窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
4362:
匿名さん
[2018-03-26 23:37:48]
|
4363:
匿名さん
[2018-03-26 23:44:54]
|
4364:
匿名さん
[2018-03-26 23:49:24]
嫌煙中毒者に大脳皮質まだ残っている? 残っていないどころか、無いのでは。
「禁煙法」のどこが不具合ですか。 タバコ族議員のように。 |
4365:
匿名さん
[2018-03-26 23:50:44]
|
4366:
匿名さん
[2018-03-26 23:53:08]
ベランダは、共用部分の専用使用部分で、管理規約上禁煙です。ベランダ喫煙は止めましょう。
That's all, then. |
4367:
匿名さん
[2018-03-27 00:28:17]
ありがとうございます。 分かる方は常識人です。
「禁煙法」のどこがいけないのでしょうか? 法律ですよ。 |
4368:
匿名さん
[2018-03-27 01:05:13]
バカ同士の罵り合いは見ていて面白いですねw
|
4369:
匿名さん
[2018-03-27 01:16:17]
本当に面白いですね。 スレ立て人の「タバコの煙を防ぐ」と共に、「禁煙法」成立に努力しましょう。 万難を排して。
|
4370:
匿名さん
[2018-03-27 07:31:09]
|
4371:
匿名さん
[2018-03-27 07:40:11]
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも
http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。 「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子) この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。 ●メーカーは事実を把握しつつ公表せず では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。 「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」 「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。 そして同論文は、次のように結論づけている。 「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」 「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。 (文=小倉正行/国会議員政策秘書) 禁煙法がなければ、ポロニウム吸い放題? だからポロニウム爺と呼ばれるんだよ。 まともな人間なら、一年喫煙すれば、80年分ものポロニウムを摂取するって知る以前に、一酸化炭素、ヒ素、シアンなどの有毒化学物質、何十もの発がん物質が含まれていることを知れば喫煙なんかしない。 喫煙者って愚か者で非常識そのもの。 中・高生の頃から違法行為漬け。 タバコのために強盗までする危険人物。 |
|
4372:
匿名さん
[2018-03-27 07:44:34]
たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。 【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。 「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。 Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日) [Terahata] 喫煙者が愚か者と言うのがが科学的に立証されている。喫煙者の愚かで非常識な主張は、無視した方が良いね。 |
4373:
匿名さん
[2018-03-27 19:25:33]
本当にスレ主の意図に反するレスは無視しましょう。 スレ主の求めておられるのは「タバコの煙を防ぐ」で、禁煙は求めておられません。 「タバコの煙を防ぐ」には「禁煙法」成立が有効です。
|
4374:
匿名さん
[2018-03-27 19:29:55]
喫煙者の皆さん、ご自分の権利を主張される前に、他人の権利も尊重しましょう。自室で、他人の迷惑にならないように喫煙すれば、他人の権利を侵害することなく、あなたの権利も尊重されます。
|
4375:
匿名さん
[2018-03-27 19:37:30]
|
4376:
匿名さん
[2018-03-27 20:47:13]
また嫌煙中毒者の意味不明な投稿があります。 「自室で他人の迷惑にならないように喫煙すれば」との優しい投稿もあり、常識が感じられます。 しかし、嫌煙中毒者の投稿は、各マンションの個別の管理規約検証なしにレスした無責任極まりないものです。 さらに「ポロニウムを何千年分も摂取する権利や大脳皮質を薄化して」と言いながら「禁煙法」制定の意見無視なら、嫌煙中毒はますます広がるばかりです。
|
4377:
匿名さん
[2018-03-27 20:57:32]
>>4376 匿名さん
>嫌煙中毒者 そもそも嫌煙することは、依存性物質が関わっていませんから、中毒になりようがありません。むしろ、生物の本能です。 ということで、喫煙者は愚か者で非常識であることを自ら証明しており、無視されて当然です。 禁煙しても大脳皮質の薄化は続くようですから、大脳皮質が元に戻ってから投稿しましょうね。 |
4378:
匿名さん
[2018-03-27 21:20:40]
何を言っているのですか、嫌煙中毒者は。 求めているのはタバコそのものがなくなればいいのでしょう。 時間や多くの手続きは必要ですが、最終的にはタバコを法令化により禁止して、「タバコの煙を防ぐ」に応えればいいのです。 「禁煙法」成立に努力しましょう。
|
4379:
匿名さん
[2018-03-27 21:33:27]
>>4378 匿名さん
> 何を言っているのですか、嫌煙中毒者は。 求めているのはタバコそのものがなくなればいいのでしょう。 ??? 被害妄想ですね。 副流煙などの被害さえなければ誰もそれほど文句言いませんよ。 日本は自殺の自由の認められている国ですから。 でも吸殻を適切に処理しなかったり、副流煙を人に吸わせるのは止めましょう。 ご自分の権利を主張する以前に他人の権利も尊重しましょう。 社会人としての常識でしょう。愚か者で非常識だと理解できないかも知れませんが。 無駄な法律は無用です。覚醒剤取締法があっても中毒患者はなくなりません。 |
4380:
匿名さん
[2018-03-27 21:43:33]
>>4378 匿名さん
そもそも、喫煙者って、百害あって一利なしのタバコをわざわざお金を払って、健常者に嫌がられても吸うのですか?その説明を是非とも聞きたいですね?無能だと思い詰めて早く死にたいからですか? |
4381:
匿名さん
[2018-03-27 21:43:33]
嫌煙中毒者は何を言っているのですか、覚せい剤等は法律で禁止しているから、取り締まりや逮捕ができるのでしょう? タバコも「禁煙法」で喫煙を禁止すれば、取り締まりや逮捕ができます。 それとも、嫌煙中毒者は、合法を否定し、非合法を容認するのですか。
|
4382:
匿名さん
[2018-03-27 21:47:38]
>>4381 匿名さん
??? >タバコも「禁煙法」で喫煙を禁止すれば、取り締まりや逮捕ができます。 タバコは取締や逮捕が必要なほど、社会にとって危険なものですか?で、なんであなたはそう思いながら、喫煙するの? |
4383:
匿名さん
[2018-03-27 21:50:54]
『嫌煙中毒者』と異常な言葉があるが、英訳してみな。
|
4384:
匿名さん
[2018-03-27 22:00:40]
タバコは、「百害あって一利なし」です。 社会にとって火災原因の上位になるような危険なものです。 「禁煙法」成立は避けられません。 また、英訳しろ?なる不思議な投稿もありますが、嫌煙中毒者の投稿でしょうか?
|
4385:
匿名さん
[2018-03-27 22:12:17]
|
4386:
匿名さん
[2018-03-27 22:15:01]
|
4387:
匿名さん
[2018-03-27 22:15:31]
|
4388:
匿名さん
[2018-03-27 22:17:45]
タバコは現に栽培され、製造輸入販売所持も合法です。 合法のことに文句があるなら、政府や国会に働きかけ、馬鹿な戸叶都知事に協力し、「禁煙法」を成立すればよいのです。 嫌煙中毒者は、喫煙に賛成ですか?
|
4389:
匿名さん
[2018-03-27 22:20:01]
|
4390:
匿名さん
[2018-03-27 22:21:53]
犯罪者に占める喫煙者の割合
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612 喫煙率 _0.6% 京都大学1回生女子 _3.0% 京都大学1回生男子 _4.3% 高校3年生女子 13.0% 高校3年生男子 94.6% 少年鑑別所に入所した女子 96.5% 少年鑑別所に入所した男子 禁煙法なんて作れば、刑務所超満員になるんじゃないの?作りたきゃ勝手に作れば良い。 でも、その前に喫煙人口をせめて1%未満にしないと。一箱4000円にすりゃ良いだろう。税収も増えて、禁煙治療設備の拡充に使えば良い。 |
4391:
匿名さん
[2018-03-27 22:30:12]
たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php 喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。 【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。 「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。 Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日) [Terahata] 喫煙者って、大脳皮質に欠損のある脳障害者だから、まずは治療してからでしょう。禁煙と聞くだけで、暴れ出すんじゃないの。ロボトミー手術のようなものをしてからでないと、禁煙法の制定は無理でしょうな。 一箱4000円にすりゃ、喫煙量が減るか、タバコ強盗で捕まるだろうから丁度よさげ。 |
4392:
匿名さん
[2018-03-27 22:38:27]
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも
http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。 「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子) この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。 ●メーカーは事実を把握しつつ公表せず では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。 「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」 「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。 そして同論文は、次のように結論づけている。 「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」 「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。 (文=小倉正行/国会議員政策秘書) タバコを30年も吸えば、食品基準の3200年分とかのポロニウムを摂取する。そんなのが長生きできる確率は極めて低いから、禁煙なんて取締らなくとも、絶滅するのは時間の問題。 |
4393:
匿名さん
[2018-03-27 23:14:14]
嫌煙中毒者は、喫煙に賛成ですか?は、決定でよろしいですか。 禁煙法にも嫌煙中毒者は反対で決まりでよろしいか。 これほど「禁煙法」制定に反対するのだから。 ポロニウムの受動喫煙中毒は、これほど恐ろしいものなのですね。
|
4394:
匿名さん
[2018-03-27 23:39:58]
|
4395:
匿名さん
[2018-03-28 00:02:59]
自分の意見も分からず、他人の引用ばかり。 嫌煙中毒者は本当にかわいそう。 ついに運営会社の利用規約等違反の「アホ」まで言い出す始末。 なぜ建煙中毒者は「喫煙」に賛成するの? 「禁煙法」制定を嫌がるの? 法律なのに。 それとも、法律を守る気もない? 困ったね。
|
4396:
匿名さん
[2018-03-28 00:07:05]
ちゅうどく
【中毒】 《名・ス自》ある種の物質を体内に摂取することにより機能障害をひき起こすこと。毒あたり。 |
4397:
匿名さん
[2018-03-28 00:14:20]
またまた辞書の引用。 自分の意見はないのか。 嫌煙中毒者。
|
4398:
匿名さん
[2018-03-28 00:14:20]
|
4399:
匿名さん
[2018-03-28 00:19:24]
奇妙なのは、「喫煙」を認めながら「禁煙」をあおる奴。 「禁煙法」という喫煙非合法化の法律制定に反対する奴。 誰でも法律は守らねばならない。 日本は「法治国家」
|
4400:
匿名さん
[2018-03-28 00:19:39]
海外タバコ会社のフィリップモリス社の社長の意見
https://kinenouen.acolife.info/entry26.html 「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」(喫煙者からの集団訴訟の席での発言) 「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」(タバコに関する委託調査より) お客様は神様でなく、愚か者すなわちアホで非常識と、タバコ製造会社の社長が断言しているようよ。 嫌煙と言うのは、煙を嫌い体内に入れないようにすることを言う。体内に入れないのだから、中毒になりようがない。こんな常識的なことがわからないものに意見をするだけ無駄。愚か者で非常識そのもの。 |
4401:
匿名さん
[2018-03-28 00:19:49]
>>ポロニウムの受動喫煙中毒
加害者は、放射能爺(男)か? まるでゴジラだな。 |
4402:
匿名さん
[2018-03-28 00:20:45]
|
4403:
匿名さん
[2018-03-28 00:39:31]
ブータン? ここは日本ですけど。 そのため、日本語で表現しています。 嫌煙中毒者は本当にかわいそう。 住んでいる国さえ分からないのだから。
|
4404:
マンション掲示板さん
[2018-03-28 06:36:07]
スレ主さん、安心してください。
うちのマンションにも、10年前には喫煙者が いました。 その方々は、今はいません。 一人は60代で、突然亡くなりました。 もう一人は、肺ガンになり大手術。 今も存命ですが、タバコはやめたようです(当たり前) あと一軒は、夫婦で喫煙してましたが 50代になり、禁煙。 いまは、マンションからはタバコが消えました。 多分、いづれ病気になります。 |
4405:
匿名さん
[2018-03-28 06:56:52]
喫煙人口は大幅に減っている。健康に悪くて、高いものを買うアホはそれほどいない。どんどん値上げして一箱4,000円くらいにすれば、それこそ早死したい愚か者で非常識な金持ちだけが吸うようになる。
|
4406:
匿名さん
[2018-03-28 07:04:42]
|
4407:
匿名さん
[2018-03-28 07:45:05]
|
4408:
匿名さん
[2018-03-28 08:27:26]
【喫煙の害】 1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること 2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること 3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること 4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること 5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること こんな簡単なことを理解するのに500年必要かね? |
4409:
匿名さん
[2018-03-28 08:32:00]
ポロニウムの放射性物質で半減期を知らない数字の読めないアホか?
|
4410:
匿名さん
[2018-03-28 08:33:20]
|
4411:
匿名さん
[2018-03-28 09:10:26]
>>4409 匿名さん
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4871.html 放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮膚は透過しないが、ひとたび人の体内に取り込まれると体内で強力な放射線を発し、内部被ばくをもたらす。また、ポロニウムは透過力のないアルファ線のため、紙も放射線を透過せず極めて持ち運びに便利なため、暗殺に使われるようになった。 2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。また、元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。 そして、このポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。 「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子) この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。 ●メーカーは事実を把握しつつ公表せず では、なぜタバコにポロニウムが含有されるのか。 一つは、ウランから派生するラドンガスが空気中で崩壊してポロニウムが発生し、それがタバコの葉に吸収される。タバコの葉には腺毛と呼ばれる細かい毛があり、それが空気中にあるポロニウムをよく吸着する。また、ポロニウムは大気中からだけではなく、土壌内のリン酸肥料(ウラン鉱石を多く含んでいる)からも吸収され、根を通じてタバコの葉に蓄積される。 このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。論文は冒頭、次のように述べている。 「主要な多国籍の紙巻きタバコ製造業者が『眠れる巨人を呼び起こす』ことを恐れて、タバコ内のポロニウム210に関する潜在的な問題について、この問題へのあらゆる世間の関心を避けることによって対処していたことを資料は示している」 「企業の内部記録は、製造業者が社会全体にかかわるポロニウム210の問題に人々の注目を集めることを避けていたことを示唆している。また、製造業者は、ポロニウム210がタバコの煙の成分であることが分かった時点で、それを除去することを試みたが失敗したことも資料に示されている」 同論文は、「1968年までに、フィリップ・モリス社は、自社の紙巻きタバコブランドに含まれるポロニウム210レベルは、当時の文献で報告されていたレベルと同等であると確認していた」「フィリップ・モリス社は、ポロニウム210から生じる低レベルの放射線に対し、選択的にタバコをチェックするために1980年代前半に研究室を設置した」として、フィリップ・モリス社が68年から自社のタバコ製品にポロニウムが含有されていることを確認し、80年代前半には、ポロニウム210のための研究室を設置していたことを明らかにしている。 そして同論文は、次のように結論づけている。 「タバコ産業は、紙巻きタバコの煙に含まれるポロニウム210の存在に関する幅広い議論が、一般大衆の認識に及ぼす影響について明らかに心配していた。『実際に否定することなく、健康に対する非難についての疑問を生み出す』という全般的なアプローチとは対照的に、ポロニウム210論争に対処するための産業の戦略は、沈黙の誓いを立て、『眠れる巨人を呼び起こすこと』を避けることであった」 「タバコ産業は、ポロニウム210問題に関して沈黙を守っており、引き続き世間の反応を恐れていることを示唆している。消費者を対象とした喫煙と健康の情報を紹介する主要な多国籍のタバコ会社の現在のウェブサイトで、我々は、タバコ及びタバコの煙に含まれる放射性粒子についての記載を見つけることはできなかった」 このようなことはフィリップ・モリス社に限らない。日本たばこ産業(JT)のホームページにもポロニウムの記載は一切ない。同社ホームページ上でポロニウムの検索をかけても、該当事項はありませんとしか出てこない。「タバコの健康影響評価専門委員会」は、これまで4回開催されている。検証・検討作業の継続が望まれるが、少なくともタバコメーカーのホームページや商品パッケージには、早急に「タバコには、放射性物質ポロニウムが含まれている」と表示することが必要といえよう。 (文=小倉正行/国会議員政策秘書) >ポロニウムの放射性物質で半減期を知らない数字の読めないアホか? 年間80mSv被爆の意味が理解できず、半減期が短ければ、猛毒のポロニウムが、安全だと屁理屈言うアホ。 |
>管理規約上喫煙禁止のことを知らない無法喫煙者と嫌煙中毒者は同じです。
意味不明です。通訳雇ってくださいな。
で、仮に禁煙法ができても、禁煙法で喫煙が禁止されていることを知らない喫煙者がおれば、迷惑被害者と同じですか?
支離滅裂ですね。
お前が撲滅されるべきだろうが。