窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
5122:
匿名はん
[2018-05-19 13:44:44]
|
5123:
匿名さん
[2018-05-19 14:05:50]
|
5124:
匿名さん
[2018-05-19 14:16:44]
匿名はんって、ああいやこういうで、規約で禁止の必要がない議論で矛盾をつかれたら、論点変えちゃうからね。それを10年単位でやってるんだから大したものだ。
|
5125:
匿名はん
[2018-05-19 14:18:28]
>>5123
>論点を番号付けて整理されたらどうでしょうか?一つ一つ反論をしてあげますよ。 嫌煙者どものそう言ってあげたこともありましたねぇ。 結局、「匿名さん」は逃げ出しましたがねぇ。 >飲酒運転の件は結局どうなったんですか? はぁ? >>5120 に書いてありますが見えませんか? では、 >まともな運転手さんはわざわざ危ない道は選びません。他に道がなければ危険がないよう慎重に運転します。他に道がなければ通常通行禁止にできません。 他に道があっても「通行可」である限り、近道だったり渋滞回避で通る車は 存在します。 タバコと違って車の場合は被害はその瞬間に起こります。あなたがその道を 通学する児童の親でしたらその道路のルールを「通行可」のままにして おきますか? >他のより安全な道を通ると言うのは、迷惑になるベランダ喫煙をするのではなく、迷惑度の低い自室で喫煙すると言うことです。 他人事だから「運転手に任せる」って言ってられるのですよね。 ベランダ喫煙が本当に迷惑行為だと思っているのなら迷惑に感じている人の 気持ちになって考えてあげるべきではないでしょうか? |
5126:
匿名さん
[2018-05-19 14:31:45]
|
5127:
匿名さん
[2018-05-19 14:34:55]
>>5122 匿名はん
>>ごめんなさいね。どこがどう論破されたのか、どこが屁理屈なのか、もう一度 >>説明していただけますか? >>※前から言っていますように、私は頭が悪いんでねぇ。 ほらほら、また同じ事を言い出した。 頭が悪い?つまり重度の認知症に罹っているからだろ。 |
5128:
匿名さん
[2018-05-19 14:45:28]
>>5122 匿名はん
>>タバコで被害を与えていなくても、レジャーで使用する車の排ガスで被害を >>与えているんじゃないのですか? まただ。自分買い言い出したことを忘却の彼方に追いやる重度の認知症。 一向に『大気汚染』を覚えない、レジャーと言い出したら、燃焼ガスを大気に放出していrfる全ての交通機関にも言える。たかが電気鉄道にしても火力発電所から、タービンを回すのに燃焼ガスを排出する。 何度言ったらわかるんだよ。 |
5129:
匿名さん
[2018-05-19 14:59:38]
>>5125 匿名はん
>>ベランダ喫煙が本当に迷惑行為だと思っているのなら迷惑に感じている人の >>気持ちになって考えてあげるべきではないでしょうか? それは、てめぇの事だろ。 自動車交通の燃焼ガスにポロニウムの放射性物質が含まれているかよ? この凶悪な物質を周囲に撒き散らして迷惑の頻度が測れない数字が読めない大馬鹿者とはあんたのことだよ。 |
5130:
匿名はん
[2018-05-19 17:51:44]
>>5123
>論点を番号付けて整理されたらどうでしょうか?一つ一つ反論をしてあげますよ。 ついでに反論して欲しい部分を抜き出してみました。(過去100レス内) ----- >マンションの行事として、特別な許可を得てれおれば問題ないですが? 規約で禁止されていたら特別な許可は許せません。規約の中に「特別な許可があった場合は・・・」と 書かれていないといけないわけです。このように全てルールなのですよ。 ----- >有害物質や発がん物質、放射性物質を金を出して摂取し、認知症を早期発症させ、ガンやCOPDで苦しむ方が愚かではありませんかね? 私は外気を通した煙草の煙で起こる受動喫煙には疑問を持っています。病気になった事例を示してください。 ----- ところで、ここで私を論破しても、喫煙者を黙らせてまぁ半分ぐらいが煙草をやめたとしても ベランダ喫煙で困っている人はほとんど減りませんよ。こんなバカみたいなことを言っている より、自分のところで規約改正を行って、その改正を世間のオープンにすることで規約改正が 広まると思いませんか? ----- >ベランダ喫煙が禁止されると、換気扇の下で喫煙したり、マンションの敷地から一歩出たところで迷惑喫煙をして吸殻をポイ捨てするでしょう。ご自分の屁理屈を見れば、喫煙のためにありとあらゆる屁理屈を繰り出すのは自明です。 ポイ捨ては「ルール違反」です。換気扇の下での喫煙はルールに則ったものです。 ※換気扇の下の喫煙はタバコが販売されている限り、禁止にできないでしょうね。 マンションの敷地から一歩出たところはそこが喫煙禁止地区でない限り自由。 そこに関しては条例ですね。 上記のどこに屁理屈が入るスキがありますか? ----- |
5131:
匿名さん
[2018-05-19 18:00:36]
|
|
5132:
匿名さん
[2018-05-19 18:25:03]
>>5130 重症の認知症の匿名はん
>>ポイ捨ては「ルール違反」です。換気扇の下での喫煙はルールに則ったものです。 >>※換気扇の下の喫煙はタバコが販売されている限り、禁止にできないでしょうね。 なんだ?この極めて異常な屁理屈は? こんな事言っているのは、国民1億人の中で居るのか? |
5133:
匿名さん
[2018-05-19 18:32:34]
>>5130 匿名はん
>>ベランダ喫煙で困っている人はほとんど減りませんよ。こんなバカみたいなことを言っている >>より、自分のところで規約改正を行って、その改正を世間のオープンにすることで規約改正が >>広まると思いませんか? こんな事を言っているアホ名はんは、何歳ですか? 精神年齢は、お子ちゃまですね。 |
5134:
匿名さん
[2018-05-19 18:52:57]
|
5135:
匿名さん
[2018-05-19 19:52:36]
ベランダ喫煙擁護さん、逃げ回ってないで、論点整理してくださいな。
ベランダ喫煙によるタバコの煙を防ぎたいって、どこがおかしいですかね? |
5136:
匿名はん
[2018-05-19 23:38:33]
>>5123
>論点を番号付けて整理されたらどうでしょうか?一つ一つ反論をしてあげますよ。 番号を付けておけば、一つ一つ反論をしていただけるという事なので、 改めて、 ① >まともな運転手さんはわざわざ危ない道は選びません。他に道がなければ危険がないよう慎重に運転します。他に道がなければ通常通行禁止にできません。 他に道があっても「通行可」である限り、近道だったり渋滞回避で通る車は 存在します。 タバコと違って車の場合は被害はその瞬間に起こります。あなたがその道を 通学する児童の親でしたらその道路のルールを「通行可」のままにして おきますか? ② >他のより安全な道を通ると言うのは、迷惑になるベランダ喫煙をするのではなく、迷惑度の低い自室で喫煙すると言うことです。 他人事だから「運転手に任せる」って言ってられるのですよね。 ベランダ喫煙が本当に迷惑行為だと思っているのなら迷惑に感じている人の 気持ちになって考えてあげるべきではないでしょうか? ③ >マンションの行事として、特別な許可を得てれおれば問題ないですが? 規約で禁止されていたら特別な許可は許せません。規約の中に「特別な許可があった場合は・・・」と 書かれていないといけないわけです。このように全てルールなのですよ。 ④ >有害物質や発がん物質、放射性物質を金を出して摂取し、認知症を早期発症させ、ガンやCOPDで苦しむ方が愚かではありませんかね? 私は外気を通した煙草の煙で起こる受動喫煙には疑問を持っています。病気になった事例を示してください。 ⑤ ところで、ここで私を論破しても、喫煙者を黙らせてまぁ半分ぐらいが煙草をやめたとしても ベランダ喫煙で困っている人はほとんど減りませんよ。こんなバカみたいなことを言っている より、自分のところで規約改正を行って、その改正を世間のオープンにすることで規約改正が 広まると思いませんか? ⑥ >ベランダ喫煙が禁止されると、換気扇の下で喫煙したり、マンションの敷地から一歩出たところで迷惑喫煙をして吸殻をポイ捨てするでしょう。ご自分の屁理屈を見れば、喫煙のためにありとあらゆる屁理屈を繰り出すのは自明です。 ポイ捨ては「ルール違反」です。換気扇の下での喫煙はルールに則ったものです。 ※換気扇の下の喫煙はタバコが販売されている限り、禁止にできないでしょうね。 マンションの敷地から一歩出たところはそこが喫煙禁止地区でない限り自由。 そこに関しては条例ですね。 上記のどこに屁理屈が入るスキがありますか? ----- ①から⑥まで番号を付けておきました。 >>5135 >ベランダ喫煙によるタバコの煙を防ぎたいって、どこがおかしいですかね? おかしくないですね。誰かおかしいって言っていましたか? 嫌煙者どもの意見のおかしいところは、他人任せにしているところです。 |
5137:
匿名さん
[2018-05-20 00:01:59]
>>5136 匿名はん
>>ポイ捨ては「ルール違反」です。換気扇の下での喫煙はルールに則ったものです。 >>※換気扇の下の喫煙はタバコが販売されている限り、禁止にできないでしょうね。 この投稿が如何にも異常か、気が付かないのか? ポイ捨てと換気扇と何の関係があるのか? 以前、換気扇を文明の利器だと超アホ理論が出てきて、叩かれたら無視したな。 何で換気扇とタバコの販売が結びつくんだ? 換気扇はタバコのためにあるとても言いたげか? 超アホだな。 |
5138:
匿名さん
[2018-05-20 00:06:06]
>>5136 匿名はん
>>タバコと違って車の場合は被害はその瞬間に起こります。あなたがその道を >>通学する児童の親でしたらその道路のルールを「通行可」のままにして >>おきますか? タバコと輸送機械の自動車交通とは全く結びつかない。 それを結びつけようとしているのが、屁理屈だろ。 道路をタバコが走ると言うのか? 超爆笑もの。 |
5139:
匿名さん
[2018-05-20 00:10:28]
>>5136 匿名はん
>>ポイ捨ては「ルール違反」です。換気扇の下での喫煙はルールに則ったものです。 JTの広報にポイ捨てが「ルール違反」なんて言っていたっけ? 『マナー』だろマナー。 完全に認知機能が逝っているな。 |
5140:
匿名さん
[2018-05-20 00:15:39]
認知機能が低下すると、とんでもない屁理屈の傑作が出てくるのが匿名はんの例と言う事だろう。
と言う事で匿名はんは、10年位前から認知機能が低下していると見ても良いだろうな。 |
5141:
匿名さん
[2018-05-20 02:46:25]
|
5142:
匿名さん
[2018-05-20 07:11:40]
>>5136 アホ名はん
>>嫌煙者どもの意見のおかしいところは、他人任せにしているところです。 この自分の意見も異常。 ベランダ喫煙による受動喫煙が減らないのは、タバコを吸わない嫌煙者が原因だというのか? こんなことを管理組合総会で言って見ろ! 21世紀の今、猛烈なブーイングが出るぞ。 完全に認知機能が崩壊している。 |
5143:
匿名さん
[2018-05-20 07:56:49]
匿名はん、ベランダ喫煙に対して反対なのですよね。でも、規約で禁止されていなければ、ベランダでの喫煙は許されると。
だったら、 ①ベランダ喫煙は反対である。 ②規約で禁止されていなければベランダ喫煙は可能である これが主張の骨子ではないですか? |
5144:
匿名さん
[2018-05-20 08:00:53]
もう一つ三段論法的には、
③だからベランダ喫煙の禁止には、管理規約・細則による禁止規定が必要がある と、言うことですよね。だったら既に論破されているでしょう。 |
5145:
匿名さん
[2018-05-20 08:05:34]
改めて議論の必要はないでしょう。
なぜならば、副流煙による被害はベランダ喫煙以外でも起こり、問題の本質はベランダ喫煙だけで起る訳ではなく、副流煙を喫煙者本人以外が吸うことな訳ですから、その防止には、マンション管理規約やサだけでは不十分だからです。 |
5146:
匿名さん
[2018-05-20 08:06:25]
↑サ->細則
|
5147:
匿名さん
[2018-05-20 09:01:22]
>>5145 匿名さん
>>なぜならば、副流煙による被害はベランダ喫煙以外でも起こり、問題の本質はベランダ喫煙だけで起る訳ではなく、副流煙を喫煙者本人以外が吸うことな訳ですから、その防止には、マンション管理規約や細則だけでは不十分だからです。 恐らく匿名はんは、これを永遠に理解出来ないほど認知機能が低下している可能性が大でいくら説明しても暫くして屁理屈を出してくるでしょう。 交通機関は、化石燃料を燃焼させて運動エネルギーを得てその代償として燃焼ガスを大気中に放出させていることを一向に覚えないのですから。 そして、レジャーだのと屁理屈を必ず出してきます。 |
5148:
匿名はん
[2018-05-20 13:31:37]
まだ半日ぐらいですが、嫌煙者どもがなんだかんだ言ってくるので確認だけさせていただきます。
>>5137 以降の投稿に >>5136 の「匿名さん」は入っているのでしょうか? まだ >>5130 は投稿されていなくて全て外野からの投稿でしょうか? 何一つ反論らしいものが入っていませんので、全て外野からの投稿でしたら安心ですが、 ご本人からの投稿があったら幻滅です。 「一つ一つ反論をしてあげますよ。」に期待してしばらく待ちますので、>>5130 ご本人は それと分かるようにしていただけないでしょうか? >>5139 >JTの広報にポイ捨てが「ルール違反」なんて言っていたっけ? >『マナー』だろマナー。 JTの広報が全てですか? 「ポイ捨て 法律」で検索でもしてみてください。 >>5143 >①ベランダ喫煙は反対である。 >②規約で禁止されていなければベランダ喫煙は可能である >これが主張の骨子ではないですか? 残念ながら①は私の主張に入っていません。 >>5144 >③だからベランダ喫煙の禁止には、管理規約・細則による禁止規定が必要がある その通りですが、 >と、言うことですよね。だったら既に論破されているでしょう。 これは理解できません。 >>5145 >なぜならば、副流煙による被害はベランダ喫煙以外でも起こり、問題の本質はベランダ喫煙だけで起る訳ではなく、副流煙を喫煙者本人以外が吸うことな訳ですから、その防止には、マンション管理規約やサだけでは不十分だからです。 「なぜならば」って「ベランダ喫煙禁止」から「副流煙の被害」に持って行くことが強引ですね。 私は外気を通った副流煙の被害には疑問を持っています。 ※誰も実被害について教えてくれませんしねぇ。 |
5149:
匿名さん
[2018-05-20 14:28:20]
|
5150:
匿名さん
[2018-05-20 14:35:50]
>>5148 超アホ名はん。
>>>JTの広報にポイ捨てが「ルール違反」なんて言っていたっけ? >>>『マナー』だろマナー。 >>JTの広報が全てですか? >>「ポイ捨て 法律」で検索でもしてみてください。 https://www.google.com/search?ei=swYBW9vOJ8Gn8AXForzABA&q=%E3%80%8C%E3... はい、ググった。 一体、この検索のど・こ・に・タバコの投げすてのポイ捨ての法律なんて出てきた? そもそも、たばこのポイ捨ては火災の原因になることを完全に忘れている認知機能が崩壊した匿名はんの事。 それに自ら言い出した「ルール違反」が何で「ポイ捨て 法律」に化けるんだ? >>「一つ一つ反論をしてあげますよ。」に期待してしばらく待ちますので、 てめえの言う反論は反論になっていない。 屁理屈をアラ捜ししているだけ。 |
5151:
匿名さん
[2018-05-20 14:46:59]
>>5148 アホ名はん
>>「なぜならば」って「ベランダ喫煙禁止」から「副流煙の被害」に持って行くことが強引ですね。 >>私は外気を通った副流煙の被害には疑問を持っています。 >>※誰も実被害について教えてくれませんしねぇ。 は?? ベランダ喫煙で、タバコに火を付けていないの? そうであれば「副流煙の被害」はない。 タバコに火を付ければ、毒ガス室に閉じ込めたり喫煙所の閉鎖空間に閉じ込めたりしない限りどこでも必ず副流煙の被害は起きる。 それに何度も気体の説明をしたが、認知機能の崩壊で頭がおかしくなっているんだな。 水に垂らした一滴の色の付いた液体の拡散状況を連想してみな。 その液体が、物理的に完全に消失するなんてあり得ない。 もう、アホ過ぎて呆れるわ。 |
5152:
匿名はん
[2018-05-20 17:44:37]
あまりにもバカなので無視しようかと思ったのですが・・・
>>5150 >https://www.google.com/search?ei=swYBW9vOJ8Gn8AXForzABA&q=%E3%80%8C%E3... >はい、ググった。 >一体、この検索のど・こ・に・タバコの投げすてのポイ捨ての法律なんて出てきた? ぉーぃ、もう文章読めないのもいい加減にしてくだいませんか? 例えば一番上のWikipediaを読むと「日本においても各種法令(廃棄物処理法、軽犯罪法など)に 抵触する違法行為である。」と『違法行為である』と書かれています。 次の「美作市ホームページ」はタイトルに「ごみのポイ捨ては法律違反」って書いてあるじゃ ないですか。 ポイ捨てはルール違反なんですよ。 >>5151 >タバコに火を付ければ、毒ガス室に閉じ込めたり喫煙所の閉鎖空間に閉じ込めたりしない限りどこでも必ず副流煙の被害は起きる。 だからさ、あんたがレジャーで使用している排ガスの毒の影響は無視するのですか? 自分のやっていることは無視するのに他人がやっていることには苦情を言うって「お互い様の 精神」がないんじゃないのですか? ベランダ喫煙ごときで副流煙の被害が起こっているんだったら、実例を出してください。 ※ただし、500年ぐらいベランダ喫煙にさらされ続けたら被害も出るかもしれませんね。 |
5153:
匿名さん
[2018-05-20 19:25:17]
|
5154:
匿名さん
[2018-05-20 19:31:39]
匿名はんって、自分の主張や論点を出さずに、揚げ足取りと屁理屈ばかりですね。
まず主張と論点を明確にされては如何でしょうか。 ①副流煙に害があるので、ベランダ喫煙は良くない。 ②ベランダ喫煙をなくすためには、管理規約・細則で禁止するしかない と言うことですよね? |
5155:
匿名さん
[2018-05-20 20:04:40]
>>5152 匿名はんさん
>次の「美作市ホームページ」はタイトルに「ごみのポイ捨ては法律違反」って書いてあるじゃ ないですか。 >ポイ捨てはルール違反なんですよ。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html あなたのタバコで、誰かが困っています!! 私たちの身の回りでも、気がつかないところでタバコの火や煙、ポイ捨てされた吸い殻などに悩んでいる人がいます。 集合住宅のベランダで・・・・ 集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。 換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。 夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。 ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。 歩きタバコはやめましょう 人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など) こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等) 隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう 灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。 禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。 ベランダ喫煙もルール違反なんですよ。 |
5156:
匿名さん
[2018-05-20 21:33:09]
>>5152 超アホ名はん
>>あまりにもバカなので無視しようかと思ったのですが・・・ ほら、逃げ回るな!と言っていたてめえが逃げようとした。 バカなのはお前だよ。 その証拠に自分の投稿の無教養さで、 >>5153 >>5154 >>5155 の3名から猛反論で袋だたきに遭った。 「ごみのポイ捨ては法律違反」に関してタバコの吸い殻の投げすてと同義に捉えていることから火の付いたゴミかよ? 火炎瓶を投げていると言うのか? 本当にバカだ。 >>だからさ、あんたがレジャーで使用している排ガスの毒の影響は無視するのですか? >>自分のやっていることは無視するのに他人がやっていることには苦情を言うって「お互い様の >>精神」がないんじゃないのですか? そこまで言うなら、 陸上交通機関で化石燃料の ガソリンを燃焼して排出される燃焼ガス 軽油を燃焼して廃止湯津される燃焼ガス 主に航空燃料のケロシンの JET A-1 、JET B 、JP-8、JP-4の燃焼ガス の化学成分を挙げよ! 対して、タバコが燃焼するときの燃焼ガスの化学成分を挙げよ! どちらが毒性が強いか、お前自身で調べて学習しろ! さらに運動エネルギーに代えられないタバコの燃焼ガスに対して、国防に関わる軍用機から排出される燃焼ガスに対して文句あるなら、スチーム機関よりも昔の石器時代に帰れ! 一向に『大気汚染』が覚えられない重度の認知症を相手にするのは疲れる。 >>ベランダ喫煙ごときで副流煙の被害が起こっているんだったら、実例を出してください。 >>※ただし、500年ぐらいベランダ喫煙にさらされ続けたら被害も出るかもしれませんね。 500年と言う基準はどこから来るんだ? 小学生以下の屁理屈の基準かよ? お前が言った事の責任から逃げるな! |
5157:
匿名はん
[2018-05-20 22:59:09]
>>5153
>横浜市、横須賀市のホームページにベランダ喫煙止めましょうって書いてありますが? だから何ですか? 例えばどこかの地方の条例で、「路上の喫煙が禁止」とあったら 他の地域の路上でも喫煙禁止だと思っているのですか? >>5154 >匿名はんって、自分の主張や論点を出さずに、揚げ足取りと屁理屈ばかりですね。 >まず主張と論点を明確にされては如何でしょうか。 外野から口出さないでくださいますか? これに関しては >>5136 さんとの関わりです。 >>5136 さんからどんな点が分からないか、質問受けないと答えられません。 そもそも、「一つ一つ反論をしてあげますよ。」と言ってらっしゃいますから、頭の悪い 私からどんな論点を導き出したいのか聞きたいぐらいです。 ※元々自分の都合の良い論点を期待していたのかもしれませんが・・・。 >>5155 >ベランダ喫煙もルール違反なんですよ。 このページに関してはルールじゃないですよね。嫌煙者どもはルールかそうでないか 理解すらできなくなっているんですねぇ。 |
5158:
匿名さん
[2018-05-21 00:32:18]
>>5157
>>そもそも、「一つ一つ反論をしてあげますよ。」と言ってらっしゃいますから、頭の悪い >>私からどんな論点を導き出したいのか聞きたいぐらいです。 >>※元々自分の都合の良い論点を期待していたのかもしれませんが・・・。 それは、お前が認知症だからだろ。 500年の基準はなんなんだ? と問われると、また逃げた。 元から数字に全くダメなやつだろうに。 |
5159:
匿名さん
[2018-05-21 01:34:46]
>>5148 匿名はんさん
なぜご自分の主張をしっかりまとめないのですか?反論されるのが怖いのですか?こて先の屁理屈相手にしても仕方がないですが・・・ マナーであれば無視して良いと言うのであれば、人間性を疑うしかないですね。 基本的にベランダ喫煙による副流煙の害を認めていないのならば、害のないものをマンション管理規約・細則で禁止しろって矛盾してますよね。害がなくマナーですら無視しろと言うならば、どうして禁止できるのですか? 結局副流煙の害を過小評価しているただの無知無能無教養、非常識な愚か者と言うことですよね。 と言うことで、全て論破されたと言うことです。 人に害を与えると不法行為になります。不法行為はいけません。規約・細則より優先されます。それが法・ルールです。 |
5160:
匿名さん
[2018-05-21 08:27:51]
また逃げた、、、匿名はん。
|
5161:
匿名はん
[2018-05-21 19:35:13]
|
5162:
匿名さん
[2018-05-21 20:10:53]
|
5163:
匿名さん
[2018-05-21 22:32:29]
|
5164:
匿名はん
[2018-05-22 06:00:51]
|
5165:
匿名さん
[2018-05-22 07:41:42]
>>5164 匿名はん
>>これなで嫌煙者の「匿名さん」を何十人を黙らせてきましたよ。 >>最近でも「共有部火気厳禁」君、「覚せい剤」君、「ポイ捨てはルール違反」君は >>記憶に新しいと思います。 これが黙らせただと? お前が間違っていたんだろ。 基本的に共有部は火気厳禁で終了した。 いつもてめぇは排ガスだのレジャーっだの言っといて反論の余地が無く、沈黙している癖に。 非常識で愚か者とはこの事だな。 さらに認知機能の低下も進んでいる様だし、 |
5166:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:39]
|
5167:
匿名さん
[2018-05-22 07:57:28]
↑よろしい->よろしく
|
5168:
匿名さん
[2018-05-22 08:14:26]
1)副流煙の害を認めるのか
2)ベランダ喫煙の害を認めるのか そのあたりの主張と論点をしっかり述べられれば良いでしょう。 外気では2m以外は拡散して被害が及ばないとか、科学的根拠のないことをたくさん挙げられることでしょう。 規約・細則、禁止条例や法など不要な点については、あなたの主張の矛盾について指摘しております。納得されたことと思いますので、蒸し返さないでくださいね。 匿名はんのやり口は、反論できなくなると放置し、しばらくするとまた同じことを言い出し、煙にまくことです。 さすが喫煙者。煙でごまかすのだけは得意ですが、屁理屈と同じで臭さはさすがにとれないようですね。 |
5169:
匿名さん
[2018-05-22 08:41:40]
匿名はんは、2mとか500年とか有り得ない数値的根拠を出してくるが、いかにも数値の感覚が小学低学年のレベルしかないようだ。
500年と言うのは、放射能の半減期をどこでどう間違えて覚えたのかバカな捉え方をしているだけ。 それに、タバコを吸うのに火気を起こすことを完全に忘れている。 |
5170:
匿名はん
[2018-05-22 22:58:55]
|
5171:
匿名はん
[2018-05-22 23:01:50]
|
5172:
匿名さん
[2018-05-22 23:40:00]
>>5170 匿名はん
>>5169の2mと500年の根拠を出せ! >>論破されて黙ったんですよねぇ。 どこが論破されたんだ? 重症の認知機能障害患者が、、、 誰が黙っていたんだよ? タバコに火を付けること自体が火気を使用していると言っているが、これを論破して見ろ! 黙って、議論消失するのを待っていたのがてめえだろ。 コンロに点火したら副流煙が生じるのか? 頭がおかしい。 共用部の集会室自体テーブルにコンロ持ち込みした事例があるか? 集会室の別室に備え付けのガスコンロがあるんだろ。 ほれ、日本エレベーター協会。 http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/elevator.html ど・こ・に・消防法が出てくる。。。 http://archilink.jp/emergency-elevator そして、昇降機に関して消防法が関連してくるのが非常用エレベーター。 喫煙などするのは論外だろ。 全く論破になっていない。 |
5173:
匿名さん
[2018-05-23 04:49:52]
>>5171 匿名はんさん
>※質問に質問を返され続けたら困りますけどねぇ。 こっちの言葉です。 だから主張の論点を整理しましょうね。 皆規約や法を覚えてそれを照らし合わせて行動すると言うのは論破されていますから、もう一度何を言いたいのか整理してください。 ①副流煙の害は認める ②ベランダ喫煙しても誰にも苦痛を与えない ③管理規約や細則、法で禁止されない限りベランダ喫煙が自由である と言うことであれば、既に論破されており、議論の余地はないでしょう。 |
5174:
匿名はん
[2018-05-23 06:18:07]
|
5175:
匿名はん
[2018-05-23 06:21:51]
>>5172
申し訳ございません。やり直しましょう。 以下の部分に反論をお願いいたします。 >>4946 >共用部は全て火気厳禁。 共用部って管理室だったり、ゲストルーム、パーティルーム、オーナーズカフェ、 マンションによってさまざまな形態があると思うのですよ。それぞれのマンションに よって管理室ではコンロ使用可だったり、ゲストルーム、パーティールームには ガスレンジがあるかもしれません。オーナーズカフェにはガスレンジぐらいないとねぇ。 共用部が全て火気厳禁だったらこんなマンションはどうしますか? >>4968 ところで、とどめも刺しておきましょう。「マンション 祭り」で検索すると出てくるのですが、 http://suumo.jp/journal/2012/09/20/29040/ 抜粋:周囲で焼きそばやたこ焼きを焼いていることもあり なんてのもありました。共用部火気厳禁の規約があったら、焼きそばなんか焼けないですよねぇ。 |
5176:
匿名はん
[2018-05-23 06:30:45]
|
5177:
匿名さん
[2018-05-23 07:37:10]
|
5178:
匿名さん
[2018-05-23 07:45:07]
>>5176 匿名はんさん
①副流煙の害は認める ②ベランダ喫煙しても誰にも苦痛を与えない ③管理規約や細則、法で禁止されない限りベランダ喫煙が自由である 匿名はん上記の回答を一向にせずスルーしている。 あまりにいも卑怯だな。 |
5179:
匿名さん
[2018-05-23 08:24:38]
|
5180:
匿名さん
[2018-05-23 08:35:37]
|
5181:
匿名さん
[2018-05-23 15:22:25]
一方的に人に精神的苦痛を与えてはいけません。マナー、ルール、法律違反です。
|
5183:
匿名はん
[2018-05-23 22:41:04]
>>5177
>で、例外があるから、タバコが自由に吸えるというのか? この「で、」はどこにかかっているのでしょうか? >>5175 は「火気厳禁」の話を しているのですが・・・。 >>5178 >①副流煙の害は認める >②ベランダ喫煙しても誰にも苦痛を与えない >③管理規約や細則、法で禁止されない限りベランダ喫煙が自由である >匿名はん上記の回答を一向にせずスルーしている。 >あまりにいも卑怯だな。 前にも言っていますように、今この話題に関しては >>5123 さん以外の人の レスに反応すると議論が発散するので控えさせていただきます。 >>5179 >反論してやっても良いけれど、主張が論破されているので不要でしょう。 意味不明です。 >>5180 >頑張れ! >10年来の屁理屈野郎をボロボロにする為に。 嫌煙者諸君。応援されていますよ。まともに議論に勝ったことないですからねぇ。 頑張ってください。 >>5181 >一方的に人に精神的苦痛を与えてはいけません。マナー、ルール、法律違反です。 あなたは室内を歩かないでくださいね。 ※室内を歩いてよいのは1階の住人のみかな? ※※なんで嫌煙者どもって自分の行動を照らし合わすことができないのだろう? |
5184:
匿名さん
[2018-05-23 22:54:15]
>>5183
>>嫌煙者諸君。応援されていますよ。まともに議論に勝ったことないですからねぇ。 >>頑張ってください。 どこが勝ったと言うんだよ?問われると逃げ回ってばかり。 お前の屁理屈ばかりが勝っている。 2mと500年の根拠を示せ! 無責任投稿ばかりだ。 >>あなたは室内を歩かないでくださいね。 >>※室内を歩いてよいのは1階の住人のみかな? >>※※なんで嫌煙者どもって自分の行動を照らし合わすことができないのだろう? これぞ、超屁理屈の傑作。 お前の認知症は自覚が無いのか? |
5185:
匿名さん
[2018-05-24 01:02:19]
ねぇねぇ。知ってる。ベランダ喫煙は健康被害がなくても精神的苦痛を与えれば不法行為になるんだって。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。 原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。 後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 原告が被告の居室内での喫煙にも一定の制限を求めたとしても,そのことをもって,過去の原告の要求までが過大なものであったということはできない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。 騒音は騒音、排気ガスは排気ガス、ベランダ喫煙と一緒に議論しないでね。もし精神的苦痛を受けているのならば、相手を訴えれば良いだけなので、訴えましょうね。喫煙者さんのお得意の言葉通りにね。 |
5186:
匿名さん
[2018-05-24 01:17:57]
ねぇねぇ。知ってる?共用部分って建物の部分を言うので、マンションの中庭は通常含まないんだよ。
きょうようぶぶん【共用部分】 https://kotobank.jp/word/共用部分-245865 大辞林 第三版の解説 きょうようぶぶん【共用部分】 〘法〙 分譲マンションなどの区分所有建物における、各区分所有者の占有部分に属さない建物の部分(廊下・階段等)、占有部分に属さない建物の付属物(配管等)、規約により共有部分とされた付属の建物(物置・車庫等)。原則として区分所有者全員の共有である。 各区分所有者の占有部分に属さない建物の部分 各区分所有者の占有部分に属さない建物の部分 各区分所有者の占有部分に属さない建物の部分 建物の中庭で管理組合が許せば、花火をしても、屋台でたこ焼き作っても特に問題ないと、普通の人はわかるよ。喫煙してはいけないこともね。頭がおかしい人だけが、管理規約・細則を隅々調べてゴネるようだけれど、非常識な愚か者って気の毒ね。ゴネる間に喫煙して、肺を真っ黒にして寿命を縮めるってね。 ご愁傷様。 |
5187:
匿名はん
[2018-05-24 05:28:37]
>>5185
>騒音は騒音、排気ガスは排気ガス、ベランダ喫煙と一緒に議論しないでね。もし精神的苦痛を受けているのならば、相手を訴えれば良いだけなので、訴えましょうね。喫煙者さんのお得意の言葉通りにね。 『もし精神的苦痛を受けているのならば』、訴えましょう。 頑張ってください。 >>5186 >ねぇねぇ。知ってる?共用部分って建物の部分を言うので、マンションの中庭は通常含まないんだよ。 へぇ、申し訳ございません。勉強不足ででした。という事は、 >建物の中庭で管理組合が許せば、花火をしても、屋台でたこ焼き作っても特に問題ないと、普通の人はわかるよ。 管理組合が許さなくても問題ないという事ですよねぇ。 >喫煙してはいけないこともね。 当然、喫煙も可能であることもわかるはず。 >がおかしい人だけが、管理規約・細則を隅々調べてゴネるようだけれど、非常識な愚か者って気の毒ね。 申し訳ございませんでした。喫煙者の諸君、堂々と中庭で喫煙しましょう。 非喫煙者の皆様も、中庭だったらバーベキューも許可なしで出来るようですよ。 ※この「頭のおかしい嫌煙者」に言わせるとですけどねぇ。 |
5188:
匿名さん
[2018-05-24 06:49:27]
>>5187 匿名はんさん
ベランダ喫煙は訴えられて不法行為になってます。不法行為になることは止めましょう。 敷地内での火気使用は許可がいるでしょう。建物以外は共用部分と言わないだけでね。 建物でも溶接が必要になる時も許可がいるでしょう。 つまらない屁理屈はみっともないから止めましょう。 |
5189:
匿名さん
[2018-05-24 06:58:31]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者の論理って面白いよ。主張を論点にまとめると屁理屈丸出しだから、まとめられずにどこでも屁理屈こきたおすらしいよ。
「路上禁煙区域」で吸う人の論理 江戸川区日台親善議員連盟会長、前江戸川区議会議員の田中けん氏に聞く 鈴木 信行 鈴木 信行 2017年2月2日(木) http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/020100231/?ST=... 2020年の東京五輪を前に、禁煙問題が社会的な課題となっている。「タバコのない五輪」を掲げるIOC(国際オリンピック委員会)は、五輪会場はもちろん、開催都市の屋内施設の禁煙化を目指しているが、日本及び東京では、一部の自治体が受動喫煙防止の法制化に取り組んでいるものの、罰則規定が弱いなどまだ不十分なのが現実だ。 加えて、多くの非喫煙者は「喫煙問題に関しては、今の日本ではたとえルールを作っても十分に機能するかは不透明」とも考えている。そんな諦めの根拠となっているのが、自治体が定めた「路上禁煙区域」でも意に介せず堂々と吸う喫煙者の存在だ。受動喫煙防止運動の第一人者と共に、路上禁煙区域で吸う人の論理を分析する。 聞き手は鈴木信行 田中 けん(たなか・けん) 1966年1月6日、江戸川区生まれ。新小岩幼稚園卒園、江戸川区立第三松江小学校卒業、 江戸川区立松江第三中学校卒業、東京都立墨田川高校卒業、千葉大学教育学部小学校教員養成課程卒業。1995年江戸川区議会議員に初当選。2015年同選挙に落選。現在、シェアハウスを経営しつつ、介護職員として特別養護老人ホームに勤務。議員への復活当選を目指し充電中。政界におけるアニメ通としても知られ、共著に『100人がしゃべり倒す!「魔法少女まどか☆マギカ」』(宝島社)『「“外国人参政権”で日本がなくなる日』(別冊宝島)。 区議会議員時代から、最重要政策として「受動喫煙防止」と「きれいな空気の実現」を掲げられてきました。この問題に携わるきっかけは何だったのですか。 田中:12歳の時に、81歳の祖父が肺癌で亡くなったことです。祖父は「SHINSEI」というタバコが好きでした。ヘビースモーカーでしたが、あの時、大切な家族に先立たれる悲しみを嫌というほど味わいました。禁煙問題に関しては、よく「吸う個人の自由も尊重せよ」という主張があります。が、喫煙は本人の健康を損なうだけでなく、将来的に家族を悲しませる可能性が高い上、他人の健康と気分をも害する行為であり、近代社会に認められた「個人の自由」をそのまま当てはめるわけにはいきません。人の身体は、その人のためだけにあるわけではないのです。総合的に見て本人と社会全体の利益になるならば、時に本人の意志を無視してでも、その行動を止めさせることが正当化されるパターナリズム(父権的温情主義)の考え方です。喫煙に関する個人の愚行権が制限される根拠がここにあります。 凄いなと思うのは、そうやって議員時代から関連法制度の制定を呼びかける一方で、自ら「行動」されてきたことです。駅前で長年、公共の場でタバコを吸う人々に、声掛け運動を続けられたとか。様々なトラブルに見舞われたと思いますが… 火のついたタバコを投げ付けられる 田中:江戸川区内の各駅前で活動を始めた当初は、「タバコぐらい吸わせろ」とか「他の奴にも言え」などと怒鳴られたり、火のついたタバコを投げつけられたりすることもありました。また区条例の表題は「路上喫煙禁止」ではなく、「歩行喫煙・ポイ捨て禁止条例」なんですね。このため、喫煙を注意すると「俺は歩行喫煙してない、立ち止まって吸ってる」とか「座って吸ってる」などと幼稚な反論を真顔でする人がいました。また「持っています」と言って携帯灰皿を私の目の前に差し出し、暗に「ポイ捨てはしていないので、条例違反をしていません」とアピールしてきた女性もいました。もっとも、そうした屁理屈を言う人はまだかわいい方で、警察沙汰になったこともありましたね。 どんな状況だったのですか。 田中:いつものように駅で声掛けをしていた時のことです。喫煙禁止の看板の前で吸っている方がいたので「すみません、ここは禁煙ですよ」と声かけしました。反応がなかったので、近づいて話しかけたところ、その方はいきなり私の顔めがけタバコの煙を吹きかけてきました。 議論じゃなくていきなり実力行使ですか…。 田中:私が「傷害ですよ」と言ったら「傷害なら傷害で訴えてくれ」と反論してきました。そこで私は目の前の駅前交番に駆け込みました。 基本的な疑問ですが、タバコの煙を吹きかけるのも傷害になるんですか。 田中:その点については専門家の間でも意見が分かれるようですが、この時の警察官は加害者を交番に連れて行き、事情聴取をしました。その後、刑事の方も来られて「本部の方へも確認したが、タバコの煙を吹きかけた程度では暴行罪としての立件は難しい。とはいえこのまま無罪放免というわけにはいかないので、本人を警察署に連行して始末書を書かせます」と言ってくれました。 警察も結構真摯に対応してくれるものなんですね。警察に連行されて反省文なんてなかなかのダメージではないですか。 我慢しているのは非喫煙者の方だ 田中:最近は喫煙を巡る社会的環境が変化しつつあるのか、反抗的なこの手のトラブルは随分減りました。路上喫煙を注意すると、素直にタバコの火を消したり、消さないまでも決まり悪そうに歩いて逃げたりしていく方が多くなりました。 それでも、吸うは吸うんですね(笑)。今の日本で受動喫煙防止を進めることがいかに困難か分かります。 田中:今、進んでいる受動喫煙防止の議論の中には、違和感を持つ主張もあります。自分達を「被害者」と位置付け、嫌煙家を攻撃している人たちの主張です。「禁煙ファシズムによってタバコを吸える場所はただでさえ減り続けている。そのうえ受動喫煙防止だなんて、なぜ喫煙者だけが一方的に我慢し続けなければならないのか」という論理ですね。でもこれは大きな誤解で、これまでずっと非喫煙者こそが我慢を強いられてきたのです。 なるほど。 田中:そんな非喫煙者の本音を上手く表現しているのが、アニメ『世界征服~謀略のズヴィズダー~』です。 著作物の引用の5原則を遵守しつつ引用してみましょう。第3話「煙に巻いて去りぬ」より、ヒロイン・星宮ケイトが公共の場でタバコを吸う喫煙者を論破した直後、騒ぎを見ていた群集が発した台詞です。 よく言ってくれました。ちょっとですけど、すっとしました。本当迷惑してたんです。ほら、あの人達に何を言っても逆ギレされるだけだから…。 私達は諦めかけていました。彼らに人の言葉は通じない。彼らはきっと別の星から来た人間なんだと。 出所:『世界征服~謀略のズヴィズダー~』第3話「煙に巻いて去りぬ」 喫煙禁止と書かれた看板の前で吸っている人もいるわけですから、このぐらいのことを思っている人が現実にいてもおかしくない気がします。彼らは一体、何なんですかね。 田中:厳密な分類ではありませんが、私は主に次の4つのタイプに喫煙者を分けています。①そこが路上禁煙区域と気づかず吸っている人、②ニコチン中毒患者、③喫煙場所を見つけることができず、そこで吸ってしまう人、④遵法意識が希薄で、今、自分が吸いたいから吸っている人です。①は注意すると多くは喫煙を止めてくれます。②はケースバイケースですが、病院へ行って治療をすれば問題は解決します。③は本来望ましいとは言えませんが、近くに喫煙所を作ればそこに移動してから喫煙するようになるでしょう。ただし④は、自己中心的で、反抗的かつ時に暴力に及ぶ人もいます。 罰則のある法制度を確立するしかないが… つまり、①~③までは社会デザインの工夫や、医療及びテクノロジーの進化で解決策を見出せるかもしれないが、④についてはすぐにはどうにもならない、と。 田中:罰則のある法制度を確立し、徹底的に取り締まるしかありません。タバコを違法薬物に指定するとか、一箱2,000円以上に値上げするなども効果的です。 しかしそれにはまだ、時間がかかります。実効性ある法制度が確立するまでは、やはり田中さんのように、声掛けをしていくしかない? 田中:喫煙者への注意は出来る人と出来ない人がいるでしょうし、各自が出来る範囲でやるしかない、と言う他ありません。既にお話した通り、安全な作業ではありませんから。 確かに。喫煙を巡るトラブルは全国的に多発していて、2016年3月には兵庫県加古川市で、75歳の男が、タバコのポイ捨てを注意した6歳の男児の首を絞める暴行事件が発生しました。この手のトラブルが一つでもあると、幼い子供を連れた人などは、路上禁煙区域で吸う人に声掛けすることなど到底できません。 田中:そういう人は交番に行って、警察官に注意してもらう方法があります。駅前ならば駅員に言えば対応してくれます。また、喫煙者の素性が分かれば所属団体に通報するという方法も有効です。禁煙車なのに路上喫煙しているドライバーを見かけますが、タクシー会社、運転手名、ナンバーなどを記録して、国土交通省に連絡すると良いでしょう。以前、江戸川区の紋章を付けているにも関わらず、タバコを吸いながら自転車整理をしていた係員達を注意したことがあります。彼らはなかなか手強くて「何で吸っちゃいけないんだ。誰が決めたんだ。お前が決めたのか」と食って掛かってきて、挙句の果てに「なんだお前は議員だろ。偉そうに。区民に向かって何だ」と逆切れされました。埒が明かないと感じた私は事件があった当日役所へ行き、担当職員に事件の報告をしました。結果、江戸川区駐車駐輪課の課長と江戸川区熟年人材センターの事務局長が調査に乗り出し、「今後勤務態度に改善が見られなければ配置転換を含めて検討する」との返事を受けました。 なるほど本人に言って埒が明かなくても、所属団体に訴えれば解決も早い、と。 田中:「きれいな空気の社会」を実現するには、条例による上からの改革だけでは不十分で、多くの人たちの意識を変えさせるという意味でも、「現場を見たら注意する」という下からの行動が不可欠です。しかし下からの行動にはリスクがある。「各自ができる範囲でやってみましょう」というのはそういう意味です。 吸ってない人間は吸ってる人間を許しているわけじゃない 分かりました。もちろん、非喫煙者の中には「俺は面と向かって路上喫煙を注意する勇気と度胸がある」という気合の入った人もいるでしょうから、そうした人達の参考になるように、最後に再び『世界征服~謀略のズヴィズダー~』から引用しましょう。星宮ケイトが喫煙者を注意する時の台詞です。言葉は多少乱暴ですが、確かにこのぐらい言えば路上喫煙者の心にもあるいは響くかもしれません。 てめえは、飯を食ってる横でウンコの臭いがしたらどう思う? いや、ウンコの臭いはまだ体に害はない。お前の一時の気休めのために毒ガスを吸わされるここの全ての人間は寿命を縮められるんだ。 いいか、周りをよく見てみろ。吸ってない人間は吸ってる人間を許しているわけじゃねえ。吸ってない全ての人間はお前を**、お前の死を願っていることを覚えておけ。 出所:『世界征服~謀略のズヴィズダー~』第3話「煙に巻いて去りぬ」 なかなか過激な台詞ですね(笑)。実際に使うと、首を絞められるどころでは済まないような…。 田中:くれぐれも無理は禁物です(笑)。各自、出来る範囲から始めましょう。 てめえは、飯を食ってる横でウンコの臭いがしたらどう思う? いや、ウンコの臭いはまだ体に害はない。お前の一時の気休めのために毒ガスを吸わされるここの全ての人間は寿命を縮められるんだ。 てめえは、飯を食ってる横でウンコの臭いがしたらどう思う? いや、ウンコの臭いはまだ体に害はない。お前の一時の気休めのために毒ガスを吸わされるここの全ての人間は寿命を縮められるんだ。 てめえは、飯を食ってる横でウンコの臭いがしたらどう思う? いや、ウンコの臭いはまだ体に害はない。お前の一時の気休めのために毒ガスを吸わされるここの全ての人間は寿命を縮められるんだ。 ウンコより臭い屁理屈、無駄無駄。無知無能無教養全開して喫煙するのは止めましょう。 |
5190:
匿名さん
[2018-05-24 09:57:06]
1)タバコにはさまざまな化学物質、発がん物質、放射性物質が含まれており、主流煙、副流煙、三次喫煙の害がある。
2)燃焼温度の低い副流煙は主流煙より毒性が強い。 3)無風状態で副流煙は7mの範囲に広がる これを知ってもベランダ喫煙するか? 反論の余地はないだろう。 排気ガスや騒音とは関係ないのでよろしく。 |
5191:
匿名はん
[2018-05-25 05:20:42]
>>5188
>敷地内での火気使用は許可がいるでしょう。建物以外は共用部分と言わないだけでね。 なんででしょうか? >建物でも溶接が必要になる時も許可がいるでしょう。 建物内は共用部ですからねぇ。 >つまらない屁理屈はみっともないから止めましょう。 あなたがつまらない屁理屈を述べているのが分からないのですか? ここの嫌煙者がのたまうように中庭が共用部ではない場合でも、そこにはルールが存在します。 その場合、そのルールはそのマンションに住んでいる住人にしかわからないものなんですよ。 私たちが「火気厳禁だ」とか「禁煙だ」とか言える問題ではないのです。 もしかしたらその中庭はバーベキューも花火も喫煙も自由かもしれません。 >>5189 この田中さんの意見ですが、私が考えるに少し間違っている部分はありありますが、基本的に 「『ルール違反している人』を注意している」に過ぎないわけです。この田中さんも条例で 喫煙が禁止されていない場所では喫煙を注意できないと思いますよ。 まぁ、ルールに沿っているという事でこのスレでの引用は無意味です。 >>5190 >反論の余地はないだろう。 >排気ガスや騒音とは関係ないのでよろしく。 逃げていますねぇ。 どう考えても「害」でくくれば排気ガスが絡みますし、迷惑でくくれば「騒音」は絡みます。 屁理屈はいい加減にしましょうね。 |
5192:
匿名さん
[2018-05-25 07:01:10]
|
5193:
匿名さん
[2018-05-25 08:54:13]
>>5191 匿名はん
>>逃げていますねぇ。 逃げているのはてめぇだ 。 2mと500年と言い出した根拠をいつ出すんだ? >>どう考えても「害」でくくれば排気ガスが絡みますし、迷惑でくくれば「騒音」は絡みます。 >>屁理屈はいい加減にしましょうね。 屁理屈王はてめぇだ。 一体いつになったら大気汚染を覚えるんだよ。 本当に化石燃料での燃焼ガスが害があるなら、電気も使うな! 何故こう言うのかわかってんのか? |
5194:
匿名さん
[2018-05-25 08:55:59]
|
5195:
匿名さん
[2018-05-25 09:08:02]
|
5196:
匿名さん
[2018-05-25 09:13:05]
|
5197:
匿名さん
[2018-05-25 09:17:28]
|
5198:
匿名はん
[2018-05-25 19:48:56]
|
5200:
匿名さん
[2018-05-25 20:46:49]
>>5198 匿名はんさん
>幼稚園児が言う「ルール」と大人が言う「ルール」って違うんですか? あんたの屁理屈ルールは、既に論破されてるでしょう。 不法行為をしてはいけないのもルールですのでよろしく。 |
5201:
匿名さん
[2018-05-25 20:49:47]
>>5198 匿名はんさん
>その通りですね。あなたは室内を歩くことで階下の人に精神的苦痛を与えているかも しれないとは考えたことはないのですか? 精神的苦痛を与えれば不法行為になります。 不法行為になるような足音を意図的に毎日発してはいけません。 継続的な迷惑喫煙も不法行為になるのでいけません。 |
5202:
匿名さん
[2018-05-25 20:55:16]
>>5198 匿名はんさん
>尋ねた結果を教えてくださいね。 匿名はんのお父さんの代わりに答えてあげましたよ。 であなたの主張の論点は何ですか? 1)喫煙は喫煙者本人も周囲の人にも害を与える。 2)受動喫煙を嫌う人は多い。 3)集合住宅のベランダの喫煙は周囲の住戸に迷惑をかけるので止めるべきだ。 だったら、常識的でまともです。 良かったですね。ベランダ喫煙なんかしませんよね。 |
5203:
匿名さん
[2018-05-25 21:44:07]
>>5198 アホ名はん
逃げているのはてめぇだ 。 2mと500年と言い出した根拠をいつ出すんだ? いつになったらコメント出すのかよ? スーパー屁理屈野郎。 >>どう考えても「害」でくくれば排気ガスが絡みますし、迷惑でくくれば「騒音」は絡みます。 >>屁理屈はいい加減にしましょうね。 一体いつになったら大気汚染を覚えるんだよ。 本当に化石燃料での燃焼ガスが害があるなら、電気も使うな! 何故こう言うのかわかってんのか? 上記のコメントも無視。 逃げまくり王に屁理屈王。 |
5204:
匿名はん
[2018-05-25 21:49:18]
|
5205:
匿名さん
[2018-05-25 22:51:48]
>>5204 アホ名はん
逃げているのはてめぇだ 。 2mと500年と言い出した根拠をいつ出すんだ? いつになったらコメント出すのかよ? スーパー屁理屈野郎。 >>どう考えても「害」でくくれば排気ガスが絡みますし、迷惑でくくれば「騒音」は絡みます。 >>屁理屈はいい加減にしましょうね。 一体いつになったら大気汚染を覚えるんだよ。 本当に化石燃料での燃焼ガスが害があるなら、電気も使うな! 何故こう言うのかわかってんのか? 上記のコメントも無視。 |
5206:
匿名さん
[2018-05-25 22:54:56]
匿名はんのふざけた投稿は、まず固定HNから始まっている。
『匿名』を使う事は、何のコンセプトもペンネームもない。 これでは固定HNとは言わない。 そしてコメント投稿の仕方。 屁理屈のオンパレードで、コメントの数々は非常にふざけている。 |
5207:
匿名さん
[2018-05-26 03:18:08]
|
5208:
匿名さん
[2018-05-26 06:21:22]
|
5209:
匿名さん
[2018-05-26 06:45:35]
匿名はんも
1)喫煙は喫煙者本人も周囲の人にも害を与える。 2)受動喫煙を嫌う人は多い。 3)副流煙の煙は、無風状態でも上下、左右、前後7mに届き害を与える。 4)副流煙などでついたタバコのヤニ、吸殻、灰などは長く残り三次喫煙の害を与える。 5)集合住宅のベランダの喫煙は周囲の住戸に迷惑をかけるので止めるべきだ。 に納得。反論あればよろしく。喫煙の害と無関係な騒音や排気ガスは別のスレで議論よろしく。 |
5211:
匿名さん
[2018-05-27 07:12:10]
ベランダであれどこであれ、本人にも周囲の人にも悪い影響しか与えない喫煙は止めましょう。
反論の余地ないと思いますが? |
5212:
匿名さん
[2018-05-27 09:12:31]
屁理屈だらけの投稿内容も閲覧者に悪い影響を与え不快感を強めているからなぁ。
匿名はんの数々の投稿は。。。 |
5214:
匿名さん
[2018-05-28 00:27:08]
[No.5182~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5215:
匿名さん
[2018-05-28 09:05:41]
うちのマンションのベランダでタバコ吸っている住民がいます。
斜め上の住民です。 うちのマンションはタバコ共用部で禁止と住民の自由の宙ぶらりん状態ですが、マンションフロント入口にはタバコ共用部で禁止と紙が張ってあります。 斜め上の住民のタバコ喫煙をトラブルなくやめさせる方法教えてください。 |
5216:
匿名はん
[2018-05-29 22:54:50]
嫌煙者どもはみんなアク禁になっちゃったのかなぁ。
1日半ほど静かですね。 >>5207 >ウンコ好きは喫煙者でしょう。肺からウンコの臭いがしても平気なんだから。実際臭いし。 相変わらず嫌煙者どもは「ウンコ」と言う言葉が好きですねぇ。知能が小学生並みですか? まぁ、反論も小学生並みですねぇ。 >>5208 >>ご自分の行いを顧みて下さい。 >ベランダ喫煙なんかしません。 >お互い様の通常の日常生活の騒音は受忍限度とやらがあるようです。 嫌煙者どもって日本人が昔から持っている「お互い様」と言う精神を理解できないのですよねぇ。 勉強してから出直してくださいね。 >>5209 この件に関しては >>5123 さんからの「一つ一つの反論」を待っています。 解決してからお相手しますのでもう少しお待ちくださいね。 >>5212 >屁理屈だらけの投稿内容も閲覧者に悪い影響を与え不快感を強めているからなぁ。 良い方法があります。あなたがこのスレを閲覧しないことです。 全て解決します。 >>5215 この後、嫌煙者どもから効果的でない方法が提案されます。実行して結果報告を お願いいたします。私からの提案はその後にしますね。 あっ、一つだけ。 斜め上の住人のベランダ喫煙であなたは迷惑を被っているのですか? |
5217:
匿名さん
[2018-05-30 00:18:14]
>>5216 アホ名はん
>>嫌煙者どもはみんなアク禁になっちゃったのかなぁ。 >>1日半ほど静かですね。 アホか? お前の投稿が止まったからだろ。 それにも気づかないとは、重症の認知症かい? >>相変わらず嫌煙者どもは「ウンコ」と言う言葉が好きですねぇ。知能が小学生並みですか? >>まぁ、反論も小学生並みですねぇ。 お前の屁理屈は小学生以下じゃないか? >ベランダ喫煙なんかしません。 >>嫌煙者どもって日本人が昔から持っている「お互い様」と言う精神を理解できないのですよねぇ。 >>勉強してから出直してくださいね。 受動喫煙がお互い様なんて超屁理屈こいているのはお前が異常だからだろ。 >>良い方法があります。あなたがこのスレを閲覧しないことです。 >>全て解決します。 それは、10年近くバトルスレに噛み付き不快投稿を続けたお前のことだろ。 |
5218:
匿名さん
[2018-05-30 00:26:09]
|
5219:
匿名さん
[2018-05-30 00:55:52]
ねぇねぇ。知ってる?犯罪者の多くが喫煙者なんだって。
犯罪者に占める喫煙者の割合 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612 喫煙率 _0.6% 京都大学1回生女子 _3.0% 京都大学1回生男子 _4.3% 高校3年生女子 13.0% 高校3年生男子 94.6% 少年鑑別所に入所した女子 96.5% 少年鑑別所に入所した男子 喫煙すると善悪の判断ができなくなるか、善悪の判断ができない人が喫煙するようね。 |
5220:
匿名さん
[2018-05-30 01:04:21]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると切れやすくなるんだって。怖いね。
喫煙者はキレやすい?すぐ怒る人の心理 2016.10.12 http://hattatsu-shougai.net/%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85-%E3%81%99%E3%8... タバコを吸っている人と接していて「イライラしてるな」と感じたことはありますか? 喫煙者は本当にキレやすいのでしょうか? すぐ怒るのでしょうか? 喫煙と怒りについて考えてみましょう。 タバコは中毒? 喫煙は一旦習慣になってしまうとなかなか止められないものですね。 喫煙者の方に「止めてみては?」と言ってみても、「そんなの人の自由でしょ?」と怒られたり、「今までよりも減らしてるから大丈夫」「これがストレス解消の一番の方法だから」と理由づけされたりで、「その通り。禁煙するね。」と同意される事はなかなかないと思います。 喫煙者ご本人も、身体に良くはないと分かってはいても、なかなか止められないからきっと怒っちゃったり、理由づけしてしまうのでしょうね。 「やめようと思えばいつでも止められるから大丈夫」と考えている方は多いようですが、実はそうではありません。 アメリカの精神医学会が刊行している『DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引』は日本の精神疾患の診断基準として取り入れられていますが、その中にも「タバコ関連障害群」として、喫煙が止められない事を“依存症”に定義しています。 では依存症とは何でしょうか? 依存症…と聞いてよく思い浮かぶのはアルコール依存症ではないでしょうか。 他にも薬物依存、ギャンブル依存、買い物依存、新しいところではインターネット依存などというのもあります。 性的な逸脱から抜け出せない性依存、人への執着から離れられないストーカーも依存症の一つとされています。 いずれも、そのことにのめり込むことで快感や高揚感が得られ、どうにも抑えがたい欲求が湧いてくるために、日常生活に支障を来してしまう状況を「依存症」と呼んでいます。 タバコに関しても、身体に良くないのは分かっていてもなかなか止められない。 喫煙したくなる気持ちがなかなか抑えられない。 そんな感情に押されてしまって日常生活に困り感が出てくると、それは「タバコ依存」であると言うことができます。 しかし、大方の喫煙者の方は“日常生活に支障を来たす”ほどの困り感は持っておられないでしょう。 そこそこコントロールできているのではないでしょうか。 ただ、「止めた方がいい」と頭では分かっていてもタバコが欲しくなる自分に、少し後ろめたさや罪悪感を感じてはおられるでしょう。 最近の世の中は“禁煙”や“分煙”に向かっていますので、喫煙者の肩身が狭くなっています。 だから余計に“禁煙”という言葉に敏感に反応して怒ったり、罪の意識を感じてしまったりするのは想像できますね。 タバコを吸う行為そのものに喫煙者は罪悪感を感じて、すぐ怒る行動に向かってしまうのだ…と考える事ができます。 喫煙したくなる仕組みは タバコに含まれているニコチンは極めて吸収が良く、口や皮膚からもあっという間に吸収して、数秒後には脳細胞に届いてしまうと言われています。 そしてニコチンは中枢神経に作用して、快を感じる神経伝達物質をたくさん分泌させます。 ところがニコチンは消失も速く、30分もすると身体から抜けてしまいます。 そうすると、またニコチンが欲しくなってきます。 こんな循環ができてしまうと、ニコチンを吸収する事でやっと以前と同じ位の脳内活動が維持されるようになってしまい、益々ニコチンが手放せなくなってきます。 こうして喫煙がやめられなくなる構造が出来上がってきます。 若い人ほど、この循環になってしまうのが早いと言われています。 喫煙者が怒る2つの理由 喫煙者自身は怒っていなくても、次のような二つの理由から、第三者には怒っているように見えると考える事ができます。 ニコチンの離脱症状 一つは“ニコチンの離脱症状”と言われるもので、いわゆる、ニコチンの“禁断症状”にあたる症状です。 喫煙時間が空いてしまうと段々とイライラし、欲求不満になり、気分が落ち込んだり不安な感情に襲われたりします。 集中できない、落ち着かない気持ちになりますので、そんな様子が第三者から見るとイライラと怒っているように見えるかもしれません。 長期間の喫煙による悪影響 二つ目は“長期間の喫煙による悪影響”です。 長期間にわたる喫煙は精神的に悪影響を及ぼしてしまい、不安な気持ちや抑うつ的な気持ちを引き起こしてしまうそうです。 だから、タバコがないと余計に不安になるのでしょう。 「身体に悪い」とは分かっていても手放せないのはそんな理由からでしょう。 ある調査では、喫煙者を禁煙させる事で、精神的な状態が改善したという報告があります。 うつ的な傾向がある人は、禁煙する事が治療的な効果を期待できるそうなんです。 長年にわたる喫煙は、私たちが考えているよりもずっと身体や気持ちにダメージを与え、深刻な問題を生んでいるのです。 喫煙者は自分がキレやすくてする怒る人だ…とは思っていないでしょう。 でも、タバコがないと何となく不安でイライラする…と言う思いはお持ちなのではないでしょうか。 その不安な落ち着かない感じが、第三者には、キレやすい人、すぐ怒る人、と写っている可能性があります。 気持ちのズレがあるとしたら、その辺りの感じ方の違いかもしれません。 喫煙をやめましょう たかが喫煙ですが、されど喫煙です。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 喫煙による悪影響は皆さんもご存知の通りで、口腔ガンや肺ガンのリスクが非常に高く、動脈硬化や心疾患、脳血管障害などを引き起こして、まさに“百害あって一利なし”です。 喫煙者は「喫煙すると落ち着く」とおっしゃるかもしれませんが、それは逆に言うと、タバコがない状況ではもう落ち着けないと言う事なのです。 やめたいのに止められない。 分かっているけど止められない。 それはもう依存と言ってもいいかもしれません。 依存から抜け出すためには、1人ではなかなか実行できません。 禁煙は、あなたを含めた周囲のサポートがないととても難しいのです。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 同じマンションで身近っても、キレやすい他人に個人で禁煙を助言するのはさすがに難しいですね。最初は管理組合で対処するのが良いかも知れませんね。 |
5221:
匿名さん
[2018-05-30 08:43:14]
匿名はんの屁理屈って犯罪者レベルに近いってことか
? ブタ小屋で尋問される時の屁理屈に近いと言うか…。 |
>論破された屁理屈何度も繰り返すのは止めましょう。
ごめんなさいね。どこがどう論破されたのか、どこが屁理屈なのか、もう一度
説明していただけますか?
※前から言っていますように、私は頭が悪いんでねぇ。
>匿名はん自身、規約や法律に従っていないので、規約で禁止不要ってのはもう納得したのかな。
納得できていなんですよ。条例等は知らなくても「路上喫煙禁止」だったり
「自転車放置禁止」だったり大事なことは、しっかり看板や道路上に明記して
ありますから、法規を調べるまでもないのです。
だからあなたも条例を知らなくても、「この地域は放置自転車禁止なんだ」と
いうのは分かるはずです。
>少なくとも非喫煙者は、副流煙などの被害を誰にも与えていませんので、そこんところよろしく。
タバコで被害を与えていなくても、レジャーで使用する車の排ガスで被害を
与えているんじゃないのですか?
喫煙者でも車を運転しない人はいますのでそこんとこよろしく。