マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

3801: 匿名さん 
[2017-11-06 16:47:22]
依存症喫煙者、正規分布と言われても、訳わからずドヤ顔。

3802: 匿名さん 
[2017-11-06 17:08:25]
https://mathtrain.jp/gaussdistribution

ガウス分布って美しいね。

3803: 匿名さん 
[2017-11-06 19:04:05]
>>3802 匿名さん

脳萎縮だと、この曲線の美しさと意味は依存症患者には永遠に理解できないだろう。

気の毒ですね。クズ。グスッ。
3804: 匿名さん 
[2017-11-06 20:29:33]
アインシュタイン
生誕 1879年3月14日
ドイツの旗 ドイツ帝国
ヴュルテンベルク王国ウルム
死没 1955年4月18日(76歳没)

彼はタバコのポロニウム汚染とか強力な発ガン性を知らなかった可能性が高い。

彼も、ポロニウム犠牲者の一人かも知れない。

お気の毒です。

3805: 匿名さん 
[2017-11-06 21:05:10]
喫煙で受けた体のダメージは、二度と元には戻らないそうですね。
3806: 匿名さん 
[2017-11-07 05:41:58]
>>3805 匿名さん

喫煙でペラペラになった大脳皮質は25年も禁煙すれば、もとに戻る場合もあるそうよ。でも、ヘビースモーカーはだめらしい。

ご自分が吸っているものが何か研究した方が良さそうに思うよね。
3807: 匿名さん 
[2017-11-07 08:35:27]
依存症喫煙者には理解は無理だろうが。

http://diamond.jp/articles/-/28997

第129回
日本人の喫煙習慣と寿命
死亡率は2倍、命は10年短縮
井手ゆきえ,-週刊ダイヤモンド編集部-
 どうやら日本人でも喫煙習慣で平均10年は寿命が縮むようだ。英国医学雑誌「BMJ」に掲載された長期追跡調査の結果から。

 研究では、1950年に広島と長崎でスタートした原爆の影響を追跡した調査の参加者から対象者をピックアップ。63~92年にかけて喫煙データが得られた男性2万7311人、女性4万0662人を平均23年間追跡した。参加者を喫煙経験が全くない、過去に喫煙経験がある、現在も喫煙中の3グループにわけて比較している。

 解析のコアになった20~45年に生まれた世代(中央値33年)は喫煙開始年齢が20歳以前と若く、1日の喫煙本数は男性が平均23本、女性は17本。およそヘビースモーカーとはいえないが、現役の喫煙者は全く喫煙経験がないグループと比較し、男性の死亡率が2.21倍、女性では2.61倍に達し、死亡年齢では男性8年、女性で10年もの差が生じたのである。

 解析結果から、35~44歳の間に禁煙すると、死亡リスクが1.06~1.4までに改善されることも判明している。なんとか35歳までに禁煙できればギリギリ非喫煙者並みに、45歳までなら余計な死亡リスクをまぁまぁ回避できそうである。



人間は絶対死ぬから、死亡率100%だと、依存症喫煙者が書いていたが、確かにその通り。

賢いクズ喫煙者。グスッ。
3808: 匿名さん 
[2017-11-07 08:45:04]
dumb smokersの意味が分かるか?「匿名はん」は、国語、数学以外に、英語も苦手だったから無理か?

https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20100407_dumb_smokers

タバコを吸う若い男性は非喫煙者に比べIQが低い傾向が明らかに

イスラエルの若い男性2万人以上を対象としたテルアビブ大学による大規模な調査で、喫煙者の男性は非喫煙者の男性より平均で7ポイント以上IQが低く、喫煙者の中でも1日に1箱以上吸う男性ではさらに低いという結果が得られたそうです。

この調査は男性のみを対象として行われたのでこの傾向が女性にも該当するかどうかは不明ですが、「喫煙者はIQが低い」と聞くと憶測しがちな「タバコに手を出しやすい環境で育った人は、良い教育を受けられる環境になかったため、IQも低い傾向がある」というわかりやすい環境説では説明できないようです。

詳細は以下から。Smoking is dumb: Young men who smoke have lower IQs, study finds

テルアビブ大学の精神医学科のMark Weiser教授らによる研究では、イスラエル軍に入隊した18歳~21歳の健康な男性2万人以上を対象とし、入隊前・兵役中・除隊後のデータを得ました。対象となった男性のうち1日1本以上のタバコを吸う喫煙者は約28%、3%は元喫煙者で、タバコを吸ったことがないという男性は68%だったとのこと。研究の詳細はAddiction誌に掲載されています。

喫煙とIQの関係に着目したこの調査では、非喫煙者のIQの平均がおよそ101だったのに対し、喫煙者の平均IQは94付近だったほか、喫煙者の中でも1日1箱以上タバコを吸う男性ではIQの平均は90付近と、ヘビースモーカーほどIQが低い傾向が見られました。なお、精神疾患のない健康な若い男性の標準IQは84~116とのことで、喫煙者のIQもほとんどが標準的と考えられる範囲に収まっていたとのことです。

また、調査の対象となった男性には双子も含まれ、双子のうち一方が喫煙者で他方が非喫煙者の場合には、非喫煙者の方がIQが高かったそうです。

「医療従事者の間では一般に、喫煙者は大抵が治安が悪い地区で育っていたり、良い教育を受けていない人々であると考えられていました。しかし、多様な社会経済的背景を持つ人々を対象とした今回の調査では、社会経済は主要因子から除外することができます。政府は禁煙努力に関する教育資源の割り当てを再考する必要があるかもしれません」と語るWeiser教授。この結果は、IQが低い子どもは喫煙習慣を身につけるリスクが高いということをふまえ教育プログラムのターゲットとするなど、小中学校や高校での喫煙防止・禁煙努力の効果を上げるのに役立つのではないかと述べています。

Weiser教授によると、今回の調査結果は疫学的調査で見られる一般的傾向と一致するとのことで、「IQが低い人は、健康にかかわる判断をするとき、低い意思決定能力を示す傾向があります。IQが低い人々はタバコを含むさまざまな物への依存におちいりやすいだけでなく、肥満や栄養障害、薬物に関する問題をかかえる可能性も高いのです。我々の調査結果は、この傾向について集まりつつある証拠を強めるもので、保護者や専門家が、リスクにさらされている若者が自分のためになる選択をするよう手助けするのに役立つのではないでしょうか」と語っています。
2010年04月07日 13時11分20秒 in サイエンス, Posted by darkhorse_log
3809: 匿名さん 
[2017-11-07 09:34:36]
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=20665

■どうみてもIQが高いのに喫煙を支持する人

頭脳労働を生業としている方の中で猛烈に喫煙の素晴らしさを訴えている方がいらっしゃいます。精神活動における刺激になる、自分の健康問題を人にとやかく言われたくない、などの理由から発展して「喫煙する権利」「喫煙者に対する差別」「喫煙する自由」などを語る方もいます。

彼は決してIQが低いとは考えにくいのですが、もし喫煙をしていなかったらもっと素晴らしい著作を発表していたかもしれませんし、もっと素晴らしい研究成果を挙げられたかもしれません。





喫煙者って気の毒ですね。グスッ。
3810: 匿名さん 
[2017-11-07 13:54:28]
喫煙は、吸う人だけでなく、吸わない多くの人に取り返しのつかない悪影響を与えます。
3811: 匿名さん 
[2017-11-07 19:54:02]
3806さん、喫煙って、大脳皮質と肺の細胞には致命的なんですね。
3812: 匿名さん 
[2017-11-08 02:55:19]
>>3811 匿名さん

大脳皮質は、これですね。

たばこは脳にダメージを与える 喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php


禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない
 大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
 研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。

 すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。

「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。

 喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。

 「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。

Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)










これを読んで、そんなの関係ねーーと思うのが依存症喫煙者です。

健常者には信じられませんね。高いタバコ代を払って、わざわざアホになりたいなんて。

お気の毒です。
3813: 匿名さん 
[2017-11-08 07:12:56]
1箱500円になっても、吸い続けますか?
3814: 匿名さん 
[2017-11-08 09:11:29]
>>3813 匿名さん

3000円でも吸うんだって。時給850円なのにね。

で、ポロニウム吸い放題と喜んでいる。

脳のMRI画像見て見たいね。

3815: 匿名はん 
[2017-11-09 22:57:21]
>>3812
>健常者には信じられませんね。高いタバコ代を払って、わざわざアホになりたいなんて。
>>3813
>1箱500円になっても、吸い続けますか?
>>3814
>3000円でも吸うんだって。時給850円なのにね。
そろそろいいですか?
まぁ、平均は確かに下でしょうから下に見たいのは分かります。
悲しいよね。「時給850円の人がこのようなマンションコミュニティを
読みに来ている」と信じているなんて・・・。
1900年代の偉人も喫煙しなければもっと素晴らしい発見や発明を
したのでしょうね。この掲示板を見ている喫煙者ももっと素晴らしい
活躍をされていたかもしれません。
ただそれだけのことです。
喫煙していてあなた方とちょうどあっているんじゃないですか?
3816: 匿名さん 
[2017-11-09 23:15:45]
3812さん、喫煙者は、こんな恐ろしいことを知らないから吸っているのでしょうね。

これは、受動喫煙でも起こるようですから、一人の喫煙者でも、多くの人を巻き添えにしていることになりますね。
近い将来、犯罪に認定されてしまうと、受動喫煙過失致死のような罪状ができるような気がします。
3817: 匿名さん 
[2017-11-10 02:40:19]
>>3816 匿名さん

匿名掲示板ですから、検索で間違って入り込む低所得者はありえます。自分が働いているマンションとかを検索して入り込むとかね。

まあ、高収入で教養のある人は喫煙する確率は少ないし、仮に喫煙したとしてもどこで吸うべきかくらいはわきまえて居ます。

わざわざ屁理屈こねて、不法行為判決が確定しているベランダでの喫煙が自由だなどという、反社会的な主張はまずしません。
3818: 匿名はん 
[2017-11-10 12:56:57]
>>3816
>3812さん、喫煙者は、こんな恐ろしいことを知らないから吸っているのでしょうね。
そうですね。知っていても吸っていると思います。
今時、街中の空気を気にせずに吸っているくらいですからねぇ。

>これは、受動喫煙でも起こるようですから、一人の喫煙者でも、多くの人を巻き添えにしていることになりますね。
>近い将来、犯罪に認定されてしまうと、受動喫煙過失致死のような罪状ができるような気がします。
あはは。その前に、煙草の販売が禁止になるとは考えないのが嫌煙者なんですよねぇ。
「悪いのは全て使用者。販売している国はおとがめなし」ってね。
※その後の言葉は「喫煙者が国を訴えればいい」ですよねぇ。

>>3817
>匿名掲示板ですから、検索で間違って入り込む低所得者はありえます。自分が働いているマンションとかを検索して入り込むとかね。
まぁ、レアなケースを持ち出しますね。そのレアケースの人たちの意識を改革
しますか?

>まあ、高収入で教養のある人は喫煙する確率は少ないし、仮に喫煙したとしてもどこで吸うべきかくらいはわきまえて居ます。
ここで発言している人たちのほとんども喫煙場所をわきまえています。
※「禁煙場所では吸わない」と言っていますよ。

>わざわざ屁理屈こねて、不法行為判決が確定しているベランダでの喫煙が自由だなどという、反社会的な主張はまずしません。
何度でも言いますが、「一般的なベランダ喫煙」では不法行為は確定していません。
当然不法ではなく、禁止にもなっていないベランダ喫煙は行っても構わないものと
考えています。
不法行為が確定したのは名古屋地裁の例のケースだけです。
で、判決内容は「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における
喫煙であっても,制限すべき場合があり得る(一部抜粋)」ということで、『制限
すべき場合があり得る』ということは『通常は制限すべき場合ではない』ということ
です。


ところで、例の長文の「理事会で禁煙運動を進めよう」的な方は最近出てこない
ですけど、どうしたのでしょうか。嫌煙者どもにも忘れられますよ。
3819: 匿名希望 
[2017-11-10 18:42:01]
まあ依存症になると、皆さんまともでなくなり、屁理屈こくようですね。覚醒剤と同じですね。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1410779034

屁理屈を治したい
屁理屈が最高に上手です。
この性格を直せたら、全ての依存症を治せます。

どうすればいいですか?

3820: 匿名さん 
[2017-11-10 19:25:25]
>>3818 匿名はんさん

一般的なベランダ喫煙=家族から自室内での喫煙を禁じられ、毎日継続的にベランダで喫煙する。

これは嫌がる人がおれば不法行為になります。嫌がる人がいないことが確認できない場合は、不法行為になるかもしれませんから止めましょう。

ベランダ喫煙について、全住民の同意を得られれば、不法行為になることはありませんから、ベランダ喫煙をする前に、管理組合に確認されると良いでしょう。



http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。





屁理屈を止めれば依存症も治るかも。
3821: 匿名さん 
[2017-11-10 19:40:31]
 管理規約では、専有部での喫煙に制限はありません。 一方、バルコニーは共用部分の専用使用部分ですから禁煙です。 喫煙は法的にも禁止されていませんし、タスポがあれば自動販売機でも購入でき、コンビニ等でも年齢確認をすれば対面販売しています。 スレ主さんの「タバコの煙を防ぐ」でも、禁煙を求めてはおられません。
 「タバコの煙を防ぐ」には、脱法ドラッグと同じく、タバコの栽培、製造、輸入、販売、所持を禁止すればよく、禁煙法の制定しかありません。 ポロニウムによる嫌煙中毒者も他の嫌煙勢力と協力、努力すれば簡単です。
3822: 匿名さん 
[2017-11-10 19:52:30]
>>3821 匿名さん

禁止規定の有無とは関係なく喫煙は不法行為になることがあるので自由ではありません。


ある意味喫煙に限らずあらゆる行為に共通ですがね。
3823: 匿名さん 
[2017-11-10 19:56:02]
>>3821 匿名さん

依存症喫煙者はまず依存症を治しましょう。そうすれば屁理屈も直ります。

それには禁煙することです。

保険治療もできるようです。
3824: 匿名さん 
[2017-11-10 20:06:32]
>>3821 匿名さん

喫煙により福島原発事故以上の強力なポロニウム内部被曝を受けることについては、

タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について

https://matome.naver.jp/m/odai/2140024515712174401

ポロニウムはウランよりも約100億倍強い
出典
ポロニウム210に関する情報 — 放射線安全研究センター —

植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。
出典
タバコに放射性物質 | 日経サイエンス


タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。
出典
タバコに放射性物質 | 日経サイエンス


UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出た。
出典
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン




ヒ素、シアン、アルデヒドは新豊洲市場の地下でも味わえそうだし、一酸化炭素も不完全燃焼させれば味わえそうだが、ポロニウムって凄い珍味何だろうか?

知って吸っているとしたら、凄いね。

遺伝子を突然変異させて、子供にも遺伝するって、おぞましくないかい?
3825: 匿名さん 
[2017-11-10 20:22:21]
>>3818 匿名はんさん

あんたレアモノそのものよ。
3826: 匿名はん 
[2017-11-10 23:16:39]
>>3820
>これは嫌がる人がおれば不法行為になります。嫌がる人がいないことが確認できない場合は、不法行為になるかもしれませんから止めましょう。
嫌がるぐらいでは不法行為にはならないでしょ。

>ベランダ喫煙について、全住民の同意を得られれば、不法行為になることはありませんから、ベランダ喫煙をする前に、管理組合に確認されると良いでしょう。
嫌がる側から声をかけるべきなのではないでしょうかねぇ。10戸も離れた場所に
嫌煙者がいたって関係ありませんしねぇ。

「制限すべき場合があり得る」は「現状認められている」という意味ですので
間違わないようにしましょうね。

>>3824
>遺伝子を突然変異させて、子供にも遺伝するって、おぞましくないかい?
50年も前からその物質は入っていたんでしょ。当時男性の喫煙率80%。
という事は5人に4人に子どもに遺伝しているという事になります。
そしてその後2代ぐらいは経っていますよねぇ。
もう遅いですよ。みんなであきらめましょう。
3827: 匿名さん 
[2017-11-11 00:15:24]
>>3826 匿名はんさん

つまらん屁理屈だなあ。

ガンが死亡原因の一番だが?
3828: 匿名はん 
[2017-11-11 00:38:58]
>>3827
>つまらん屁理屈だなあ。
どこがどう屁理屈だか、説明しないと。ただ、議論負けしているだけでしょ。

>ガンが死亡原因の一番だが?
タバコも吸わないのに、ガンになったら泣くに泣けないですよねぇ。
3829: 匿名さん 
[2017-11-11 01:51:21]
>>3828 匿名はんさん

ベランダ喫煙が迷惑と言われれば止めれば良いだけだと思いますが?わざわざ仁王立ちで吸う必要はありません。
3830: 匿名さん 
[2017-11-11 04:27:27]
>>3826 匿名はんさん


>「制限すべき場合があり得る」は「現状認められている」という意味ですので
間違わないようにしましょうね。

屁理屈だなあ。

自由ではないと言う意味だが?

3831: 匿名さん 
[2017-11-11 04:29:14]
>>3830 匿名さん

で実際、僅かなベランダ喫煙が不法行為に認定されている。
3832: 匿名さん 
[2017-11-11 09:10:53]
>>3831 匿名さん

で実際、ベランダ喫煙が直ちに不法行為とはならない。
3833: 匿名さん 
[2017-11-11 10:42:49]
>>3832 匿名さん

で、実際、精神的苦痛以外健康被害もないのに、一日僅か1・2本のベランダ喫煙が不法行為認定されて、禁止規定がなくとも、専有部分でも同様喫煙加害が不法行為になると判決文で明示されていますが?

未だ嘗てベランダ喫煙が裁判で公に認められたことがないようですが?
3834: 匿名さん 
[2017-11-11 10:59:49]
気の毒な依存症クズ喫煙者が一人、ベランダ喫煙不法行為判決にゴネてます。

僅か一日1・2本の短期間のベランダ喫煙で精神的苦痛以外特に健康被害がなくとも不法行為認定され、おまけに禁止規定がなくても、専有部分でも不法行為になるとされたのに、屁理屈こきまくっています。


「じゃあどこで吸えば良いんだ!?」と言ってる喫煙者は馬鹿なんじゃないですか?

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10157694270

≪「例え喫煙可能な場所でも他人に迷惑を掛けるなら喫煙しないのがマナー」≫

これに対しこの様な事を言っている喫煙者がいます。

«「じゃあ、どこでタバコを吸えば良いのか?」»

それに対し「自室で吸えば?」と返すと、「この様な意見があった」と補足して来ました。

XXXXXXXXXXXX
父のタバコをやめさせたい…。
父が吸ったタバコのにおいがもう我慢できません。夜必ず自室で吸っているようで、二階から階段から凄まじい悪臭です…。 換気するのはいつも私です。父に部屋で吸うのだけはやめて、と何度も何度も言ってきましたがにおいが自室外にも溢れていることがどうも理解出来ていないようで自分の行いを直そうとしません…。
XXXXXXXXXXXX

これって一緒に住んでいる家族の切実な悩みですよね?

自分の喫煙の為に家族が苦悩しているのに、自分の喫煙欲を優先させる神経が分かりません。

「どこで吸えば良いのか?」

そんな事も理解出来ないで喫煙をされているのですから、「迷惑」と言われて喫煙場所が削られるのも道理ではないでしょうか?

自宅であれ、職場であれ、他人に迷惑を掛けてまで無理してしなければならない嗜好品などありません。

「どこで吸えばよいのか?」ではなく、「どう吸えば良いのか?」ではないでしょうか?

「それが理解出来ないような馬鹿なら喫煙などするな!!」っと私は思いますが、いかがでしょうか?




ベストアンサーに選ばれた回答

この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
プロフィール画像
www_chikyusenさん
おっしゃる通り
おトイレを知らない子供と同じですな

喫煙者の恥さらしが




おしっこうん ちはトイレで、喫煙は喫煙所でしましょうね。

3835: 匿名さん 
[2017-11-11 12:28:45]
>>3833 匿名さん


ベランダ喫煙が直ちに不法行為にはならない。
受忍限度論。

コレだけで十分ですが?

性格悪い一匹のアホな嫌煙者だけがダダ捏ねてる。
3836: 匿名さん 
[2017-11-11 12:29:43]
>>3834 匿名さん


ベランダは専用使用権がある者が指定した喫煙所ですね。
3837: 匿名さん 
[2017-11-11 13:00:32]
>>3836 匿名さん

ベランダをトイレとして指定できませんが?屁理屈臭すぎです。

し尿より害の大きい喫煙の煙を垂れ流すことは止めましょう。
3838: 匿名さん 
[2017-11-11 13:02:24]
>>3835 匿名さん

お互い様でなく著しい不利益を与える喫煙は不法行為になります。

止めましょうと言われる前に控えましょう。
3839: 匿名さん 
[2017-11-11 13:32:57]
>>3838 匿名さん

ベランダ喫煙が直ちに不法行為にはならない。
3840: 匿名はん 
[2017-11-11 15:31:53]
>>3830
>ベランダ喫煙が迷惑と言われれば止めれば良いだけだと思いますが?
そうですね。迷惑だと思えばまず「言えば」いいのです。
喫煙者側からアクションを起こす必要はさらさらありません。

>わざわざ仁王立ちで吸う必要はありません。
言われるまでは「仁王立ち」でも何でもいいのではないでしょうかねぇ。

>>3833
>で、実際、精神的苦痛以外健康被害もないのに、
「精神的苦痛以外健康被害ない」だって?
『嫌煙者意見』として、精神的苦痛をお持ちの方にお詫びした方がいいと
思いますよ。

>一日僅か1・2本のベランダ喫煙が不法行為認定されて、禁止規定がなくとも、専有部分でも同様喫煙加害が不法行為になると判決文で明示されていますが?
精神的な苦痛をお持ちの方にとっては1・2本でも僅かとは感じないと
思うのではと・・・。
本当にこの嫌煙者は色々な精神的苦痛をお持ちの方にお詫びをした
方がいいですね。

精神的苦痛を感じる方がいらっしゃり、それを知ったうえでさらに同じ場所で
喫煙を続けていれば不法行為と認定されてもやむを得ないという事です。
あなたのように精神的苦痛を知らない人に対しては近隣が何十本とベランダ
喫煙しようと不法行為になることはないでしょう。

>未だ嘗てベランダ喫煙が裁判で公に認められたことがないようですが?
必要ないからですね。歩道を徒歩で通行することは裁判で公に認められる
ことは決してありませんね。

>>3838
>止めましょうと言われる前に控えましょう。
「言われたら」で十分ですね。
3841: 匿名さん 
[2017-11-11 15:34:13]
>>3840 匿名はんさん

周りに声の出せない乳幼児がいようがいまいが関係ねえーー?

無法者ですね。
3842: 匿名さん 
[2017-11-11 15:42:20]
>>3840 匿名はんさん

>本当にこの嫌煙者は色々な精神的苦痛を
>お持ちの方にお詫びをした 方がいいですね。

嫌煙者は喫煙しないので迷惑かけませんが?

クズ喫煙者の変換ミスですね。
3843: 匿名さん 
[2017-11-11 17:50:59]
>>3837 匿名さん


規約に違反いない限り、専用使用権がある者が
判断すれば良いでしょう。

それはさておき、ベランダは喫煙所として適していますね。
3844: 匿名さん 
[2017-11-11 18:03:58]
>>3843 匿名さん

乳幼児の被害はどう考えるのでしょうか?

し尿とは違い有毒ガスの垂れ流しは犯罪に匹敵します。
3845: 匿名さん 
[2017-11-11 18:08:12]
>>3843 匿名さん

喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。



気の毒ですね。
3846: 匿名さん 
[2017-11-11 18:16:29]
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

あなたのタバコで、誰かが困っています!!
私たちの身の回りでも、気がつかないところでタバコの火や煙、ポイ捨てされた吸い殻などに悩んでいる人がいます。

集合住宅のベランダで・・・・
集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。
換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。
夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。

ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に

タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。
歩きタバコはやめましょう
人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など)
こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等)
隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう
灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。

禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです
タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。




横浜市も同じ意見ですね。


3847: 匿名さん 
[2017-11-11 18:18:25]
公的なサイトでベランダ喫煙が自由なんて言うのはないようね。

クズ迷惑喫煙者涙目グスッ。
3848: 匿名はん 
[2017-11-11 23:52:34]
>>3841
>周りに声の出せない乳幼児がいようがいまいが関係ねえーー?
まず、たばこの煙に嫌悪感を持っていない乳児が「精神的苦痛」を感じるとは
思えません。万が一、感じるとても、泣くという意思表示を必ずしますので
親が気が付きます。
気が付かなければその親が悪いです。

>>3844
>乳幼児の被害はどう考えるのでしょうか?
親が判断してください。外気を通した煙草の煙が健康被害を起こすとは
考えられませんけどねぇ。

>>3845
>喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,
前提条件をバッサリ無視しています。全文をよく読みなおしてください。

>>3846
>横浜市も同じ意見ですね。
条例にすればいいのにね。
3849: 匿名さん 
[2017-11-12 01:52:44]
>>3848 匿名はんさん

完璧にならず者宣言ですな。

依存症になると屁理屈が得意になるそうです。


喫煙者はこうも言います。

「タバコがないとやっていけない」
「タバコさえあれば、ほかのことはどうでもよい」
「タバコが有害であることが分かっていてもやめられない」
「私がタバコを止めるのは無理だ」
「タバコを吸うのは個人の自由だ」
「タバコを悪者にして禁煙禁煙というのは人権侵害でファシズムだ」

ニコチン依存症に罹患すると、タバコを吸うためには手段を選ばないようになり結果として喫煙者の周囲で様々な問題を起こしてきます。

http://kcmi.or.jp/br301/kitsuenshaha.html

3850: 匿名さん 
[2017-11-12 01:54:14]
ほんの少しの心遣いでみんな笑顔に

タバコを吸う場所を少し考えてみることが、吸わない人への思いやりとなります。
歩きタバコはやめましょう
人通りの多いところでの、喫煙はやめましょう(駅前や、建物への出入り口付近など)
こどもが多く集う場所での、喫煙はやめましょう(公園の遊具の前、通学路等)
隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう
灰皿を設置する時は、歩行者等、周囲に配慮した場所に設置してください。

禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです
タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる