マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 02:49:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2821: 匿名さん 
[2017-10-04 23:20:46]
煙が嫌なら空気吸うなよ
おまえのことなんて誰も優先になんて考えない
おやすみ〜〜
2822: 匿名さん 
[2017-10-04 23:36:27]
>>2821

>>煙が嫌なら空気吸うなよ

酸素が無いとタバコは燃焼しない。
大気圏外へ行けと言うのか? 凄い バ カ だな。
2823: 匿名さん 
[2017-10-04 23:36:39]
>>2821 匿名さん

あんたが迷惑喫煙しなきゃ良いだけの簡単な話だろう。人には色々な権利はあるしお互い様のものもある。お互い様のものは受忍限度があるが、趣味の喫煙で他人の健康を害しちゃいかん。

何であんたの喫煙でこっちまで気管支に原発抱えて遺伝子や細胞を破壊したり、大脳皮質をペラペラにされないといけないの。

害は加害者が止めるべきもの。被害者が我慢するものではない。
2824: 匿名さん 
[2017-10-04 23:43:05]
煙が嫌なら空気吸うな
2825: 匿名さん 
[2017-10-04 23:50:14]
禁煙すれば皆平和。喫煙者も札束燃やすのと同然のタバコ代を節約でき、仕事も出来るようになり、病気にならずに長生きできる。否定する意味がわからん。
2826: 匿名さん 
[2017-10-04 23:57:55]
>>2824 匿名さん

喫煙者には、毒の缶詰のタバコを吸って、ポロニウムを気管支に溜め込みα線で自分の遺伝子を破壊しガンになったり、自分の大脳皮質をペラペラにしたり、健常人より5年10年早目にアルツハイマーになり早死する権利はおそらくあるのだろうが、非喫煙者にはそれらを拒否し、きれいな空気を吸う権利があるのは言うまでもない。
2827: 匿名さん 
[2017-10-05 00:11:27]
>>2624
>煙が嫌なら空気吸うな

タバコのパッケージの注意書きも理解できない輩がおれば、規約で禁止しても煙は防げそうにものないですね。
2828: 匿名さん 
[2017-10-05 00:20:54]
>>2824

お ま え は、ブースターロケットの煙を吸っているのか?

2829: 匿名さん 
[2017-10-05 06:43:42]
ここのところの提案を一度整理してみましょう。

最近の提案として、

1.マンションの管理規約等でベランダ喫煙を禁止する
2.タバコの販売を禁止する
3.マンションの管理組合などを通じて、喫煙者と喫煙者家族に喫煙および副流煙の害を知らせ、禁煙をお願いする
4.電子タバコへの転換
5.窓を閉め切るなどして我慢する

などの提案が出ているようです。

それぞれへの反論として、

1.ベランダの敷居、窓際、換気扇下などで喫煙されると効果がない
2.当面実現不可能なため、実現されるまで効果がない
3.喫煙者が喫煙の害を理解できず禁煙を拒むと効果がない
4.タバコと同等あるいは同等以上の危険性が指摘されており、本質的な解決策にならない
5.窓を開けてきれいな空気を吸う権利は誰にでもあり、質問の回答になっていない

というところでしょうか。

3.については、喫煙者の半数以上が禁煙や減煙を望んでいるとの統計があることから、一定の実効性があると思われます。禁煙や減煙を望んでいない喫煙者は「喫煙が百害あって一利なし」であることを理解していないためですので、喫煙の害についての意識改革を行い、喫煙者が自主的に禁煙するように仕向けることにより実現が十分可能です。それには、家族が喫煙や副流煙の害を理解し、喫煙者の禁煙を支援することが必要です。

迷惑喫煙はマンションの管理組合にとっても、感情的に対立しやすい住民間のトラブルとして放置できない問題です。一方的に喫煙をしないように申し入れるのではなく、喫煙が近隣住民だけでなく本人や本人の家族に良くないことを知らせる資料を作成し、禁煙外来での治療に保険が適用されること、近隣の禁煙外来医院で受診することを勧め、喫煙者世帯に禁煙を促すことから始めるなど、住民間の感情的対立を避けるような配慮が必要でしょう。

最近はタバコの吸い殻や衣服や壁などについた残留物質に強い毒性があることから、三次喫煙の問題が指摘されていますが、管理会社の従業員にも関わる問題ですので、このことについても資料を提供されると良いでしょう。

(三次喫煙)
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%96%AB%E7%85%99...

喫煙の害を簡単にまとめると、
1.比較的最近明らかになった放射性物質ポロニウムを含む発がん物質による肺がんなど多くの臓器にガンが発症すること
2.ガンとは別に、脳、呼吸器、心血管系、生殖系や発達への悪影響
3.依存症を起こすこと
でしょうか。このことは、揺るぎのない科学的事実で、厚生労働省や医療機関、大学などの資料に見ることができるとおりです。

(参考:厚生労働省の関連資料)
↓タバコ+有害物質
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.mhlw.go.jp+%E3%82%BF%E3%8...
↓喫煙+影響
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.mhlw.go.jp+%E5%96%AB%E7%8...

これらを知らせると喫煙者が極度の拒否反応を示すことがありますが、喫煙者本人に喫煙の害を検索してもらうなどして、喫煙の害に目をつぶり逃げるのではなく、真正面から立ち向かってもらうようにすると良いでしょう。例えば、「嘘だと思えば、『喫煙 脳 ダメージ』で検索してみては」などと促し、自ら検索してもらい事実を知らせることが重要でしょう。

(喫煙 脳 ダメージでの検索例)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99+%E8%84%B3+%E3%83%...

喫煙が体によく欠かせないと信じ込んでいる場合には、喫煙により変色した肺、喫煙者特有の顔の老化などの画像を見せると、効果的に理解を促進できるでしょう。Googleの画像検索などを使うと簡単に検索できるようです。

(喫煙 臓器での画像検索例)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99+%E8%87%93%E5%99%A...

百聞は一見にしかずです。

皆様のマンションから、喫煙者の自主的禁煙により、迷惑喫煙が一掃されることをお祈り申し上げております。
2830: 匿名さん 
[2017-10-05 07:10:59]
全て角部屋のマンションの最上階の人が、ベランダで喫煙したら、他の住戸の人は煙や臭いに気づくのでしょうか?
タワマンの最上階では?
住んでいる方が居たら、教えて下さい。
2831: 匿名さん 
[2017-10-05 08:28:16]
>>2830

煙というよりあの刺激臭で気づくわ。
路上で10m離れていても気づく程だから。
それがわからず麻痺しているのが喫煙者。
話にならねぇ。
2832: 匿名さん 
[2017-10-05 08:35:49]
神経質のはなしは異常 クスッ
2833: 匿名さん 
[2017-10-05 08:37:24]
>>2831 匿名さん

朝の爽快な時にかなり前の方を歩いているやつの煙って本当に嫌ですよね。

それと海や山まで子供連れて来てタバコ吸ってるバカ親父の煙が漂って来た時の不快感。

脳がやられているから、感覚が麻痺しているんでしょうね。

臭いから周りから避けられていることも気づいていないのでしょう。
2834: 匿名さん 
[2017-10-05 09:12:28]



皆さん、禁煙や健康問題などスレ趣旨に反する投稿はスルーで、且つ、削除依頼をバンバン出しましょう。 ご協力をお願い致します。




2835: 匿名さん 
[2017-10-05 09:13:46]
嫌なら近づかなければいい
タバコ吸うのも自由だしねー
喫煙者にどうせ文句も言えないんでしょ (笑)
2836: 匿名さん 
[2017-10-05 09:26:22]
>>2834
>禁煙や健康問題などスレ趣旨

禁煙や健康問題がスレ趣旨ですので、関連投稿をしましょうということですよね。

2837: 匿名さん 
[2017-10-05 09:33:13]
ハイハイ スルーでね
2838: 匿名さん 
[2017-10-05 12:34:10]
>>2831 匿名さん

日々の生活が、大変ですね。
2839: 匿名はん 
[2017-10-05 12:40:03]
「私を論破した」というエビデンスを一日待っているのですがまだ出て
きません。どうしたのでしょうか?

>>2825
>禁煙すれば皆平和。喫煙者も札束燃やすのと同然のタバコ代を節約でき、仕事も出来るようになり、病気にならずに長生きできる。否定する意味がわからん。
意味わからんのはこちらです。
・札束燃やすのと同然のタバコ代を節約でき
趣味や道楽に金を使うのを否定するのもどうかと思います。
・仕事も出来るようになり
どんな仕事をしているかを知っているわけでもあるまいし、
・病気にならずに長生きできる。
喫煙しなければ病気にならないわけでもあるまい。

>>2226
>きれいな空気を吸う権利があるのは言うまでもない。
どんな田舎にお住みでしょうか? あなたの住んでいる場所は車も走って
いないような空気のきれいなすばらしい地域なのでしょうねぇ。

外気を通した煙草の煙は問題ないことはこのスレで嫌煙者が納得済みです。

>>2829
>喫煙者の半数以上が禁煙や減煙を望んでいるとの統計があることから、一定の実効性があると思われます。
本当にあの数字を信じているんですねぇ。もう少しわかりやすい例を
示して差し上げますが、「ダイエットを望んでいるデブ」はどれくらい
いると思いますか? そしてどれくらいがダイエットを成功させられると
思いますか? 所詮成功する人はほんの数%でしかありません。
※実際「望んでいる」という表現はあまり正しくありません。ほとんどの
※人が口先だけで「ダイエットしたい」と言っているだけです。禁煙も
※同じことです。

>迷惑喫煙はマンションの管理組合にとっても、感情的に対立しやすい住民間のトラブルとして放置できない問題です。
管理組合に言うのならまずは「規約変更」でしょう。禁煙外来を勧めたり
すると「金よこせ」って言われるかもしれませんよ。
2840: 匿名さん 
[2017-10-05 12:40:34]
>>2833 匿名さん
喫煙、飲酒禁止の海岸ってありますね。
山も、喫煙、飲酒を禁止して欲しい。
2844: 匿名さん 
[2017-10-05 13:49:54]
[NO.2841~本レスまで情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
2845: 匿名さん 
[2017-10-05 20:19:37]
良い投稿が埋れてしまっているようなので発掘してきました。
>>2829です。

ここのところの提案を一度整理してみましょう。

最近の提案として、

1.マンションの管理規約等でベランダ喫煙を禁止する
2.タバコの販売を禁止する
3.マンションの管理組合などを通じて、喫煙者と喫煙者家族に喫煙および副流煙の害を知らせ、禁煙をお願いする
4.電子タバコへの転換
5.窓を閉め切るなどして我慢する

などの提案が出ているようです。

それぞれへの反論として、

1.ベランダの敷居、窓際、換気扇下などで喫煙されると効果がない
2.当面実現不可能なため、実現されるまで効果がない
3.喫煙者が喫煙の害を理解できず禁煙を拒むと効果がない
4.タバコと同等あるいは同等以上の危険性が指摘されており、本質的な解決策にならない
5.窓を開けてきれいな空気を吸う権利は誰にでもあり、質問の回答になっていない

というところでしょうか。

3.については、喫煙者の半数以上が禁煙や減煙を望んでいるとの統計があることから、一定の実効性があると思われます。禁煙や減煙を望んでいない喫煙者は「喫煙が百害あって一利なし」であることを理解していないためですので、喫煙の害についての意識改革を行い、喫煙者が自主的に禁煙するように仕向けることにより実現が十分可能です。それには、家族が喫煙や副流煙の害を理解し、喫煙者の禁煙を支援することが必要です。

迷惑喫煙はマンションの管理組合にとっても、感情的に対立しやすい住民間のトラブルとして放置できない問題です。一方的に喫煙をしないように申し入れるのではなく、喫煙が近隣住民だけでなく本人や本人の家族に良くないことを知らせる資料を作成し、禁煙外来での治療に保険が適用されること、近隣の禁煙外来医院で受診することを勧め、喫煙者世帯に禁煙を促すことから始めるなど、住民間の感情的対立を避けるような配慮が必要でしょう。

最近はタバコの吸い殻や衣服や壁などについた残留物質に強い毒性があることから、三次喫煙の問題が指摘されていますが、管理会社の従業員にも関わる問題ですので、このことについても資料を提供されると良いでしょう。

(三次喫煙)
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%96%AB%E7%85%99...

喫煙の害を簡単にまとめると、
1.比較的最近明らかになった放射性物質ポロニウムを含む発がん物質による肺がんなど多くの臓器にガンが発症すること
2.ガンとは別に、脳、呼吸器、心血管系、生殖系や発達への悪影響
3.依存症を起こすこと
でしょうか。このことは、揺るぎのない科学的事実で、厚生労働省や医療機関、大学などの資料に見ることができるとおりです。

(参考:厚生労働省の関連資料)
↓タバコ+有害物質
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.mhlw.go.jp+%E3%82%BF%E3%8...
↓喫煙+影響
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.mhlw.go.jp+%E5%96%AB%E7%8...

これらを知らせると喫煙者が極度の拒否反応を示すことがありますが、喫煙者本人に喫煙の害を検索してもらうなどして、喫煙の害に目をつぶり逃げるのではなく、真正面から立ち向かってもらうようにすると良いでしょう。例えば、「嘘だと思えば、『喫煙 脳 ダメージ』で検索してみては」などと促し、自ら検索してもらい事実を知らせることが重要でしょう。

(喫煙 脳 ダメージでの検索例)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99+%E8%84%B3+%E3%83%...

喫煙が体によく欠かせないと信じ込んでいる場合には、喫煙により変色した肺、喫煙者特有の顔の老化などの画像を見せると、効果的に理解を促進できるでしょう。Googleの画像検索などを使うと簡単に検索できるようです。

(喫煙 臓器での画像検索例)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99+%E8%87%93%E5%99%A...

百聞は一見にしかずです。

皆様のマンションから、喫煙者の自主的禁煙により、迷惑喫煙が一掃されることをお祈り申し上げております。
2846: 匿名さん 
[2017-10-05 21:16:51]
誰か 万が一この長文読むなら三行にまとめておいてねぇー 誰もいないだろうけど 

もう寝よっと
 
2847: 匿名さん 
[2017-10-05 21:19:36]
>>2839 匿名はんさん
何で論破しなければならないのですか?
2848: 匿名はん 
[2017-10-05 22:07:36]
>>2845
>良い投稿が埋れてしまっているようなので発掘してきました。
あら、あれがそんなに良い投稿でした?
それなら、それに対して投稿したレスも発掘しておきますね。

>>2839(一部)
>>2829
>喫煙者の半数以上が禁煙や減煙を望んでいるとの統計があることから、一定の実効性があると思われます。
本当にあの数字を信じているんですねぇ。もう少しわかりやすい例を
示して差し上げますが、「ダイエットを望んでいるデブ」はどれくらい
いると思いますか? そしてどれくらいがダイエットを成功させられると
思いますか? 所詮成功する人はほんの数%でしかありません。
※実際「望んでいる」という表現はあまり正しくありません。ほとんどの
※人が口先だけで「ダイエットしたい」と言っているだけです。禁煙も
※同じことです。

>迷惑喫煙はマンションの管理組合にとっても、感情的に対立しやすい住民間のトラブルとして放置できない問題です。
管理組合に言うのならまずは「規約変更」でしょう。禁煙外来を勧めたり
すると「金よこせ」って言われるかもしれませんよ。
2849: 匿名さん 
[2017-10-05 22:27:54]
>>2848

>本当にあの数字を信じているんですねぇ。

厚生労働省の調査結果を信じなきゃ何を信じる?何十年もタバコのポロニウム汚染を隠し続けてきたJTの調査か?

>管理組合に言うのならまずは「規約変更」でしょう。

禁煙して20年ほどかけてペラペラの大脳皮質を元に戻した方が良い。そうすれば読解力が戻るかも。次のように既に規約化への反論も記載されている。

1.ベランダの敷居、窓際、換気扇下などで喫煙されると効果がない

2850: 匿名はん 
[2017-10-06 06:18:07]
>>2849
>次のように既に規約化への反論も記載されている。
>1.ベランダの敷居、窓際、換気扇下などで喫煙されると効果がない
嫌煙者が引用してきた文献から外気をを通しての煙草の煙は影響がないことは
説明し、嫌煙者自身が納得しました。
駅前や、高速道路のSA/PAのオープンエアの喫煙所が多くあることですので
その程度の煙は『受忍範囲』と考えます。

しかし、まずは、規約改正でしょ。
近いところからは離れますからねぇ。
2851: 匿名さん 
[2017-10-06 07:30:53]
>>2850

名古屋で管理規約でベランダ喫煙の禁止されていないマンションでのベランダ喫煙の不法行為判決が確定しています。

管理規約を改定せずとも禁煙の資料を用意するだけですので、禁煙誘導のが簡単ですから、規約改正より先に実行できます。規約改定をしたい管理組合は別にすればよいでしょうね。

喫煙者のうちタバコをやめたくないとする人は27%しかいませんが、その方も喫煙が自室内であっても不法行為になり訴えられると知れば、禁煙に同意するでしょう。特に、タバコにウランの100億倍も強力なポロニウムが含まれており遺伝子を破壊するため各種のガンを引き起こす可能性のあることや、常習喫煙により大脳皮質が薄くなり脳にダメージを与え回復には禁煙後20年かかること、喫煙により非喫煙者より5年から10年も早くアルツハイマー病になり平均余命も短くなること、平均収入が低くなり、医療費支出が増えること、家族の健康にも大きな影響を与え、子供の学力が非喫煙者の家庭より低くなり反社会的行動に走りやすくなることなどなどを知らせてあげても喫煙を続けようとする喫煙者はまずいないでしょう。喫煙の快感は、喫煙の度に脳への酸素供給が途絶え正常な思考ができないこと、喫煙で年間数百回単位のレントゲン撮影と同じ被曝をしていることも教えてあげると感謝されます。

規約に違反しているから止めなさいではなく、本人自身の健康、家族の健康、周囲の人の健康のために止めて下さいの方が、受け入れ易いでしょう。

ニコチンなど各種成分の依存症のため、喫煙者は屁理屈で喫煙を続けようしますから、喫煙の害を理解し、喫煙により何を失い禁煙により何を得られるか分かれば、いくら喫煙のせいで理解力が衰えていても保険診療で受診できる禁煙外来に一度行ってみようとなるでしょう。





規約改定を否定はしませんが、より効果の高く費用のかからないことから始められるのが良いでしょう。

皆様のマンションが平和になりますように。
2852: スレ主 
[2017-10-06 08:01:37]
>>2850 匿名はん

>>駅前や、高速道路のSA/PAのオープンエアの喫煙所が多くあることですのでその程度の煙は『受忍範囲』と考えます。

またか?その屁理屈。
現状、駅構内が全面禁煙となり自治体が仕方なく設置しているだけだろう。
やがて、NEXCOも自治体も喫煙所を撤去すると先を読めないのが、どれほど頭が悪いのか?
2853: ↑ 
[2017-10-06 09:01:43]
>>現状、駅構内が全面禁煙となり

ホームに喫煙所が設置されている駅など相当数あることを知らないんだなぁ。。。
2854: 匿名さん 
[2017-10-06 09:04:06]
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11


本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません
2855: 匿名さん 
[2017-10-06 09:06:18]
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201604_15.pdf#search=%27%E3%83%99...


受動喫煙者が、喫煙者に対し、不法行為(人格権侵害)に基づく損害賠償請求やそれを根拠とする喫煙行為の差止請求を行うことが考えられます。ただ、喫煙が不法行為に当たると言えるためには、その受働喫煙の害が、社会通念上我慢できる限度(受忍限度)を超屋に住む被告がベランダで喫煙を継続したことにより
2856: 匿名さん 
[2017-10-06 09:08:51]
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/


喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。
なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。
2857: 匿名さん 
[2017-10-06 10:01:25]
>>2854
>>2855
>>2856

これで明らかなように、管理組合員に喫煙者がおれば、猛反対にあって、規約化は困難。

1.タバコに含まれたポロニウムにより年間数百回のレントゲン撮影に相当する原発事故以上の被曝をすること、
2.喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること
3.喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること
4.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと
5.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、喫煙の害による病気のため医療費がかかり、早死するため年金受給期間も短い

など喫煙の素晴らしい効用を喫煙者とその家族に知らせて自主的に禁煙してもらうのが一番。
2858: ↑ 
[2017-10-06 10:08:13]
ベランダ喫煙を賛成してどうする?

>>自主的に禁煙してもらうのが一番。

ニコチン中毒者には自主的禁煙は無理だから、規約変更して強制しようとしてるのだが。
2859: 匿名さん 
[2017-10-06 10:12:22]
できるもんならやってみろよ 笑
2860: 匿名さん 
[2017-10-06 10:14:24]
>>2858

厚生労働省の統計では喫煙者のうち喫煙を続けたいとするものは3割未満なので家族の協力があれば禁煙できます。

まずはやってみましょう。批判はそれからどうぞ。
2861: 匿名さん 
[2017-10-06 10:31:01]
迷惑喫煙が問題になった場合、管理組合が
 喫煙の害
 禁煙外来
 不法行為判決事例
の資料を用意し、管理会社が全戸に、迷惑喫煙の防止を呼びかけて配布するって、簡単そうです。喫煙者の理事もこれなら反対しようがないですね。反対できる理由が見当たりません。
2862: 匿名さん 
[2017-10-06 10:38:01]
>>2858

強制されるとダメですよ。イソップ物語を忘れましたか?

常習喫煙者は大脳皮質に修復不能なダメージを受けており、反社会的で凶暴です。他人が強制しようとすればするほど暴れるでしょう。

ですから、禁煙してみましょうね、と家族に優しく呼びかけてもらうのが一番です。
2863: 匿名さん 
[2017-10-06 10:55:33]
他人の禁煙考えても無駄

タバコの煙が嫌なら自己防衛しろ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2864: 匿名さん 
[2017-10-06 11:01:45]
>>2863

1.タバコに含まれたポロニウムにより年間数百回のレントゲン撮影に相当する原発事故以上の被曝をすること、
2.喫煙の快感は脳の血管が収縮し酸素が送られなくなるためのもので、その結果大脳皮質が薄くなり機能が低下し、修復には禁煙後20年を要すること
3.喫煙により脳が収縮し、アルツハイマーの発症が5年から10年早まること
4.喫煙家庭の子供は副流煙の影響で、読解力や数学力が落ち反社会的になりやすいこと
5.喫煙者の平均年収は非喫煙者の平均年収より低く、喫煙の害による病気のため医療費がかかり、早死するため年金受給期間も短い




それだけ吸いたいのならまとめて100本づつ咥えるとうまいでしょうな。
2865: 匿名さん 
[2017-10-06 11:27:38]
それがどうしたの?
喫煙者はきくみみもたんよ
2866: 匿名さん 
[2017-10-06 12:06:35]
>>2865

だから家族にやらせる。家族も喫煙者のお陰で、低能や貧乏になったり、おまけに健常者より10も早くヤニ臭いアルツハイマー症老人の介護したりはしたくないだろうからね。

完璧な迷惑喫煙防止対策だと思うよ。
2867: 匿名さん 
[2017-10-06 12:37:31]
↑10は10年

喫煙=貧乏不幸まっしぐら

禁煙=幸運

2868: 匿名はん 
[2017-10-06 12:43:03]
>>2850
>名古屋で管理規約でベランダ喫煙の禁止されていないマンションでのベランダ喫煙の不法行為判決が確定しています。
不法行為になったのは「病気になった人が何度も辞めるよう訴えても辞めなかった
ベランダ喫煙」ですね。

>管理規約を改定せずとも禁煙の資料を用意するだけですので、禁煙誘導のが簡単ですから、規約改正より先に実行できます。規約改定をしたい管理組合は別にすればよいでしょうね。
誰がやるんですか? どうやって?
その辺の説明を誰もしてくれません。

猫の首につける鈴を用意しても実行する人がいないとネズミはずーっとおびえて
暮さないといけないのですよ。

>喫煙者のうちタバコをやめたくないとする人は27%しかいませんが、その方も喫煙が自室内であっても不法行為になり訴えられると知れば、禁煙に同意するでしょう。
自室内でも不法行為になるような時には販売中止になる時でしょうからご心配なく。

>規約に違反しているから止めなさいではなく、本人自身の健康、家族の健康、周囲の人の健康のために止めて下さいの方が、受け入れ易いでしょう。
で、だれがやるんですか? どうやって?

>規約改定を否定はしませんが、より効果の高く費用のかからないことから始められるのが良いでしょう。
規約改正って費用が掛かるとは思えないんですけどねぇ。

>>2852
>やがて、NEXCOも自治体も喫煙所を撤去すると先を読めないのが、どれほど頭が悪いのか?
だから、その「やがて」が来たら考えますって。
※50年後か、100年後か。

>>2861
>の資料を用意し、管理会社が全戸に、迷惑喫煙の防止を呼びかけて配布するって、簡単そうです。
簡単ですか?
管理会社が自らそんな動きをするわけがありません。それならば命令でもお願いでも
いいのですが誰がどのように管理会社を動かすのでしょうか? この場合は費用の
捻出も含めてご回答ください。
※「呼びかける」って容易ではないと思うんですが・・・。
※※嫌煙者ってなんで考えが甘いんでしょうかねぇ。
※※黙っていても他人は自分の思う通りに動くと思っているのでしょうか?
2869: 匿名さん 
[2017-10-06 12:43:52]
なに言ってんだか?

タバコ吸うのが幸せななんだろ

2870: 匿名さん 
[2017-10-06 12:46:28]
ベランダでタバコ吸っても問題ないよ
近所で煙が嫌なら窓閉めれば解決
窓開けたままで煙が云々言うのはただの我が儘

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる