窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
3801:
匿名さん
[2017-11-06 16:47:22]
依存症喫煙者、正規分布と言われても、訳わからずドヤ顔。
|
3802:
匿名さん
[2017-11-06 17:08:25]
|
3803:
匿名さん
[2017-11-06 19:04:05]
|
3804:
匿名さん
[2017-11-06 20:29:33]
アインシュタイン
生誕 1879年3月14日 ドイツの旗 ドイツ帝国 ヴュルテンベルク王国ウルム 死没 1955年4月18日(76歳没) 彼はタバコのポロニウム汚染とか強力な発ガン性を知らなかった可能性が高い。 彼も、ポロニウム犠牲者の一人かも知れない。 お気の毒です。 |
3805:
匿名さん
[2017-11-06 21:05:10]
喫煙で受けた体のダメージは、二度と元には戻らないそうですね。
|
3806:
匿名さん
[2017-11-07 05:41:58]
>>3805 匿名さん
喫煙でペラペラになった大脳皮質は25年も禁煙すれば、もとに戻る場合もあるそうよ。でも、ヘビースモーカーはだめらしい。 ご自分が吸っているものが何か研究した方が良さそうに思うよね。 |
3807:
匿名さん
[2017-11-07 08:35:27]
依存症喫煙者には理解は無理だろうが。
http://diamond.jp/articles/-/28997 第129回 日本人の喫煙習慣と寿命 死亡率は2倍、命は10年短縮 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- どうやら日本人でも喫煙習慣で平均10年は寿命が縮むようだ。英国医学雑誌「BMJ」に掲載された長期追跡調査の結果から。 研究では、1950年に広島と長崎でスタートした原爆の影響を追跡した調査の参加者から対象者をピックアップ。63~92年にかけて喫煙データが得られた男性2万7311人、女性4万0662人を平均23年間追跡した。参加者を喫煙経験が全くない、過去に喫煙経験がある、現在も喫煙中の3グループにわけて比較している。 解析のコアになった20~45年に生まれた世代(中央値33年)は喫煙開始年齢が20歳以前と若く、1日の喫煙本数は男性が平均23本、女性は17本。およそヘビースモーカーとはいえないが、現役の喫煙者は全く喫煙経験がないグループと比較し、男性の死亡率が2.21倍、女性では2.61倍に達し、死亡年齢では男性8年、女性で10年もの差が生じたのである。 解析結果から、35~44歳の間に禁煙すると、死亡リスクが1.06~1.4までに改善されることも判明している。なんとか35歳までに禁煙できればギリギリ非喫煙者並みに、45歳までなら余計な死亡リスクをまぁまぁ回避できそうである。 人間は絶対死ぬから、死亡率100%だと、依存症喫煙者が書いていたが、確かにその通り。 賢いクズ喫煙者。グスッ。 |
3808:
匿名さん
[2017-11-07 08:45:04]
dumb smokersの意味が分かるか?「匿名はん」は、国語、数学以外に、英語も苦手だったから無理か?
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20100407_dumb_smokers タバコを吸う若い男性は非喫煙者に比べIQが低い傾向が明らかに イスラエルの若い男性2万人以上を対象としたテルアビブ大学による大規模な調査で、喫煙者の男性は非喫煙者の男性より平均で7ポイント以上IQが低く、喫煙者の中でも1日に1箱以上吸う男性ではさらに低いという結果が得られたそうです。 この調査は男性のみを対象として行われたのでこの傾向が女性にも該当するかどうかは不明ですが、「喫煙者はIQが低い」と聞くと憶測しがちな「タバコに手を出しやすい環境で育った人は、良い教育を受けられる環境になかったため、IQも低い傾向がある」というわかりやすい環境説では説明できないようです。 詳細は以下から。Smoking is dumb: Young men who smoke have lower IQs, study finds テルアビブ大学の精神医学科のMark Weiser教授らによる研究では、イスラエル軍に入隊した18歳~21歳の健康な男性2万人以上を対象とし、入隊前・兵役中・除隊後のデータを得ました。対象となった男性のうち1日1本以上のタバコを吸う喫煙者は約28%、3%は元喫煙者で、タバコを吸ったことがないという男性は68%だったとのこと。研究の詳細はAddiction誌に掲載されています。 喫煙とIQの関係に着目したこの調査では、非喫煙者のIQの平均がおよそ101だったのに対し、喫煙者の平均IQは94付近だったほか、喫煙者の中でも1日1箱以上タバコを吸う男性ではIQの平均は90付近と、ヘビースモーカーほどIQが低い傾向が見られました。なお、精神疾患のない健康な若い男性の標準IQは84~116とのことで、喫煙者のIQもほとんどが標準的と考えられる範囲に収まっていたとのことです。 また、調査の対象となった男性には双子も含まれ、双子のうち一方が喫煙者で他方が非喫煙者の場合には、非喫煙者の方がIQが高かったそうです。 「医療従事者の間では一般に、喫煙者は大抵が治安が悪い地区で育っていたり、良い教育を受けていない人々であると考えられていました。しかし、多様な社会経済的背景を持つ人々を対象とした今回の調査では、社会経済は主要因子から除外することができます。政府は禁煙努力に関する教育資源の割り当てを再考する必要があるかもしれません」と語るWeiser教授。この結果は、IQが低い子どもは喫煙習慣を身につけるリスクが高いということをふまえ教育プログラムのターゲットとするなど、小中学校や高校での喫煙防止・禁煙努力の効果を上げるのに役立つのではないかと述べています。 Weiser教授によると、今回の調査結果は疫学的調査で見られる一般的傾向と一致するとのことで、「IQが低い人は、健康にかかわる判断をするとき、低い意思決定能力を示す傾向があります。IQが低い人々はタバコを含むさまざまな物への依存におちいりやすいだけでなく、肥満や栄養障害、薬物に関する問題をかかえる可能性も高いのです。我々の調査結果は、この傾向について集まりつつある証拠を強めるもので、保護者や専門家が、リスクにさらされている若者が自分のためになる選択をするよう手助けするのに役立つのではないでしょうか」と語っています。 2010年04月07日 13時11分20秒 in サイエンス, Posted by darkhorse_log |
3809:
匿名さん
[2017-11-07 09:34:36]
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=20665
■どうみてもIQが高いのに喫煙を支持する人 頭脳労働を生業としている方の中で猛烈に喫煙の素晴らしさを訴えている方がいらっしゃいます。精神活動における刺激になる、自分の健康問題を人にとやかく言われたくない、などの理由から発展して「喫煙する権利」「喫煙者に対する差別」「喫煙する自由」などを語る方もいます。 彼は決してIQが低いとは考えにくいのですが、もし喫煙をしていなかったらもっと素晴らしい著作を発表していたかもしれませんし、もっと素晴らしい研究成果を挙げられたかもしれません。 喫煙者って気の毒ですね。グスッ。 |
3810:
匿名さん
[2017-11-07 13:54:28]
喫煙は、吸う人だけでなく、吸わない多くの人に取り返しのつかない悪影響を与えます。
|
|
3811:
匿名さん
[2017-11-07 19:54:02]
3806さん、喫煙って、大脳皮質と肺の細胞には致命的なんですね。
|
3812:
匿名さん
[2017-11-08 02:55:19]
>>3811 匿名さん
大脳皮質は、これですね。 たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php 禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。 「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。 Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日) これを読んで、そんなの関係ねーーと思うのが依存症喫煙者です。 健常者には信じられませんね。高いタバコ代を払って、わざわざアホになりたいなんて。 お気の毒です。 |
3813:
匿名さん
[2017-11-08 07:12:56]
1箱500円になっても、吸い続けますか?
|
3814:
匿名さん
[2017-11-08 09:11:29]
|
3815:
匿名はん
[2017-11-09 22:57:21]
>>3812
>健常者には信じられませんね。高いタバコ代を払って、わざわざアホになりたいなんて。 >>3813 >1箱500円になっても、吸い続けますか? >>3814 >3000円でも吸うんだって。時給850円なのにね。 そろそろいいですか? まぁ、平均は確かに下でしょうから下に見たいのは分かります。 悲しいよね。「時給850円の人がこのようなマンションコミュニティを 読みに来ている」と信じているなんて・・・。 1900年代の偉人も喫煙しなければもっと素晴らしい発見や発明を したのでしょうね。この掲示板を見ている喫煙者ももっと素晴らしい 活躍をされていたかもしれません。 ただそれだけのことです。 喫煙していてあなた方とちょうどあっているんじゃないですか? |
3816:
匿名さん
[2017-11-09 23:15:45]
3812さん、喫煙者は、こんな恐ろしいことを知らないから吸っているのでしょうね。
これは、受動喫煙でも起こるようですから、一人の喫煙者でも、多くの人を巻き添えにしていることになりますね。 近い将来、犯罪に認定されてしまうと、受動喫煙過失致死のような罪状ができるような気がします。 |
3817:
匿名さん
[2017-11-10 02:40:19]
>>3816 匿名さん
匿名掲示板ですから、検索で間違って入り込む低所得者はありえます。自分が働いているマンションとかを検索して入り込むとかね。 まあ、高収入で教養のある人は喫煙する確率は少ないし、仮に喫煙したとしてもどこで吸うべきかくらいはわきまえて居ます。 わざわざ屁理屈こねて、不法行為判決が確定しているベランダでの喫煙が自由だなどという、反社会的な主張はまずしません。 |
3818:
匿名はん
[2017-11-10 12:56:57]
>>3816
>3812さん、喫煙者は、こんな恐ろしいことを知らないから吸っているのでしょうね。 そうですね。知っていても吸っていると思います。 今時、街中の空気を気にせずに吸っているくらいですからねぇ。 >これは、受動喫煙でも起こるようですから、一人の喫煙者でも、多くの人を巻き添えにしていることになりますね。 >近い将来、犯罪に認定されてしまうと、受動喫煙過失致死のような罪状ができるような気がします。 あはは。その前に、煙草の販売が禁止になるとは考えないのが嫌煙者なんですよねぇ。 「悪いのは全て使用者。販売している国はおとがめなし」ってね。 ※その後の言葉は「喫煙者が国を訴えればいい」ですよねぇ。 >>3817 >匿名掲示板ですから、検索で間違って入り込む低所得者はありえます。自分が働いているマンションとかを検索して入り込むとかね。 まぁ、レアなケースを持ち出しますね。そのレアケースの人たちの意識を改革 しますか? >まあ、高収入で教養のある人は喫煙する確率は少ないし、仮に喫煙したとしてもどこで吸うべきかくらいはわきまえて居ます。 ここで発言している人たちのほとんども喫煙場所をわきまえています。 ※「禁煙場所では吸わない」と言っていますよ。 >わざわざ屁理屈こねて、不法行為判決が確定しているベランダでの喫煙が自由だなどという、反社会的な主張はまずしません。 何度でも言いますが、「一般的なベランダ喫煙」では不法行為は確定していません。 当然不法ではなく、禁止にもなっていないベランダ喫煙は行っても構わないものと 考えています。 不法行為が確定したのは名古屋地裁の例のケースだけです。 で、判決内容は「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における 喫煙であっても,制限すべき場合があり得る(一部抜粋)」ということで、『制限 すべき場合があり得る』ということは『通常は制限すべき場合ではない』ということ です。 ところで、例の長文の「理事会で禁煙運動を進めよう」的な方は最近出てこない ですけど、どうしたのでしょうか。嫌煙者どもにも忘れられますよ。 |
3819:
匿名希望
[2017-11-10 18:42:01]
まあ依存症になると、皆さんまともでなくなり、屁理屈こくようですね。覚醒剤と同じですね。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1410779034 屁理屈を治したい 屁理屈が最高に上手です。 この性格を直せたら、全ての依存症を治せます。 どうすればいいですか? |
3820:
匿名さん
[2017-11-10 19:25:25]
>>3818 匿名はんさん
一般的なベランダ喫煙=家族から自室内での喫煙を禁じられ、毎日継続的にベランダで喫煙する。 これは嫌がる人がおれば不法行為になります。嫌がる人がいないことが確認できない場合は、不法行為になるかもしれませんから止めましょう。 ベランダ喫煙について、全住民の同意を得られれば、不法行為になることはありませんから、ベランダ喫煙をする前に、管理組合に確認されると良いでしょう。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 屁理屈を止めれば依存症も治るかも。 |
3821:
匿名さん
[2017-11-10 19:40:31]
管理規約では、専有部での喫煙に制限はありません。 一方、バルコニーは共用部分の専用使用部分ですから禁煙です。 喫煙は法的にも禁止されていませんし、タスポがあれば自動販売機でも購入でき、コンビニ等でも年齢確認をすれば対面販売しています。 スレ主さんの「タバコの煙を防ぐ」でも、禁煙を求めてはおられません。
「タバコの煙を防ぐ」には、脱法ドラッグと同じく、タバコの栽培、製造、輸入、販売、所持を禁止すればよく、禁煙法の制定しかありません。 ポロニウムによる嫌煙中毒者も他の嫌煙勢力と協力、努力すれば簡単です。 |
3822:
匿名さん
[2017-11-10 19:52:30]
|
3823:
匿名さん
[2017-11-10 19:56:02]
|
3824:
匿名さん
[2017-11-10 20:06:32]
>>3821 匿名さん
喫煙により福島原発事故以上の強力なポロニウム内部被曝を受けることについては、 タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/m/odai/2140024515712174401 ポロニウムはウランよりも約100億倍強い 出典 ポロニウム210に関する情報 — 放射線安全研究センター — 植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。 出典 タバコに放射性物質 | 日経サイエンス タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。 出典 タバコに放射性物質 | 日経サイエンス UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出た。 出典 たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン ヒ素、シアン、アルデヒドは新豊洲市場の地下でも味わえそうだし、一酸化炭素も不完全燃焼させれば味わえそうだが、ポロニウムって凄い珍味何だろうか? 知って吸っているとしたら、凄いね。 遺伝子を突然変異させて、子供にも遺伝するって、おぞましくないかい? |
3825:
匿名さん
[2017-11-10 20:22:21]
|
3826:
匿名はん
[2017-11-10 23:16:39]
>>3820
>これは嫌がる人がおれば不法行為になります。嫌がる人がいないことが確認できない場合は、不法行為になるかもしれませんから止めましょう。 嫌がるぐらいでは不法行為にはならないでしょ。 >ベランダ喫煙について、全住民の同意を得られれば、不法行為になることはありませんから、ベランダ喫煙をする前に、管理組合に確認されると良いでしょう。 嫌がる側から声をかけるべきなのではないでしょうかねぇ。10戸も離れた場所に 嫌煙者がいたって関係ありませんしねぇ。 「制限すべき場合があり得る」は「現状認められている」という意味ですので 間違わないようにしましょうね。 >>3824 >遺伝子を突然変異させて、子供にも遺伝するって、おぞましくないかい? 50年も前からその物質は入っていたんでしょ。当時男性の喫煙率80%。 という事は5人に4人に子どもに遺伝しているという事になります。 そしてその後2代ぐらいは経っていますよねぇ。 もう遅いですよ。みんなであきらめましょう。 |
3827:
匿名さん
[2017-11-11 00:15:24]
|
3828:
匿名はん
[2017-11-11 00:38:58]
>>3827
>つまらん屁理屈だなあ。 どこがどう屁理屈だか、説明しないと。ただ、議論負けしているだけでしょ。 >ガンが死亡原因の一番だが? タバコも吸わないのに、ガンになったら泣くに泣けないですよねぇ。 |
3829:
匿名さん
[2017-11-11 01:51:21]
|
3830:
匿名さん
[2017-11-11 04:27:27]
|
3831:
匿名さん
[2017-11-11 04:29:14]
|
3832:
匿名さん
[2017-11-11 09:10:53]
|
3833:
匿名さん
[2017-11-11 10:42:49]
>>3832 匿名さん
で、実際、精神的苦痛以外健康被害もないのに、一日僅か1・2本のベランダ喫煙が不法行為認定されて、禁止規定がなくとも、専有部分でも同様喫煙加害が不法行為になると判決文で明示されていますが? 未だ嘗てベランダ喫煙が裁判で公に認められたことがないようですが? |
3834:
匿名さん
[2017-11-11 10:59:49]
気の毒な依存症クズ喫煙者が一人、ベランダ喫煙不法行為判決にゴネてます。
僅か一日1・2本の短期間のベランダ喫煙で精神的苦痛以外特に健康被害がなくとも不法行為認定され、おまけに禁止規定がなくても、専有部分でも不法行為になるとされたのに、屁理屈こきまくっています。 「じゃあどこで吸えば良いんだ!?」と言ってる喫煙者は馬鹿なんじゃないですか? https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10157694270 ≪「例え喫煙可能な場所でも他人に迷惑を掛けるなら喫煙しないのがマナー」≫ これに対しこの様な事を言っている喫煙者がいます。 ⇓ «「じゃあ、どこでタバコを吸えば良いのか?」» それに対し「自室で吸えば?」と返すと、「この様な意見があった」と補足して来ました。 ⇓ XXXXXXXXXXXX 父のタバコをやめさせたい…。 父が吸ったタバコのにおいがもう我慢できません。夜必ず自室で吸っているようで、二階から階段から凄まじい悪臭です…。 換気するのはいつも私です。父に部屋で吸うのだけはやめて、と何度も何度も言ってきましたがにおいが自室外にも溢れていることがどうも理解出来ていないようで自分の行いを直そうとしません…。 XXXXXXXXXXXX これって一緒に住んでいる家族の切実な悩みですよね? 自分の喫煙の為に家族が苦悩しているのに、自分の喫煙欲を優先させる神経が分かりません。 「どこで吸えば良いのか?」 そんな事も理解出来ないで喫煙をされているのですから、「迷惑」と言われて喫煙場所が削られるのも道理ではないでしょうか? 自宅であれ、職場であれ、他人に迷惑を掛けてまで無理してしなければならない嗜好品などありません。 「どこで吸えばよいのか?」ではなく、「どう吸えば良いのか?」ではないでしょうか? 「それが理解出来ないような馬鹿なら喫煙などするな!!」っと私は思いますが、いかがでしょうか? ベストアンサーに選ばれた回答 この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました! プロフィール画像 www_chikyusenさん おっしゃる通り おトイレを知らない子供と同じですな 喫煙者の恥さらしが おしっこうん ちはトイレで、喫煙は喫煙所でしましょうね。 |
3835:
匿名さん
[2017-11-11 12:28:45]
|
3836:
匿名さん
[2017-11-11 12:29:43]
|
3837:
匿名さん
[2017-11-11 13:00:32]
|
3838:
匿名さん
[2017-11-11 13:02:24]
|
3839:
匿名さん
[2017-11-11 13:32:57]
|
3840:
匿名はん
[2017-11-11 15:31:53]
>>3830
>ベランダ喫煙が迷惑と言われれば止めれば良いだけだと思いますが? そうですね。迷惑だと思えばまず「言えば」いいのです。 喫煙者側からアクションを起こす必要はさらさらありません。 >わざわざ仁王立ちで吸う必要はありません。 言われるまでは「仁王立ち」でも何でもいいのではないでしょうかねぇ。 >>3833 >で、実際、精神的苦痛以外健康被害もないのに、 「精神的苦痛以外健康被害ない」だって? 『嫌煙者意見』として、精神的苦痛をお持ちの方にお詫びした方がいいと 思いますよ。 >一日僅か1・2本のベランダ喫煙が不法行為認定されて、禁止規定がなくとも、専有部分でも同様喫煙加害が不法行為になると判決文で明示されていますが? 精神的な苦痛をお持ちの方にとっては1・2本でも僅かとは感じないと 思うのではと・・・。 本当にこの嫌煙者は色々な精神的苦痛をお持ちの方にお詫びをした 方がいいですね。 精神的苦痛を感じる方がいらっしゃり、それを知ったうえでさらに同じ場所で 喫煙を続けていれば不法行為と認定されてもやむを得ないという事です。 あなたのように精神的苦痛を知らない人に対しては近隣が何十本とベランダ 喫煙しようと不法行為になることはないでしょう。 >未だ嘗てベランダ喫煙が裁判で公に認められたことがないようですが? 必要ないからですね。歩道を徒歩で通行することは裁判で公に認められる ことは決してありませんね。 >>3838 >止めましょうと言われる前に控えましょう。 「言われたら」で十分ですね。 |
3841:
匿名さん
[2017-11-11 15:34:13]
|
3842:
匿名さん
[2017-11-11 15:42:20]
|
3843:
匿名さん
[2017-11-11 17:50:59]
|
3844:
匿名さん
[2017-11-11 18:03:58]
|
3845:
匿名さん
[2017-11-11 18:08:12]
>>3843 匿名さん
喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 気の毒ですね。 |
3846:
匿名さん
[2017-11-11 18:16:29]
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
あなたのタバコで、誰かが困っています!! 私たちの身の回りでも、気がつかないところでタバコの火や煙、ポイ捨てされた吸い殻などに悩んでいる人がいます。 集合住宅のベランダで・・・・ 集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。 換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。 夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。 ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。 歩きタバコはやめましょう 人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など) こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等) 隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう 灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。 禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。 横浜市も同じ意見ですね。 |
3847:
匿名さん
[2017-11-11 18:18:25]
公的なサイトでベランダ喫煙が自由なんて言うのはないようね。
クズ迷惑喫煙者涙目グスッ。 |
3848:
匿名はん
[2017-11-11 23:52:34]
>>3841
>周りに声の出せない乳幼児がいようがいまいが関係ねえーー? まず、たばこの煙に嫌悪感を持っていない乳児が「精神的苦痛」を感じるとは 思えません。万が一、感じるとても、泣くという意思表示を必ずしますので 親が気が付きます。 気が付かなければその親が悪いです。 >>3844 >乳幼児の被害はどう考えるのでしょうか? 親が判断してください。外気を通した煙草の煙が健康被害を起こすとは 考えられませんけどねぇ。 >>3845 >喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には, 前提条件をバッサリ無視しています。全文をよく読みなおしてください。 >>3846 >横浜市も同じ意見ですね。 条例にすればいいのにね。 |
3849:
匿名さん
[2017-11-12 01:52:44]
>>3848 匿名はんさん
完璧にならず者宣言ですな。 依存症になると屁理屈が得意になるそうです。 喫煙者はこうも言います。 「タバコがないとやっていけない」 「タバコさえあれば、ほかのことはどうでもよい」 「タバコが有害であることが分かっていてもやめられない」 「私がタバコを止めるのは無理だ」 「タバコを吸うのは個人の自由だ」 「タバコを悪者にして禁煙禁煙というのは人権侵害でファシズムだ」 ニコチン依存症に罹患すると、タバコを吸うためには手段を選ばないようになり結果として喫煙者の周囲で様々な問題を起こしてきます。 http://kcmi.or.jp/br301/kitsuenshaha.html |
3850:
匿名さん
[2017-11-12 01:54:14]
ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に
タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。 歩きタバコはやめましょう 人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など) こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等) 隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう 灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。 禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html |
3851:
匿名さん
[2017-11-12 01:58:01]
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1479926209
タバコはいけません 喫煙者は言い訳屁理屈はやめましょう。タバコの話題をそらし他のものを引き合いに出さないで下さい。 タバコの話題なのに、ではお酒や排気ガスはどうなんだ、などとタバコをごまかすために違う話題を出します。タバコを批判されて悔しいんでしょうが、それは卑怯です。 タバコで散々迷惑をかけているのですから、これ以上恥さらしをしないで下さい。 さらに都合が悪くなると、タバコがなくなればタバコを作っている人はどうするんだ、補償できるのかなど醜い言い訳をします。 普段、人のことを考えずに傍若無人に迷惑喫煙するのに、そういう時だけ心配するふりをします。恥かしいと思いませんか? タバコを作っている人は廃業のリスクを負って当然なのです。タバコという危険なものを作っている時点で非喫煙者に迷惑をかけているのですから。本当ならタバコを作っている人々は、タバコによって体を悪くした方々に慰謝料を支払わなくてはいけないくらいです。 タバコは非喫煙者に害を与え病気にさせる大変なものですから、禁止にしなくてはいけません ベストアンサーに選ばれた回答 この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました! igarashi_kun1997さん おいおい、そこまでいったら喫煙者がかわいそうだろ? いずれ生物学の分類で、ヒト科キツエンシャの項目ができて、人類とは分化されるんだから、絶滅危惧種として丁寧に扱えよ。 皆さん共感のようですね。 |
3852:
匿名さん
[2017-11-12 06:50:20]
>>3851 匿名さん
喫煙者の屁理屈? 一部の嫌煙者は、行き詰まると、必ず! と言って良い程、屁理屈! の一言で済ませますよね?(笑) 屁理屈では有りませんよ! 事実ですから。 確かに、マナーが悪い喫煙者に対しては、必要最低限のマナーだけは、守り抜いて欲しいものですね。 但し、喫煙歴30年以上の僕は、一貫して、過剰な配慮は致しません! 全て、割り切り派と見なしてますから。 |
3853:
匿名さん
[2017-11-12 07:53:27]
|
3854:
匿名さん
[2017-11-12 07:57:02]
|
3855:
匿名さん
[2017-11-12 08:48:03]
スレ立て自体が異常な「タバコの煙を防ぐ」に、善良な喫煙者とポロニウムの嫌煙中毒者が投稿しています。 喫煙は法律上違法ではなく、文面を見る限り、極めてまともです。 他方、ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、する主さんの質問やおこまりになっている回答や対策がなく、運営会社の利用規約等に反するものも多数です。
禁煙法を制定し、タバコをなくせば、「タバコの煙を防ぐ」こともなくなります。 これしかありません。 |
3856:
匿名さん
[2017-11-12 09:39:00]
元喫煙者が語っています。喫煙者は死ぬ前にはほとんどがガンなどの病気で禁煙を強いられ、同じように思うようね。
http://tr30.exblog.jp/7003285/ 元喫煙者が語る「バカ愛煙家」の屁理屈の素 2007-09-19 18:18 Excite エキサイト : 社会ニュース養老孟司の超刺激発言 「たばこの害根拠なし」「禁煙運動はナチズム」 [ 09月18日 18時40分 ] 趣味における必要に迫られて煙草を止めるまで、俺もいくら体に悪いと言われようが止めるなんて冗談じゃねぇと思っていたし、高まる禁煙運動にも「屈っせず戦い抜く!」と主張し続けてきた。だから彼ら禁煙運動反対論者の気持ちはよくわかる。 結論から先に言おう。彼らがなぜこのような愚にもつかない理屈を並べ、禁煙運動を貶めようとするのか。それは単にニコチン禁断症状の恐怖からくる錯乱である。 街を歩いていて禁断症状が出ても我慢する、地下鉄で電車待ち、時間があいても我慢、仕事場のデスクで電話中、考えがまとまらなくてもここでは我慢、ランチの後この時間帯は禁煙と言われ我慢、フライト中も当然我慢、これだけ我慢して我慢して細々吸ってるのに、なんでそれでも文句いわれなきゃなんないの!?これが喫煙者の心の叫びだ。 一方非喫煙者の側から見てみると、煙草の匂いというのは実はとても強烈で、かなり離れた場所でもすぐに鼻につく。臭いから息も深く吸えず不快な思いをさせられる。また、飲み会の席やカラオケなど狭い空間で長時間喫煙者と過ごしていれば、翌朝喘息症状に苦しむこともある。しかしこれらのことはよっぽどのことでもない限り、文句なぞ言わず我慢するのが普通だ。 発がん率なんて悠長な理由より前に、受動喫煙は非喫煙者にとって(喫煙者が感じるよりずっと)不快なものだ。喫煙者は非喫煙者の日常での我慢を知らないから、「自分ばかりが我慢して…」と、加害者のくせに被害者であるかのように思い込んでしまう。 さらに言えば、非喫煙者の「我慢」は理性で制御できるものだが、喫煙者のそれは禁断症状という大きな苦しみを伴う点も、被害妄想を生じさせる大きな要因の一つだろう。ニコチン中毒から脱却しさえすれば解放される苦しみだというのに。 >養老さんは、禁煙運動家は非常に権力的で、他人に生き方を押し付けて快感を覚えるタイプだ、と痛烈に批判している。 この論に論で返しても仕方がない。この一文は、著名な医学博士にしても、禁断症状の前では簡単にキチ ガイトンデモ論者と化してしまうことの、絶好の証明とみるべきだろう。 |
3857:
匿名さん
[2017-11-12 10:09:49]
カラダご医見番
第22回 依存性はコカイン並み!? http://diamond.jp/articles/-/10430 喫煙者の7割がニコチン依存症 監修 有岡宏子(国立国際医療研究センター病院第二総合診療科医長) 井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部- WHOによれば喫煙者のじつに7割がニコチン依存症。禁煙に成功した人でも平均2~3回は挫折している。しかも喫煙は自分と周囲の健康も危険にさらす。脳卒中、口腔・咽頭がん、喉頭がん、食道がん、喘息、肺がん、COPD、胃潰瘍、膵臓がん、膀胱がん、全身病では高血圧に動脈硬化と数え上げれば切りがない。 喫煙歴20年の編集者Vさん(44歳)。徹夜続きの眠気を払うにはタバコが欠かせない。ただ最近、自社ビル内禁煙が始まり、肩身が狭くなってきた──。 タバコが値上がりした。1箱につき100円と小幅だが、これを機会に禁煙しようという人は案外、多い。飲食店や公共施設、あるいは職場で分煙、禁煙が浸透し始めたことも影響しているようだ。 しかし、この1本の快感を手放すのはなかなか難しい。各調査結果を総合すると禁煙に成功した人でも平均2~3回は挫折している。やめる意思はあるのに、なぜか? それは、喫煙が薬物依存という、れっきとした「病気」だからだ。 WHO(世界保健機関)によればタバコの主成分であるニコチンはアヘン類、大麻、コカインと同列の依存性薬物であり、現喫煙者のじつに7割がニコチン依存症。当然、依存している薬物=ニコチンを断つと禁断症状が現れ、疲労感やイライラに襲われる。そこから逃れるために、新たな1本に火をつけてしまうのだ。 しかも喫煙は、自分と周囲の健康も危険にさらす。因果関係が証明されているだけでも、脳卒中、口腔・咽頭がん、喉頭がん、食道がん、喘息、肺がん、COPD(肺気腫、慢性気管支炎)、胃潰瘍、膵臓がん、膀胱がん、全身病では高血圧に動脈硬化と数え上げれば切りがない。北欧の研究によれば、1日20本以上の喫煙者は非喫煙者より平均寿命が10年も短いそうだ。日本人男性なら70歳を目の前に人生終了。受動喫煙の危険性については言うまでもない。 30年も喫煙しておれば、そろそろ認知症が始まり、10年で人生終了だろう。 認知症になる前に禁煙しておかないと、介護施設では、タバコを買いに徘徊しないよう拘束具を着けられることになり、惨めそのものだろう。 |
3858:
匿名さん
[2017-11-12 10:20:16]
バトル板で度々出されていた乗用車の排気ガス。
これに関して貨物などの物流、工場などの煤煙とか産業活動における『大気汚染』の意識が無い屁理屈を良く見かけた。 そう言えば、タバコを燃焼させるとたった一人では凄く微塵だけどタバコ人口が多いとCO2を増やしているな。 そんな事も考える事が出来ないふざけた屁理屈を喫煙者が言ってくる。 ただ、CO2増大は放牧の動物からもガスを出しているため、自動車交通、航空機、船舶などの民間交通機関だけが問題だとは言えないそうだ。 国防に伴う軍事活動によるCO2排出は全く勘案されていない。事実上、ゼロとカウントされていると思う。 |
3859:
匿名はん
[2017-11-12 15:20:49]
>>3849
なんかさ、嫌煙者の投稿って引用ばかりで自分の意見ってないんですよね。 投稿内容見て「だから何なの?」って感じ。 >>3850 これもただの引用なんだけど、横浜市の考え方がよくわかりません。 >歩きタバコはやめましょう >人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など) >こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等) ここまでは周り(1~2m以内)に他人がいるからわかります。 >隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう 近くに他人がいないのにやめる必要が分かりません。それぞれの マンションの勝手でしょ。各マンションの規則に任せればいいんですよ。 まぁ、横浜市のマンションに住んでいる人がこの『お願い』を聞いて くれるんだったらそれはそれでいいんじゃないですか。 この横浜市のお願いですと、ベランダ際の窓開け喫煙は防止できません。 このスレの嫌煙者どもの主張と離れてしまいますよ。 それでもこの横浜市の『お願い』を追求し続けますか? >>3851 >タバコの話題なのに、ではお酒や排気ガスはどうなんだ、などとタバコをごまかすために違う話題を出します。タバコを批判されて悔しいんでしょうが、それは卑怯です。 「空き巣をしている人が万引きはいけない」と言っているので、それは おかしいと説いてあげているだけですけどねぇ。 >>3851 >タバコは非喫煙者に害を与え病気にさせる大変なものですから、禁止にしなくてはいけません こんなところで投稿していないで、たばこ販売禁止運動をなさったら いかがでしょうか? 応援しますよ。 >>3855 >禁煙法を制定し、タバコをなくせば、「タバコの煙を防ぐ」こともなくなります。 これしかありません。 こんなところで投稿していないで、たばこ販売禁止運動をなさったら いかがでしょうか? 応援しますよ。 今日だけで2人目。 |
3860:
匿名さん
[2017-11-12 15:23:21]
依存症喫煙者って、まともじゃないからな。
ポロニウム食品基準値で2400年分摂取して喜ぶって、ゴジラか? |
3861:
匿名さん
[2017-11-12 18:56:56]
まともな投稿は、理路整然と合法なものは合法、禁煙が推奨される場所では喫煙しない、「常識人」の方です。
一方、ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、スレ主さんの「タバコの煙を防ぐ」のスレ立てに対する回答はなく、運営会社の利用規約等に反する、同様な投稿を「執拗」に繰り返すのみです。 賢明な皆さんはお気づきの通り、「常識人」と、「異常なポロニウムの嫌煙中毒者」が投稿する内容は、どちらがまともか、お分かりになります |
3862:
匿名さん
[2017-11-12 19:15:41]
現に不法行為になったベランダで同じような喫煙はまずいでしょう。
不法行為になりますよ。 そもそも周囲に誰がいるかわからないんだから。 |
3863:
匿名さん
[2017-11-12 21:54:37]
1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。
2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。 3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。 4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。 5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。 タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。 6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。 7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。 8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。 9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。 10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。 11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。 http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html 2400年分もポロニウム吸うと誰でも道連れにしたいんだろうが、そりゃほとんど犯罪だ。 |
3864:
匿名さん
[2017-11-12 22:00:49]
喫煙は、ベランダであろうと専有部分であろうと、不法行為になることがあるので、不法行為にならないようにしましょう。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 専有部分でも喫煙はまずいようですね。 喫煙は喫煙所でする限り、いまのところ、誰にも苦情言われないようね。 |
3865:
匿名さん
[2017-11-13 06:56:28]
不法行為よりバルコニーは、管理規約では共用部分の専用使用部分ですから「禁煙」です。 スレ立て自体が異常です。 スレ主さんが悪いわけではなく、善意の禁反言です。 ポロニウムによる嫌煙中毒者の投稿にはその視線が欠けていますから、異常としか言いようがありません。 「タバコの煙」を防ぐには、「脱法ドラッグ」規制のように、タバコ自体の栽培、製造、輸入、販売、所持を禁止する「禁煙法」を制定すれば、ポロニウムの嫌煙中毒者が、投稿することはなくなり、タバコも、タバコの煙もなくなります。
|
3866:
匿名さん
[2017-11-13 08:01:58]
|
3867:
匿名さん
[2017-11-13 08:04:39]
|
3868:
匿名さん
[2017-11-13 11:23:32]
|
3869:
匿名はん
[2017-11-13 12:51:24]
>>3882
>そもそも周囲に誰がいるかわからないんだから。 それでも不法行為になる条件としてはまずは「申し入れ」されてからの ことですね。 何もアクションを起こさずに他人が自分の思うとおりに動いてくれると 思うなんて驕りでしかないですよ。 ※それともエスパーか? >>3883 >1~9 だから? >10 そんなお願いをするより、国に販売を中止させたらいいんですよ。 >11 がんばれ~ >>3884 >専有部分でも喫煙はまずいようですね。 「程度によっては」ですね。100本/日も吸っていたら問題かも。 >喫煙は喫煙所でする限り、いまのところ、誰にも苦情言われないようね。 基本、専用使用権のある場所は専用使用権所有者が使用目的を 決めていいはずなんですけどねぇ。 >>3885 >不法行為よりバルコニーは、管理規約では共用部分の専用使用部分ですから「禁煙」です。 また出てきた。 このスレでは、「ベランダは規約で禁煙」は嫌煙者側の意向で ご法度ですよ。「ベランダ喫煙禁止を規約化しろ」と喫煙者側から 求めても拒否するぐらいですからねぇ ※詳しくは過去スレを見てくださいね。 >「タバコの煙」を防ぐには、「脱法ドラッグ」規制のように、タバコ自体の栽培、製造、輸入、販売、所持を禁止する「禁煙法」を制定すれば、ポロニウムの嫌煙中毒者が、投稿することはなくなり、タバコも、タバコの煙もなくなります。 がんばれ~。 >>3868 >禁煙法賛成者が多いと思うが、その前に、自主的に禁煙すれば良いと思うよ。 決まってからで十分ですよ。 >それとは別に近隣に迷惑をかける可能性があるベランダ喫煙は自主的に止めれば良い。 可能性でしょ。そんなものじゃやめないでしょうよ。 |
3870:
匿名さん
[2017-11-13 12:57:44]
>>3869 匿名はんさん
申し入れられる前にしないのが社会人だが? あなたに危害を加えられているから止めて下さいと、被害者に言わせたい? ポロニウム食品基準値の2400年分も吸うと、考え方がおかしいようね。 |
3871:
匿名さん
[2017-11-13 16:29:13]
|
3872:
匿名さん
[2017-11-13 16:30:28]
|
3873:
匿名さん
[2017-11-13 18:57:28]
ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容にはスレ主さんの質問や悩みに答えるものがありません。 「タバコの煙を防ぐ」ですから、管理規約を示し、バルコニーは禁煙の注意喚起をすればよく、止めなければ訴訟でも何でもして高額の?損害賠償金を取ればいいのです。 それでも区分所有者なら、「倶利伽羅紋々 付」でも排除は困難です。 「タバコの煙を防ぐ」ですから、禁煙法等制定に努力し、ポロニウムの嫌煙中毒者撲滅に努めましょう。
|
3874:
匿名さん
[2017-11-13 19:38:27]
>>3873 匿名さん
と言うか、喫煙にどんな害があるかを知れば、皆さんご自分で禁煙されるでしょうと言う意見に反対がなかったように思います。 実際、 【喫煙の害】 1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること 2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること 3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること 4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること 5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること これを知ってまで、喫煙しますか? アルツハイマーが非喫煙者より10年早く始まり、寿命も10年短いって、昔の日本人ですよね。 そうか、喫煙者は昔からどんどん早死にしていたから、平均寿命が短かったんだ。 ポロニウム被曝が、食品基準値の2400年分とかも凄いよね。科学的知識がなくても、毎年80年分のポロニウム被曝が健康に良いわけないから、事実を知らせば、家族が喫煙を止めさせるってことでしょう。 JT関係者以外、喫煙擁護者はいないでしょうね。 |
3875:
匿名はん
[2017-11-13 22:10:43]
|
3876:
匿名さん
[2017-11-13 23:33:48]
>>3875 匿名はんさん
>自分の意志をしっかり伝えるのが社会人だと思いますが、違いますか? 違うでしょう。東名高速道路の煽り運転のように、仁王立ちで凄むアホがいたりしますからね。 それに乳幼児に喫煙被害を訴えるの能力はないでしょう。や く ざの発想ですね。 自称頭が悪く、ほとんど犯罪者と同じじゃ相手にできないね。 >ベランダ喫煙ごときではほとんど迷惑なん掛けていませんよ。 一日1・2本のベランダ喫煙ごときで、精神的苦痛だけで、毎月1万円の賠償金を払うことになったのでしょうかね? >なぜ、国に強硬に訴えないの? 趣味のもので喫煙所で吸えば良いものまで禁止にする必要はないでしょう。自殺を禁止しないのと一緒です。食品基準値の80倍のポロニウムを1年で摂取し、健常者より10年老化が早く認知症で死にたい人にだめとは言えんでしょう。迷惑喫煙してまで死に急ぎたいのだから。良い趣味です。 |
3877:
匿名さん
[2017-11-13 23:59:42]
>>3875 匿名はんさん
>なぜ、国に強硬に訴えないの? ベランダ喫煙が自由だと主張したい人が何故そう言うのでしょうか? 依存症喫煙者に自主禁煙できないのでそう言う屁理屈な主張をする人が多いようですが、依存症喫煙者の中にもマナー良く喫煙している人もいます。 ベランダ喫煙を止めて自室か近くの喫煙所で吸えば良いだけの簡単なことにエネルギー使って何年も屁理屈言い続けるのならば、別の建設的なことに情熱注いだ方がよっぽど人生有意義だと思いますが?つまらない人生ですね。 |
3878:
匿名はん
[2017-11-14 06:10:23]
>>3876
>違うでしょう。東名高速道路の煽り運転のように、仁王立ちで凄むアホがいたりしますからね。 だからといって何も言わずに「申し入れる前に行え」と? ***の発想ですね。 >それに乳幼児に喫煙被害を訴えるの能力はないでしょう。や く ざの発想ですね。 乳幼児に関しては親が代わりに発言すべきだと思いますが、嫌煙者って 自分の子どもを守る感覚ってないのでしょうか? >一日1・2本のベランダ喫煙ごときで、精神的苦痛だけで、毎月1万円の賠償金を払うことになったのでしょうかね? 精神的苦痛をなめているんですか? 近隣にそんな方がいたなら仕方がないと思いますよ。 >趣味のもので喫煙所で吸えば良いものまで禁止にする必要はないでしょう。 煙をなくしたいんですよねぇ。そんなこと言っていると煙はなくなりませんよ。 嫌煙者って自分が動かないでいいような言い訳ばかり。 >>3877 >>なぜ、国に強硬に訴えないの? >ベランダ喫煙が自由だと主張したい人が何故そう言うのでしょうか? ルールで決まれば守るだけだからですよ。 >依存症喫煙者に自主禁煙できないのでそう言う屁理屈な主張をする人が多いようですが、依存症喫煙者の中にもマナー良く喫煙している人もいます。 屁理屈じゃないでしょ。「ルールを守る」と言っているのですか、嫌煙者どもは ルールを定める方向で動けばいいのに、私にはそれを拒否する感覚が理解 できません。 >ベランダ喫煙を止めて自室か近くの喫煙所で吸えば良いだけの簡単なことにエネルギー使って何年も屁理屈言い続けるのならば、別の建設的なことに情熱注いだ方がよっぽど人生有意義だと思いますが?つまらない人生ですね。 『喫煙所』で吸っているじゃないですか。 国は無理でもマンション総会でベランダ喫煙を禁止にすればかなり煙は 少なくなりますよ。 |
3879:
匿名さん
[2017-11-14 06:46:33]
>>3878 匿名はんさん
不法行為になることがあるから止めましょうで十分でしょう。ゴネずにベランダ喫煙は止めて喫煙所まで散歩するか、全住民の許可を得てからにしてください。 迷惑正当化の屁理屈ウザいです。 |
3880:
匿名さん
[2017-11-14 07:18:47]
>>3878 匿名はんさん
体に超悪い喫煙止めましょうでいいじゃん。誰が哀しくて、大量のポロニウム、一酸化炭素、ヒ素、シアン、ベンゼン、アルデヒド吸って、大脳皮質をペラペラにして、認知症を10年も早く発症させて、10年も早く、遺伝子突然変異だらけにして、肺ガンや肺気腫、ありとあらゆる病気を発症させたいの? 喫煙の害を広め、自主的禁煙を促しましょう。 |
3881:
匿名さん
[2017-11-14 08:38:11]
ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、スレ主のお困りに答える視点がありません。 スレ主は禁煙を求めておられず、「タバコの煙を防ぐ」です。 さらにバルコニーは、共用部分の専用使用部分ですから、禁煙です。
スレ主さんが悪いわけではなく、管理規約の認識不足でしょう。 他のタバコを吸っておられる方のマナーも良く、禁煙を指定されている場所、沿線、地域では喫煙せず、喫煙所等の喫煙可能な場所を苦労して探し、喫煙されていて、極めて「常識」的対応です。 一方、ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、同様の内容が多く、運営会社の「利用規約等」に反する、ルール違反の投稿ばかりです。 タバコの煙を防ぐには、脱法ドラッグと同様に、栽培、製造、輸入、販売、所持等、タバコそのものを社会から撲滅すればよく、ポロニウムの嫌煙中毒者も撲滅できます。 他に方法は、あるのでしょうか? |
3882:
匿名さん
[2017-11-14 08:45:16]
>>3875 匿名はんさん
>自分の意志をしっかり伝えるのが社会人だと思いますが、違いますか? 訴えられるまで迷惑行為をするって、どんだけ反社会的なんだよ。まともな会社勤めしたことないのまるわかりだな。 |
3883:
匿名さん
[2017-11-14 09:04:16]
>>3881 匿名さん
迷惑喫煙者が散々事例を紹介していたように、世の中には不法行為になることが五万とある。 で、それらの多くは刑法や条例で規制されていない。禁止規定がなくとも、行為が不法行為になることがあるなんて常識中の常識。 人の家の大きな窓ガラスに向かってキャッチボールするガキって、何歳児? 個々のベランダ喫煙自由主義者って、その程度の知能しか持ち合わせていない? 喫煙で大脳皮質がペラペラになってまともな考えができないんだろう。 クズ喫煙者涙目。グスッ。 |
3884:
匿名はん
[2017-11-14 12:50:00]
>>3879
>不法行為になることがあるから止めましょうで十分でしょう。ゴネずにベランダ喫煙は止めて喫煙所まで散歩するか、 今更、そんな文言ではごまかされないんじゃないかなぁ。 >全住民の許可を得てからにしてください。 100mも離れた住民のことなんか知らんがな。 >>3880 >体に超悪い喫煙止めましょうでいいじゃん。 別に言うのは構いませんよ。決して聞きませんけど・・・。 >誰が哀しくて、大量のポロニウム、一酸化炭素、ヒ素、シアン、ベンゼン、アルデヒド吸って、大脳皮質をペラペラにして、認知症を10年も早く発症させて、10年も早く、遺伝子突然変異だらけにして、肺ガンや肺気腫、ありとあらゆる病気を発症させたいの? 150歳でその手の病気にかかる予定でしたから140歳でかかることになりますね。 >喫煙の害を広め、自主的禁煙を促しましょう。 頑張ってください。 >>3882 >訴えられるまで迷惑行為をするって 「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。」 これは私が一貫して言い続けていることです。 したがって、「ベランダで洗濯物を干していて近隣から『ほこりが落ちるから 注意してください』とクレームが来たから、今後注意します。」といった程度の ものでしかありません。訴えられるまでは迷惑をこうむっている人が近隣に いるなんて考えていません。 ※あなたは近隣のベランダ喫煙に迷惑を被っていますか? >>3883 >迷惑喫煙者が散々事例を紹介していたように、世の中には不法行為になることが五万とある。 >で、それらの多くは刑法や条例で規制されていない。禁止規定がなくとも、行為が不法行為になることがあるなんて常識中の常識。 その通りですね。 だから、完全に当事者にならない限り、いちいち対応してられないでしょ。 >人の家の大きな窓ガラスに向かってキャッチボールするガキって、何歳児? ベランダ喫煙の場合は違うでしょ。100m先にガラスがあるのがわかっていた けど、あるとき手が滑って100mも届いてしまったということですよ。 ※めったなことでは届きませんから~ |
3885:
匿名さん
[2017-11-14 13:00:48]
ごく常識のご返事ありがとうございます。 喫煙は合法で、法律でも禁止されていません。
禁煙場所、沿線、区域で喫煙しなければ、何ら問題はありません。 ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容にはひたすら「害」のみを強調し、タバコ自体を禁止する視点が全くありません、 タバコを禁止すれば、万事解決で、脱法ドラッグと同様に、タバコの栽培、製造、輸入、販売、所持を禁止する「禁煙法」成立に向け、禁煙推進団体や都知事とともに活動すればよいだけです。 なぜ、ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容にはその視点がなく、こんな簡単なことが、なぜ分からないのでしょうか? |
3886:
匿名さん
[2017-11-14 13:06:37]
>>3884 匿名はんさん
屁理屈丸出しですね。 だったら、無風で7mは煙が届くらしいから、強風の時もあるだろうから半径14m位は許可を取れば? 苦情が来るまで迷惑行為を続けますって、ガキ以下だな。 哀しいね。大脳皮質がペラペラで、食品基準値で2400年分のポロニウム貯め込んで。 おもろい奴もいるもんだ。 お前臭いぞ。 |
3887:
匿名さん
[2017-11-14 15:53:38]
家族が嫌がる喫煙の煙を他人に向けて流してはいけません。乳幼児や老人は苦情を言えないまま被害を受けます。
喫煙ノ権利を主張するからには喫煙者の義務を果たしてください。 喫煙は喫煙所でしましょう。トイレでしてはいけません。トイレが汚れます。 たまには口臭や体臭をチェックしてもらいましょう。よほど汚い公衆便所より臭いはずです。 喫煙者の口は便器より汚れています。 喫煙者の肺はタールまみれです。 お気の毒です。 |
3888:
匿名さん
[2017-11-14 17:56:12]
スレ主さんのお悩みに答えましょう。 大脳皮質がペラペラさん。
|
3889:
匿名さん
[2017-11-14 18:21:59]
|
3890:
匿名さん
[2017-11-14 18:33:13]
ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、スレ主さんがご希望の「タバコの煙を防ぐ」対策について言及がありません。 そこで、スレ主さんにご登場いただき、お考えをお聞きしたいと思います。 運営会社も利用規約等に反する投稿には無力なようなので、スレ主さんのご要望や感想を聞けば、掲示板の体裁だけでなく、新に役に立つ掲示板として信頼回復に資するものと信じます。
|
3891:
匿名さん
[2017-11-14 20:01:27]
>>3890 匿名さん
何度も説明されている通り、喫煙の害を知れば自主禁煙につながります。 【喫煙の害】 1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること 2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること 3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること 4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること 5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること これでも吸いますかね? |
3892:
匿名さん
[2017-11-14 22:05:23]
|
3893:
匿名さん
[2017-11-14 22:23:38]
どうも屁理屈三昧を繰り返しているのは、既にアルツハイマーが認知症が進んでいるのでは無いか?
過去に自分の投稿をしたものは論破されているが、その記憶が無い様な事から。 それともわざとふざけた投稿をしているのかどうか、だけど。 |
3894:
匿名さん
[2017-11-14 22:26:28]
|
3895:
匿名さん
[2017-11-14 22:28:39]
|
3896:
匿名さん
[2017-11-15 07:50:25]
スレ主さんは出てきませんね。 ポロニウムの嫌煙中毒者が投稿する内容には、スレ主さんの悩みに答えていあせん。 バルコニーは、共用部分の専用使用部分ですから、当然禁煙です。 スレ主さんにお聞きしますが、失礼ながら「管理規約」ではどうなっていますか? なお、「タバコの煙を防ぐ」なら、タバコそのものをなくせばよく、禁煙法の制定以外ありません。
|
3897:
匿名さん
[2017-11-15 09:07:37]
|
3898:
匿名さん
[2017-11-15 09:32:44]
小便大便は便所で、喫煙は喫煙所で。
ベランダは便所でも喫煙所でもありません。 |
3899:
匿名はん
[2017-11-15 09:46:41]
>>3886
>強風の時もあるだろうから半径14m位は許可を取れば? 7m先であっても1/343の濃度なのに、1/2744の濃度のどこを 気にする必要がありますか? 外気を通したら2m先はもう気に する必要ないと思いますけどねぇ。 ※外気を通した受動喫煙で精神疾患以外の病気になった ※例ってありますか? >苦情が来るまで迷惑行為を続けますって、ガキ以下だな。 部屋を歩いているのと同じですから。階下からうるさいと苦情が 来たら、もっと静かに歩くか話し合うしかないですよねぇ。 >>3887 >乳幼児や老人は苦情を言えないまま被害を受けます。 乳幼児は保護者が面倒を見ましょうね。老人は苦情を言えます。 へたすると若者よりうるさいです。 >>3891 >これでも吸いますかね? このスレで何度も同じ引用をされていますが、結果は見て わかっているでしょう。 何「100億倍」って。「○○の100億倍のビタミン配合」なんて 商品宣伝文句があったら購入しますか? あまりに胡散臭い。 >>3897 >喫煙者が喫煙所だけで吸えば良いだけだと強く思う。 少なくともこのスレのほとんどの喫煙者たちは喫煙所だけで 吸っているようです。ベランダは管理規約で禁止されていない 限り専用使用者の自由に使用できるはずです。 だからこのスレの喫煙者側は「ベランダ喫煙禁止を規約化 しろ」と言っているのに、嫌煙者どもが拒否している。 なんか、普通と反対の絵が見えているんですよねぇ。 |
3900:
匿名さん
[2017-11-15 10:10:23]
>>3899 匿名はんさん
何故ベランダ喫煙をするか考えれば規約化が無意味だってわかりませんか? タバコが体に欠かせない依存症喫煙者が、家族に自室内喫煙を禁止され、規約dwベランダで禁止されれば、次にどうするでしょうか? 大脳皮質がペラペラになるとウザい屁理屈しか書けないようですね。 |