マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2679: 匿名さん 
[2017-10-03 18:34:36]
人によっては変な写真で気持ち悪かったり気分が悪くなる人もおるけんね。迷惑。
2680: 匿名さん 
[2017-10-03 18:35:38]
>>2677
だから削除依頼したらどうですかってことでないの?

文章を理解できない人への補助なんだから。

長文は読めない読まないと言う人には適切な方法と思うよ。

2681: 匿名さん 
[2017-10-03 18:37:35]
>2678
日本ではタバコは自由に吸えまんがな、あ!未成年はいかんよ。

あんたっが何言っても無駄やん、何か権限でもあるの? 笑笑
2682: 匿名さん 
[2017-10-03 18:38:13]
>>2679
そんな気持ちの悪い肺にならないようにということでないの?

文章では喫煙の害が理解できないのだから、どうなるか見て知るしかない。

気持ちが悪いということは、まさに喫煙が悪いということでないの?
2683: 匿名さん 
[2017-10-03 18:38:46]
>>2680
はぁ~い じゃあそうするね! 笑
2684: 匿名さん 
[2017-10-03 18:40:13]
>>2681
>日本ではタバコは自由に吸えまんがな、あ!未成年はいかんよ。

もう自由に吸えまへんがな。いつの時代の話でんの?

実際ベランダで吸って、きついお灸すえられたのがいまんがな。

2685: 匿名さん 
[2017-10-03 18:41:11]
レスする下の写真投稿するところに
※自分で撮影した写真のみ投稿可
と書いてあるのに、ちょとやりすぎじゃないの
2686: 匿名さん 
[2017-10-03 18:42:10]
たかが5万円じゃん 笑
2687: 匿名さん 
[2017-10-03 18:44:05]
それも日本全国で名古屋の一人だけ、論外っしょ。 笑

タバコ吸いたい人はパカパカスパスパ行っちゃってちょーだい!
2689: 匿名さん 
[2017-10-03 18:47:01]
>>2686
>たかが5万円じゃん 笑

それが不法行為を犯す反社会的考え方の典型。

おまえ弁護士つけずに裁判受けるのか?
2690: 匿名さん 
[2017-10-03 18:54:43]
民事訴訟だろ、なにいってんだ?

タバコ吸うのは犯罪じゃないのよー 笑

希望通り通報しといたよ
2691: 匿名さん 
[2017-10-03 18:58:14]
5万円って損害賠償額だしな、罰金じゃないから。(笑)
副流煙で病気になったから慰謝料や治療費の一部を負担しろと言うだけ。
今後の訴訟が皆同じ結果とは限らんのよ~ 

吸いたい人は好きなだけ吸いなさいな
2694: 匿名さん 
[2017-10-03 19:29:17]
[No.2692~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
2695: 匿名さん 
[2017-10-03 19:34:14]
人に被害を与えなければ不法行為ではない。
ベランダ喫煙は不法行為になる可能性があるって程度。
2696: 匿名さん 
[2017-10-03 19:58:45]
人に被害を与えたから不法行為になりました。

長すぎて理解できないでしょうが、

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
2697: ↑ 
[2017-10-03 19:59:26]
それを言ったらキリがない。

魚を焼く
子供が走る
お香をたく
ピアノを弾く
車を合法的に改造する

etc.

不法行為になり得る行為(=不法行為なるかもしれない行為)


ベランダ喫煙もその程度のこと。


2698: 匿名さん 
[2017-10-03 20:04:17]
人に被害を与えれば不法行為。
人に被害を与えなければ不法行為にならない。

たった一例にすがっているのが嫌煙者。
ベランダ喫煙は不法行為になる可能性があるって程度。


たった今全国のマンションベランダで喫煙ができている(=人に被害を与えていない)
事実が全てを物語っている。


残念だったな。
2699: 匿名さん 
[2017-10-03 20:05:13]
>>2694
>アタマの中見てみたぁ~イ 

激しく同意。

喫煙は大脳皮質を萎縮させる事が判明 禁煙で一部改善も
http://scienceminestrone.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
2015/02/13 22:55

喫煙者は非喫煙者と比べ大脳皮質の厚さが薄くなっている事をS, Karamaらの研究チームが報告した。過去に喫煙をしていた人でも、禁煙期間が長い人ほど大脳皮質の厚さが幾分か回復している傾向も判明した。

論文:S. Karama, et.al. "Cigarette smoking and thinning of the brain’s cortex" (2015)








喫煙者のペラペラの大脳皮質を見たければどうぞ。
2700: 匿名さん 
[2017-10-03 20:05:50]
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11


本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません
2701: 匿名さん 
[2017-10-03 20:06:25]
>>2697

やっぱり長文は理解できないようだな。ちゃんと判決文にかいてあるだろうが。

禁煙すれば、そのうちわかるようになるよ。
2702: 匿名さん 
[2017-10-03 20:06:40]
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。
2703: 匿名さん 
[2017-10-03 20:08:19]
>>2700

あたりまえだろう。1年に1本吸っただけで現行犯で不法行為にはならんてことだが、やっぱり長文は理解できないようだな。
2704: 匿名さん 
[2017-10-03 20:09:19]
みなさぁ~~ん 今夜もきれいなお月さんですね~

ベランダで、おいしいイップクしてますかぁ~~

全国の仲間も食後のイップクしてますよー 


たばこって おいしいねぇ


2705: 匿名さん 
[2017-10-03 20:11:17]

管理人よ。
有益な情報交換やスレ主への回答は皆無になっている現状で

>>2636 の意見についてどう思う?


質問カテにきて論破される度に
タバコ撲滅運や健康と害のコピペばかりじゃないか

全てお前らが野放しにしてきた結果だぞ
何とかするかスレ閉鎖しろよ

2706: 匿名さん 
[2017-10-03 20:13:25]
1日に100本位吸ったら不法行為になりそうだってことだが、やっぱり嫌煙者には理解できないようだな。
2707: 匿名さん 
[2017-10-03 20:25:23]
どんだけ吸ってもひとの勝手だよ

でも1日100本って相当カネかかるるよ

タバコ5箱? 月に7万円くらい吸うんだ

納税ありがとね

貧しい家庭なら月の食費だよね
2708: 匿名さん 
[2017-10-03 20:35:45]
>>2704 匿名さん

>たばこって おいしいねぇ

脳の血管が収縮して脳死寸前になるのが美味しいってさすが自称だけある。
2709: 匿名さん 
[2017-10-03 20:41:56]
>>2702 匿名さん

>社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています

喫煙に関してどこかの判決にそんなことが書いてあったか?

副流煙の害や喫煙の煙を嫌うことは公知の事実となってなかったか?

4行分しかメモリがなきゃ、5行目読むと1行目忘れてゆくんだろう。何せペラペラの大脳皮質だから。大脳皮質元通りになるまで、ROMしてろ。
2710: 匿名さん 
[2017-10-03 20:44:22]

副流煙で被害にあって、その原因が誰かわかって証拠そろったら言ってこい。

医者の診断書も用意してくるんだよ。 笑
2711: 匿名さん 
[2017-10-03 20:44:41]
>>2707 匿名さん

>1日100本

一日にレントゲン5回相当の放射能溜め込む?

で?うまい?

ゴジラか?
2712: 匿名さん 
[2017-10-03 20:47:24]
>>2710 匿名さん

証拠不採用で月1万円の判決じゃなかったの?

4行分しかメモリなきゃ裁判で勝てるわけない。

まさに自称通り。
2713: 匿名さん 
[2017-10-03 20:48:06]
タバコは日本国家が認める趣向品。


その煙が嫌な奴は空気吸うな!


喫煙者に近づくな!


禁煙地域では吸わないしな


苦情は国に言え
2714: 匿名さん 
[2017-10-03 20:49:25]
名古屋以外でそんな下らない訴訟は無いしな、アホくさ。
2715: 匿名さん 
[2017-10-03 20:50:42]
そうだそうだ、排気ガスもタバコの煙も嫌な奴は、空気吸うな!
2716: 匿名さん 
[2017-10-03 20:55:27]
>>2714 匿名さん

>名古屋以外でそんな下らない訴訟は無いしな、アホくさ。

どこかにベランダ喫煙が認められた判決があるか?


2717: 匿名さん 
[2017-10-03 20:58:13]
>>2713 匿名さん

国がタバコによるポロニウム被曝は、福島の原発事故の放射能より格段に強いと申しておりますが?

死にたい低能は早く死んだ方が国家のためってことか?
2718: 匿名さん 
[2017-10-03 20:59:48]
>>2713 匿名さん

>喫煙者に近づくな!

言われなくても、どこでも皆さん心がけておられます。

臭いから近寄るな!
2719: 匿名さん 
[2017-10-03 21:01:28]
>>2715 匿名さん

排気ガスにはポロニウム、ヒ素、カドミウムとか含まれてないだろうが?

200バイトもなさそうだな。
2720: 匿名さん 
[2017-10-03 21:13:18]
気にすんな、おいしくタバコ吸ってるよ。
2721: 匿名さん 
[2017-10-03 21:15:38]
日本がタバコ禁止にしたらやめるよ、法律ならしゃーないからな んなわけないけど 笑
2722: 匿名さん 
[2017-10-03 21:17:54]
>>2720 匿名さん

>気にすんな、おいしくタバコ吸ってるよ。

脳から血が引くのを気にしないって、頭が悪い以外の何ものでもない。
2723: 匿名さん 
[2017-10-03 21:29:32]
>>2720

>気にすんな、おいしくタバコ吸ってるよ。

そうだな。大脳皮質の回復に20年かかるらしいから、気にする必要なさそうだな。

喫煙による脳へのダメージは禁煙後にゆっくりと回復してゆく(2015年2月)

http://kenkounews.rotala-wallichii.com/tobacco-brain-damage_slow-regen...

これまでに行われた多数の研究により、喫煙によって脳がダメージを受け認知症のリスクが増加することが示されていますが、"Molecular Psychiatry" 誌に掲載されたマギル大学(カナダ)などの研究によると、喫煙が大脳皮質(脳の外層部)にもたらすダメージは禁煙後に回復する可能性があります。 ただし回復には20年以上を要すると思われます。
2724: 匿名さん 
[2017-10-03 21:32:49]
ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。
2725: 匿名さん 
[2017-10-03 21:33:21]
>>2721
>日本がタバコ禁止にしたらやめるよ、法律ならしゃーないからな んなわけないけど 笑

ガキ丸出しだな。親に叱られなきゃ、自分で何が良いか悪いか判断できない?

禁止されていない薬物や毒物は5万とあるが、禁止されなきゃ喜んで食べたり吸ったりするのか?

カビ取り剤飲むと喉がしびれるくらい美味いらしいから一度飲んでみたら?

2726: 匿名さん 
[2017-10-03 21:35:09]
>>2724
>ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。

確かに。ベランダ喫煙を正当化しようとするアホって何ですかね?

こういうアホに喫煙の害を教えることが重要だとつくづく思います。

2727: 匿名さん 
[2017-10-03 21:40:43]
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000050/1001793/1001888.html

たばこには、どんなもの(物質)が入っているの?

 たばこの中に含まれる有害物質は現在わかっているだけで200種類以上あり、代表的なものとしてニコチン、一酸化炭素、タールがあります。発がん性物質、気管や肺を刺激して咳や痰の原因となる刺激性物質、血管の壁を傷つけて動脈硬化を起こさせ、心臓や血管、脳などの病気の原因になる物質が含まれており、そのため「たばこは毒の缶詰」ともいわれています。有害物質の中の40種類程度が発がん物質です。 




「たばこは毒の缶詰」だとさ。それでも禁止されなきゃ吸うかね。
2728: 匿名さん 
[2017-10-03 21:55:26]
あ~ タバコがうまい おっつきさんがきれい
2729: 匿名さん 
[2017-10-03 21:59:10]
>>2724 匿名さん

ベランダ喫煙の煙を防止するには規約変更が
一番簡単で効果的であると言う至極当たり前の
事に異議を唱える嫌煙者の投稿が違う方向へ
向かわせていますね。
2730: 匿名さん 
[2017-10-03 22:01:49]
>>2728
>あ~ タバコがうまい おっつきさんがきれい

なんだ。まともな反論が一つもできていないようだな。悔しさが滲み出てるな。

2731: 匿名さん 
[2017-10-03 22:02:23]
>>2727 匿名さん
ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。
2732: 匿名さん 
[2017-10-03 22:03:29]
>>2723 匿名さん
ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。
2733: 匿名さん 
[2017-10-03 22:07:50]
>>2729

不法行為であるかどうか気にしないと宣言しているんだから、規約違反なんて気にせず隠れて吸うだろう。ベランダで喫煙していも、敷居の上で吸っていたと言われて反論できますか?

上で散々暴れているように(あんただろうが)喫煙者は何が何でも吸うのだから、規約で禁止するよりは、禁煙に導くのが最も有効で、本人のためにもなる。

上にもあったが、「たばこは毒の缶詰」を忘れることになれば、タバコ代と将来の発がんの可能性を少なく出来るからまず感謝されるし、皆丸く収まる。収まらないのは、ポロニウムを意図的に強化したタバコを販売しているタバコ製造企業とタバコ農家だけだろう。


2737: 匿名さん 
[2017-10-03 22:25:00]
>>2733 匿名さん

その投稿がある前から規約変更に賛成してないよな。
嫌煙者や他人に何を言われようがルール化しない限り
喫煙者は禁煙しないよ。

禁煙に導くなど、匿名掲示板なんかじゃ不可能な事も分からないアホなのか?

2738: 匿名さん 
[2017-10-03 22:25:51]
>>2734 匿名さん

嫌煙者の事だな。
2739: 匿名さん 
[2017-10-03 22:27:07]
>>2733 匿名さん

ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね
2740: 匿名さん 
[2017-10-03 22:27:28]
ネオファースト生命が「喫煙に関する調査」を実施
https://neofirst.co.jp/cms/news/pdf/2015/1508209999.pdf

調査結果のポイント

1.現在タバコを吸っている人よりも過去吸っていてやめた人の方の割合が高い現在、喫煙の習慣がある人は、男性合計で 24.9%、女性合計 10.3%。一方、過去に喫煙経験があるものの現在は喫煙していない人は、男性合計で 33.8%、女性合計で 17.2%となっています。つまり、タバコをやめた人の割合が、現在でもタバコを吸っている人の割合を上回っていることがわかりました。また、一度も喫煙経験がない人は、男性合計で 41.3%、女性合計で 72.5%でした。

2.喫煙者の約半数に禁煙意向あり。家族からの禁煙願望はさらに高い喫煙者のうち禁煙意向がある人は、男性合計で 45.4%、女性合計では 55.3%で、ともに約半数を占めています。一方、喫煙者の同居家族は、配偶者には 87%、子供には 85%の割合で禁煙して欲しいと思っており、本人の禁煙意向よりも家族からの禁煙希望の方が高くなっています。

3.家族に内緒で喫煙経験のある人は男性で約 18%、女性で約 33%
喫煙者または喫煙経験者のうち、家族に内緒で喫煙している(またはしていた)人の割合は、男性合計で17.7%、女性合計では 33.4%で、女性の方が高い傾向がわかりました。





実際どんどん禁煙しているようで、禁煙したいとする人がほぼ半数。止めたくないとしていも、実際のところは止めたいのに意地をはっているだけの人が多いらしい。だまして禁煙外来に行けば、かなりの確率で禁煙するらしい。

家族の協力があれば、95%以上の確率で禁煙に合意するだろうと思う。根拠はないがね。
2741: 匿名さん 
[2017-10-03 22:29:35]
>ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね

ベランダ喫煙を擁護するってスレ趣旨逸脱ですね。削除依頼してくださいね。
2742: 匿名さん 
[2017-10-03 22:35:23]
冬空に仁王立ちでベランダ喫煙しているアホがバトル板にいたが、そう言うのは、惨めさに嫌気がさしているだろうから、禁煙を勧めれば、真っ先に乗ってくるだろう。

喫煙者は自分で認めるくらい頭が悪いから、うまくおだてれば、自分で禁煙外来に喜んでゆくだろう。バトル板でもよくハメられていたようにね。

2743: 匿名さん 
[2017-10-03 22:38:35]
>>2709 匿名さん
だからコピペしています。文句があれば、記事書いた人に言えば。

2744: 匿名さん 
[2017-10-03 22:41:08]
規約変更がベランダ喫煙を擁護するってどういうことですか?
2745: 匿名さん 
[2017-10-03 22:45:07]
家族がどんな事しようが、95%以上の確率で禁煙はできないだろうと思う。根拠はないがね。



2746: 匿名さん 
[2017-10-03 22:52:02]

http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11


本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません
2747: 匿名さん 
[2017-10-03 22:55:06]
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/


喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。
2748: 匿名さん 
[2017-10-03 22:56:15]
>>2745
喫煙者のほぼ50%は禁煙したいと統計がでているから、家族の協力があれば50%が喫煙し、ベランダ喫煙が半減する。どこまで数学できないの?

まさに次の記事のとおりだな。

2017年6月2日 第68回がん対策推進協議会(議事録)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170070.html

中川委員 健康被害が受動喫煙で起こるということはよく知られていますが、先ほど馬上委員が子どもに対する影響と。子どもに対する影響はより強く出るわけですが、それだけではなくて、学力も下がるのです。そういうデータがあります。特に数学や読解力が下がる。つまり、喫煙率というのは所得等が低い方に多く見られるわけですが、結局たばこを通して格差が固定されてしまうという問題があります。そういう点では、格差是正という観点からも、受動喫煙はゼロにする。飲食店もゼロにする。家庭内もゼロですね。ぜひそうしていただきたいと思います。











特に数学や読解力が下がる。

喫煙すれば、少しは賢くなり所得も上がる可能性があるから、貧乏人はとびつくんじゃないの。
2749: 匿名さん 
[2017-10-03 22:57:42]
>>2747

それって、質問と関係ないだろう。ベランダ喫煙を擁護する投稿はバトル板でどうぞ。
2750: 匿名さん 
[2017-10-03 23:14:47]
>>2748 匿名さん

思う事とできる(やりとげられる)事は別。
数字の話など無関係。
2751: 匿名さん 
[2017-10-03 23:17:08]
>>2749 匿名さん

規約変更をしない限りベランダ喫煙の正当性を主張される根拠として
関係ある有益な情報。
2752: 匿名さん 
[2017-10-03 23:20:45]
>>2748 匿名さん

それって、質問と関係ないだろう。タバコと健康被害に関する話題はよそでやれ。
2753: 匿名さん 
[2017-10-03 23:40:02]
なぜタバコの煙を防ぐ必要があるかと言えばこういうこと。喫煙をやめてもらうには当然理由の説明が必要なの。

http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/002277.html

たばこポロニウム含有問題...

広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂

 すでに私はたばこの中に含まれるポロニウム、ラジウムなどの問題を、本キャンペーンで提起したことがある。その時に、「喫煙は肺内で原爆を爆発させているようなもの」との、アメリカのニューヨークタイムズの記者の発言を引用している。
 私の発言が今ごろになって生きてきたことをまず述べてみる。10月17日、日本禁煙学会作田学理事長らが緊急声明を発表するとともに、厚生労働省に対し小宮山大臣宛の要望書を提出した。残念ながらマスコミ各社の取材および報告がなかったので、その声明文を以下に紹介しておく。

日本禁煙学会緊急声明


1.タバコにポロニウムが相当量含まれていることは事実である。
2.燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。
3.タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。
4.吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。
5.ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1,000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。
6.タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。
7.タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。
8.日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。
9.副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。
10.まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、ただちに喫煙を中止してほしい。
11.すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。


 以上がその全文である。特に最近、「Nicotine & Tobacco Research」という権威ある雑誌に、アメリカ・カリフォルニア大学の Karagueuzian 教授らが投稿した「Cigarette smoke radioactivity and lung cancer risk」(2011.9.27)の論文に触発されたものと思われる。
 いずれにしろ時宜を得た声明であり、東日本大震災でいろいろな植物や動物に微量の放射性物質が検出され物議を醸しているが、われわれが日常致し方なく被曝しているたばこ煙の中に、微量の放射性物質が存在することを、われわれ医師は常識として知っておいてほしいのである。
2754: 匿名さん 
[2017-10-03 23:46:20]
ところで、匿名はんは、恥ずかしくてやめたの?散々論破されつくしたから、恥ずかしくて出てこれないか?

2755: 匿名さん 
[2017-10-04 00:09:39]
>>2750
>思う事とできる(やりとげられる)事は別。
>数字の話など無関係。
数学ができないとそうなる。

前出だが、4行しかメモリがなく読解力がないともう忘れているだろうから、再掲する。

禁煙したくない人に卒煙の動機付けができるでしょうか?

http://whyquit.com/japanese/Joel_03_28_motivating_cessation.html


何年ものあいだ、自分では禁煙の意志が無いのに無理やり私のプログラムに押し込まれ、それでもうまく禁煙に成功した人を沢山見てきた。時々若い人が両親に連れてこられるのも見る。時には医者に無理やり連れてこられる成人や、夕食に出かけるフリをするなど偽って家族や友人がおとなを騙して連れてくる場合もある。こういう場合でも、ほとんどうまくゆくとまでは言えないが、大方がの人が考えているよりは高い確率でうまくゆく。

© Joel Spitzer 2000



と、現場の方がうまくゆくと書いてある通り。まったく根拠のないのは誰だろう。

2756: 匿名さん 
[2017-10-04 00:12:04]
同上より、

ですから人が禁煙したいと動機付けられるかどうかという質問の答えは基本的に「イエス」である。実際ほとんどの喫煙者は既にある程度の動機を持ち合わせている。強調すべきは喫煙者にいかにして禁煙し、その状態を保つかを教える手を差し伸べる点にある。実に簡単なレッスンである。禁煙しそのままタバコから遠ざかっているためには、決してその一服を吸わないで!ということを喫煙者が理解するように手助けすればよい。

翻訳:西田季彦

© Joel Spitzer 2000




喫煙してもらうのが、皆にとって良いことは自明。規約の改正なんてなしで、タバコの煙を防ぐことができる。

Q.E.D.
2757: 匿名さん 
[2017-10-04 00:29:08]
>>2755 匿名さん

できないよ。
お前がやってみせな。
2758: 匿名さん 
[2017-10-04 00:33:05]
>>2753 匿名さん

ベランダ喫煙の煙が~。と質問しているスレ主には
全く役に立たない情報だな。
即効性に欠ける。

規約変更に勝てないクズ情報。
2759: 匿名さん 
[2017-10-04 00:36:14]
>>2756 匿名さん

>>喫煙してもらうのが、皆にとって良いことは自明。

なんだお前タバコ吸って欲しいんだな。
ヨシヨシ。
2760: 匿名さん 
[2017-10-04 00:40:14]
>>2756 匿名さん

喫煙者全員にタバコ止めさせるより
規約変更した方が簡単且つ、即効性があるんだよ。

お前はタバコの害をコピペしているだけで
スレ主の役に立ってない。
2761: 匿名さん 
[2017-10-04 00:41:39]
>>2753 匿名さん

出た~ポロニウム
出た~コピペ
2762: 匿名さん 
[2017-10-04 00:44:19]
>>2753 匿名さん
ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。

2763: 匿名さん 
[2017-10-04 00:44:51]
>>2756 匿名さん
ベランダでの喫煙を排除する案を集っているのに、違う方向へ進んでいますね。

2764: 匿名さん 
[2017-10-04 00:48:37]
>>2753 匿名さん

それって、質問と関係ないだろう。タバコと健康被害に関する話題はよそでやれ。
2765: 匿名さん 
[2017-10-04 01:04:08]
匿名はん逃亡ですか?論破されると逃げ足が速いね。コテハンでずっとやっているようなこと書いていたが?

ところで、誤変換はすまん。理解してのとおりだ。それくらいはわかっているようで、安心した。

ポロニウムの害がわからないようだが、これが結構重要だからね。

理解してくれれば止めるが、何度書いても理解できないようだから、何度でも引用するよ。これを喫煙者が知ることで禁煙につながるからね。

規約の話は既に論破済み。ベランダ際で吸えば、ベランダのどちらが側かは誰にも断定できない。

規約云々というのであれば、既に、わざわざ禁止規定がなくともと強調し、さらに自室内専有部分でも、喫煙が不法行為を構成することがあるとした判決が確定しているから、それで十分。そちらのほうが、規約の及ばない専有部分についてもカバーされているからね。

Q.E.D.
2766: 匿名さん 
[2017-10-04 01:10:39]
ポロニウムについて理解できないとのことなので、オリジナルの禁煙学会へのリンクと引用を貼っておく。

タバコに含まれる放射性物質についての緊急声明
葉タバコの放射性物質(ポロニウム、放射性鉛、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなど)
および製品タバコに含まれる放射性物質ポロニウム測定の要望

http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html

1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。
2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。
3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。
4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。
5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。
タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。
6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。
7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。
8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。
9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。
10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。
11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。
2011年10月17日
日本禁煙学会 理事長
作田 学

※放射性物質ポロニウムとは
 ポロニウムはウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さ (Bq/mol, Bq/g))を有し、ごく微量でも強い放射能を持つ。このため、昇華性のあるポロニウムは内部被曝の危険が大きいため、厳重な管理の下で取り扱われなければならない。(Wikipedia)

 キュリー夫人が発見し、祖国ポーランドの独立を祈って、Poloniumと名づけた。娘のイレーヌ・キュリーも科学研究者であったが、事故でポロニウムのガスを吸引したため急性白血病で死亡した。リトビネンコ暗殺に使用されたことでも記憶に新しい。(アレックス・ゴールドファーブとマリーナ・リトビネンコ:リトビネンコ暗殺、早川書房、東京、2007)

注:Poloniumはα線を放射するので、通常のガイガーカウンターでは計測できません。



福島の原発事故より強力な放射線を浴びることはどういうことだろうか。


https://www.gizmodo.jp/2011/10/ucla.html

因みに死亡率ってどれぐらいなのかなと思って、UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出たそうですよ。

「我々も肺がんの原因はタバコ中の化学物質だけだと思っていたが、肺にこうした『ホットスポット』ができることは業界も学会も認めている。そうなるとアルファ線が原因で悪性腫瘍が長期的に発達してる可能性も高くなる。ラッキーな人はα線被曝した細胞が死んでくれるが、死ななければ変異してがん性細胞になる恐れもある」(Hrayr Karagueuzia教授)



細胞が死ぬことがラッキーだそうだ。
2767: 匿名さん 
[2017-10-04 01:23:51]
禁煙したくない人に卒煙の動機付けができるでしょうか?

http://whyquit.com/japanese/Joel_03_28_motivating_cessation.html

をよく読んでみよう。

喫煙者を禁煙させるには4つの情報を喫煙者に提供することが重要だそうだ。

1.なぜ人はタバコを吸うのか
2.どうして止めなければいけないのか
3.どうやって卒煙するのか(単なる禁煙ではなく永遠に喫煙)
4.そして禁煙状態をいかにして維持するか

© Joel Spitzer 2000

色々と情報提供が必要とされている通り。文字でわかりにくい場合は、エログロ画像ではなく科学的な著作権フリー画像を使うことはやむを得ないのは言うまでもない。





2769: 匿名さん 
[2017-10-04 06:12:06]
>>2766 匿名さん

それって、質問と関係ないだろう。タバコと健康被害に関する話題はよそでやれ。
2770: 匿名さん 
[2017-10-04 06:12:49]
>>2768 匿名さん

それって、質問と関係ないだろう。タバコと健康被害に関する話題はよそでやれ。
2771: 匿名さん 
[2017-10-04 06:56:59]
>>2767 匿名さん

それって、質問と関係ないだろう。タバコと健康被害に関する話題はよそでやれ。
2772: 匿名さん 
[2017-10-04 07:42:17]
[No.2734~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2773: 匿名さん 
[2017-10-04 09:50:41]
規約変更してベランダ喫煙を禁止にすれば、解決する単純な事。

ところで管理人の都合が悪い書き込み削除、了解。



2774: 匿名さん 
[2017-10-04 11:09:06]
規約変更しても部屋でタバコ吸って窓開けて排煙したり換気扇で排煙すれば
どちらにしてもタバコの煙は外部にただよい他の住居やベランダに入るよね
部屋の中での喫煙までは禁止できないから無駄だよ
2775: 匿名さん 
[2017-10-04 11:19:06]
【下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。】

スレ主の質問に対する回答は手間暇かけずに”規約変更”で問題解決。

2776: 匿名さん 
[2017-10-04 11:22:12]
でもどちらにしてもタバコの煙は外部にただよい他の住居やベランダに入るよね
部屋の中、専有部での喫煙までは禁止できないから無駄だよ
2777: 匿名さん 
[2017-10-04 11:27:22]
>>2775 匿名さん

規約変更しても無視すれば何も変わりません。禁煙してもらうのが一番です。

反対するのは販売関係者だけでしょう。
2778: 匿名さん 
[2017-10-04 11:30:13]
規約変更は特別決議、全議決権および全区分所有者両方の各四分の三以上の賛成で可決。

25%以上の区分所有者のお父さんが喫煙者なら規約の変更はできないだろうね。

煙が嫌ならとりあえず自宅のサッシ閉めとくしかないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる