マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2441: 匿名さん 
[2017-09-24 16:25:50]
不法行為喫煙で訴えられて敗訴すると凄く後悔することになる?だったら訴えられる前に止めた方が賢そう。
2442: 匿名さん 
[2017-09-24 16:36:02]
 訴訟する前に、禁煙法を制定し、世間からタバコをなくせば問題なし。 嫌煙団体と都知事に協力しましょう。
2443: 匿名さん 
[2017-09-24 16:39:42]
日本における生涯がん死亡リスクの計算
http://criepi.denken.or.jp/jp/rsc/study/topics/risk20141127.html



都道府県別喫煙率をグラフ化してみる(国民生活基礎調査)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2185244.html

かなり、一致してないかな?

喫煙止めるか、人間止めるか?と問われれば、頭がよほど悪くなければ、答えは一つだろう。

すなわち、法律は不要。啓蒙あるのみ。

禁止されればされるほど吸いたがるもの。高校生をみれば分かる通り。
2444: 匿名さん 
[2017-09-24 16:45:59]
>>2442

>訴訟する前に、禁煙法を制定し、世間からタバコをなくせば問題なし。 嫌煙団体と都知事に協力しましょう。

禁酒法、麻薬覚せい剤、ヤ・ク・ザの資金源になるだけじゃん。年に一本吸うだけなら依存症にもならないだろうから禁止するよりも高ーーーい値段にして、ポロニウムとやらも除去して、発がん性物質も全部除去して売りゃいいんじゃねえ。でもポロニウムや発がん性物質ブレンドでないとまずいのかねえ。
2445: 匿名さん 
[2017-09-24 16:59:59]
>>2444 匿名さん

むしろ、ポロニウム、発癌物質高配合の方が、良いのでは。ヒ素やシアンの濃度も上げて、マズイドセブンXO、777が目の前にチラつけば即死間違いなし、なんて言うのを高い値段で発売すれば、肉体労働や深夜労働、借金まみれで疲れたのが、喜んで買うかも。まさに財務省の狙い通りかも。
2446: 匿名さん 
[2017-09-24 17:03:21]
10箱に1本は即死間違いなしとかやると、究極の不法喫煙防止法になるかも。
2447: 匿名さん 
[2017-09-24 17:08:07]
 殺してしまえば、税金は取れないよ。 生かさず殺さず、バルコニー喫煙は元から禁止だけど、専有部分で吸わせれば、徐々に死ぬよ。 それが政府の狙い。 気が付かない?
2448: 匿名さん 
[2017-09-24 17:26:36]
>>2447
医療費節約で、これまで散々タバコに費やしてきたから丁度いいのでは。タバコ産業は潮時でしょう。ポロニウムで破壊された遺伝子を継ぐ頭の悪い子孫も少なくなるしね。
2449: 匿名さん 
[2017-09-24 17:29:01]
徐々だと、がん治療で高額医療費かかるから、どうせ死にたい人たちには早く死んでもらったほうが良いのかも。
2450: 匿名さん 
[2017-09-24 18:42:37]
 がん等病気は掛け捨て保険をかけさせて、補てんすればよい。 うまくいけば、保険料だけふんだくり、査定や診断で払わない手もある、マンション総合保険で、専有部分の保障と同じ。 保険請求できる場合でも、知らせなければ保険金を支払わなくてもよい。 管理会社は鞘取りで大儲け、喫煙者をなめてはいけない。 高額納税者だから。
2451: 匿名さん 
[2017-09-24 20:55:34]
>>2450 匿名さん

納税額以上に医療費がかかるらしい。

で、財務省はタバコ擁護、厚労省はタバコ反対だが、タバコ農家や財務省の天下り先のJTから多額の政治献金を受取っているのか、亦タバコは食品でないので厚労省の規制が余り効かないのか、野放し状態。

でも喫煙者って、アホだよな。健康を害し寿命を著しく縮めるものに税金までの払って吸うとは。

やはりタバコの害をしっかり知らしめることが受動喫煙の防止には重要だろう。


2452: 匿名さん 
[2017-09-24 21:25:09]
トラブルの種を、作る位ならマンション敷地内では、電子タバコじゃダメなのかな。
2453: 匿名さん 
[2017-09-24 21:36:14]
 マンション敷地内の共用部分は、禁煙です。 禁止は不可能ですが、公開空地でも管理規約上では禁煙です。
2454: 匿名はん 
[2017-09-24 23:28:01]
嫌煙者どもがだんだん壊れてきていているみたいですが、
大丈夫でしょうか? あおっている張本人の一人であることは
理解していますが、怖くなってきました。

>>2452
>トラブルの種を、作る位ならマンション敷地内では、電子タバコじゃダメなのかな。
喫煙者側の意見なのか非喫煙者側の意見なのかを立場を
明確にした方がいいと思いますよ。それによって皆様の
対応が変わります。
喫煙者側の意見だと非喫煙者に対して「電子タバコの
煙だったら我慢してもらえるかな?」
非喫煙者側の意見だったら喫煙者に対して「喫煙は
電子タバコで我慢できないかは?」
となります。

>>2453
>マンション敷地内の共用部分は、禁煙です。 禁止は不可能ですが、公開空地でも管理規約上では禁煙です。
禁煙なのに禁止は不可能? 意味が分かりません
もう少し説明してください。
2455: 匿名さん 
[2017-09-24 23:50:39]
>>2454

>>嫌煙者どもがだんだん壊れてきていているみたいですが、

そっちが壊れてきて屁理屈集を集めているのはどっちだ?
2456: 匿名さん 
[2017-09-25 05:10:09]
>>2454
>大丈夫でしょうか? あおっている張本人の一人であることは
>理解していますが、怖くなってきました。

ご自分でご自分のことを周囲で認めるアホと言われる分には問題ありませんが、あおり行為は、当掲示板では、利用規約違反の削除対象です。

規約で禁止されていても、規約違反を平気で行う無法者がいる良い例ですね。結局規約で禁止しても無視する人がおれば規約が意味をなさない良い例です。まあ、普通は規約をしっかり読んで理解しようとする人はそれほど多くいないのが実情です。というのは、常識で判断できそうなことしか書いていない前提ですからね。誰もあおり行為が許されるなんて考えませんからね。

ご自分でご自分のことを何も理解できないアホという方はそうはいませんから、マナーや規約を守った投稿や喫煙が必要なことを理解してもらいましょう。

2457: 匿名さん 
[2017-09-25 06:02:31]
 この掲示板は、2chではありません。 いくら古いスレ立てでも、スレ主の質問等にまじめにこたえなければ、他のスレにもありますが、スレ主さんのスレ立てに反した投稿が増え、「お祭り」状態に陥ります。

 このすれのスレ名は、「タバコの煙を防ぐ」で、スレ立ての理由も、極めて明快です。 まじめでまともな回答をするには最適といっていいほどのスレ立てです。 一部の嫌煙中毒者は、その意図を理解せず、何の意図があるかわかりませんが、ひたすら、「タバコの害を防ぐ」投稿を繰り返しています。 その結果、意見が反する方の投稿に「馬鹿あほ」投稿を繰り返し、本来の「タバコの煙を防ぐ」には、ほど遠いスレになってしまいました。

 運営会社の、利用規約等を理解し、マンション管理でも同じですが、規約等を完全に守って投稿することは難しいですが、節度を持って投稿すれば、2chのような言いたい放題の掲示板にならずに済みます。

 「タバコの煙を防ぐ」には、元から断てばよく、禁煙法を成立させ、タバコを世間からなくせば、煙に悩むことはありませんし、スレ主さんの、お悩みも解決します。 それだけです。
2458: 匿名さん 
[2017-09-25 06:15:53]
>>2457

>一部の嫌煙中毒者

この言葉は「匿名はん」が使われていますが、一般に認知された言葉ではありません。ということは、投稿者は「匿名はん」なのでしょうか。ハンドルを変えずに投稿すると主張されていたのであれば、その主張を貫かれてば如何でしょうか。

「タバコの煙を防ぐ」には、元から断てばよく、喫煙者が禁煙をすることです。法律をいくらつくろうが、依存症の患者は覚醒剤依存症患者や「匿名はん」のように、法や規則を無視します。

本人が、喫煙、覚醒剤、マナー違反の投稿、などがどう悪いかを理解しない限り、いくら法や規約で禁止しても被害は防げないことは、「匿名はん」が実証しています。ハンドルをいくら変えても既に実証されたことには変わりありません。





相変わらず頭の悪い投稿が見受けられますが、喫煙を止めれば少しは賢くなるようですよ。
2459: 匿名さん 
[2017-09-25 06:22:04]
タバコで遺伝子の突然変異が大量に起こることが判明! 肺がんになりやすいけどそれでもまだ吸いますか?
2016/11/04 09:40
http://jin115.com/archives/52153573.html


たばこと肺がんとの関係について、国内の研究チームが明らかにした

遺伝子の「突然変異」が肺で大量に起こり、肺がんになりやすくなるとした

がん研究センターは「禁煙の重要性が強調された」と説明している









喫煙って怖いですね。
2460: 匿名さん 
[2017-09-25 08:37:30]
そう書いていたところで、また屁理屈を考えてくる。
わざとやっているのか、如何にも病的な様だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる