窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
3681:
匿名はん
[2017-10-28 23:20:44]
|
3682:
匿名さん
[2017-10-28 23:49:06]
|
3683:
匿名さん
[2017-10-29 06:47:55]
|
3684:
匿名さん
[2017-10-29 08:00:53]
>>3666
>>私の頭の悪いのは自他ともに認めるものだってさんざん言っている >>じゃないですか。このスレの嫌煙者どもが自が認めていないだけで >>私以上に頭が悪いだけなのです。 何なんだ? このふざけたResの仕方は? これを一体何年続けている? もう10年はとうに越えただろう。 |
3685:
匿名さん
[2017-10-29 13:30:02]
ポロニウムによる嫌煙中毒者の撲滅に努めたいと思います。 喫煙は違法行為ではありません。 一方バルコニーは、共用部分の専用使用部分ですから、標準管理規約では禁煙部分です。 スレ主さんのスレ立てを否定するわけではありませんが、バルコニーは禁煙ですのでお間違えなく。 なお「タバコの煙を防ぐ」には、禁煙法を制定し、製造、輸入、販売を禁止すれば、たばこの煙はなくなり、ポロニウムによる嫌煙中毒者の撲滅ににもなります。
|
3686:
匿名さん
[2017-10-29 13:38:18]
いずれにしろ、喫煙の害を広め、喫煙者に禁煙してもらうのが一番でしょう。
高いタバコ税払って、福島原発事故より高い内部被曝、食品基準の80年分の許容量のポロニウムをわずか1年で摂取して、遺伝子の突然変異と癌の発症実験をしたり、大脳皮質を収縮させて、認知症を10年も早く発症させる実験なんて、常識と教養があれば、まっぴらごめんでしょう。 フリーメイソンの武器、タバコ、麻薬商人の、低能大虐殺選民思想の思う壺。わざわざ自ら金を払って、子孫代々貧困スパイラルに巻き込みますかね? 本当にお気の毒です。グスッ。 |
3687:
匿名はん
[2017-10-29 13:43:45]
>>3685
> ポロニウムによる嫌煙中毒者の撲滅に努めたいと思います。 喫煙は違法行為ではありません。 一方バルコニーは、共用部分の専用使用部分ですから、標準管理規約では禁煙部分です。 スレ主さんのスレ立てを否定するわけではありませんが、バルコニーは禁煙ですのでお間違えなく。 まずお仲間の投稿 >>3625 をご覧ください。長文なので読み切れていないのかも しれませんが、5センテンス目に「規約による禁止の場合ですが、すでに喫煙者の 方が何度も指摘されているように、ベランダ喫煙は合法で、喫煙の自由があると 主張される方が強く反対されることが予想されますので、」と書かれている通り、 「ベランダ喫煙は合法」であることをあなたのお仲間が認めております。 否定されるのならば、まず >>3625 に噛みついてからにしてください。 >なお「タバコの煙を防ぐ」には、禁煙法を制定し、製造、輸入、販売を禁止すれば、たばこの煙はなくなり、ポロニウムによる嫌煙中毒者の撲滅ににもなります。 そうだ、ねこのくびにすずをつければいいんだよ。 それはよいかんがえだ。すぐにやろう。 ・・・・・・ だれがねこのくびにすずをつけるんだ? わたしはいやよ。 ぼくもいやだよ。 ・・・。 きっと500年後にはあなたの望む結果になっていると思います。 |
3688:
匿名さん
[2017-10-29 13:50:18]
|
3689:
匿名さん
[2017-10-29 13:59:34]
【喫煙の害】
1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること 2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること 3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること 4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること 5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること これを知って、タバコ税払ってまで喫煙する奴はなんぼなんでもおらんやろ。 高度経済成長期ならばともかくも、肉体労働者隔離虐待政策か? |
3690:
匿名さん
[2017-10-29 14:13:40]
|
|
3691:
匿名はん
[2017-10-29 15:06:35]
>>3680
> 1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム 嫌煙者どもが好んで出してくるこの『100億倍』という数字、どんな偉い先生が 発表した数字か知りませんが胡散臭すぎると思わないのが不思議なんです。 5倍、10倍等の現実的な数字ならまだ素直に取り込められるのですが、もしも CM等で「1粒で○○の100億倍のビタミン含有」なんて食品があったらあなたは 購入しますか? 「○○にはそのビタミンがほとんど入っていないだけだろう」と 考えるだけじゃないでしょうか? 資料を引用するだけでなくもう少し自分で考える力を身につけましょう。 > 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、 逆やろ。年収200万円以下に喫煙者に多いから平均年収は喫煙者の方が低い。 >>3690 >合法なものも、場合によって不法行為になるなんて、小学生でもわかりそうなものだが? そうですね。「包丁も故意に人を傷つけたら不法行為」という事でしょうか? >不法行為はいけません。 ベランダ喫煙は一般的には不法行為ではありません。。 |
3692:
匿名さん
[2017-10-29 15:17:41]
>>3691 匿名はんさん
判決文にある通りです。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 「自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。」 制限が加えられるすなわち喫煙できないってことですが? 何度読んでも理解できないのは、病気のせいですか? |
3693:
匿名はん
[2017-10-29 15:48:05]
>>3692
>判決文にある通りです。 まちがいなく判決文にある通りですね。 >マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。 上記のとおりです。一般のベランダ喫煙では不利益の程度は大したことは ないですね。また「他の居住者に著しい不利益を与えることを知りながら」 ですからねぇ。一般のベランダ喫煙では他の居住者に著しい不利益を 与えませんから知りえることはありません。 よって一般的なベランダ喫煙は不法行為ではありません。 >何度読んでも理解できないのは、病気のせいですか? 何度も説明して差し上げているんですけどねぇ。他人の説明に耳を傾けたら いかがでしょうか? |
3694:
匿名さん
[2017-10-29 16:28:32]
|
3695:
匿名さん
[2017-10-29 16:31:21]
「自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。」
喫煙であろうとなんであろうと、普遍的なことだが、理解できないアホがいる。 喫煙はお互い様でないから、至るところで制限されている。 |
3696:
匿名さん
[2017-10-29 16:40:06]
喫煙者に喫煙の害を知らせて禁煙してもらうのが一番ですね。
一年喫煙すれば、食品基準の80年分のポロニウムを吸い込み、福島原発事故以上の内部被曝がずーーっと続き遺伝子を突然変異させるのに、金払うって、滑稽だよね。これ知っても吸う奴なんておらんだろう。 |
3697:
匿名さん
[2017-10-29 16:48:12]
ポロニウム撒き散らせば、原子力規制法で、逮捕ってないのかな?
少なくとも、他人に吸わせちゃいかんだろう。 タバコのパッケージに、毎日一箱一年吸うと、ウランの100億倍強力で暗殺に使うほど猛毒のポロニウムが、食品規制基準の80年分摂取されますと、明記すべきだよね。 原子力危険マークをつけるとかすれば、誰もタバコに近寄らなくなって良いかも。 |
3698:
匿名はん
[2017-10-29 16:48:34]
>>3694
>で、一日4 、5本のベランダ喫煙が、健康被害も起こしてないのに何で不法行為になったの? 嫌煙者どもが喜んで引用しているサイトなんですから十分読み込んでください。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 健康被害を起こしていますよ。上記内に書いてあります。 「ストレス」が原因ですけどね。 >>3695 >喫煙はお互い様でないから、至るところで制限されている。 嫌煙者理論ですね。 「お互い様」というのは自分がやっているから、やっていないからって 関係ありませんよ。 あなたは近所に焼き魚を焼かない家から「換気扇から出る焼き魚の 匂いが迷惑」と言われたら、その後は焼き魚料理をしませんか? |
3699:
匿名さん
[2017-10-29 16:52:48]
|
3700:
匿名さん
[2017-10-29 17:23:47]
>>3698 匿名はんさん
調理はお互い様だが、喫煙は、 喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 判決文原文参照のこと。 |
3701:
匿名さん
[2017-10-29 17:25:17]
|
3702:
匿名さん
[2017-10-29 20:07:55]
|
3703:
匿名さん
[2017-10-29 21:17:33]
眠れる巨人を呼び起こす ポロニウム 210問題に対するタバコ産業の反応
https http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032hb5-att/2r98520000032hgj... その他 https://www.google.co.jp/search?q=site%3Amhlw.go.jp+タバコ+ポロニウム&ie=UTF-8 たくさん厚生労働省のサイトがたくさんあるからしっかり勉強してね。 まあ、既に大脳皮質がペラペラになって復元に25年かかる状態なら理解どころじゃないでしょうが。 タバコ税払って遺伝子まで突然変異させるって、どんな罰ゲーム? 喫煙者お気の毒。グスッ。 |
3704:
匿名さん
[2017-10-29 21:36:53]
>>3702 匿名さん
>ガセネタじゃねぇ? タバコに害がないと「信じる者は救われる」? だと良いが、救われる訳ないだろう。子孫末裔まで遺伝子変異でのろわれる。 【喫煙の害】 1.タバコに含まれたウランの100億倍の強力な放射性物質であるポロニウム(食品許容値の80年分を喫煙では僅か1年で摂取する)が、年間数百回のレントゲン撮影に相当する福島原発事故以上の内部被曝を引き起こすと厚生労働省が発表しており、気管支に滞留したポロニウムが細胞や遺伝子にα線を照射し続け、幸運な場合には細胞が破壊されるものの、不幸な場合には遺伝子に損傷を与え、発がんの原因になったり、子孫に影響すること 2.タバコの煙には、50種以上の発がん物質、4000種の化学物質、数種の依存性物質が含まれており、多くの臓器の発がん、その他の体の異常、喫煙への依存、が起こること 3.特に、喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること 4.同様に喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること 5.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと 6.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、年収200万円以下に喫煙者が多く、病気や体調不良のため医療費がかかり、さらには早死するため年金受給期間も短いなど経済的不利益と密接に関係すること 喫煙して、何の得になる。 非喫煙者には、低賃金肉体労働者の確保の点でメリットはあるがね。 喫煙者、ご自分の置かれた惨状に気付かずお気の毒。グスッ。 |
3705:
特命
[2017-10-29 21:52:02]
3698 匿名はん
タバコの煙害の言い逃れをする為に、焼き魚の煙を引合いに出すのは、あまりにも不適でしょ。 ただ、 「換気扇から出る焼き魚の匂いが迷惑」とは、くさやでなければまず言われないでしょう。 仮に、居たとしても対処不要ですが、 「べランダで焼いてる魚の匂いが迷惑」と言われたら、個人レベルで若しくは 状況によっては、管理組合として対処が必要ですよね。 そのような "べランダでの焼き魚の匂い/煙に対する苦情” は、おそらく 「焼き魚を焼かない家」のみならず 「焼き魚を室内のグリル等で焼く家」の住民からも、「迷惑行為」と言われる事でしょう。 わかるよね。自分で提示した事例だからね。 |
3706:
匿名さん
[2017-10-29 22:15:30]
喫煙は害があるからね。
。 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,。 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 魚を焼くのでも配慮は必要だろうが、趣味の喫煙と生活に必要な調理を全く同じようには論じられない。「喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」 |
3707:
匿名さん
[2017-10-29 22:18:23]
何だ。やっぱりガセネタじゃん。
これだから嫌煙者って |
3708:
匿名さん
[2017-10-29 22:27:41]
こんな迷惑喫煙者は、愛煙家からも嫌われるし、煙草会社からも嫌われる。
|
3709:
匿名さん
[2017-10-29 22:49:47]
>>3707 匿名さん
。 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 公知の事実がまだ理解できない。数学力も読解力も人並みに及ばず、喫煙者涙目。お気の毒。グスッ。 |
3710:
匿名さん
[2017-10-29 22:58:56]
|
3711:
匿名はん
[2017-10-29 23:20:00]
|
3712:
匿名さん
[2017-10-29 23:27:37]
|
3713:
匿名さん
[2017-10-29 23:28:34]
|
3714:
匿名さん
[2017-10-29 23:39:47]
喫煙は本当に恐ろしいことが、ここの喫煙者を見れば良くわかる。
ポロニウム自曝による遺伝子の突然変異で、子孫末裔まで因果応報って気の毒過ぎる。儲かるのは、フリーメイソンのメンバーだけってことか。凄い陰謀のようだ。 |
3715:
匿名さん
[2017-10-29 23:42:15]
図書館から借りて来た本を読もうとしたら本が煙草臭かった!
三次喫煙だ! |
3716:
匿名さん
[2017-10-29 23:52:41]
|
3717:
匿名さん
[2017-10-30 07:38:08]
結局、ベランダ喫煙どころか専有部分での喫煙が不法行為になるとの普遍的な判決内での説明が永久に理解できず、ベランダ喫煙が自由だと信じ込むって、正に、気の毒としか言いようがないね。喫煙者は犯罪に走りやすいとの統計まであるようだが、大脳皮質が薄くなったせいだろうか?
喫煙者に仕事を任せたら、とんでもない無駄な経費ばかりで、コンプライアンス意識が欠如しているので、リスクが大きいと言うのがここの投稿を見れば良く分かる。屁理屈ばかりで、協調性どころか社会性もない。 こう書けば、コピペで喫煙者を嫌煙者に変えて投稿するんだろうが、自尊心もないのだろう。 お気の毒です。グスッ。 |
3718:
匿名はん
[2017-10-30 12:46:15]
>>3712
>魚を焼くって、匿名はんは嫌がらせなの? はぁ? 煙草を吸うのも嫌がらせではないですよ。 >普通はそれを調理って言いますが? 煙草も含めて「煙と匂い」です。 私は集合の話をしています。くくり方の問題です。 >>3717 >コンプライアンス意識が欠如しているので、リスクが大きいと言うのがここの投稿を見れば良く分かる。屁理屈ばかりで、協調性どころか社会性もない。 ぉぃぉぃ。このスレを読んでそんな風にわかるのか? どう見ても「屁理屈ばかりで、協調性どころか社会性もない」のは 嫌煙者どもですよ。あなたも含めてね。 あなたの脳は大丈夫ですか? ※申し訳ない。大丈夫なわけないですね。 >お気の毒です。グスッ。 この書き方。最近バトル版でよく見る人ですよねぇ。投稿場所を 間違えていませんか? ※バトル版見てて思うんですが特徴的な書き方をするぐらいだったら ※コテハンにすればいいのに。どうせ不利になったら書き方を変える ※だけで逃げ出そうと姑息なことを考えているんでしょうけど・・・。 |
3719:
匿名さん
[2017-10-30 13:57:29]
>>3718 匿名はんさん
コテハンだったり、マルチハンドルで数分お気にハンドル変えたり、匿名さんで潜伏したりって方もいるようです。 そもそも匿名掲示板だから、ハンドルなんて重要ではありません。 でも、アホな人の屁理屈はハンドル変えても同じなので面白いですね。 暇つぶしには最高です。 まあ食品基準で80年分のポロニウムを税金払ってまで吸って、子孫末裔まで遺伝子突然変異を楽しもうと言うような人ですから、おかしな主張は想定済みですが。 喫煙者って気の毒ですね。グスッ。 |
3720:
匿名さん
[2017-10-30 14:04:54]
>私は集合の話をしています。くくり方の問題です。
これは笑わせますね。確か包含関係とか苦手でしたよね。排他的論理和とか、理解できないでしょう? >煙草を吸うのも嫌がらせではないですよ。 何度も読んでおられる判決文に 喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 とありましたよね。「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいる」のですから、嫌がらせにならないよう、煙の行き先がわからないベランダでの喫煙は止めましょう。 |
3721:
匿名さん
[2017-10-30 19:05:23]
|
3722:
匿名さん
[2017-10-30 19:23:47]
|
3723:
匿名さん
[2017-10-30 20:46:28]
今日、いつも店の前に置いてあった灰皿がなくなってました。
ベランダ喫煙もなくなって欲しい。 |
3724:
匿名さん
[2017-10-30 20:52:33]
>>3718
>>どう見ても「屁理屈ばかりで、協調性どころか社会性もない」のは >>嫌煙者どもですよ。あなたも含めてね。 >>あなたの脳は大丈夫ですか? 何ですか? そのふざけすぎたコメントは? 自分で頭が悪いと言っていながら、転嫁してくる言動は? |
3725:
匿名はん
[2017-10-30 22:33:16]
>>3719
>まあ食品基準で80年分のポロニウムを税金払ってまで吸って、子孫末裔まで遺伝子突然変異を楽しもうと言うような人ですから、おかしな主張は想定済みですが。 昭和の時代は男性の80%は喫煙者でした。ということは、今、生存している人の ほとんどは遺伝子突然変異を起こしている人々という事になりますが、突然変異が 今までは起こらないで、これからだけ起こるという理由があれば教えていただけますか? >>3720 >とありましたよね。「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいる」のですから、嫌がらせにならないよう、煙の行き先がわからないベランダでの喫煙は止めましょう。 駅前やSA/PA等のオープンエリアの喫煙所がなくなったら、考えます。 そんなことよりベランダ喫煙をやめさせるには規約改正した方が早いですよ。 >>3722 >趣味で有害有毒な煙と、生活に必要でそれほど有害でない煙を一緒にしちゃまずいでしょう。 別にまずくない。煙は煙。 あんたらが嫌いかそうではないかだけ。 >>3723 >ベランダ喫煙もなくなって欲しい。 規約改正に向かってみたらいかがでしょうか? 早ければ1年以内で ベランダ喫煙がなくなります。 >>3724 >自分で頭が悪いと言っていながら、転嫁してくる言動は? 嫌煙者どもが私より頭が悪いように見えるからです。 |
3726:
匿名さん
[2017-10-30 23:17:34]
|
3727:
匿名さん
[2017-10-30 23:20:21]
>>3725
>>昭和の時代は男性の80%は喫煙者でした。ということは、今、生存している人の >>ほとんどは遺伝子突然変異を起こしている人々という事になりますが、突然変異が >>今までは起こらないで、これからだけ起こるという理由があれば教えていただけますか? NASAのアポロ計画当時、喫煙の害を真剣に研究していたか? お前は、科学は常にこれまでの常識を覆す、、を知らないから頭悪すぎ。 |
3728:
匿名さん
[2017-10-30 23:25:21]
>>3725 匿名はんさん
福沢嘉孝「病気と医療のウソ?ホント?」 タバコ、遺伝子突然変異で「がん」リスク急増が発覚、受動喫煙も甚大な被害 http://biz-journal.jp/i/2017/02/post_17963_entry.html 文=福沢嘉孝/愛知医科大学病院 先制・統合医療包括センター部長・教授<AMPIMEC>)2017.02.08 「タバコの本数を多く、長期間吸う喫煙者ほど遺伝子変異数が増加する」 「毎日1箱(20本)を1年間吸うと、150個の遺伝子変異が肺に蓄積される」 上記研究成果を国立がん研究センター、理化学研究所、日本医療研究開発機構など日米英韓の国際共同研究グループが、2016年11月4日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)プロジェクトの一環として実行された研究である。 筆者はこの研究結果を知ったとき、まさに衝撃が走った。今回はこの研究結果の要点を整理し、人体への喫煙被害についてお伝えしたい。 遺伝子突然変異は自然に修復されるため、大量に蓄積されることはないのが一般的です。しかし本論文では、以下の項目を重要視しています。 (1)タバコによってDNAに遺伝子変異が誘発されることが明確化した。 (2)タバコとの関連が報告されている17種類のがん患者5243人を対象に、喫煙者と非喫煙者で遺伝子変異数の違いを比較解析した。 (3)肺・喉頭・口腔・膀胱・肝臓・腎臓のがんは,喫煙者のほうが遺伝子突然変異数が多かった。 (4)突然変異数が最も多い肺がんでは,毎日1箱(20本)を1年間吸うと150個の突然変異が肺に蓄積すると推計された。 (5)肺・喉頭・肝臓のがんは、タバコが突然変異を直接起こし、膀胱・腎臓のがんも、直接ではないもののタバコが突然変異を誘発していた。タバコによる突然変異には少なくとも3パターンがあり、臓器により相違があることが明確化した。 (6)既述の遺伝子変異が修復されずに徐々に蓄積していくと発がんしやすい。 健康寿命延伸のための秘策 今回の報告結果に鑑みると、健康寿命延伸のための秘策としては、いかに若い頃から禁煙を継続するかが鍵となると考えられます。 また、この研究成果は筆者の著書『こわい病気にかからない生活習慣』(KADOKAWA/16年2月25日発刊)、本連載の第1回、第2回の記事内容を裏付けるものです。単なる予防医療ではなく、戦略的な先手必勝予防、つまり未病先防が健康寿命延伸の鍵となります。同書の第2章『がんにならないために』では、「95%のがんは生活習慣で予防できる」としています。 喫煙者のみならず非喫煙者(受動喫煙者)にも健康被害があることは周知の事実です。それを裏付ける報告(以下論文・記事)があります。 続きも読むと良い。 |
3729:
匿名さん
[2017-10-30 23:28:39]
日本人の死亡原因の1位は男女とも「ガン」、部位別では「気管支および肺」
[2017/9/25 00:00] https://seniorguide.jp/article/1019204.html 日本人の死亡原因のグラフ 厚労省から発表された「平成28年(2016)人口動態統計(確定数)」を基に、日本人の死亡原因のグラフを紹介します。 現在の日本人が、どのような原因で死亡しているかというデータは、自分の人生の行末を考える際にも参考となります。 まず、男女合わせた総数で見てみましょう。 1位は「悪性新生物(ガン)」でした。2位が「心疾患(心臓)」、3位が「肺炎」、4位が「脳血管疾患」、5位が「老衰」となっています。 この順位は、前年と変わっていません。 日本人の死亡原因(総数) 対象を「男性」に限ると、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」が10位までに入ってきます。 COPDは、以前は「肺気腫」や「慢性気管支炎」と呼ばれていた病気で、喫煙が原因とされています。 男性は「肺炎」やCOPDなど、肺の病気の割合が女性よりも高く、男女の喫煙率の差が影響している可能性があります。 これが喫煙の結果でしょう。 |
3730:
匿名さん
[2017-10-30 23:46:50]
現在の日本人が、どのような原因で死亡しているかというデータは、自分の人生の行末を考える際にも参考となります。
後悔先に立たずってやつですね。 でも、他人を巻き添えにしないでね。 |
>無視というより、論破されたら逃げるしかないわな。
はいはい。論破されました。すごいすごい。ぱちぱち。
こんなもんでいいですか?
「ホームレスの喫煙率も2割だ」と読める発言をしている >>3664 には
何も言って差し上げませんか?
きっと性格の悪い嫌煙者どもは1行目を独り歩きさせるんだろうなぁ。
※同じレスで「言い過ぎている」とも言ったんですけどねぇ。
それを論破と言ったら論破の数からしたら私は数知れずですがねぇ。
※「論破論破」と自慢する気にもならんわ。