窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
3061:
匿名さん
[2017-10-09 12:50:58]
|
3062:
匿名さん
[2017-10-09 13:01:11]
まぁ、煙が嫌ならとりあえず窓を閉めることです。
マンションでは騒音問題も同じです。 共用部での喫煙を一律禁止にするのは難しいでしょうね。 新築時からベランダでの喫煙禁止としているならよろしいのに。 |
3063:
匿名さん
[2017-10-09 13:04:44]
タバコの害や治療法などを書いてる人いますが
何か関係あるんですかね、害は皆さん承知で喫煙されてます 個人に対し、禁煙してくださいといったところでこのスレでは無意味ですがね |
3064:
匿名さん
[2017-10-09 13:22:30]
吸う人は、発癌性など承知で吸ってるのは構わないんですが、受動喫煙で強制的に吸わされる他人のことを考えない事が問題ですね。
窓を閉めても煙草の煙は容易に部屋内に進入しますよ。 ニュース番組で行った実験では、マンションの全ての窓を閉め切り換気扇も止めた上で、ベランダで煙草を吸うと、煙草一本吸う間に排出される煙のうち約3割がベランダと隣接している部屋に侵入していました。 洗濯物を干していれば臭いが付きますし、多少なりとも部屋に侵入してきます。 これを防止するには、煙草の煙の影響のない外気を換気扇で部屋内に送り込み、部屋内の気圧を上げて窓からの侵入を防ぐしか方法はありません。 煙草の煙の粒子は、市販されている空気清浄機で除去する事は不可能なので、換気扇フィルターくらいでは無いに等しいので、煙草の煙が含まれない外気を取り入れる事が非常に難しいです。 |
3065:
匿名さん
[2017-10-09 13:33:04]
これを見せれば、まだ脳が機能しておれば、大概喫煙止めますよ。すぐに禁煙外来に行き、二度と喫煙することないでしょう。究極の解決法!
タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/m/odai/2140024515712174401?page=2 より 『私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。 http://a.excite.co.jp/News/society_g/20140516/Bizjournal_201405_post_4... 『喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない。 http://a.excite.co.jp/News/society_g/20140516/Bizjournal_201405_post_4... ウランの100億倍強い暗殺に使う放射能をいくらタバコが旨いたって吸わないでしょう。食品許容値の50倍とか80倍を有害物質を知って吸うかね?僅かでも思考力が残っておれば。 迷惑喫煙の防止には最高の情報だと思うよ。 |
3066:
匿名さん
[2017-10-09 13:36:42]
>>煙草の煙の影響のない外気を換気扇で部屋内に送り込み、部屋内の気圧を上げて窓からの侵入を防ぐしか方法はありません
ごちゃごちゃ言っている他の事は不要。 スレ主への回答はコレで十分です。 |
3067:
匿名さん
[2017-10-09 13:37:48]
そこまで言うなら日本の法律でタバコ禁止にする以外不可能ですよ。
今現在でも喫煙者がタバコ吸える場所は室内外問わずかなり限られています。 さらにマンション一戸建て問わず自分の住まい、庭やベランダ含め喫煙を 禁止してほしいとの思いは、余りにも嫌煙者の都合主義でしょうね。 自宅での喫煙までは誰もたちいれませんよ。 今のところ、極力煙るが入らない努力をするしかないでしょうね。 |
3068:
匿名さん
[2017-10-09 13:41:12]
タバコの害の情報はいくら出しても無駄ですよ、無関係ですし承知してますから。
それ見てわか~ 恐いといってタバコやめるくらいなら、すでにタバコやめてるでしょうに。 無意味。 |
3069:
匿名さん
[2017-10-09 13:41:55]
>>3060 匿名さん
スレ主はは以下の通り質問していますが。 「下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。 それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。」 スレ主の文章の何処に 「ここは喫煙の煙を防止するスレ」と書いてあるのでしょうか。 |
3070:
匿名さん
[2017-10-09 13:52:45]
選挙の候補者が路上喫煙防止の駅前で街頭演説している目の前で、候補者を応援している人がくわえ煙草で熱心に聞いていました。
候補者は注意して嫌われると票が入らないからか、見て見ぬふりをしていました。 近くに交番もあり警察官も喫煙者の直ぐ前を通っても知らん顔してました。 歩道に「路上喫煙禁止」「ポイ捨て禁止」と書いてある周囲に吸い殻が散乱していますし、火が付いたままの煙草が落ちてることも良くあります。 これが現実なのです。 |
|
3071:
匿名さん
[2017-10-09 13:55:15]
喫煙者の持論は、加計や森友問題に対する安倍総理の対応に似てます。
|
3072:
匿名さん
[2017-10-09 13:56:28]
>>3069 匿名さん
あなたが、タバコの発がん性やポロニウムが遺伝子を傷つけ、各種の病気や子孫に悪影響が生じることが理解できないことはよく分かりましたが、スレタイも理解できませんか? でもそこまで理解できない人は天然記念物並みに珍しいでしょう。 喫煙者のうち喫煙を続けたいとする方は27%ですからね。 |
3073:
匿名さん
[2017-10-09 14:02:22]
|
3074:
匿名さん
[2017-10-09 14:04:28]
おいしいからやめられないんですよ、タバコ吸うのは自由ですから。
今すってる人は他人が何を言おうがやめませんよ。 嫌煙者が煙を防ぎたいなら自分で考えるしかないでしょうね。 |
3075:
匿名さん
[2017-10-09 14:04:52]
|
3076:
匿名さん
[2017-10-09 14:05:34]
スレ主はは以下の通り質問していますが。
「下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。 それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。」 スレ主の文章の何処に 「ここは喫煙の煙を防止するスレ」と書いてあるのでしょうか。 |
3078:
匿名さん
[2017-10-09 14:09:15]
いい加減、スレ主の質問に回答しなさい。
|
3079:
匿名さん
[2017-10-09 14:09:22]
タバコが健康被害ある事くらい誰でも知ったうえでタバコ吸ってるのに無駄でしょ。
他人が副流煙で害があるなら国が法律で喫煙場所の規制でもすればいいんですよ。 国でも自宅での喫煙の規制は絶対に無理だよね、憲法上もね。 禁煙場所ではない所で好きに吸えばいいんですよ。 |
3080:
匿名さん
[2017-10-09 14:11:54]
|
>喫煙を完璧に防止できるか (誤)
喫煙の煙を完璧に防止できるか (正)