窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2651:
匿名さん
[2017-10-03 15:42:19]
|
2652:
匿名さん
[2017-10-03 15:50:08]
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません |
2653:
匿名さん
[2017-10-03 16:08:46]
>>2652
きっと読解力のない方の記事でしょう。 http://sugu-kinen.jp/harm/passivity/child.html 健康被害のほかにも、家庭で受動喫煙にさらされている子どもは、数学および読解力が低下するというデータが報告されています。子どもに「勉強しなさい」という前に、大人が禁煙を考えることが先決ですね。 |
2654:
匿名さん
[2017-10-03 16:11:13]
名古屋の判決文原文を読めば明らかです。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 禁煙すれば意味が理解できるのでしょうね。喫煙が読解力に悪い影響を及ぼしている典型例のように思います。 |
2655:
匿名さん
[2017-10-03 16:12:28]
↑喫煙者には5行以上の長文が理解できないことを忘れていました。
メモリが256バイトしかないのでしたよね。 |
2656:
匿名さん
[2017-10-03 16:15:13]
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/
喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。 |
2657:
匿名さん
[2017-10-03 16:17:04]
嫌煙者は3行程度の文しか理解できないのでしょう。
メモリが128バイトしかないのでしょうね。 |
2659:
匿名さん
[2017-10-03 16:26:17]
一酸化炭素、ヒ素、カドミウム、シアン、ベンゼン、ホルムアルデヒド、トルエンは許せても?これはだめだろう。いや廃炉作業要員を育てるためなのかも。こりゃ漢字が多過ぎて喫煙者には理解できないか?でもこういうのを見せれば一発で迷惑喫煙問題は解決するでしょう。
|
2660:
匿名さん
[2017-10-03 16:28:09]
タバコ吸わないジイサンも肺がんになってるしな
キャッシー中島さんの娘も、親もタバコ吸わないけど肺がんで亡くなってる 吸いたい人は吸えばいい、がんになるのはその人の運や寿命 |
2661:
匿名さん
[2017-10-03 16:35:30]
嫌煙者には常識が通用しないことに異議がないようです。
ベランダから流れる煙を阻止するには規約変更が一番確実で早い方法であることも 嫌煙者以外異議がないようです。 また、スレ主の質問に答えず、延々と全く役に立たないコピペの貼り付けしか能がない 嫌煙者よりは喫煙者の方が的を射た回答が多いでしょうね。 |
|
2662:
匿名さん
[2017-10-03 16:51:36]
>>2660
喫煙者は理解力が劣るようですね。 http://sugu-kinen.jp/harm/disease/lung-cancer.html さまざまながんの中でも、肺がんは、いまや日本人のがんの部位別死亡率の第1位です。その肺がんは、喫煙によって発症リスクが約4~5倍も高まります。しかも、肺がん患者のうち、男性の約70%、女性の約20%が、タバコが原因であることがわかっています。言い換えれば、これらの人はタバコを吸わなければ肺がんにならなかったといえます。 タバコは、肺がんの高リスク因子です。しかし、タバコをやめれば、吸い続けた場合よりも、肺がんのリスクは低下することがわかっています。 |
2663:
匿名さん
[2017-10-03 16:54:57]
>>2661
規約変更して喫煙者が禁煙するなら、規約変更せずに禁煙しても同じことでしょう。 また、全面喫煙禁止にしろとも叫んでおられたようだが、結果禁煙するなら、最初から禁煙すれば、タバコに無駄な金を使うこともなければ、肺がんのリスクが高まることもない。 喫煙により理解力や知能が劣っているかもしれませんから、禁煙されては如何でしょうか。 |
2665:
匿名さん
[2017-10-03 17:09:14]
>>ベランダから流れる煙を阻止するには規約変更が一番確実で早い方法であることも
>>嫌煙者以外異議がないようです。 早速、嫌煙者から異議が出ましたね。 |
2666:
匿名さん
[2017-10-03 17:17:05]
私の場合は
規約違反ではなく、 >>再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、 そのような事情がなく、組合や個人での苦情・お願いは皆無なので誰も”被害がない”と判断できます。 以上の事から不法行為の要件を満たしていないので、ベランダ喫煙は可能ですね。 |
2668:
匿名さん
[2017-10-03 17:31:41]
>>ベランダから流れる煙を阻止するには規約変更が一番確実で早い方法であることも
>>嫌煙者以外異議がないようです。 またまた、嫌煙者から異議が出ましたね。 |
2669:
匿名さん
[2017-10-03 17:50:30]
となりのマンションからもタバコの臭い流れてくるよ。
ベランダ喫煙禁止にしても窓開けて吸ったり、換気扇付けたら同じ事。 部屋の中までタバコ禁止にできないからさ、残念でしたぁ~~~ |
2670:
匿名さん
[2017-10-03 17:53:13]
ということで、喫煙者に禁煙してもうのが一番
タバコの害(百害あって一利なし) 1、人を傷つける(受動喫煙・副流煙) 2、自分の寿命が縮む(脳、血管、肺、消化器、心臓、口腔内) 3、麻薬にも劣らない依存性 4、美容に影響(しわ・くすみ・たるみ、薄毛、老け顔に!) ですから、喫煙者も納得するでしょう。 |
2671:
匿名さん
[2017-10-03 18:02:12]
タバコ吸うのはひとのかってぇ~ やめさせるのはふかのぉ~~~ (笑) 吸いたくない人が吸わないだけ~~ |
2672:
匿名さん
[2017-10-03 18:08:21]
厚労省の、「タバコ煙中のポロニウムの含有量とその測定法に関する研究の報告」
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032hb5-att/2r98520000032hga... のP.6は、海外タバコは、タバコ葉を洗浄し、少しでもポロニウム汚染を防ごうとしているが、国産タバコは放置されており、ポロニウム濃度が高いことを示唆している。 ポロニウムを吸わされること自体驚きだが、国産タバコの方が海外タバコより汚染されていることにさらにビックリ。 こんな怖いもの吸うかね? |
2673:
匿名さん
[2017-10-03 18:12:58]
|
2674:
匿名さん
[2017-10-03 18:13:07]
だれもみませ~ん
それ迷惑っぽいけどねー |
2675:
匿名さん
[2017-10-03 18:14:32]
写真の掲載とかは自分で撮った写真のみ可能なんだけど、通報しようか? |
2676:
匿名さん
[2017-10-03 18:23:29]
>>2675
公的なものとか、禁煙サイトは著作権フリーだし、著作権表示のあるものは、そのまま出せば特に問題ないですよ。 削除依頼してみられては如何でしょうか。運営者の判断に任せましょう。長文が理解できない人の理解を助ける目的での画像投稿まで削除する必要があるかどうか。 タバコの煙を防ぐための禁煙の情報やタバコの害の情報には事欠きませんから。タバコの害を否定する方が、公序良俗に反しており、どうかしていると思いますよ。 |
2677:
匿名さん
[2017-10-03 18:32:49]
↑
そうじゃなくて、この掲示板では写真は自分の撮影したもの以外駄目なんよ。 これ以上我がまま言うならつうほうするっちゃ 笑 |
2678:
匿名さん
[2017-10-03 18:33:47]
公知の事実が受け入れられない長文の読めない喫煙者には無理かも知れませんが、
1981年、日本の平山雄という医学博士により受動喫煙の害が世界で初めて提言されました。この論文には確かに、多少の不備があったようで、受動喫煙が本当に健康に害を及ぼすのか論争が行われておりました。しかし、2004年に世界保健機構、2005年に米国カリフォルニア州環境局、2006年に米国公衆衛生局長が、それぞれ受動喫煙による健康被害の詳細な報告書を発表し、すでに日本学術機構も「様々な科学的根拠が示され『論争に終止符が打たれた』といえる」としています。 http://ken-kou-land.com/2016/07/20/tabaco/ |
2679:
匿名さん
[2017-10-03 18:34:36]
人によっては変な写真で気持ち悪かったり気分が悪くなる人もおるけんね。迷惑。
|
2680:
匿名さん
[2017-10-03 18:35:38]
|
2681:
匿名さん
[2017-10-03 18:37:35]
|
2682:
匿名さん
[2017-10-03 18:38:13]
>>2679
そんな気持ちの悪い肺にならないようにということでないの? 文章では喫煙の害が理解できないのだから、どうなるか見て知るしかない。 気持ちが悪いということは、まさに喫煙が悪いということでないの? |
2683:
匿名さん
[2017-10-03 18:38:46]
>>2680
はぁ~い じゃあそうするね! 笑 |
2684:
匿名さん
[2017-10-03 18:40:13]
|
2685:
匿名さん
[2017-10-03 18:41:11]
レスする下の写真投稿するところに
※自分で撮影した写真のみ投稿可 と書いてあるのに、ちょとやりすぎじゃないの |
2686:
匿名さん
[2017-10-03 18:42:10]
たかが5万円じゃん 笑
|
2687:
匿名さん
[2017-10-03 18:44:05]
それも日本全国で名古屋の一人だけ、論外っしょ。 笑
タバコ吸いたい人はパカパカスパスパ行っちゃってちょーだい! |
2689:
匿名さん
[2017-10-03 18:47:01]
|
2690:
匿名さん
[2017-10-03 18:54:43]
民事訴訟だろ、なにいってんだ?
タバコ吸うのは犯罪じゃないのよー 笑 希望通り通報しといたよ |
2691:
匿名さん
[2017-10-03 18:58:14]
5万円って損害賠償額だしな、罰金じゃないから。(笑)
副流煙で病気になったから慰謝料や治療費の一部を負担しろと言うだけ。 今後の訴訟が皆同じ結果とは限らんのよ~ 吸いたい人は好きなだけ吸いなさいな |
2694:
匿名さん
[2017-10-03 19:29:17]
[No.2692~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2695:
匿名さん
[2017-10-03 19:34:14]
人に被害を与えなければ不法行為ではない。
ベランダ喫煙は不法行為になる可能性があるって程度。 |
2696:
匿名さん
[2017-10-03 19:58:45]
人に被害を与えたから不法行為になりました。
長すぎて理解できないでしょうが、 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 |
2697:
↑
[2017-10-03 19:59:26]
それを言ったらキリがない。
魚を焼く 子供が走る お香をたく ピアノを弾く 車を合法的に改造する etc. 不法行為になり得る行為(=不法行為なるかもしれない行為) ベランダ喫煙もその程度のこと。 |
2698:
匿名さん
[2017-10-03 20:04:17]
人に被害を与えれば不法行為。
人に被害を与えなければ不法行為にならない。 たった一例にすがっているのが嫌煙者。 ベランダ喫煙は不法行為になる可能性があるって程度。 たった今全国のマンションベランダで喫煙ができている(=人に被害を与えていない) 事実が全てを物語っている。 残念だったな。 |
2699:
匿名さん
[2017-10-03 20:05:13]
>>2694
>アタマの中見てみたぁ~イ 激しく同意。 喫煙は大脳皮質を萎縮させる事が判明 禁煙で一部改善も http://scienceminestrone.blog.fc2.com/blog-entry-395.html 2015/02/13 22:55 喫煙者は非喫煙者と比べ大脳皮質の厚さが薄くなっている事をS, Karamaらの研究チームが報告した。過去に喫煙をしていた人でも、禁煙期間が長い人ほど大脳皮質の厚さが幾分か回復している傾向も判明した。 論文:S. Karama, et.al. "Cigarette smoking and thinning of the brain’s cortex" (2015) 喫煙者のペラペラの大脳皮質を見たければどうぞ。 |
2700:
匿名さん
[2017-10-03 20:05:50]
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません |
禁煙する人はすればいい
カラスのかってでしょ
不法行為なら国がタバコ禁止にしたらいい
いまタバコは合法だから吸い放題、不法行為でもなんでもない
屁のほうが体に悪そうだな