窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
4642:
匿名さん
[2018-04-22 08:35:14]
|
4643:
匿名さん
[2018-04-22 09:18:32]
東京都知事は、禁煙を推奨しながら、事実上実現不可能な喫煙条件を提案しました。
「ポロニウム爺」は喫煙を容認しながら、禁煙を叫んでいます。 「禁煙法」を制定すれば、タバコ自体が無くなり、「タバコの煙」も防げます。 なぜ、東京都知事も「ポロニウム爺」も「禁煙法(禁煙条例)」成立に努力しないのでしょうか? |
4644:
匿名さん
[2018-04-22 09:35:18]
ねぇねぇ。知ってる?貧困層に我慢が苦手な喫煙者が多いんだって。
低所得者は「我慢」が不得意?なぜ喫煙率高く、食事は米・パン偏重? 文=森井隆二郎/A4studio2016.02.22 http://biz-journal.jp/i/2016/02/post_13907.html 昨年12月に厚生労働省が発表した、2014年の「国民健康・栄養調査」。世帯の所得が低いほど米やパンなど穀類の摂取量が増え、野菜や肉の摂取量は減少、さらに低所得者は喫煙や健康診断未受診の割合が高い、などの内容が話題を呼んだ。 ・・・ なぜ低所得者は、お金がかかるたばこをやめられないのか では、年々値上がりしているたばこに関してはどうだろうか。 喫煙者の割合を見ると、低所得の男性35.4%、女性15.3%となっている。一方、高所得は男性29.2%、女性5.6%だ。今や“お金がかかる嗜好品”の代表格ともいえるたばこだが、男女共に低所得者のほうが喫煙率が高い。男性は約6%の差だが、女性に至っては3倍近くの開きが生じている。低所得者のほうがたばこを嗜む傾向にあるのは、なぜなのだろうか。 「これについては、一概に言うことはできませんが、あえていえば『所得が低いからたばこを吸う』わけではなく、『たばこを吸う人は所得が低い傾向にある』のだと思います。というのも、喫煙は習慣性のもので、やめるには我慢が必要ですよね。 『マシュマロ・テスト』という、子供時代の自制心と将来の平均所得の関連性を調査した有名な実験をご存じでしょうか。これは、実験者の大人が『このマシュマロは君のものだけど、私が外出して戻ってくるまで食べずにいれば、もうひとつマシュマロをあげるよ』と子供に伝え、我慢できるかどうかを見るという実験です。そして、我慢できた子のほうが、成人してからの所得が高いという研究結果が出ています。 つまり、ある目標に向かってきちんと自己管理ができる人は、比較的所得が高いということがいえます。食事でもダイエットでもそうですが、たばこを吸う人の側面のひとつとして“我慢すること”が不得意であるといえ、その一面は、効率的に仕事の成果を上げることの弊害になっているとも考えられます」(同) 目の前に欲望に負けてしまう低所得者 また、藤川氏は、低所得者について「目の前の欲望にお金を費やしてしまったがゆえに、将来の成功を逃している部分が大きい」とも指摘する。 「所得の高い人というのは、今の欲望よりも将来の成功を取ります。例えば、友達と遊びたくても、今は将来のためにコツコツ勉強する。たばこを吸ったりお酒を飲んだりしたくても、そのお金を体のメンテナンスや将来の利益のために使う。 『目の前にある欲望を我慢して、将来のために投資する』というサイクルをつくることがポイントで、その意識を持たない限り、『お金がないから○○できない』という悪循環が止まることはありません。 将来に向けた投資が成果となって表れ、お金が入ってくる流れをつくることができれば、その時はたばこだって自由に吸えるでしょう。しかし、面白いことに、その時には『もう、たばこを吸わなくても平気になっていた』という人が意外と多いのです。『これを手放すのは嫌だ』と思っていたものが、成功をつかんだ頃には、なんでもないものになっている。これは、よくあるケースです。 ただ、そもそも今回の厚労省の報告は、『卵が先か、鶏が先か』のような議論です。『こういうことができないから低所得だ』『低所得だからこうだ』というのは、両方とも言える部分があるため、もっと切り分けて考える必要があると思います」(同) 食事、嗜好品、健康…… (文=森井隆二郎/A4studio) 今の自分は何を取捨選択し、どんな未来につなげたいのかを見つめ直すことが大切なのかもしれない。 今の自分は何を取捨選択し、どんな未来につなげたいのかを見つめ直すことが大切なのかもしれない。 今の自分は何を取捨選択し、どんな未来につなげたいのかを見つめ直すことが大切なのかもしれない。 喫煙の悪癖、見直した方が良いかも知れませんね。 |
4645:
匿名さん
[2018-04-22 09:44:19]
>>4643 匿名さん
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者は脳にダメージを受け低能や認知症になるんだって。だから簡単なことも理解できなくなるようね。 たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。 【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。 「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。 Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日) [Terahata] 簡単なことが理解できないのは、無知無能無教養か、喫煙で無知無能無教養になったっか、無知無能無教養が喫煙してさらに 無知無能無教養になったかでしょうね。 48歳で禁煙しても、非喫煙者や嫌煙者並の脳に戻らない場合もあるそうだから、早目に禁煙した方が良さげですね。 |
4646:
匿名さん
[2018-04-22 09:47:46]
「ポロニウム爺」
禁煙法制定に向け、東京都知事の不完全な条例案を追及し、「タバコの煙を防ぐ」ことに努力せよ。 |
4647:
匿名さん
[2018-04-22 10:29:31]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者や副流煙の犠牲者は猛毒ポロニウム210を摂取して内部被曝を喫煙している間ずっとし続けるんだって。嫌煙だと影響がないでしょうがね。ポロニウム好き好きの喫煙者には用心しましょう。連中の吐く息や、手に持つタバコから、ポロニウム210をすわされないようにね。
マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」 お気に入り記事へ保存 山中登志子 20:12 01/25 2007 http://www.mynewsjapan.com/reports/521 元KGBのリトビネンコ氏が殺された事件後、猛毒放射性物質「ポロニウム」の名前が有名になった。そのポロニウムがたばこに入っており、「1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝だ」と『ニューヨーク・タイムズ』が記事にした。マイルドセブンにポロニウムが入っているかをJTに聞くと、「という可能性はあると思います」。たばこの含有物を公開しないのは食品でいえば原料隠し。やましいところがないなら公開できるはずだ。 【Digest】 ◇元KGBリトビネンコ氏「ポロニウム」で殺される ◇1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝 ◇厚労省に「話題のポロニウムの検査をしてほしい」 ◇JT「ポロニウムの測定技術を持っていない」 ◇自社販売商品に何が入っているかわからないJT ◇あなたも、ポロニウムが入っていても吸いますか? ◇ポロニウムがマイルドセブンにも入っているんですね? ◇元KGBリトビネンコ氏「ポロニウム」で殺される たばこに、ポロニウムが入っていることを知った。 ポロニウムと言えば、元KGB(旧ソ連の国家保安委員会)情報部員アレクサンドル・リトビネンコ氏がロンドンで殺されたときに使われた猛毒放射性物質。 英国健康保険庁は、リトビネンコ氏の尿から「ポロニウム210」が検出されたと発表した。リトビネンコ氏の死因は体内被曝による多臓器不全。暗殺説も叫ばれている。ポロニウムの致死量は1億分の1グラムと言われ、リトビネンコ氏の身体からはその100倍の量のポロニウムが見つかったという。 亡くなる前のリトビネンコ氏は、頬もこけ、髪も抜け落ちていた。 ■ロンドンUniversity College病院に入院していた時のリトビネンコ氏。2006年11月23日に亡くなった。 それ以来、「ポロニウム」が話題になった。そんな危ないものが、たばこにも含まれていると知って驚いた。 ◇1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝 Tinyreportsimg_h1169600561550 『ニューヨーク・タイムズ』(2006.12.1号の要約)。訳は穂積忠夫(「禁煙ジャーナル」専門委員)氏 きっかけは、『ニューヨーク・タイムズ』(2006年12月1日付)の記事だった(全文要約:画像参照)。 ■『ニューヨーク・タイムズ』(2006/12/ 1 Puffing On Polonium ひとふきのポロニウム) その記事を受けて、『週刊現代』(2007年1月6・13合併号)が「ポロニウムがふつうのタバコに含まれていた」と記事にしていた。 『ニューヨーク・タイムズ』では、 ●たばこ産業は、少なくとも1960年代からたばこに相当量のポロニウムが含まれていることを知っていた。 ●喫煙者はたばこ1本吸うたびに、平均0.04ピコキューリーのポロニウムを吸っている。 ●初期の原爆に使われた核物質の何千倍もの放射能がある。 ●1日に1箱半のたばこを吸う喫煙者は、年300回も胸部にX線をあびたに等しい。 といったことが出ている。 ピコキューリーといってもぴんとこないが、300回ものレントゲン分だといえばわかりやすい。 「世界各国のたばこからポロニウム210が検出されていることは明らかです。JTのたばこについてもまずは、情報公開をすべきです」 こう語るのは、山岡雅顕医師(洲本市健康福祉総合センター参事/洲本市応急診療所所長)。日本禁煙学会の会員でもあり、洲本市禁煙支援センター(禁煙専門外来担当)で禁煙支援をしたり、タバコ関連情報の収集・発信をしている。 ■洲本市禁煙専門外来「タバコにもポロニウムが含まれています」) 山岡医師から、「レントゲン300回も受けたことになる」の根拠となっているポロニウム関連の論文、およびそのほかの文献をいくつか教えていただいた。 ■ポロニウムとたばこに関する文献検索 ■米国の土壌や空中に存在する「ポロニウム210」「ラドン222」といった放射性物質がたばこの葉に取り込まれるため、1日1~2箱の喫煙によって、気管支上皮細胞が年間8~9レム被爆する。胸部X線写真1枚の被爆量が0.03レムなので、喫煙による被爆量は年間にして胸部X線写真300枚分に相当する。 1979年米国スリーマイル島での原発事故で、周辺住宅地域での被爆量は0.0015レム。これを毎日浴びたとして年間0.5レムなので、喫煙による放射能被爆はとんでもない量である。 ■ギリシアの喫煙者(1日20本)の1年間の実効線量の平均値は、287マイクロシーベルト(ポロニウム210からの124マイクロシーベルトと鉛210からの163マイクロシーベルト)になると推定。喫煙者の吸入量は、北半球の中緯度地方に住んでいる非喫煙者より平均およそ12倍高い。 ■ハムスターを使った実験で、「ポロニウム210」よる15~300ラド(現在の単位で0.15~3グレイ)の気管支内への被爆によって、9~53%に肺がんが発生したというもの。喫煙者は「ポロニウム210」によって20ラド(0.2グレイ)の気管支上皮への被爆を受けていると推定されるので、この結果は、「ポロニウム210」や鉛210からのアルファ線が喫煙者の肺がんの原因となっているという仮説を支持する。 ■【エジプトの論文】1本のたばこの「ポロニウム210」の放射能は16.6(9.7-22.5)mBq(ミリベクレル)だった。その分布割合は、たばこのフィルター4.6%、たばこの灰20.7%、煙74.7%。1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」と鉛210から1日に123mBqを吸っていることになる。そうすると1日20本の喫煙者は、「ポロニウム210」から193マイクロシーベルト、鉛210から251マイクロシーベルトの被爆を受けていることになる。 ■ブラジルでもっとも売れている8種類のたばこから「ポロニウム210」と鉛210の放射性物質が検出された。乾燥たばこ1gから鉛210が11.9~30.2mBq、「ポロニウム210」が10.9~27.4mBq検出。1年間でブラジルで生産されているたばこから15000シーベルトもの被爆を受けていることになる。 ■【ポーランドの論文】喫煙者は「ポロニウム210」から35マイクロシーベルト、鉛210から70マイクロシーベルト、あわせて105マイクロシーベルトの被爆を受けている。 「たばことポロニウムに関して、東北大学の大学院の入試(英語の例文)にも出たことがあります。肺がんの半分は、ポロニウムが原因だと言及していたと思います」(山岡医師) 知らないのは、日本の消費者、日本の喫煙者だけかもしれない。 リトビネンコ氏は何らかの形で気化したポロニウムを吸わされた可能性を指摘され、同席者や従業員、警官からもポロニウムが検出されたことも報道されていた。 わたしはたばこを吸わない。 理由は簡単。お金をかけてまで健康に悪いことをしたくないのと、きれいな空気の中で過ごしたいからだ。 自分は吸わなくても、喫煙席のある飲食店などで、ポロニウム210が検出されるかもしれない。たばこなんて吸わないのに、放射性物質に曝されたくない。 それ以前に、喫煙者は、たばこにポロニウムが入っていることを知っているのだろうか? ◇厚労省に「話題のポロニウムの検査をしてほしい」 「たばことポロニウムの関係の調査について聞きたい」と厚生労働省(TEL03-5253-1111代表)に電話すると、電話をまわされた部署は生活習慣病対策室。たばこ専門官のヤマモトさん(男性)が電話で答えてくれた。 厚生労働省は、煙のことで銘柄ごとにかつて調査をしたことがある。これも興味深いデータだ。 ■たばこ煙の成分分析について でも、たばこのポロニウムの検査はなく、危ないのかどうかもはっきりしなかった。また、ヤマモトさんは、『ニューヨーク・タイムズ』と『週刊現代』の記事は知らなかった。 ないなら、調査してもらいたい。 「たばこの含有物は考えていかないといけないが、必要性があるかどうか情報を見てみたい」とのことなので、「では、まず『ニューヨーク・タイムズ』の記事を読んでください」と伝え、検索すると「たばことポロニウム」でいくつも海外文献が出てくることを教えてあげた。 こっちが、たばこ専門官に教えるのもヘンな話なのだが、でも、「情報を見てみたい」と言うのだから、話題のポロニウムの検査をしてくれるかもしれない。 --ポロニウムだけではなく、JTはたばこの含有物も公開しないと聞いているから、厚生労働省から公開するように言ってもらえませんか? 「添加物は教えてもらえないです。難しいこともあります」 --国民の健康を考えるのが、厚生労働省なんだから、強く言ってくださいよ。たばこほど、「黒」ってわかっているものはないから、お願いします。 たばこの監督官庁は財務省という壁もあるような「縦割り」行政のことを、何度かヤマモトさんは言っていた。そんなのはどうでもいい。国民の健康のために動いてくれればいいのだ。 ◇JT「ポロニウムの測定技術を持っていない」 JT(日本たばこ産業株式会社)お客様相談センター(TEL03-5572-3336)に電話して、ポロニウムについて聞いてみた。女性の担当者が出てきた。 --たばこにポロニウム、入っているんですよね? 「たばこの葉に限らず、この物質が土壌中に存在しているものなので、農作物や魚介類に含まれているということは存じております」 「ポロニウムは他の放射性物質と違い、ベータ線やガンマ線ではなくアルファ線だけを出すのが特徴。アルファ線を検知すれば発見できるが、たばこにも含まれ、わずかだが自然界に存在する」(2006/12/11 あちこちにポロニウムの痕跡、捜査混乱=ネットで購入可能-元情報員殺害 時事通信記事より)というのも出ていた。 いちばん売れているたばこ(2006年上半期)は、マイルドセブン・スーパーライト、マイルドセブン・ライト、マイルドセブン・・・と上位3位がマイルドセブンだと教えてもらった。 --マイルドセブンだとどれくらい入っているんですか? 「(ポロニウムは)国際的に認知された測定方法がないため、私どもも測定技術を持っていないものですから、測定していないのでわからないです」 JTは、こんなことをよく言えるとあきれてしまった。海外の論文をすべて否定するのだろうか。ぜひ、日本でも、放射線の専門家にたばこのポロニウム測定をしてもらいたい。 ◇自社販売商品に何が入っているかわからないJT 昨年末に『ニューヨーク・タイムズ』と『週刊現代』の記事が出たとき、問い合わせが増えたという。だからだろうか。わたしが「ポロニウム」のことを言うと、マニュアルを読むようにすらすらと答えてくれた。 Tinyreportsimg_g1169600558932 JTの本社(東京都港区虎ノ門) 記事のことを聞いてみたら、 「内容もどういう研究かわからないので、評価できる立場でないのでわかりません」 --ポロニウムがはいっていたことは知っていたんですよね? 「承知しております」 --知らない人が多いと思うんですけど・・・。 「どのくらい入っているか、どのくらいの害があるとか..... 年間何万円も払ってレントゲンを年間300回も受けたがるって、やっぱり非常識で愚か者だよね。 自分で喫煙できない理由を、タバコが合法的に販売されているせいにするってアホだよね。いくら気持ちがいいからって、金払って、300回も受ける奴なんていないよね。 |
4648:
匿名さん
[2018-04-22 10:29:52]
|
4649:
匿名さん
[2018-04-22 10:41:44]
そうだ、>>4639の匿名はんは、イヌの嗅覚が人間の何倍もの分析力があるのも知らないクルクルパーの認知症かも。
人命救助で生き埋めになっている人の心臓の音を聞き分けたり、嗅覚の鋭さから人のガン細胞を分析できたり、動物にはそれなりの人間を越えた感覚器官がある。 つまり喫煙によって嗅覚はとんでもなく無くなっているアホに自ら気づかないというわけだ。 |
4650:
匿名さん
[2018-04-22 10:49:01]
統合失調症で、認知症が進んだ、イヌ以下のポロニウム爺」。
完全禁煙法制定に向け、東京都知事の不完全な条例案をさらに追及し、「タバコの煙を防ぐ」ことに努力せよ。 |
4651:
匿名さん
[2018-04-22 11:22:47]
>>4650 匿名さん
いくら喫煙者が非常識な愚か者で無知無能無教養でもイヌ以下は、イヌに失礼ですよ。イヌは自分で喜んでタバコを吸いません。 喫煙ポロニウム爺はイヌ未満が正しいように思います。 個人の感想です。 |
|
4652:
匿名さん
[2018-04-22 11:35:03]
>>4650 匿名さん
東京都の条例によほどショックだったのでしょうね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/8147/ 8147:匿名さん[2018-03-14 23:01:25] 嫌煙者残念でした(笑 2018.1.30 10:54 都の受動喫煙条例案先送り 法改正との整合性精査 って、喜んでいたのに、蓋を開けて見れば、個人経営以外殆どの飲食店が禁煙とは。 時代の流れが理解できない喫煙者は、社会のお荷物落ちこぼれ。 |
4653:
匿名さん
[2018-04-22 11:54:50]
統合失調症で、認知症が進んだ、イヌと人間の区別もつかない「ポロニウム爺」
タバコがなければ、「タバコの煙を防ぐ」こともない。 |
4654:
匿名さん
[2018-04-22 12:23:21]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙する母親から、統合失調症の子供が生まれるらしいよ。喫煙って怖いね。
妊娠中の喫煙で子供が統合失調症に 【海外短報】 2016年09月06日 07:00 https://medical-tribune.co.jp/news/2016/0906504619/ 母親の妊娠中の喫煙と子供の統合失調症との関係を示唆する研究結果が、フィンランドのグループによりAm J Psychiatry(2016; 173: 799-806)に発表された。 統合失調症者の喫煙率も高いらしい。喫煙ポロニウム統合失調ニコチン依存COPD肺癌肺気腫爺とか呼ばれないように、早目に禁煙しましょうね。 |
4655:
匿名さん
[2018-04-22 12:28:51]
>>4653 匿名さん
> タバコがなければ、「タバコの煙を防ぐ」こともない。 喫煙しなければ、「タバコの煙を防ぐ」こともないだけなのに、タバコの存在をなくしたい? タバコ類似の植物の栽培を禁止し、税関にタバコ検知機を設置する? 喫煙者って、出来もしないことを平気で言うって、本当に非常識な愚か者ですね。統合失調症じゃ仕方がないですか? |
4656:
匿名さん
[2018-04-22 12:39:48]
>>4650 は匿名はん?
>> 完全禁煙法制定に向け、東京都知事の不完全な条例案をさらに追及し、「タバコの煙を防ぐ」ことに努力せよ。 まるで小学生のコメントの返し方。 禁煙法が無ければ、タバコを吸っても良いと言いたげだな。 |
4657:
匿名さん
[2018-04-22 12:40:51]
ねぇねぇ。知ってる?統合失調症の患者はすごく喫煙率が高いんだって。
統合失調症に向き合う http://jpop-voice.jp/schizophrenia/i/1112/03.html 藤井 康男さん (ふじい・やすお) 山梨県立北病院院長、 慶応義塾大学医学部精神神経科客員教授 1977年慶応義塾大学医学部卒業。1978年4月 山梨県立北病院に勤務。1985年9月 医学博士を授与。1985年8月~1年間 フランスのバッサンス公立病院へ留学。2003年4月山梨県立北病院院長に就任し、2007年4月より慶應義塾大学医学部精神神経科客員教授。 ●タバコについて 「統合失調症の患者さんは、すごく喫煙率が高いことが知られています。これは世界中でそうなのですよね。なぜなのかは、それほどよく分からないのですけども、いろんな考え方がありますね。1つは、統合失調症の患者さんというのは、精神的にどうしても不安定になりがちですしイライラするかもしれないし、タバコを飲んで、少し気を落ち着かせるということも必要なのかもしれない。そうしているうちに、要するにタバコというのは習慣性がありますから、やめられなくなってしまうということもあるかもしれません。 入院している方に関して、自由になるものというのは少ないですね。そういう中で(自由になる)数少ないものの1つがタバコですね。ですから入院中にタバコを覚えてしまって、そのまま量が増えてしまうこともあるかもしれない。特にすごい本数のタバコを吸われる方が結構いらっしゃるのですよね。10本20本じゃなくて40本とか60本とか、1日ひっきりなしに吸っていて、もう手が黄色くなっているような方も、時々いらっしゃいますね。そういうチェーンスモーカーみたいになっていると、やめるのはなかなか簡単ではないですね。そういうふうな自分をコントロールする能力が低下してしまうのは、統合失調症の病状の影響なのかもしれませんね。 表 抗精神病薬による主な副作用 表 抗精神病薬による主な副作用 クリックで拡大します もう1つ、要するに抗精神病薬の副作用に対して、タバコで何とかしているのではないかという考え方もありますね。アカシジアとか、イライラしている中で、タバコでそれを紛らわしているというようなこともあるかもしれませんね。で、タバコを吸うとどうなるかというと、抗精神病薬の濃度が下がってくるというか、ある意味で効きが悪くなることが知られているのです。タバコを吸っていると、肝臓の酵素に影響を与えて、抗精神病薬の代謝が促進されるということが知られていて、患者さんは、無意識にそれを知っていて、タバコを吸って薬を排泄させているのかもしれませんけども、逆に言えば、タバコを吸っていると薬が効きづらくなるということですね。 だから、喫煙しているかいないかということは、薬の量を決める1つの大きな要因になります。もちろん喫煙というのは、長期的に大きな問題を引き起こします。もちろん肺がんの問題はあるのですけども、何十年も大量のタバコを吸っていると50歳60歳ぐらいになってきた時に、いろんな肺の病気を起こして、非常に息が苦しくなってきて、酸素吸入をしなければいけないようなことも結構あります。だから、このタバコについてはやはり気をつけていって、できるだけそちら側に流れないようにしなければいけないのですが、このことに関しては、やはり若い時から気をつけなければいけないのですが、なかなか難しい問題の1つですね。タバコをできるだけ減らす試みというのは、今後取り組むべき重要なポイントの1つですよね。」 ここの喫煙者さん、統合失調症を心配していたようだけれど、大丈夫かな? |
4658:
匿名さん
[2018-04-22 12:41:01]
喫煙を容認しながら、禁煙を叫ぶ、統合失調症で、認知症が進んだ、イヌと人間の区別もつかない「ポロニウム爺」 タバコはなくなるのだから、「タバコの煙を防ぐ」こともない。
|
4659:
匿名さん
[2018-04-22 12:54:47]
>>4650 よお! 匿名はん
>>統合失調症で、認知症が進んだ またも科学的見識に無知なアホが、上記の両者が繫がるっている事を書いた。 以下のURLを見て学習しなさい! と言っても理解は無理か。。 https://info.ninchisho.net/column/psychiatry_008 間違った考えが固定されている統合失調症に対して認知症は内容がコロコロ変わるんだって。 どこかの非常識で愚か者と同じだなぁ。 |
4660:
匿名さん
[2018-04-22 12:59:45]
>>4658 匿名さん
>タバコはなくなるのだから、「タバコの煙を防ぐ」こともない。 禁煙法を作れば、地球上からタバコがなくなる? タバコ生産国は日本だけじゃないんだから、そんな訳ないだろうが。 法整備やタバコ産業関係者の補償にどれほど時間と費用がかかる? どうせ喫煙者は絶滅危惧種なんだから、放っておけば死に絶える。 |
4661:
匿名さん
[2018-04-22 13:22:24]
だったらほっておけ。 スレもスレ主さんに依頼して閉鎖してもらえ。
スレ主さんは、「タバコの煙を防ぐ」で、禁煙は求めておられない。 そんなことも分からないのか、犬以下の「ポロニウム爺」 |
4662:
匿名さん
[2018-04-22 13:28:14]
>>4661 匿名さん
イヌ未満の喫煙者さん流石に短気だねえ。 禁煙法を叫んでいるのは喫煙者さんでしょう。でも何十年かかっても無理とは思いませんか? 全世界が一斉に非合法化したって、タバコに似た植物なんか根絶やしにできないからね。 タバコの煙の防止には、喫煙者は喫煙の害に気付き自主的に止めるのが一番。 あなたもイライラすぐするようだと自主的に禁煙した方が良いでしょうね。 |
4663:
匿名さん
[2018-04-22 13:36:26]
怒らせた?ごめんね。 でもねぇねぇ。知ってる?嫌煙者も怒ることがあるようよ。 おそロシア…タバコにキレた男が喫煙者のムスコを切断して殺害する事件が発生 Nekolas2018年1月8日0 https://rocketnews24.com/2018/01/08/1000594/ タバコは吸いだしたら簡単にやめられないというが、吸わない人にとって喫煙者は迷惑な存在だったりする。困った時は場所を移動したり、子供を連れている時などは「喫煙を遠慮してください」と告げる人もいるだろう。 その辺のマナーは喫煙者も吸わない人もお互いに気遣いたいところだが、ロシアでタバコが原因となり、信じられないような事件が発生した。なんとタバコにキレた男が、喫煙者であるルームメイトのムスコを切断して殺害したというのである……。 ・メッタ刺しにされた男性が発見される 英ニュースサイト『The Sun』によると、ロシアのモスクワで37歳のエデュアルド・アシロヴという男性が、ナイフでメッタ刺しにされ、遺体で発見される事件が起こった。 隣人によって発見された彼は、トータルで40カ所も刺されており、股間に5カ所、腹部に9カ所もナイフの刺し傷が残っていたとのこと。そして、切断されたムスコが枕に置いてあったというから、残虐極まりない殺害方法である。 ・「タバコに我慢できなかった」と供述 その後、エデュアルドさんのルームメイトだった45歳の男が警察に出頭し、犯行を認めて自首。その匿名男性は、何度もエデュアルドさんと喫煙について口論となり、ついに我慢できなくなって犯行に及んだと供述している。 ・ルールを決めなかったのだろうか…… いくらタバコに耐えられなかったからといって、その人物を殺さなくてもよかろうに……と思わずにはいられない。容疑者とエデュアルドさんのどちらが先にアパートに住んでいたのかは不明だが、一緒に住む前に喫煙について話し合わなかったのだろうか。とにかく、“おそロシア……” としか言いようがない事件である。 筆者も、海外に住んでいた時にルームメイトと同居したことがあるが、掃除の順番やバスルームの使用など全てにルールを決めていたので、モメることなく暮らすことができた。最近、日本でもシェアハウスなどで他人と共同生活を送る人が増えているだけに、住み始める前にルームメイトときちんとルールを決めておいた方が良いかもしれない。 参照元:The Sun(英語) 執筆:Nekolas Photo:Rocketnews24. 喫煙で元気がなくてもムスコさんは大切にしましょうね。それには禁煙が一番かな。 |
4664:
匿名さん
[2018-04-22 13:44:36]
ねぇねぇ。知ってる?もう喫煙嫌煙バトルは終わってるんだって。
結論:俺はタバコ吸っていいんですね?~『禁煙バトルロワイヤル』太田光・奥仲哲弥著(評:栗原裕一郎) http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081113/177126/?ST=smart 喫煙嫌煙をめぐる議論は──議論と呼べるものがあったかはともかくとして──喫煙サイドの敗北ということにほぼ決まったといっていいだろう。 ・・・ 奥仲医師の日和りパワーが炸裂するのはCOPDの怖さを説くところだ。COPDは初耳の人が多いと思われるが、ほぼ喫煙者しか罹らないやっかいな病気で、〈タバコの害を説くとき、肺がんの話をするより、このCOPDの話をもっときちっとすべき〉であるくらいなのに、あまり知られていないと奥仲医師はいう(評者も知らなかった)。 COPDを患うと、肺が慢性的な炎症で冒され、吸った息をうまく吐けなくなる。吸いっぱなしになるわけだから苦しいのは容易に想像がつくが、死ぬに死ねないのでその苦しさは筆舌に尽くしがたいという。おまけに、肺移植するか、横隔膜を鍛えるなどして肺に頼らない呼吸法を訓練するくらいしか治療の手段はないのだそうだ。 禁煙するか、横隔膜鍛えるか、どっちがいい? |
4665:
匿名はん
[2018-04-22 13:51:52]
>>4642
>騒音の喩えだと思うが、スレとの関連性を示さずにスレ違いの投稿するって、どう考えても非常識な愚か者しかしないように思いますが? 「スレとの関連性を示さずにスレ違いの投稿する」ことは非常識だと思います。 で、私に同意を求めただけですか? >>4639 は私に対してのレスですので回答しています。 >お気の毒です。 何が「気の毒」なんだろう? >>4647 >いくら気持ちがいいからって、金払って、300回も受ける奴なんていないよね。 気持ちが良くて許可されれば、金払って毎日レントゲン受ける人だっているでしょ。 >>4649 >そうだ、>>4639の匿名はんは、イヌの嗅覚が人間の何倍もの分析力があるのも知らないクルクルパーの認知症かも。 私は動物の話はしていないのですが・・・。 この後のレスもありますが、なんだろこの嫌煙者どもの妄想癖は? |
4666:
匿名さん
[2018-04-22 13:54:40]
|
4667:
匿名さん
[2018-04-22 13:59:01]
>>4665
>>私は動物の話はしていないのですが・・・。 と言っておいて、その前に以下を書いたのは匿名はんのお前だろ。 >>動物にしつけはできません。 じゃあ、イヌは動物じゃないんだ。 以前にも、ベランダに車が走ってくる様な事を書いていたな。 >>なんだろこの嫌煙者どもの妄想癖は? お前が妄想壁の言葉を出してきたわけでは無いのに、なんで真似しているのか? |
4668:
匿名さん
[2018-04-22 14:06:39]
匿名はんバスターさん、、ね。
副流煙と大気汚染の区別がつかない重度の認知症らしい、、匿名はんは。 度々、自家用車の排気ガスだの、交通ルールだの、タバコを叩かれると輸送機関の道路交通を攻撃していたから。 ドローンにしても、大昔からあるRC機との区別、軍用のドローンすら無知のようだったから。 話をブッ飛ばして、RQ-4がヘルファイア対地ミサイルをぶっ放す事すら学習する事も出来ない無教養の様で。 |
4669:
匿名さん
[2018-04-22 14:10:23]
RQ-4はミサイル非搭載の偵察型、MQ-9です。
|
4670:
匿名さん
[2018-04-22 14:50:39]
犬以下の「ポロニウム爺」 もう玉はないのか?
|
4671:
匿名さん
[2018-04-22 15:09:10]
|
4672:
匿名はん
[2018-04-22 15:13:22]
>>4667
>と言っておいて、その前に以下を書いたのは匿名はんのお前だろ。 >>>動物にしつけはできません >>4626 は私の投稿ではありません。 ※いちいち面倒臭いなぁ。 >以前にも、ベランダに車が走ってくる様な事を書いていたな。 そんなことも書いていません。嫌煙者どもの妄想ですね。 >>4668 >度々、自家用車の排気ガスだの、交通ルールだの、タバコを叩かれると輸送機関の道路交通を攻撃していたから。 攻撃ではなく確認をしているだけです。 「なぜこちらの毒は許せるのにこちらの毒は許せないのか?」と。 ※結局、自分が有意義に使用している毒は許せるってことなのですよねぇ。 ※※これを『自分勝手』と言いませんか? |
4673:
匿名さん
[2018-04-22 15:25:14]
玉はないのか? 犬以下の「ポロニウム爺」。
|
4674:
匿名さん
[2018-04-22 16:38:32]
玉切れか? 犬以下の「ポロニウム爺」。
|
4675:
匿名さん
[2018-04-22 16:57:41]
>>4672 匿名はん
>>「なぜこちらの毒は許せるのにこちらの毒は許せないのか?」と。 ガソリン内燃機関の燃焼ガスにニコチンそして猛毒の放射性物質が含まれているんだね。 そんな燃焼ガスを大気中にばら撒いたらどうなるの? |
4676:
匿名さん
[2018-04-22 17:29:24]
自身に身に覚えがないことを、マンションの低層階の母親から急に怒鳴られました。
その母親の言い分では、私がその母親の子供からの挨拶を無視したと一方的に断定するのです。私は子供からの挨拶を無視した覚えが全くないので否定をしましたが、その母親は物凄い剣幕で私に「この間はうちの子に挨拶を無視したでしょ!!うちの子は関東で優秀な良い学校に入れているんです。教育に悪いのでうちの子に挨拶無視はやめてください!!!」と一方的に怒鳴られました。 本当に子供中心だなぁと思います。 これが今の日本の子育て世帯の現状です。 最近の親は子供なら他人様に迷惑を掛けて当たり前、他人様に何を言っても赦されると勘違いされています。大迷惑な話です。 |
4677:
匿名さん
[2018-04-22 17:41:04]
>>4675 匿名さん
エギゾーストパイプを口に咥えて排ガス吸いたがるのは喫煙者だけだろう。それとタバコに含まれる猛毒のポロニウム210はリン酸肥料から来るもので、車の排ガスとは異なるんじゃないかな? いずれにしろ、ポロニウム210を2400年分とか気管支に蓄滞・留積されながら、他にも放射能があると指摘するってアホ丸出し。 他に毒があるからと言って取り込んだ毒が無害になる訳ないだろうが。 無知無能無教養な低能が喫煙して、さらに無知無能無教養になるって奴か。 |
4678:
匿名さん
[2018-04-22 17:45:16]
|
4679:
匿名さん
[2018-04-22 17:46:22]
|
4680:
匿名さん
[2018-04-22 17:54:28]
ねぇねぇ。知ってる?都の条例、国の健康増進法改正案(受動喫煙防止対策法案)よりもよほど厳しいようよ。で、国の国辱法案、修正なしで通りますかね。政権危ないのに。
都内飲食店の8割、規制対象受動喫煙防止条例案 2018年4月20日 22:00 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29650870Q8A420C1EA4000 東京都は20日、罰則付きの受動喫煙防止条例の骨子案を発表した。従業員を雇う飲食店は原則屋内禁煙にし、都内飲食店の84%が規制対象になる見通し。2020年の東京五輪では「煙のない五輪」を目指し、国の法案よりも規制対象を広くする。6月開会予定の都議会に提出し、2020年の全面施行を目指す。 政府が国会に提出した健康増進法改正案は、客席面積100平方メートル以下の店を規制対象外としたが、都は面積に関係なく対象にする。ただ、たばこの煙を遮断するブースを設ければ喫煙を認め、設置費として最大300万円を助成する。また、従業員がいない家族経営などの飲食店は屋内の禁煙、喫煙を選択できる。 保育所や小中高校では敷地内を禁煙とし、煙を遮断する喫煙場所の整備を認めない。国も敷地内禁煙とするが、喫煙スペースは設置可能だ。 都は条例成立後、20年にかけ段階的に施行する。19年のラグビー・ワールドカップ前には店頭に禁煙、喫煙の表示を義務付ける。20年には罰則の適用を含め全面施行の予定で、違反した場合は5万円以下の過料を科す。 小池百合子知事は20日の記者会見で「働く人、子どもを受動喫煙から守る方策を考えた」と強調した。都が検討していた面積を基準とした規制については、飲食業界などからの反対も多く導入を見送ったもようだ。 国に比べて規制が厳しいといっても、海外に比べると緩い。五輪開催都市であるリオデジャネイロやソチは飲食店に喫煙専用室の設置も認めない完全な「屋内禁煙」にしている。都の対策に批判が出る可能性もある。 国や都の規制の動きを受け、飲食店の中には対策に動き始めたところもある。串カツ田中は6月から、全体の9割にあたる約160店を全面禁煙にして喫煙室も設置しない方針だ。喫茶店を運営するドトール・日レスホールディングスは一部店舗で喫煙室を試験的に設置している。同社は「喫茶業態では客のニーズもあり急に全面禁煙というわけにはいかない」と、対応の難しさを話す。 都議会の動向も焦点になる。公明党が賛成すれば、知事与党の都民ファーストの会と合わせ可決できる。公明は以前から受動喫煙対策を訴えており、賛成する見通しだ。 都の条例案は問題なくすんなり通りそうね。 |
4681:
匿名さん
[2018-04-22 18:58:33]
東京都知事のコメント投稿ご苦労。 実現不可能で不完全な条例を完全にするため協力せよ。
犬以下の「ポロニウム爺」。 |
4682:
匿名さん
[2018-04-22 19:34:24]
|
4683:
匿名さん
[2018-04-22 19:44:29]
|
4684:
匿名さん
[2018-04-22 20:13:36]
これも匿名は~ん。
|
4685:
匿名さん
[2018-04-22 20:13:46]
|
4686:
匿名さん
[2018-04-22 20:25:44]
動物に関して、イヌを出したら見事に匿名はんがはまった。
匿名はんが考えも寄らず気に入らない事を書くと見事それにハマる様だ。 認知症で『妄想』って言葉もそう。 あれ? 統合失調症の言葉を使わなくなったな。 |
4687:
匿名さん
[2018-04-22 20:43:17]
これも匿名は~ん。
|
4688:
匿名さん
[2018-04-22 20:50:53]
コテハンを使っているとほざいていたが『匿名』なんて使うな。ふざけるんじゃない。
|
4689:
匿名さん
[2018-04-22 20:52:43]
これも匿名は~ん。
|
4690:
匿名さん
[2018-04-22 21:11:17]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者が希望の禁煙条例ができるようよ。
都内飲食店の8割、規制対象受動喫煙防止条例案 2018年4月20日 22:00 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29650870Q8A420C1EA4000 東京都は20日、罰則付きの受動喫煙防止条例の骨子案を発表した。従業員を雇う飲食店は原則屋内禁煙にし、都内飲食店の84%が規制対象になる見通し。2020年の東京五輪では「煙のない五輪」を目指し、国の法案よりも規制対象を広くする。6月開会予定の都議会に提出し、2020年の全面施行を目指す。 政府が国会に提出した健康増進法改正案は、客席面積100平方メートル以下の店を規制対象外としたが、都は面積に関係なく対象にする。ただ、たばこの煙を遮断するブースを設ければ喫煙を認め、設置費として最大300万円を助成する。また、従業員がいない家族経営などの飲食店は屋内の禁煙、喫煙を選択できる。 保育所や小中高校では敷地内を禁煙とし、煙を遮断する喫煙場所の整備を認めない。国も敷地内禁煙とするが、喫煙スペースは設置可能だ。 都は条例成立後、20年にかけ段階的に施行する。19年のラグビー・ワールドカップ前には店頭に禁煙、喫煙の表示を義務付ける。20年には罰則の適用を含め全面施行の予定で、違反した場合は5万円以下の過料を科す。 小池百合子知事は20日の記者会見で「働く人、子どもを受動喫煙から守る方策を考えた」と強調した。都が検討していた面積を基準とした規制については、飲食業界などからの反対も多く導入を見送ったもようだ。 国に比べて規制が厳しいといっても、海外に比べると緩い。五輪開催都市であるリオデジャネイロやソチは飲食店に喫煙専用室の設置も認めない完全な「屋内禁煙」にしている。都の対策に批判が出る可能性もある。 国や都の規制の動きを受け、飲食店の中には対策に動き始めたところもある。串カツ田中は6月から、全体の9割にあたる約160店を全面禁煙にして喫煙室も設置しない方針だ。喫茶店を運営するドトール・日レスホールディングスは一部店舗で喫煙室を試験的に設置している。同社は「喫茶業態では客のニーズもあり急に全面禁煙というわけにはいかない」と、対応の難しさを話す。 都議会の動向も焦点になる。公明党が賛成すれば、知事与党の都民ファーストの会と合わせ可決できる。公明は以前から受動喫煙対策を訴えており、賛成する見通しだ。 子供がいる場所での喫煙もできなくなったし、子供がおれば自宅内でも喫煙不可。希望通りになって良かったね。 |
4691:
周辺住民 4229
[2018-04-22 21:13:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
騒音の喩えだと思うが、スレとの関連性を示さずにスレ違いの投稿するって、どう考えても非常識な愚か者しかしないように思いますが?
お気の毒です。