違っています。

気に入らなかったら、禁止するよう運動すればいいんです。

そうそう、>>5215 さんはその後、ご近所の方と話し合われたのでしょうか?
1軒だけでも話が出来ていればレスしていただければ、次の提案ができると思います。

それにしてもここまで待っても、嫌煙者どもからは何も相談にのるような発言はないですよね。
人間としてどうなんでしょうか?

>>5123 さんの「一つ一つの反論」も待っています。外野からの意見がうるさいので、
早めの反応を お願いいたします。
5250: 匿名さん 
[2018-06-03 18:54:22]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙の煙って半径7mに影響があるんだって。密閉されてなきゃ風の影響でもっと広い範囲に影響があるって中学生程度でもわかりそうなのにね。





「タバコの煙は無風でも7m四方に拡散」 医師が語る受動喫煙のリスクとは?
2016.09.01 18:00
https://abematimes.com/posts/1189496

8月31日、国立がん研究センターは家族や職場の同僚など周りに喫煙者がいて、受動喫煙をしていると自分で吸っていなくても、確実に肺がんになる危険性があるとする研究結果を明らかにした。

報告によると、肺がんになるリスクは、喫煙者は受動喫煙をしていない人に比べ、約1.3倍。今回の結果を踏まえて同センターは、「日本人のがん予防法」の文言の変更にまで踏み込み、他人のタバコの煙を「できるだけ避ける」から「できるだけ」を削除して「避ける」にし、また受動喫煙の防止を「努力目標」から「明確な目標」とした。

日本禁煙学会・理事長であり、東京脳神経センターの脳神経内科医でもある作田学氏によると、無風状態の中で1人の人間が煙草を吸っただけで、7mの範囲にタバコの煙は拡がるそうで、この範囲も全て「受動喫煙」であるとのこと。受動喫煙での健康被害に関しては、肺がんや心筋梗塞、脳梗塞のリスクが30%上昇するという。

現在流行している電子タバコに関しても、「副流煙ではないが、見えないから安全ということではなく、有害物質が出ているため、危険性は変わらない」と指摘する。

水曜MCの宮澤エマは、小学生の頃に学校に掲示されていた、喫煙者と非喫煙者の肺を比較したポスターが「トラウマになっている」とし「潜在的に煙草ってよくないものだと刷り込まれている」「(真っ黒な肺を)見ても吸いたいのなら、勝手にどうぞ。でも、こっちまで被害を被るのはイヤ」と述べた。

番組では、海外の禁煙・嫌煙事情についてまとめたVTRが流され、海外赴任経験のあるBuzzFeed Japanの編集長・古田大輔氏は「日本に帰ってきたときに、(すごく)吸っているなという印象だった」とコメント。

アメリカ出身のお笑い芸人・REINAも「(アメリカでは)室内で煙草を吸うという概念が無かったからびっくりした」とその衝撃具合を語る。同じくアメリカ・ハワイ州出身のモデル・菊川リサ氏も「ハワイでは一回もタバコを吸っている人の姿を見たことがなく、日本に来てから存在を知ったぐらい」と述べ、出演者の一部からは、文化の違いに驚きの声があがる。

作田氏は「日本は世界で一番遅れている国。同じレベルでは北朝鮮」と、日本において分煙に関しての対策が、世界的に見ても異質であると話す。

日本では、2020年に東京五輪が開催されるが、2008年以降に夏のオリンピックを開催した中国、イギリス、ブラジルの3か国は、罰則がついた受動喫煙の防止策がすでに講じられているのに対し、日本は罰則が無い「努力義務」に留まっている。

作田氏によると、今後オリンピックが開催されるソチや平昌でも、同様に罰則付きの防止策が打ち出されているとのことで、日本も準じていかないと「恥」だとした。



がんセンターの研究結果を受け、厚生労働省は15年ぶりに「たばこ白書」を改訂。日本の受動喫煙対策は、世界でも最低レベルとし屋内の全面禁煙を目指すことが盛り込まれた。がんセンターは受動喫煙対策について「2020年の東京オリンピックまでに国民運動として進めていきたい」としている。





中学生レベルの科学的知見がない匿名はんとは
議論の相手にはなりませんね。
5251: 匿名はん 
[2018-06-03 18:59:26]
>>5250
>中学生レベルの科学的知見がない匿名はんとは
>議論の相手にはなりませんね。
他人の意見を引用しているだけで議論する気なんて毛頭ないくせに
よく言うよ、
5252: 匿名さん 
[2018-06-03 19:37:06]
>>5249

>>説明例:
>>学者連はタバコの煙が健康に影響があることが分かっているが、100年や200年で
>>健康被害が出るとは思っていない。だから、販売禁止の運動まではするつもりがない。

その情報元の論文のURLを出してみよ。
5253: 匿名さん 
[2018-06-03 19:50:11]
>他人の意見を引用しているだけで議論する気なんて毛頭ないくせに
>よく言うよ、

匿名はんの事実や科学的研究に基づかない妄想=意見?よりは、「日本禁煙学会・理事長であり、東京脳神経センターの脳神経内科医でもある作田学氏による」科学的知見の方が、科学的議論には有効だと思いませんか。

5254: 匿名さん 
[2018-06-03 19:57:44]
匿名はん=喫煙者の議論のベースはは意見=妄想
正常人=非喫煙者の議論のベースは科学的知見や疫学統計

