窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
3461:
匿名さん
[2017-10-21 23:46:58]
|
3462:
匿名はん
[2017-10-21 23:48:06]
>>3440
>論旨は、「煙を自身の居住空間から外部に無秩序に放出しないでね」って事ね。 >あなたの気密性の低いお住いからは、ただでさえ空気が漏れますからね。 窓を開ければ匂いが出ていくのは当たり前ですがねぇ。 煙や匂いを出す為に換気扇という「文明の利器」が存在しているのですが 『換気扇』ってご存知ですか? >私は、吸い殻入れは常に携帯していましたね。 今の時代、当たり前ですねぇ。 >スキー場の喫煙可のリフトで、タバコを吸ってもポイ捨てなんて出来なかった。 もう十数年前くらいからほぼリフト上では禁煙のはずですが・・・。 >運転時の喫煙の際は、当然、社内の灰皿を使用しましたね。 >飲食店では、空調の位置を確認して空気の上流は避けるとか、寿司店では吸わないとかね。 私は車の中とか、基本食べ物を提供する場での喫煙は平成入ったぐらいから 吸わなくなりました。 基本お酒を出すお店では仕方がないですけどねぇ。 >時代の変遷で価値観やルールが変わる事も、受容出来ない御仁のようですな。 ほらね。今のルールから見たらあなたの優良な愛煙家ルールなんて暴煙者に 近いものになります。今のルールを守っているだけで十分他の人に対して 迷惑をかけにくくなっているのです。それでも迷惑をかけられている(と言って いる)側のハードルが単純に上がっているだけなのですよ。 まぁ、ご説明ありがとうございます。 |
3463:
匿名さん
[2017-10-21 23:58:22]
>>3462 匿名はんさん
換気扇の下もだめってことですよね。どもども。 http://www.iza.ne.jp/smp/topics/events/events-6111-m.html 喫煙者はどこで吸えばいいのか ■換気扇の下ですら「認められない」との意見も 受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。 ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も |
3464:
匿名さん
[2017-10-22 10:50:30]
ホタル族でも何でもいいよ、ベランダでタバコ吸うのは人の勝手
目的は自分の部屋に煙を入れない事、他人の部屋に行く煙なんて知らんがなぁ 嫌なら窓閉めるんだな |
3465:
匿名さん
[2017-10-22 10:52:26]
不法行為の意味も理解できない愚かな人がいるようで
タバコ吸う行為は不法行為じゃないしね、当然合法 |
3466:
匿名さん
[2017-10-22 10:55:44]
3463
下らんよちぃみー それただの意見 そう思うってだけ 弁護士なんて人で言う事違うの 判断するのは判事さん おたく論外ね 必死に探したんだろうね ごくろうさん |
3467:
匿名さん
[2017-10-22 12:51:01]
>>3462
毎度の事、匿名はんのアホさがにじみ出ている。 >>煙や匂いを出す為に換気扇という「文明の利器」が存在しているのですが 『換気扇』ってご存知ですか? 換気扇ぐらいで文明の利器? これには大爆笑! 自然換気と強制換気の違いもわからないのか? 乗り物には空気流を利用したベンチレーターの自然換気もある。 >>もう十数年前くらいからほぼリフト上では禁煙のはずですが・・・。 まず、あんたはリフトつまり索道は鉄道事業法で言う鉄道の範疇に入っている事も知らないだろう。 ロープウェーも鉄道。 スキー場の索道の禁煙化は、ロープウェーの火災防止の観点から始まった。 宙づりになったゴンドラで火災が発生したらどうする? 本当にアホだなぁ。 |
3468:
匿名さん
[2017-10-22 12:52:23]
>>3466 匿名さん
タバコ吸って、大脳皮質ペラペラになって仕事ができなくて、年収200万円以下になろうが、ポロニウムが気管支に滞留し福島原発事故以上の内部被曝を引き起こし遺伝子を突然変異させ続けて、子孫に累を及ぼそうが、酸素不足で脳が萎縮してアルツハイマーが10年早く始まろうが、そりゃあ喫煙者の自業自得で勝手。 でも他人に被害を与えちゃ不法行為で、違法。 不法行為になるようなベランダ喫煙は止めましょうね。 |
3469:
匿名さん
[2017-10-22 14:11:31]
ベランダでタバコ吸うのは人の勝手、不法行為でもないし犯罪でもない。
お巡りさん呼んでも来てくれないよ。(笑) 煙が嫌なら窓閉めるんだね。 |
3470:
匿名さん
[2017-10-22 14:21:56]
>>3649 は、幼児ですかい?
|
|
3471:
匿名さん
[2017-10-22 14:26:25]
煙が嫌なら窓閉めるんだね。
お巡りさん呼んでも来てくれないよ。(笑) |
3472:
匿名さん
[2017-10-22 14:47:16]
ここだけで暴れている迷惑喫煙者は、小心者なので、近い将来、ベランダで喫煙をし、苦情を言った人に対して暴行をするなどニュースにでるような犯罪を犯すでしょう。
|
3473:
匿名さん
[2017-10-22 14:51:21]
バトル板でも同じような投稿がある。
大してバトル板と変わらない投稿では無いか? |
3474:
匿名さん
[2017-10-22 14:53:08]
ベランダでタバコ吸うのは人の勝手、不法行為でもないし犯罪でもない。
3472のように訳のわからない持論を言いだす嫌煙者も出てきます。 このスレはタバコの煙どうやって防ぐかという事、暴力とかマヌケじゃん。 タバコ吸うのをやめさせることは不可能、煙を防ぐ方法書きなよ。おじさん。 |
3475:
匿名さん
[2017-10-22 14:54:16]
窓閉めろ。
|
3476:
匿名さん
[2017-10-22 15:21:08]
>>3475 匿名さん
喫煙するとならず者になるようですね。 大脳皮質がなくなると、幼児化するのでしょう。 喫煙者の皆さん、こうならないように早目に禁煙しましょう。一旦ペラペラになった大脳皮質は復元するのに25年かかり、ヘビースモーカーの大脳皮質は復元不可能だそうです。 おまけに遺伝子が突然変異し、蓄積され、子孫にも遺伝し、代々読解力、数学力が低く、反社会的な子供になるとの統計もあるようです。 これを機に喫煙を止められることをまごころよりお勧めいたします。 |
3477:
匿名さん
[2017-10-22 16:37:00]
|
3478:
匿名さん
[2017-10-22 17:24:40]
この不良喫煙者は他のスレッドでも暴れてるのでしょうか?
|
3479:
匿名さん
[2017-10-22 17:34:43]
>>3478 匿名さん
ええ。ハンドルを色々変えながら、荒らしています。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/ まあ、迷惑喫煙を勧めるようなならず者は、これ一匹ですが、執拗にベランダ喫煙者が敗訴した判決を勝手に解釈して、ベランダ喫煙ができるとか主張し、殆ど狂人同様ですね。 |
3480:
匿名さん
[2017-10-22 18:41:48]
ベランダ喫煙は不法行為でも違法でもない、人の勝手だよ。
煙が嫌なら窓閉めたらいい、閉めずにくさいといっても禁煙じゃないし。 煙は大気をフワフワ漂う、タバコ吸う人の責任じゃない、嫌なら逃げろ。 |
3481:
匿名さん
[2017-10-22 18:50:01]
>>3480 匿名さん
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 ベランダ喫煙は不法行為になることがある、すなわち、自由ではないとの判決が確定していますから、判決を尊重しましょうね。 でもそれよりも喫煙早く止めた方が良い。かなり言動が痴呆に近い。いま禁煙すれば、25年もすれば、運良く非喫煙者並みの大脳皮質に戻るかも知れんぞ。 笑ってられるのは、喫煙者、それとも非喫煙者、どちらかな? |
3482:
匿名さん
[2017-10-22 18:59:42]
ベランダ喫煙は不法行為でも違法でもない、人の勝手だよ。
煙が嫌なら窓閉めたらいい、閉めずにくさいといっても禁煙じゃないし。 |
3483:
匿名さん
[2017-10-22 19:17:22]
ベランダでタバコ吸うのは人の勝手、不法行為でもないし犯罪でもない。
|
3484:
匿名さん
[2017-10-22 19:20:20]
>>3482 匿名さん
何度書こうが、ベランダ喫煙は不法行為になるかの争点で、不法行為になり得るとの判決なんだよ。 従って、ベランダ喫煙は不法行為になり得る。あんたの勝手ではない。 不法行為にならない喫煙は、常習でなく、止めろと言われなかった場合なの。 勝手では無いことをそろそろ理解したらどうかな。 無理ならば、大脳皮質がもう残ってないのだろう。介護認定を早目に受けた方がよい。 笑ってられる猶予はもう殆どなさそうね。 お気の毒。 |
3485:
匿名さん
[2017-10-22 19:38:21]
ベランダ喫煙は不法行為でも違法でもない、人の勝手だよ。
|
3486:
匿名さん
[2017-10-22 19:39:19]
ベランダ喫煙は禁止じゃないなら俺の勝手www 他人がいちいち言う事じゃない
|
3487:
匿名さん
[2017-10-22 20:07:50]
|
3488:
匿名さん
[2017-10-22 21:32:25]
ベランダは禁煙じゃないから煙草を吸う
煙草の煙は誰にもコントロールすることはできない 煙草の煙は上階の洗濯物を汚染する 煙草の煙は上階の閉まってるサッシの隙間から入り込み居住者に健康被害を与える 洗濯物は黄ばんで臭くなる 居住者は癌を発症して命を落とす ベランダ喫煙者は知ったことかと煙草を吸い続ける |
3489:
匿名さん
[2017-10-22 21:56:11]
|
3490:
匿名さん
[2017-10-22 23:11:36]
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
の通り 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 ベランダ喫煙は不法行為になることがあるとされている。不法行為は違法であり、みとめられない。従ってベランダ喫煙は自由ではなく、不法行為にならない範囲で認められているだけである。 Q.E.D. |
3491:
匿名さん
[2017-10-23 10:24:28]
ベランダ喫煙は不法行為でも違法でもない、人の勝手だよ。
|
3492:
匿名さん
[2017-10-23 10:38:33]
>>3491 匿名さん
ベランダ喫煙どころか専有部分内での喫煙も自由でないとの判決でしたが? 大脳皮質もう残ってないのだろう。今喫煙すれば25年もすれば健常者並になるかもね。 早速今日から禁煙しましょうね。 |
3493:
匿名さん
[2017-10-23 10:54:14]
ベランダ喫煙は禁止じゃないなら俺の勝手www 他人がいちいち言う事じゃない
訴えれるものならやってみィ~~www |
3494:
匿名さん
[2017-10-23 11:09:36]
|
3495:
匿名さん
[2017-10-23 11:11:33]
|
3496:
匿名さん
[2017-10-23 11:12:36]
|
3497:
匿名さん
[2017-10-23 12:08:52]
こうやって見ると、健常者と喫煙者の大脳皮質の厚みの差が良くわかりますね。
喫煙者は、ベランダ喫煙不法行為判決からベランダ喫煙は自由とゴリ押しの屁理屈ばかり、一方非喫煙の健常者は論理的に喫煙者の屁理屈を論破しています。 非喫煙者は論破と書けば論破したような妄想に陥っていますが、簡単にいなされているようです。 この辺りが年収の差になるのでしょう。 自分の会社に、不法行為判決が出ていたけれど、訴えられなきゃ問題ないから、不法行為になりそうなことでも自由にやりましょうなんて提案する社員、即日解雇工法ですよね。 喫煙すると大脳皮質がペラペラになって、ここの喫煙者のようになりますから、喫煙は止めましょうね。 禁煙外来は保険適用されることがありますから、喫煙者の方は禁煙外来に行きましょうね。 |
3498:
匿名さん
[2017-10-23 12:10:16]
↑
即日解雇工法 ⇩ 即日解雇候補 |
3499:
匿名さん
[2017-10-23 12:10:48]
ベランダ喫煙は禁止じゃないなら俺の勝手www 他人がいちいち言う事じゃない
訴えれるものならやってみィ~~www ベランダ喫煙は不法行為でも違法でもない、人の勝手だ |
3500:
匿名さん
[2017-10-23 12:23:38]
>>3499 匿名さん
どんな行為でも禁止でなくても、不法行為はだめってガキでもわかることがわからない? お気の毒ですね。 喫煙のせいだけじゃないのかも? それとも親の喫煙で遺伝子異常を遺伝している? どちらにしても気の毒過ぎます。 おだいじに。 |
3501:
匿名さん
[2017-10-23 12:40:05]
喫煙者の方へ、
喫煙は喫煙者本人だけではなく、喫煙者の気管支に滞留したウランの100億倍の強さの放射線を発するポが遺伝子にアルファ線を照射し続けることから、遺伝子に、突然変異を起こさせ、その異常な遺伝子が子孫に遺伝し、あなたの子孫が、読解力や数学力が劣り、反社会的になると疫学統計的に立証されているようです。 そういう子どもたちは、不法行為になると明らかなことでも、それが認知できず、犯罪者となるようです。 この際、禁煙されてはいかがでしょうか。あなたの健康にも、ご家族の健康にも、周囲の人の健康にも、あなたの禁煙は貢献します。 真の勇気があれば出来ることです。 |
3502:
匿名さん
[2017-10-23 12:47:52]
タバコが違法にでもならない限り無くせないと思います。
かつては、あちらこちらで喫煙されていて、電車や映画館でも、大人達はタバコを吸って居ましたが、当時の子供達が現在の50代~だと思いますが、受動喫煙により何か影響を受けているのでしょうか? |
3503:
匿名さん
[2017-10-23 12:57:29]
ベランダでタバコ吸うのは人の勝手、不法行為でもないし犯罪でもない。
お巡りさん呼んでも来てくれないよ。(笑) 煙が嫌なら窓閉めるんだね。 |
3504:
匿名さん
[2017-10-23 13:22:28]
>>3503 匿名さん
あんた、社会人じゃないね。社会で生きてゆくには、マナーやルールがある。それ以前に不法行為は違法で大きなペナルティがある。 不法行為にならない範囲での自由しかない。 喫煙はお菓子を食べるのとは異る加害行為になることがあるから、特に配慮が必要である。 あんたの勝手では決してない。 |
3505:
匿名さん
[2017-10-23 13:27:38]
お巡りさん呼んでも来てくれないよ。(笑)
煙が嫌なら窓閉めるんだね。 |
3506:
匿名さん
[2017-10-23 13:28:48]
不法行為の意味も理解できない愚かな人がいるようで
タバコ吸う行為は不法行為じゃないしね、当然合法 |
3507:
匿名さん
[2017-10-23 13:29:51]
ベランダでタバコ吸うのは人の勝手、不法行為でもないし犯罪でもない。
|
3508:
匿名さん
[2017-10-23 13:58:42]
>>3507 匿名さん
車を運転することは合法でも、事故を起こせば違法になるのと一緒。人や人の所有物に危害を加えれば違法になります。 始めから不法行為になる、注意を受けての継続ベランダ喫煙は止めましょう。 マナーとして、注意されるような喫煙は止めましょう。 どこにも無理のない、簡単なことができない?不思議な人がいますね。喫煙原因で大脳皮質が薄化してなければ良いですが。復元に25年もかかるそうですから。 |
3509:
匿名さん
[2017-10-23 14:12:00]
マナーとか関係ないの、そんなの感じる側の感覚、我が儘嫌煙者にあわさない。
タバコ吸うのは違法でもないし不法行為でもない、他人がグズグズ言う事でもない。 |
3510:
匿名さん
[2017-10-23 14:20:21]
マナーとか? 禁煙場所で吸わなきゃそれで十分だよ
それ以上の要求はタバコが嫌いな人の単なるわがまま |
バトル板も宜しく!大脳皮質ペラペラさんがやりこめられています。