議論にならないことは明らかですね。

無駄なことや迷惑喫煙は止めましょうね。
5255: 匿名さん 
[2018-06-03 22:57:28]
>>5249

>>説明例:
>>学者連はタバコの煙が健康に影響があることが分かっているが、100年や200年で
>>健康被害が出るとは思っていない。だから、販売禁止の運動まではするつもりがない。

これは、いつの時代の話だ?
5256: 匿名さん 
[2018-06-03 23:07:49]
>>5249

>>禁止されていなければ何をやってもいいんです。もちろん、それによって影響を受ける
>>人がクレームを言う事も勝手です。見ている人がクレームを言ってもいいでしょう。

この文が如何にも異常である事から、非常識で愚か者と言われる由縁だな。
5257: 匿名はん 
[2018-06-03 23:30:24]
>>5252
>その情報元の論文のURLを出してみよ。
単に「説明例」を出しただけじゃんか。
ちゃんとした論文のURLを出せる説明をしてくださいよ。

>>5253
>匿名はんの事実や科学的研究に基づかない妄想=意見?よりは、「日本禁煙学会・理事長であり、東京脳神経センターの脳神経内科医でもある作田学氏による」科学的知見の方が、科学的議論には有効だと思いませんか。
ですが、私が「ベランダ喫煙で実際に病気になった実例を示してください」と
お願いしても誰も出してくれないのですよ。

>>5264
>匿名はん=喫煙者の議論のベースはは意見=妄想
>正常人=非喫煙者の議論のベースは科学的知見や疫学統計
そうですね。
ある団体はコーヒー飲んでもガンになるとおっしゃっていました。
これも科学的知見だったような気がしますが・・・。

>議論にならないことは明らかですね。
反論がないのですから議論しようがないですよねぇ。

で、ここまできても困っている人に対してのコメントはないのですね。
嫌煙者と言うやつらの人間性ってこんなもんさね。
5258: 匿名さん 
[2018-06-03 23:52:13]
>>5257

>>単に「説明例」を出しただけじゃんか。
>>ちゃんとした論文のURLを出せる説明をしてくださいよ。

お前が以下の様に書いていた。

>>学者連はタバコの煙が健康に影響があることが分かっているが、100年や200年で
>>健康被害が出るとは思っていない。だから、販売禁止の運動まではするつもりがない。

何が、学者達で何が100年や200年かよ?
お前だけの超バカ理屈。
5259: 匿名さん 
[2018-06-03 23:53:52]
>>5258

>>ある団体はコーヒー飲んでもガンになるとおっしゃっていました。
>>これも科学的知見だったような気がしますが・・・。

ほら『気がしますが』の何の根拠も無い超バカ理屈。
5260: 匿名さん 
[2018-06-04 01:35:19]
>>5257 匿名はんさん

スレ説読めよ。

>窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。

スレの意味が理解できない人は退場下さい。
5261: 匿名さん 
[2018-06-04 01:42:33]
>>5257 匿名はんさん

論文知りたければ、こちらをどうぞ。


http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html


 屋外喫煙規制は、これまで、科学的根拠なく進められてきていました。しかしながら,エビデンスに基づく施策が求められております.そこでRepaceの論文(後述)を元に提言を行いたいと思います。


 後述するように、受動喫煙をなくするには、屋外で無風状態時最低直径14メートル、風のある実際の状況ではその2〜3倍の広さの非喫煙者立ち入り禁止・喫煙可区域が必要です。テニスコートが縦24メートル、幅8メートルですから、テニスコートが2面以上の広さが必要となります。


<厚労省の定めた分煙の条件>

屋外でも、厚生労働省の定めた分煙の条件に従うべきです。

その条件とは、

「屋内における有効な分煙の条件  (1) 喫煙場所から非喫煙場所に環境たばこ煙成分(粒子状物質及びガス状物質)が漏れ出ないこと(非喫煙者の受動喫煙防止)」 (平成14年 新しい分煙効果判定の基準)

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/06/h0607-3.html

です。

屋内であろうと屋外であろうと、受動喫煙の影響を受けるのは、同じ非喫煙者なのですから。

屋外で、タバコの発がん物質とにおいにさらされないためには、喫煙者から半径7メートル以上はなれる必要があるというRepace論文の結果は重要です。
しかし、これは喫煙者ひとり・無風状態での実験である。風があり、喫煙者が数人かたまって喫煙している場合は、さらに2~3倍の距離が必要です。
したがって、屋外で、厚生労働省の考え方に合致する屋外灰皿置き場を作るなら、半径15~20メートルの円が入る敷地(200~400坪)が必要です。

5262: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-04 03:43:12]
受動喫煙の害を認めた時点でベランダ喫煙はアウトと言うことでそれ以上議論は不要でしょう。

喫煙の煙を嫌う人が多いのですからね。

匿名はんはお引き取り下さい。
5263: 匿名さん 
[2018-06-04 05:27:51]
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙が不法行為になった判決が確定しているんだよ。密閉空間以外は副流煙は周囲の人に関係ないなんて屁理屈は裁判所では退けられるんだって。







http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。








匿名はん、屁理屈とベランダ喫煙は止めましょう。無駄を通り越して害を与える迷惑そのものですからね。
5264: 匿名さん 
[2018-06-04 09:02:41]
>>5257 匿名はん

>>嫌煙者と言うやつらの人間性ってこんなもんさね。

こんな事を一般公衆の前、そして国会の議事会で叫んでみよ。どうなるか?

お前は、スモークハラスメント推奨者か?




5265: 匿名はん 
[2018-06-04 21:47:23]
>>5260
>スレ説読めよ。
>>窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
>スレの意味が理解できない人は退場下さい。
はぁ、きっちり理解できています。だからこそ近隣のベランダ喫煙で困っている >>5215 さんの
レスに対して『私だけが』反応しているのでしょう。
あなたこそスレの意味を理解できているのですか? 理解できていて困っている人のレスを無視する
理由を教えてくださいますか?

>>5261
>論文知りたければ、こちらをどうぞ。
私が知りたいのは「その論文を出している先生方やお前ら嫌煙者どもがなぜ強硬にたばこの販売を
中止する運動しないのか?」ということです。
私のは説明例として「100年や200年は影響ないから」ということを言ってみたのです。

>>5262
>受動喫煙の害を認めた時点でベランダ喫煙はアウトと言うことでそれ以上議論は不要でしょう。
「密閉空間」ではね。しかし、政府の言葉ではないですが「直ちには影響は出ません」からねぇ。
密閉空間でも10年、20年以上かかる影響度ですから外気を通したたばこの煙など、影響するまで
500年かかるのも道理でしょ。あなたは500年生きるつもりですか?

>喫煙の煙を嫌う人が多いのですからね。
その「多い人」の声でたばこ販売を中止に追い込みましょうよ。
※本当は「どちらかというと嫌い」程度のたばこの煙など大して嫌っていない人が多いのでは
※ないでしょうか?

>匿名はんはお引き取り下さい。
反論できないからですか?
嫌煙者どもからは結局反論らしい反論は出てきませんものねぇ。「一つ一つ反論」と言いながら
何も発言してこない奴や、かと思えば外野が反論内容に条件を付けてくる。
この100レスぐらいの間にもいくつもの質問を投げさせていただきましたが、回答もなしという
体たらく。どうしたもんですかねぇ。

>>5263
>ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙が不法行為になった判決が確定しているんだよ。密閉空間以外は副流煙は周囲の人に関係ないなんて屁理屈は裁判所では退けられるんだって。
あなたが引用した文章は日本語で書かれているのですから、よく読んで理解しましょうね。
以下、一部抜粋です。
・マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき『場合があり得る』
・他の居住者に『著しい不利益を与えていることを知りながら』,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が『不法行為を構成することがあり得る』
どこの部分を読むと「ベランダ喫煙が不法行為と確定」しているのでしょうか?
直接言われなければ「著しい不利益」を与えていることなんて知る由もありません。またもっと言うと
一度や二度口頭で言ったぐらいでは裁判所では「著しい不利益」と認めないと思いますよ。

この裁判記録を持って「全てのベランダ喫煙が不法行為」と言う方が屁理屈じゃないのか?

まぁ、もっとも一度でも直接言われたらそこで「今後どうすればよいか」の話し合いがもたれると
思いますので、通常はお互いの良い方向で決まるんじゃないでしょうかねぇ。

>>5264
>こんな事を一般公衆の前、そして国会の議事会で叫んでみよ。どうなるか?
「困っている人を助けようとしない嫌煙者どもは人間のクズだ!」と叫べばいいですか?
※国会は関係ないと思いますが・・・。
5266: 匿名さん 
[2018-06-04 22:49:28]
>>5265

本当に匿名はんでは無くアホ名はん。

>>私のは説明例として「100年や200年は影響ないから」ということを言ってみたのです。

説明例でもなく細胞とは何かも知らずに非常識な数字→100年や200年
5267: 匿名さん 
[2018-06-04 22:52:11]
>>5265

>>「困っている人を助けようとしない嫌煙者どもは人間のクズだ!」と叫べばいいですか?
>>※国会は関係ないと思いますが・・・。

困っているのは喫煙者か?

お前のやっていることはスモークハラスメントで数々の暴言である。
5268: 匿名さん 
[2018-06-04 22:55:09]
>>5265

>>「密閉空間」ではね。しかし、政府の言葉ではないですが「直ちには影響は出ません」からねぇ。
>>密閉空間でも10年、20年以上かかる影響度ですから外気を通したたばこの煙など、影響するまで
>>500年かかるのも道理でしょ。あなたは500年生きるつもりですか?

500年だって超バカ理屈。
お前、エアロックて何かも知らないんだろ。

かなり病的なバカ理屈ばかり。
5269: 匿名さん 
[2018-06-04 22:59:05]
>>5265

>>まぁ、もっとも一度でも直接言われたらそこで「今後どうすればよいか」の話し合いがもたれると
>>思いますので、通常はお互いの良い方向で決まるんじゃないでしょうかねぇ。

お前、何言ってんだ?
受動喫煙をお互い様なんて言える時代か?

本当に狂っている。
5270: 匿名さん 
[2018-06-05 04:58:10]
>>5265 匿名はんさん

なんか色々書いているがどれも反論になっていないが?

結局どういうベランダ喫煙が不法行為になったの?

僅か4ヶ月の具体的健康被害のないベランダ喫煙が精神的苦痛を与えるとして不法行為になっている。要は嫌がる人がおれば不法行為になる。国民の8割は非喫煙者でタバコの煙を嫌がる。洗濯物がヤニ臭くなって平気なのは不潔な喫煙者だけと言うことを自覚すべきだ。

判決では喫煙を嫌う人が多いことは証明不用の公知の事実とされている通り


日本語理解しましょうね。
5271: 匿名はん 
[2018-06-05 07:08:55]
>>5270
>なんか色々書いているがどれも反論になっていないが?
まさにこちらが言いたいことですねぇ。
>>5266 - >>5269 なんて反論にも何にもなっていない。

>結局どういうベランダ喫煙が不法行為になったの?
読んでみればわかりますよねぇ。

>僅か4ヶ月の具体的健康被害のないベランダ喫煙が精神的苦痛を与えるとして不法行為になっている。要は嫌がる人がおれば不法行為になる。国民の8割は非喫煙者でタバコの煙を嫌がる。洗濯物がヤニ臭くなって平気なのは不潔な喫煙者だけと言うことを自覚すべきだ。
嫌がるだけでは不法行為にならないことぐらい日本語読んで理解しましょうよ。
5272: 匿名さん 
[2018-06-05 07:45:32]
>>5265

本当に匿名はんでは無くアホ名はん。

>>私のは説明例として「100年や200年は影響ないから」ということを言ってみたのです。

説明例でもなく細胞とは何かも知らずに非常識な数字→100年や200年

お前の書いている数字の根拠が超バカ理屈で説明になっていないのがわからない狂った奴だな。
5273: 匿名さん 
[2018-06-05 07:47:11]
>>5271 匿名はん

>>嫌がるだけでは不法行為にならないことぐらい日本語読んで理解しましょうよ

これぞ日本語最高の超屁理屈。
5274: 匿名さん 
[2018-06-05 08:43:43]
匿名はんのやっている事は、受動喫煙は迷惑だと心のうちでわかっているから、屁理屈でしか反論しようが無いとわかっているからだろう。
これを365日中、いや10年もやっているからなぁ。
5275: 匿名さん 
[2018-06-06 07:38:16]
受動喫煙は健康被害を与えます。
受動喫煙を恐れ精神的苦痛を感じる人がたくさんいます。
健康被害を与えたり精神的苦痛を感じさせると不法行為になることがあります。
健康被害を与えたり精神的苦痛を感じさせる可能性のある喫煙は止めましょう。
5276: 匿名さん 
[2018-06-06 23:39:43]
ねぇねぇ。知ってる。どこで喫煙しても不法行為になることがあるので、人のいる半径7mの範囲での喫煙は止めましょう。喫煙者は、喫煙後45分は、非喫煙者から離れましょうね。




ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も
日本の議論 2015.2.2 07:00

https://www.sankei.com/premium/amp/150202/prm1502020003-a.html

 家族に喫煙を嫌われ、しぶしぶベランダで喫煙する人たちを「ホタル族」と呼んで“同情”したのは、今は昔。受動喫煙の害が広く知られるようになったことで、隣や上の階に煙が流れるベランダでの喫煙に対し厳しい目が向けられている。平成24年にはベランダ喫煙の男性に5万円の支払いを命じる判決も出た。喫煙者からは「どこで吸えばいいんだ」との嘆きが聞こえるが…。(平沢裕子)

トラブル恐れて「泣き寝入り」も

 「たばこの煙についてのお願い」-。東京都江東区のマンションで1月、ベランダ喫煙への注意を促すポスターが掲示された。ポスターでは「正々堂々煙をまき散らさない」「風向き、風速を計算の上、煙を吐く」などの注意点をあげ、マナーの徹底を呼びかけている。マンション理事長(58)は「複数の居住者からベランダ喫煙への苦情が寄せられたのに対応した。ポスターで禁煙はうたっていないが、煙をまき散らさないでベランダでたばこを吸うのはほぼ無理なので、実際はベランダでの喫煙は遠慮してくださいということだ」と説明する。

 苦情は、「たばこの煙や臭いが嫌」「洗濯物に臭いがつく」「受動喫煙の影響が心配」といったものがある。また通常、マンションなど共同住宅においてベランダは「共用部分」とされ、災害時などで隣人の避難通路としても使われている。

 大手マンション管理会社の広報担当者は「今は多くのマンションがベランダなど共用部分は禁煙にしている。ホタル族への苦情も少し前までは多かったが、最近は減ってきており、ベランダでの禁煙はマナーとして認知されてきたようだ」と話す。

 喫煙歴22年、東京都豊島区の会社員、沢田高志さん(仮名、45)は「自宅では主に自分の部屋、たまに台所の換気扇の下で家族の了解を得て吸っている。隣家からの苦情も今のところない。ベランダでは、風が強くなければ吸うが、3階建て最上階の角部屋で、ベランダも隅の方で吸うなど隣人にも配慮はしているつもりだ。世間から厳しい目が向けられているのは知っているが、マナーを守る喫煙者がいることも知ってほしい」と言う。

 ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。

「不法行為」と認定した判決

 ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

 ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。

 苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。

 この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。

吸うのなら「注意を払う義務」

 魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。

 では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。

 つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。







タバコの害って怖いので、よろしく。
5277: 匿名さん 
[2018-06-06 23:46:59]
ねぇねぇ。知ってる?タバコの害って怖いよ。





ニコチンの奥に隠された煙草の闇。ポロニウム被爆の恐怖。

http://rapt-neo.com/?p=9858

煙草にはニコチンが含まれており、これが健康を害している。喫煙に反対する人たちの多くがこの言葉を口にします。

その一方で、ニコチンがそれほど健康に害があるとは思えないと主張する人もいて、結局、未だにニコチンの毒性がどれほどのものなのかについてはっきりと結論が出ていません。

少なくとも、ニコチンを決定的な悪玉に仕立て上げることができていないというのが現状でしょう。

そのため、喫煙者たちは未だに身体に悪いと分かっていながら、やめられないから仕方がないと言って、お金もないのに煙草を吸いつづけています。

しかし、煙草の一番の問題はニコチンではなく、ポロニウムという放射性物質なのです。

このポロニウムという名前、どこかで聞いた覚えはありませんか。2006年12月、元KGB(旧ソ連の国家保安委員会)情報部員アレクサンドル・リトビネンコ氏がロンドンで殺されたときに使われた猛毒の放射性物質です。

英国健康保険庁はリトビネンコ氏の尿から「ポロニウム210」が検出されたと発表しました。リトビネンコ氏の死因は体内被曝による多臓器不全。通常、人間の体内から検知されるほどの量のポロニウムが発見されることはないので、暗殺だという噂が流れました。ポロニウムの致死量は1億分の1グラムと言われ、リトビネンコ氏の身体からはその100倍の量のポロニウムが見つかったと言われています。

亡くなる前のリトビネンコ氏は、頬もこけ、髪も抜け落ちていました。上の写真がそのときの様子です。

2006年のニューヨークタイムズにも、こう書かれてあったそうです。(NYTimes.comより参照)

●タバコ産業は、少なくとも1960年代からタバコに相当な量のポロニウムが含まれていることを知っていた。
●喫煙者はタバコ1本吸うたびに、平均0.04ピコキューリーのポロニウムを吸っている。
●初期の原爆に使われた核物質の何千倍もの放射能がある。
●1日に1箱半のタバコを吸う喫煙者は、年300回も胸部にX線を浴びたに等しい。

この記事を受けて、『週刊現代』(2007年1月6・13合併号)でも「ポロニウムがふつうのタバコに含まれていた」と記事にしました。

さらに詳しい情報を以下を記載します。

■米国の土壌や空中に存在する「ポロニウム210」「ラドン222」といった放射性物質がたばこの葉に取り込まれるため、1日1~2箱の喫煙によって、気管支上皮細胞が年間8~9レム被爆する。胸部X線写真1枚の被爆量が0.03レムなので、喫煙による被爆量は年間にして胸部X線写真300枚分に相当する。1979年米国スリーマイル島での原発事故で、周辺住宅地域での被爆量は0.0015レム。これを毎日浴びたとして年間0.5レムなので、喫煙による放射能被爆はとんでもない量である。

■ギリシアの喫煙者(1日20本)の1年間の実効線量の平均値は、287マイクロシーベルト(ポロニウム210からの124マイクロシーベルトと鉛210からの163マイクロシーベルト)になると推定。喫煙者の吸入量は、北半球の中緯度地方に住んでいる非喫煙者より平均およそ12倍高い。

■ハムスターを使った実験で、「ポロニウム210」よる15~300ラド(現在の単位で0.15~3グレイ)の気管支内への被爆によって、9~53%に肺がんが発生したというもの。喫煙者は「ポロニウム210」によって20ラド(0.2グレイ)の気管支上皮への被爆を受けていると推定されるので、この結果は、「ポロニウム210」や鉛210からのアルファ線が喫煙者の肺がんの原因となっているという仮説を支持する。

■【エジプトの論文】1本のたばこの「ポロニウム210」の放射能は16.6(9.7-22.5)mBq(ミリベクレル)だった。その分布割合は、たばこのフィルター4.6%、たばこの灰20.7%、煙74.7%。1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」と鉛210から1日に123mBqを吸っていることになる。そうすると1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」から193マイクロシーベルト、鉛210から251マイクロシーベルトの被爆を受けていることになる。

■ブラジルでもっとも売れている8種類のたばこから「ポロニウム210」と鉛210の放射性物質が検出された。乾燥たばこ1gから鉛210が11.9~30.2mBq、「ポロニウム210」が10.9~27.4mBq検出。1年間でブラジルで生産されているたばこから15000シーベルトもの被爆を受けていることになる。

■【ポーランドの論文】喫煙者は「ポロニウム210」から35マイクロシーベルト、鉛210から70マイクロシーベルト、あわせて105マイクロシーベルトの被爆を受けている。

JTにタバコにポリニウムが入っているのかどうか尋ねると、「可能性はある」との返答が返ってくるそうです。しかし、彼らはこの事実を全く公にしていません。国もまたこの情報を隠したままです。そのため、相変わらずニコチンの問題だけが取り沙汰され、多くの人たちが煙草の本当の恐ろしさを知らないまま吸いつづけています。

明らかに何かおかしいです。やはりこれはイルミナティによる人口削減計画の一環ではないかと思って、とりあえずJTの筆頭株主を調べてみました。すると、以下のようになっていました。

○株式の状況 | JT ウェブサイト

驚いたことに、財務省がその大半の株を所有しています。そして、それ以外の株はやはり例のごとく金融ユダヤ人たちがそのほとんどを握っていました。言うまでもなく、ユダヤ人が日本人にとって有益な情報を流してくれるはずもないので、今後もこの情報が大手メディアで報じられることはないでしょう。しかも、この国の官僚までもがユダヤ人とグルとなって、国民の健康被害に一役買っているわけです。本当にあり得ないことです。

いずれ彼らの上に神の裁きが下されることでしょう。







タバコ製造販売会社に騙されないようにしましょうね。
5278: 匿名さん 
[2018-06-06 23:56:47]
ねぇねぇ。知ってる?タバコ会社って、無知無能無教養な人の人口削減のためにタバコ販売してるんだって。





死の商人=悪魔マーケティング タバコ産業の名言集

https://rrmat288.exblog.jp/amp/24296336/

「タバコは愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。」(フィリップモリス社社長)


「タバコの社会への貢献=喫煙により愚か者の死亡率が高まり、人口増加への抑制になっている。」(フィリップモリス社資料)


「そんなタバコのようなクソみたいなものは吸わない。我々は売るだけだ。喫煙する権利なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやる。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「1日あたり数千人の子供を喫煙に引きずりこむ事が仕事だ。ガンで死ぬ喫煙者の欠員補充だ。中学生くらいを狙え。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「若者にとってタバコを吸い始めるという行為は、象徴的な意味合いもある。すなわち、“俺はマザコンじゃなくて、タフで命知らずでイケている。”といった具合にだ。いずれこうした心理的な動機付けが薄くなっても、依存で禁煙は困難になる。」(フィリップモリス社資料)

「子供にだって口はあるだろう。だったらタバコを吸わせたいね。」(RJレイノルズ社=JT子会社)

「正確な量を測定したことはありませんが、タバコにポロニウムが含まれていることは、承知しています。」JT広報部


「タバコ密輸の取り締まりの増加を心配する必要はない。密輸に対する罰金よりも密輸の利潤のほうが上回るからである。」ケビン・トリムンソン(JT子会社)


「日常的にタバコの密輸をしやすいように、見て見ぬふりをしていた社風であった。」ギャラハー(JT子会社社長)

「疫学ではタバコと肺ガンの因果関係が言われているが、病理学的には証明されておらず、因果関係を言うのは早計だ。」(蟹澤成好:JTのために意見書を書いて105万もらう御用学者)※タバコ産業は億単位の寄付金で大量の学者を飼っている

「喫煙は依存性がもたらす習慣であり、ニコチンは明らかに麻薬である」チャールズ・エリス(ブリティッシュアメリカンタバコ主任科学者)


「ニコチンは依存性がある。タバコ産業のビジネスとは、依存性のある麻薬、すなわちニコチンを売ることである」アディソン・イエーマン(ブラウン&ウィリアムソン社弁護士)

「タバコは最も強力な依存性がある麻薬だという証拠があります。ひとたび喫煙を始めると、禁煙は困難となるため、喫煙者の殆どはタバコを吸い続けるでしょう。つまりタバコは“大人が自分の意志で選択する嗜好品ではない”ということである。」グリーン博士(ブルティッシュアメリカンタバコ者)


「ネズミが自由にニコチンを摂取できるようにしたら、喫煙者と全く同じ行動を閉め示しました。起きて1服。顔を洗って1服。朝食を食べて1服、という具合で、1日中体内のニコチンの量が低下する度に摂取していました。寝る前のニコチン摂取も同じです。」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)

「“ニコチンには中毒性があるという結果が出たのか?”と社長から聞かれましたので、その通りです、、と答えました。すると社長は慌てましたね。“余計な研究をしやがって。これでタバコ会社は麻薬カルテル扱いだ”と吐き捨てるように行ってしまいました」ヴィクター・デノーブル博士(フィリップモリス社)


「私は若者を喫煙に誘い続けました。喫煙者が死んだり禁煙者が出るたびに減る喫煙人口の穴埋めのためです。タバコを良いイメージで若者に売りつけた詐欺師のようなものでした。私の仕事は50万人の子供達を喫煙者に仕立て上げることでした。」デーブ・ゲーリッツ(RJレイノルズ社=JT子会社)

「タバコの広告に出て宣伝をしたことを申し訳ないと思った。タバコを吸えばどうなるか・・知らなかった。今は知っているが・・・遅すぎた。。私は宣伝した製品が人々を殺したことを思えば耐えられない気持ちだ。癌患者が経験する悲惨さを思うと、タバコを吸う価値が無いことを人々に気付かせる活動に残りの人生全てを使いたい」ウェイン・マクラレン(フィリップモリス社の看板広告モデル)※若くして肺ガンで死亡。晩年はタバコの真実を訴える活動を行った。


「タバコ産業は兄を広告に使い、“タバコを吸うことは男らしい”と演出した。信じてはいけない。体中にチューブを付けて横たわる。。。何が男らしくて自由なんだ。」ウェイン・マクラレンの弟。

享年51歳。晩年のマルボロマン。ちなみに歴代のマルボロマンは全員肺ガンか肺気腫で早死にしています。

タバコのカラクリや真実についていろいろと調べていくと、あんなものは馬鹿馬鹿しくて吸っていられないと思う。真実をひた隠し、騙しを繰り返すJTと財務省の姿勢を知ったうえで、尚もタバコが止められないというのは、完全に洗脳されているか、ニコチンという薬物の中毒患者で頭がイカレているか・・・ということになる。発煙者本人だけでなく、周囲の家族・友人・知人に自分の欲求を満たすべく受動喫煙を強要し、わざわざお金と時間を使って、タバコという名ばかりの合成化学薬品(麻薬)を注入し、服を焦がし、家をヤニで汚し、周りから煙たがられ、喉の調子が悪いと医者にかかり、頭が痛いと頭痛薬を飲み、胃が悪いと胃薬を飲み、肌がくすんだと高い化粧品を買い・・・まるでコントのよう(笑)タバコを吸うことは緩慢なる自殺です。「自分だけは大丈夫」という奢った考え方の方は、必ず何らかの病気に罹患します。その1本が、いつ命の最後の導火線になるかわかりません。

発煙者の方は自分がタバコ吸ってる姿を鏡でよく見てみたらいいと思います。







ご自分が無知無能無教養と思う人はどんどんタバコを吸って、人口削減に協力しましょうね。

でも健常な非喫煙者に受動喫煙させることは不法行為になることがあるので止めましょうね。できればビニール袋かぶって喫煙されると無駄なく喫煙できて良いでしょうね。
5279: 匿名さん 
[2018-06-09 01:11:15]
ねえねえ知ってるさん、
長文だからめんどーで俺全くヨマナイカラナ


5280: 匿名さん 
[2018-06-09 08:30:28]
>>5279 匿名さん

また現れた。
文体から非インテリで嘘非喫煙者でモノマネ下品投稿者。
5281: 匿名さん 
[2018-06-09 14:19:50]
>>5279 匿名さん

リアクションしてますね。

読むの怖すぎるよね。

ポロニウム何千年分も蓄積して体に良いわけないよね
5282: 通りがかりさん 
[2018-07-01 21:44:40]
うちも階下二階分の方がどちらも吸っており、仕事帰りなのか、平日の夜や早朝、土日は頻繁にうちに煙が入ってきます。
消臭スプレーや臭いなあの言葉、咳払いもその一瞬しか通じずでした。特に階下の住人が吸ったものは非常はしごの隙間をつたってベランダに蔓延してしまい困りましたので、窓手前にサーキュレーターを置き、快適に寝られるよう回しています。
一度臭い時に斜め上向きに設定して試したのですが、中には臭いはほぼ入ってこず、快適に過ごせています。ただ吸わなければ回す必要もないので階下に電気代払えといいたいですが。
5283: 匿名さん 
[2018-07-01 23:09:38]
>>5282

通りがかりは、バトルスレにも現れておりも匿名はんの事だろ。

>>ただ吸わなければ回す必要もないので階下に電気代払えといいたいですが。

何だそれ? 『吸わなければ』とは何だよ?

一体何人、別人役を演じているんだ?
5284: 匿名はん 
[2018-07-03 21:59:43]
久しぶりに、マン質の「タバコの煙を防ぐ」が上がっていると思ったら・・・。

かわいそうに、嫌煙者の***者に言いがかりをかけられていますねぇ。
この人、二度とタバコ関係スレに来なくなっちゃうよ。

>>5283
>通りがかりは、バトルスレにも現れておりも匿名はんの事だろ。
>>>ただ吸わなければ回す必要もないので階下に電気代払えといいたいですが。
>何だそれ? 『吸わなければ』とは何だよ?
「(階下の人がタバコを)吸わなければ」だろ。そのぐらい察してやれよ。
嫌煙者には非喫煙者に気持ちはわからんかね。

>一体何人、別人役を演じているんだ?
だから、違う名前なんだから別人として扱えよ。
ごめんね。「通りがかり」さん。これに懲りずにまた来てください。
※ってもう来ないかな・・・。
5285: 匿名さん 
[2018-07-03 23:33:44]
>>5284
>嫌煙者には非喫煙者に気持ちはわからんかね。

嫌煙者って非喫煙者だよね?

包含関係理解できない低能さんってずっとここに張り付いているよね。

5286: 匿名はん 
[2018-07-04 05:29:53]
>>5285
>嫌煙者って非喫煙者だよね?
まぁ。他人の煙を毛嫌いする喫煙者がいてもいいと思いますが、
それは置いておいて、

>包含関係理解できない低能さんってずっとここに張り付いているよね。
私の事ではないですよね。
私は「包含」関係は理解できていますよ。
嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。
5287: 非喫煙者 
[2018-07-04 07:11:36]
>>5286 匿名はんさん

ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると元々低い喫煙者のIQがさらに下り、大脳皮質が薄くなって、認知症が10年も早く始まるんだって。ベランダ喫煙が悪いと認識できないのもこのためかな?








喫煙による大脳皮質薄化、禁煙で回復可能か 研究
2015年2月11日 10:58 発信地:パリ/フランス

http://www.afpbb.com/articles/-/3039309?act=all

【2月11日 AFP】喫煙が原因で起こる脳の外層への損傷は、禁煙後に回復させることが可能かもしれないとの研究論文が、10日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン医学誌「モレキュラー・サイキアトリー(Molecular Psychiatry)」に掲載された。ただし回復には何年も要する場合もあるという。

 論文によると、英北部スコットランド(Scotland)に住む70代の人々500人を対象に実施した脳スキャンで、加齢による大脳皮質薄化と喫煙との間に関連性が確認されたという。

 だが研究チームは同時に、被験者グループ内の元喫煙者の大脳皮質が「禁煙後に毎年、部分的に回復したように思われる」と指摘し、大脳皮質が禁煙後に回復する可能性を初めて示した。一方で「部分的な回復は可能とみられるものの、その過程は長期に渡る可能性がある」と警告している。

 認知機能低下や認知症と喫煙との関連性は多くの研究で示されており、一部の研究では脳の退化との関連も指摘されていた。

 論文の執筆者らは「喫煙者は平均して、喫煙をしない人に比べて、年齢を重ねるにつれて全般的な認知機能の低下がわずかに促進されること、また認知機能の柔軟性や記憶などのいくつかの認知領域に関する評価の平均点が低くなることが証拠で示唆されている」と述べている。

 だがこれまで、この喫煙による影響が回復する可能性があるかどうかは示されてこなかった。

 研究チームは今回の最新研究で、1947年実施のスコットランド知能調査(Scottish Mental Survey)に学童として参加し認知機能の検査を受けた人々に、2007年に再びMRIスキャンを受けてもらい、うち504人の結果を分析した。

 論文によると、被験者全体の平均年齢は73歳。現在も喫煙している人は36人、元喫煙者は223人、一度も喫煙したことのない人は245人だった。各グループの年齢や子ども時代の知能指数(IQ)に有意差はなかった。また、男女比はほぼ半々だった。

 MRIスキャン結果の分析により、現在も喫煙している人の大脳皮質は「一度も喫煙したことのない人に比べ、概して薄い」ことが分かったという。

■禁煙への「強力な動機」となる分析結果

 元喫煙者の平均喫煙量は1日約1箱、平均喫煙期間は30年だった。論文は「元喫煙者と喫煙したことがない人との間で皮質の厚みに差がみられなくなるまでに、禁煙してから約25年を要した」と記している一方で、「ヘビースモーカーだった人々は、禁煙後に25年以上経過した73歳の時点でも、大脳皮質は薄化したままだった」と注意を促している。

 論文によると、これらの結果は、禁煙によって通常の加齢による皮質薄化を遅らせ、元喫煙者が非喫煙者に「追いつく」ことができる可能性、または、大脳皮質が厚みを増して再構築される可能性を示している。

 論文は「たばこは、認知機能老化のバイオマーカー(生体指標)である皮質薄化の加速に関連していることを、喫煙者に周知する必要がある」「注目すべき点は、皮質薄化が禁煙後も長年にわたって続く可能性があることだ」「喫煙による薄化が少なくとも部分的に回復する可能性があることは、禁煙を奨励するための強力な動機づけの根拠となるかもしれない」と指摘している。(c)AFP









それでも吸うんだよね。

なんでだろう♬なんでだろう♬

答えはとことんアホだからかな?

なんでだろう♬なんでだろう♬
5288: 非喫煙者 
[2018-07-04 07:20:12]
>>5286 匿名はんさん
>私は「包含」関係は理解できていますよ。
>嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。

ありゃ?

>>5284
>嫌煙者には非喫煙者に気持ちはわからんかね。

非喫煙者の一部に非喫煙者の気持ちはわからない?

そう書いたことも覚えていない。

今日は朝からデイサービスで脳梗塞のリハビリかな?
5289: 匿名さん 
[2018-07-04 12:00:20]
喫煙の害で西城秀樹さんや桂歌丸さんが長い闘病生活の後亡くなる中、ベランダ喫煙を正当化し、嫌煙を非難するって、人間の屑だな。喫煙もしていないのに受動喫煙の害で亡くなる人たちの無念が理解できないとは。
5290: 匿名さん 
[2018-07-04 13:18:18]
>>5286 匿名はん

>>嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。
またまた何だ? この屁理屈は?
5291: 匿名さん 
[2018-07-04 13:19:36]
ここのスレに逃げてきた匿名はんだ。
5292: 匿名さん 
[2018-07-04 13:22:41]
>>5284 匿名はん

>>だから、違う名前なんだから別人として扱えよ。
>>ごめんね。「通りがかり」さん。これに懲りずにま>>た来てください。
>>※ってもう来ないかな

これは明らかに演技。
5293: 匿名さん 
[2018-07-04 14:45:19]
喫煙は嘘つきの始まり。

嘘つきは犯罪の始まり。

喫煙者の脳はダメージを受けている。
5294: 匿名さん 
[2018-07-04 21:45:48]
匿名はんの嘘はかなり多いかな。
議論に負けると必ず屁理屈。
5295: 匿名はん 
[2018-07-04 23:32:30]
>>5288 by 非喫煙者 
>>5286 匿名はんさん
>>私は「包含」関係は理解できていますよ。
>>嫌煙者はほぼ「非喫煙者の一部」の変態です。
>ありゃ?
>>5284
>>嫌煙者には非喫煙者に気持ちはわからんかね。
>非喫煙者の一部に非喫煙者の気持ちはわからない?
>そう書いたことも覚えていない。
>今日は朝からデイサービスで脳梗塞のリハビリかな?
日本語の機微というものも感じられないようになってしまいましたか・・・。
数学じゃないんだから「嫌煙者には非喫煙者に気持ちはわからんかね。」のような場合の
「非喫煙者」は非喫煙者の集合体から嫌煙者の変態集合体を除くに決まっているでしょうが。

実際、集合体では非喫煙者の中に嫌煙者は入っているのでしょうが、私の気持ちの中では
非喫煙者と嫌煙者は明らかに別者となっています。
お前らを「非喫煙者」とは呼びたくありません。あくまでも嫌煙者なのです。
そういう意味ではお前のハンドルもすごーく違和感があります。

>>5289
>喫煙の害で西城秀樹さんや桂歌丸さんが長い闘病生活の後亡くなる中、ベランダ喫煙を正当化し、嫌煙を非難するって、人間の屑だな。喫
西城さんや歌丸さんが長い闘病生活の後亡くなったのは、喫煙者だったからですよねぇ。
ベランダ喫煙を正当化することと嫌煙を非難することには何の関わりがないと思います。

>煙もしていないのに受動喫煙の害で亡くなる人たちの無念が理解できないとは。
これに関してはいまだに外気を通したタバコの煙で健康被害を起こした実例を示して
いただけていないのです。健康被害すら存在しないので理解できないのですから、
もっと存在しない亡くなる人たちの無念など理解しようがありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる