窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2431:
匿名さん
[2017-09-24 13:38:32]
|
2432:
匿名さん
[2017-09-24 14:06:06]
連投、ご苦労。
|
2433:
匿名さん
[2017-09-24 14:10:42]
嫌煙中毒者の皆様。 よーく復習できれば、感想をお聞かせください。 こんなことよりも、嫌煙団体の運動や都知事応援のほうがいいと思うけど。 ポロニウム中毒だから、もう意識がないか?
|
2434:
匿名さん
[2017-09-24 14:58:41]
|
2435:
匿名さん
[2017-09-24 15:19:52]
一言投稿は、運営会社の利用規約等により禁止です。 止めましょう。
|
2436:
匿名さん
[2017-09-24 15:29:41]
|
2437:
匿名さん
[2017-09-24 15:42:58]
タバコの煙を防ぐには、元から断つ以外方法はありません。 他の方法があれば教えてください。
禁煙推進団体も、都知事も甘いです。 全面禁煙、すなわち禁煙法を制定すれば、すべて解決です。 |
2438:
匿名さん
[2017-09-24 15:58:58]
>>2437
>全面禁煙、すなわち禁煙法を制定すれば、すべて解決です。 不法行為を平気でする人たちに、法律は無意味です。違法行為でも平気でするでしょう。道路や禁煙場所にちらかった吸い殻を見れば一目瞭然でしょう。 国内販売が禁止されれば、密輸するか、手巻き自家製タバコを吸うでしょう。 マンション内の喫煙者の喫煙を止めさせるには、禁止するのではなく自発的に止めさせることです。それには、喫煙の害を知らせるのが一番でしょう。 例えば https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401 の 在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない』 を知っても吸い続けるのは、よほど頭が悪くても数少ないでしょうね。 |
2439:
匿名さん
[2017-09-24 16:08:31]
|
2440:
匿名さん
[2017-09-24 16:12:03]
連投、ご苦労。
|
|
2441:
匿名さん
[2017-09-24 16:25:50]
不法行為喫煙で訴えられて敗訴すると凄く後悔することになる?だったら訴えられる前に止めた方が賢そう。
|
2442:
匿名さん
[2017-09-24 16:36:02]
訴訟する前に、禁煙法を制定し、世間からタバコをなくせば問題なし。 嫌煙団体と都知事に協力しましょう。
|
2443:
匿名さん
[2017-09-24 16:39:42]
日本における生涯がん死亡リスクの計算
http://criepi.denken.or.jp/jp/rsc/study/topics/risk20141127.html と 都道府県別喫煙率をグラフ化してみる(国民生活基礎調査)(最新) http://www.garbagenews.net/archives/2185244.html かなり、一致してないかな? 喫煙止めるか、人間止めるか?と問われれば、頭がよほど悪くなければ、答えは一つだろう。 すなわち、法律は不要。啓蒙あるのみ。 禁止されればされるほど吸いたがるもの。高校生をみれば分かる通り。 |
2444:
匿名さん
[2017-09-24 16:45:59]
>>2442
>訴訟する前に、禁煙法を制定し、世間からタバコをなくせば問題なし。 嫌煙団体と都知事に協力しましょう。 禁酒法、麻薬覚せい剤、ヤ・ク・ザの資金源になるだけじゃん。年に一本吸うだけなら依存症にもならないだろうから禁止するよりも高ーーーい値段にして、ポロニウムとやらも除去して、発がん性物質も全部除去して売りゃいいんじゃねえ。でもポロニウムや発がん性物質ブレンドでないとまずいのかねえ。 |
2445:
匿名さん
[2017-09-24 16:59:59]
>>2444 匿名さん
むしろ、ポロニウム、発癌物質高配合の方が、良いのでは。ヒ素やシアンの濃度も上げて、マズイドセブンXO、777が目の前にチラつけば即死間違いなし、なんて言うのを高い値段で発売すれば、肉体労働や深夜労働、借金まみれで疲れたのが、喜んで買うかも。まさに財務省の狙い通りかも。 |
2446:
匿名さん
[2017-09-24 17:03:21]
10箱に1本は即死間違いなしとかやると、究極の不法喫煙防止法になるかも。
|
2447:
匿名さん
[2017-09-24 17:08:07]
殺してしまえば、税金は取れないよ。 生かさず殺さず、バルコニー喫煙は元から禁止だけど、専有部分で吸わせれば、徐々に死ぬよ。 それが政府の狙い。 気が付かない?
|
2448:
匿名さん
[2017-09-24 17:26:36]
|
2449:
匿名さん
[2017-09-24 17:29:01]
徐々だと、がん治療で高額医療費かかるから、どうせ死にたい人たちには早く死んでもらったほうが良いのかも。
|
2450:
匿名さん
[2017-09-24 18:42:37]
がん等病気は掛け捨て保険をかけさせて、補てんすればよい。 うまくいけば、保険料だけふんだくり、査定や診断で払わない手もある、マンション総合保険で、専有部分の保障と同じ。 保険請求できる場合でも、知らせなければ保険金を支払わなくてもよい。 管理会社は鞘取りで大儲け、喫煙者をなめてはいけない。 高額納税者だから。
|
2451:
匿名さん
[2017-09-24 20:55:34]
>>2450 匿名さん
納税額以上に医療費がかかるらしい。 で、財務省はタバコ擁護、厚労省はタバコ反対だが、タバコ農家や財務省の天下り先のJTから多額の政治献金を受取っているのか、亦タバコは食品でないので厚労省の規制が余り効かないのか、野放し状態。 でも喫煙者って、アホだよな。健康を害し寿命を著しく縮めるものに税金までの払って吸うとは。 やはりタバコの害をしっかり知らしめることが受動喫煙の防止には重要だろう。 |
2452:
匿名さん
[2017-09-24 21:25:09]
トラブルの種を、作る位ならマンション敷地内では、電子タバコじゃダメなのかな。
|
2453:
匿名さん
[2017-09-24 21:36:14]
マンション敷地内の共用部分は、禁煙です。 禁止は不可能ですが、公開空地でも管理規約上では禁煙です。
|
2454:
匿名はん
[2017-09-24 23:28:01]
嫌煙者どもがだんだん壊れてきていているみたいですが、
大丈夫でしょうか? あおっている張本人の一人であることは 理解していますが、怖くなってきました。 >>2452 >トラブルの種を、作る位ならマンション敷地内では、電子タバコじゃダメなのかな。 喫煙者側の意見なのか非喫煙者側の意見なのかを立場を 明確にした方がいいと思いますよ。それによって皆様の 対応が変わります。 喫煙者側の意見だと非喫煙者に対して「電子タバコの 煙だったら我慢してもらえるかな?」 非喫煙者側の意見だったら喫煙者に対して「喫煙は 電子タバコで我慢できないかは?」 となります。 >>2453 >マンション敷地内の共用部分は、禁煙です。 禁止は不可能ですが、公開空地でも管理規約上では禁煙です。 禁煙なのに禁止は不可能? 意味が分かりません もう少し説明してください。 |
2455:
匿名さん
[2017-09-24 23:50:39]
|
2456:
匿名さん
[2017-09-25 05:10:09]
>>2454
>大丈夫でしょうか? あおっている張本人の一人であることは >理解していますが、怖くなってきました。 ご自分でご自分のことを周囲で認めるアホと言われる分には問題ありませんが、あおり行為は、当掲示板では、利用規約違反の削除対象です。 規約で禁止されていても、規約違反を平気で行う無法者がいる良い例ですね。結局規約で禁止しても無視する人がおれば規約が意味をなさない良い例です。まあ、普通は規約をしっかり読んで理解しようとする人はそれほど多くいないのが実情です。というのは、常識で判断できそうなことしか書いていない前提ですからね。誰もあおり行為が許されるなんて考えませんからね。 ご自分でご自分のことを何も理解できないアホという方はそうはいませんから、マナーや規約を守った投稿や喫煙が必要なことを理解してもらいましょう。 |
2457:
匿名さん
[2017-09-25 06:02:31]
この掲示板は、2chではありません。 いくら古いスレ立てでも、スレ主の質問等にまじめにこたえなければ、他のスレにもありますが、スレ主さんのスレ立てに反した投稿が増え、「お祭り」状態に陥ります。
このすれのスレ名は、「タバコの煙を防ぐ」で、スレ立ての理由も、極めて明快です。 まじめでまともな回答をするには最適といっていいほどのスレ立てです。 一部の嫌煙中毒者は、その意図を理解せず、何の意図があるかわかりませんが、ひたすら、「タバコの害を防ぐ」投稿を繰り返しています。 その結果、意見が反する方の投稿に「馬鹿あほ」投稿を繰り返し、本来の「タバコの煙を防ぐ」には、ほど遠いスレになってしまいました。 運営会社の、利用規約等を理解し、マンション管理でも同じですが、規約等を完全に守って投稿することは難しいですが、節度を持って投稿すれば、2chのような言いたい放題の掲示板にならずに済みます。 「タバコの煙を防ぐ」には、元から断てばよく、禁煙法を成立させ、タバコを世間からなくせば、煙に悩むことはありませんし、スレ主さんの、お悩みも解決します。 それだけです。 |
2458:
匿名さん
[2017-09-25 06:15:53]
>>2457
>一部の嫌煙中毒者 この言葉は「匿名はん」が使われていますが、一般に認知された言葉ではありません。ということは、投稿者は「匿名はん」なのでしょうか。ハンドルを変えずに投稿すると主張されていたのであれば、その主張を貫かれてば如何でしょうか。 「タバコの煙を防ぐ」には、元から断てばよく、喫煙者が禁煙をすることです。法律をいくらつくろうが、依存症の患者は覚醒剤依存症患者や「匿名はん」のように、法や規則を無視します。 本人が、喫煙、覚醒剤、マナー違反の投稿、などがどう悪いかを理解しない限り、いくら法や規約で禁止しても被害は防げないことは、「匿名はん」が実証しています。ハンドルをいくら変えても既に実証されたことには変わりありません。 相変わらず頭の悪い投稿が見受けられますが、喫煙を止めれば少しは賢くなるようですよ。 |
2459:
匿名さん
[2017-09-25 06:22:04]
タバコで遺伝子の突然変異が大量に起こることが判明! 肺がんになりやすいけどそれでもまだ吸いますか?
2016/11/04 09:40 http://jin115.com/archives/52153573.html たばこと肺がんとの関係について、国内の研究チームが明らかにした 遺伝子の「突然変異」が肺で大量に起こり、肺がんになりやすくなるとした がん研究センターは「禁煙の重要性が強調された」と説明している 喫煙って怖いですね。 |
2460:
匿名さん
[2017-09-25 08:37:30]
そう書いていたところで、また屁理屈を考えてくる。
わざとやっているのか、如何にも病的な様だ。 |
2461:
匿名さん
[2017-09-25 08:46:09]
>>2457 匿名さん
>このすれのスレ名は、「タバコの煙を防ぐ」で、スレ立ての理由も、極めて明快です。 まじめでまともな回答をするには最適といっていいほどのスレ立てです。 一部の嫌煙中毒者は、その意図を理解せず、何の意図があるかわかりませんが、ひたすら、「タバコの害を防ぐ」投稿を繰り返しています。 ??? 「タバコの害を防ぐ」投稿を繰り返してどこか問題ですか?タバコの煙に害がなければそもそも何の問題もありませんが? |
2462:
匿名さん
[2017-09-25 09:46:13]
まだ、嫌煙中毒は治っていないようです。 ポロニウムの害は怖いですね。 煙も害も怖いなら、元から断てばよく、タバコを世間からなくせばよいのです。 禁煙法を制定し、タバコの販売、輸入、製造を禁止すれば、タバコはなくなり、タバコを原因とする、火災、病気、ポロニウムの毒はすべてなくなります。 バルコニーでタバコを吸うバカもいなくなり、世間は平和になります。 禁煙法制定、これが唯一の解決策です。 禁煙推進団体も、都知事も禁煙に向けて努力しています。 嫌煙中毒者も協力し、社会からタバコをなくしましょう。
|
2463:
匿名さん
[2017-09-25 10:06:26]
|
2464:
匿名さん
[2017-09-25 10:49:01]
喫煙の害が重要とのことなので、
タバコの害について学ぶ http://sugu-kinen.jp/harm/ いまや、タバコが健康に良くないことは、多くの人が知っています。それでも私たちは、タバコの実態や具体的な健康被害まで理解しているでしょうか? タバコに関する正しい知識を身につけて、自分や家族の健康について考えてみましょう。 タバコの危険物質は、ニコチン、タールだけじゃない タバコの煙には、200種類以上の有害物質が含まれており、依存性の強いニコチンやタール、一酸化炭素がよく知られています。ほかにも、50種類以上の発がん性物質が含まれており、肺がんなどのがんを引き起こすほか、受動喫煙のリスクも高まります。 タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼります! 有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素です。 そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。 ありゃカドミウムまで含まれているんだ。怖いね。これを知っても吸うって、よほど頭が悪いのですかね。 |
2465:
匿名はん
[2017-09-25 12:34:30]
>>2456
よかった。少しは他人の意見に耳を傾けられる意識がある人も残って いたのですね。 少しは安心です。 >>2458 >>一部の嫌煙中毒者 >この言葉は「匿名はん」が使われていますが、一般に認知された言葉ではありません。ということは、投稿者は「匿名はん」なのでしょうか。ハンドルを変えずに投稿すると主張されていたのであれば、その主張を貫かれてば如何でしょうか。 間違えていますよ。私は嫌煙者どもを「嫌煙中毒者」と呼んだことは ありません。 このような勝手な推測投稿から私が「ハンドルを変えて投稿している」と いう噂が広がってしまうのでしょう。 >「タバコの煙を防ぐ」には、元から断てばよく、喫煙者が禁煙をすることです。 「元から断てば(絶てば)よい」は正しいのですが、一般の人が手に入る 正規のルートで販売している限りは使用者を断罪するすることは無理が あります。 >法律をいくらつくろうが、依存症の患者は覚醒剤依存症患者や「匿名はん」のように、法や規則を無視します。 おバカでしょ。 戦争直後にはヒロポンが合法だったと聞いたことがあります。違法になったら ほぼなくなったでしょ。法を無視する人がいたら当局に通報してやればいいん ですよ。 >本人が、喫煙、覚醒剤、マナー違反の投稿、などがどう悪いかを理解しない限り、いくら法や規約で禁止しても被害は防げないことは、「匿名はん」が実証しています。ハンドルをいくら変えても既に実証されたことには変わりありません。 おバカでしょ。なぜここに覚せい剤を紛れ込ませているかがが理解できない。 覚せい剤で被害を被る場合は当局に通報すれば一発逮捕ですよ。被害が なくても気づいたときに通報したほうがいいでしょうね。確実に被害は 防げます。 マナー違反は通報すればその管轄の管理者が取り締まってくれます。喫煙も 禁止されていれば同じことです。 このスレでは禁止されていないから問題視されているのでしょう。 違法になった場合、隠れて喫煙しているのであれば周りも気が付かないのだから それはそれで問題ないのでは? >>2463 >すぐに実現できないことを書いても解決しません。 ぉぃぉぃ、そのすぐに解決できないことを書いているのが嫌煙者どもだろう。 誰が、猫の首に鈴をつけるんだ? |
2466:
匿名さん
[2017-09-25 13:01:49]
『嫌煙中毒者』を良く使っているのは、恐らく仁王立ち君かも。
|
2467:
匿名さん
[2017-09-25 13:05:45]
>>2465
>>違法になった場合、隠れて喫煙しているのであれば周りも気が付かないのだから >>それはそれで問題ないのでは? これだ! 匿名はんの超屁理屈論。 見つからなければ、それで良いと言う超頭の悪さ。 世の中、そんな事が許されても良いならコンプライアンスも法令も何も意味が無くなる。 |
2468:
匿名さん
[2017-09-25 13:43:03]
昔、昔、「匿名はん」っていう人が、
「赤ちゃんを殴ってもよい世界があれば、赤ちゃんを殴る」とか言ってましたよ。 あれから、変わってないね。 |
2469:
匿名さん
[2017-09-25 14:01:06]
まあ、喫煙の害を広く知らせるのが一番でしょう。止めるきっかけになるでしょう。
タバコ含まれる化学物質とそれを含むものの例だって http://sugu-kinen.jp/harm/material/ 化学物質 これらを含むものの例 -------- -------------------- アセトン ペンキ除去剤 ブタン ライター用燃料 ヒ素 アリ殺虫剤 カドミウム カーバッテリー 一酸化炭素 排気ガス トルエン 工業溶剤 これを喜んで吸うって、賢いですね。これを見れば止めるようになるでしょう。 |
2470:
匿名さん
[2017-09-25 16:06:31]
|
2471:
匿名さん
[2017-09-25 16:43:51]
>>2470 匿名さん
匿名はんは頭が悪くて理解できないらしいからスルーしてますが? 喫煙の害を知らせることが、副流煙の被害を減らすことにつながると主張している通りです。 ご自分の投稿は何かの意味があるのでしょうか?ぺんぺん草の肥やし? |
2472:
匿名さん
[2017-09-25 18:30:02]
|
2473:
匿名はん
[2017-09-25 22:45:18]
>>2467
>世の中、そんな事が許されても良いならコンプライアンスも法令も何も意味が無くなる。 許されてよいわけではありません。見つかれば、断罪されます。 ただし、誰も気が付かなければこのスレ本来の「煙草の煙を防ぐ」も 嫌煙者どもがほざいている「煙草の害を防ぐ」も達していますよねぇ。 ※まぁ、ばれないわけもないのですがね。 >>2468 >昔、昔、「匿名はん」っていう人が、 ある意味、ルールに従っているでしょ。 >>2469 >まあ、喫煙の害を広く知らせるのが一番でしょう。止めるきっかけになるでしょう。 >これを喜んで吸うって、賢いですね。これを見れば止めるようになるでしょう。 そうだ、猫の首に鈴を付ければいいんだよ。 だれが猫の首に鈴をつけるんだ? わたしはいやよ。 ぼくもいやだよ、 ・・・。 |
2474:
匿名さん
[2017-09-25 23:30:50]
|
2475:
匿名さん
[2017-09-25 23:33:58]
|
2476:
匿名さん
[2017-09-25 23:40:54]
こういう情報を家族に見せればすぐ止めますよ。まともならばね。
タバコに放射性物質ポロニウムが含まれている事が判明!厚生労働省が調査へ!企業側は40年前から把握するも公表せず! http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2561.html 市販されいているタバコに猛毒な放射性物質「ポロニウム(ポロニウム210)」が含まれている事が判明しました。ポロニウムは暗殺用にも使用されるほど物凄く強い毒性を持っている放射性物質で、ウランの100倍とも言われるほど危険です。 報道記事によると、40年以上も前から企業側はこの事実を把握していましたが、今まで情報を非公開にしていたことから、厚生労働省が汚染の実態を把握するために動き出したとのことです タバコの葉にはポロニウムを取り込みやすい性質があり、それが生成の過程でタバコ内に残っているのだと推測されています。2012年9月5日に紙智子参議院議員が提出した国会の質問主意書には、「どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる」と書いてあり、政府側も数年前からある程度は把握していたようです。 それにしても、タバコの被ばく線量が年間80mSvという情報には驚きました。当ブログでは前にもタバコに放射性物質が多数含まれている事を指摘しましたが、その時は放射性セシウムがメインでしたので、ポロニウムと合わせて考えると非常に高い値になりそうです。40年以上前から隠し続けていた業界も大問題で、こちらに関しては何らかの法的手段を実行するべきだと私は思います。いずれにせよ、タバコには注意が必要です。 ☆タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも URL http://biz-journal.jp/2014/05/post_4871.html 引用: この質問主意書に対する答弁書(12年9月14日)で政府は、「たばこの煙中に含まれるポロニウムの吸入による喫煙者及び受動喫煙者の健康への影響については、今後、厚生労働省において、たばこに含まれる個々の成分を分析し、医学的知見を踏まえた上で外部有識者の意見も聴きながら検証を行い、その結果を公表していきたい」と検討を約束し 、それを受けて厚生労働省も13年4月から「たばこの健康影響評価専門委員会」で検証と検討に乗り出した。 ~省略~ このような事実をタバコメーカーは、40年以上前から知っていた。しかし、それを公表せずに隠蔽してきたが、厚生労働省の「たばこの健康影響評価専門委員会」に提出された資料によって明らかにされたのである。 その資料とは、『眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応』(08年アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス)という論文である。 :引用終了 *続きはリンク先で 一酸化炭素、ヒ素やカドミウムが含有されているのを知りながら、人生をはかなみ死にたくて仕方がなくタバコ吸うのは理解できても、年間80mSvの被曝を受けながら死にたいという人はそれほどいないでしょうからね。 |
2477:
匿名はん
[2017-09-26 05:35:15]
>>2476
>こういう情報を家族に見せればすぐ止めますよ。まともならばね。 そうだ、ねこのくびにすずをつければいいんだよ。 それはよいかんがえだ。すぐにやろう。 ・・・・・・ だれがねこのくびにすずをつけるんだ? わたしはいやよ。 ぼくもいやだよ。 ・・・。 |
2478:
匿名さん
[2017-09-26 06:36:16]
|
2479:
匿名さん
[2017-09-26 09:10:49]
|
2480:
匿名はん
[2017-09-26 12:42:54]
|
2481:
匿名さん
[2017-09-26 15:32:06]
眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応
http://www.health-net.or.jp/tobacco/pdf/tobacco_20130521_06_02.pd これは面白い。タバコのフレーバーは、ポロニウムの含有量と関わりがあり、旨いタバコほど、ポロニウムに汚染されているんだって。 だから国産タバコは旨くて止められないんだ。 こういうことも喫煙者は理解すると嬉しいだろうね。 |
2482:
匿名さん
[2017-09-26 17:42:50]
|
2483:
匿名さん
[2017-09-26 21:30:58]
|
2484:
匿名さん
[2017-09-26 23:58:27]
眠れる巨人を呼び起こす:ポロニウム210問題に対するタバコ産業の反応
http://www.health-net.or.jp/tobacco/pdf/tobacco_20130521_06_02.pdf これは衝撃的でしたね。まあ、喫煙者には永久に理解できないでしょうが。 まともな人間ならば、これを読んでタバコ業界に怒りを覚えないなんてことはありえないでしょうが、これを読んでも、旨いタバコを吸い続けるのでしょうか。 もしそうならば、本当に気の毒な方たちです。 |
2485:
匿名はん
[2017-09-27 00:09:19]
|
2486:
匿名さん
[2017-09-27 00:10:21]
厚労省の「第2回たばこの健康影響評価専門委員会資料」
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032hb5.html の「資料2:第1回たばこの健康影響評価専門委員会で提示された成分のまとめ(PDF:145KB)」 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000032hb5-att/2r98520000032hfs... も、日本人には衝撃的でしょう。 国産タバコBの欄、よく見てみましょう。日本のタバコが如何に「旨い」か、すぐわかります。まったく放射能や毒性除去をしておらず、安い原価で作られたものか分かり易い資料です。 「発がん性」「生殖または発達」欄に丸印がありますが、これは「生殖または発達」に良いという意味ではありませんので、いくら頭が悪くても誤解をしないようにお願いしたいものです。 ちなみにポロニウムには発がん性があっても依存性はありませんので、ポロニウム中毒になることはないようですね。 |
2487:
匿名さん
[2017-09-27 00:46:21]
>>2486 匿名さん
みましたよ。 マズイゾセブン 国産葉たばこ100%使用 ポロニウム300%増量中(*) (*対外国産タバコ比) 有毒物質倍増(**) (**対国産タバコ比) てな感じですね。 ポロニウムが旨味のバロメーターならばパッケージに明記すれば良いのに。 ポロニウムは末永く体内に留まり、遠赤外線のように体の内部で照射されるアルファ線は、遺伝子を破壊しながら、タバコの旨味をたもちます。 |
2488:
匿名さん
[2017-09-27 02:34:03]
いやあそりゃまずい。タバコが美味いという感覚がわからん。
|
2489:
匿名はん
[2017-09-27 05:59:28]
>>2487
>ポロニウムは末永く体内に留まり、遠赤外線のように体の内部で照射されるアルファ線は、遺伝子を破壊しながら、タバコの旨味をたもちます。 なんか煙草が体に悪いという研究結果がしょっちゅう出てくるんですが、 昭和の時代に喫煙率が80%だったことなんて全く触れないんですよねぇ。 「遺伝子を破壊するのなら今生きている30代以上の大人はどうなの?」 って聞きたいんですよ。 今まで大丈夫なのにこれからがだめってどういう論理なんでしょ。 |
2490:
匿名さん
[2017-09-27 07:19:50]
|
2491:
匿名さん
[2017-09-27 07:21:56]
生きながら遺伝子壊され続けるって最悪!
|
2492:
匿名さん
[2017-09-27 07:23:26]
やっぱほんとにインポになるんだ。
|
2493:
匿名さん
[2017-09-27 07:38:30]
|
2494:
匿名さん
[2017-09-27 07:52:31]
頭の悪い奴は、インポにもなるのか。。。
昭和の頃は、タバコが嗜好品としかみなされておらず、毒性に対して誰も本気で研究せずサボってただけに過ぎない訳だ。 その証拠にNASAのアポロ計画の管制室に煙モクモクしている奴がいた事もあるし。 現在、一般講習の前で喫煙所でタバコ吸っている奴は、頭悪いとすぐ見られるし。 |
2495:
匿名さん
[2017-09-27 07:54:21]
ポロニウム怖いね。
|
2496:
匿名さん
[2017-09-27 07:59:34]
https://www.google.co.jp/search?q=ポロニウム+遺伝子
ヤバ |
2497:
匿名さん
[2017-09-27 08:15:02]
国際基準で1mSv、福島原発事故後ですら暫定5mSvなのに、タバコで80mSvって、どんだけ浴びまくる。俺ならお断り。
|
2498:
匿名さん
[2017-09-27 08:22:33]
旨いタバコほどポロニウムや毒性が強いと言うのは想定外。どうすりゃいいの。禁煙しかないか。
|
2499:
匿名さん
[2017-09-27 08:47:14]
タバコ煙中のポロニウムの含有量評価とスヌースに含まれる有害化学物質分析評価に関する報告
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikag... 国産タバコ、ポロニウム強烈。吸うなら不味くても海外タバコ。出来れば禁煙。 |
2500:
匿名はん
[2017-09-27 12:46:37]
なんか嫌煙者どもってやっぱり頭悪いんかなぁ。
でも、この後も結局答えられない部分は「相手にしない」と称してスルーする だけですよねぇ。 相手にするんだったらほとんどの質問に回答してほしいものです。 でも、とりあえず、 >>2483 >Omaeには、『科学はこれまでの常識を覆す』、って事が理解できるわけがない。 >自ら頭が悪いと言ってる奴には特に。 別に私は、「太陽が地球の周りをまわっている」と唱えているわけではありません。 化学って「昔の人が平気だったものが今の人がダメになること」も『常識を覆す』 という範疇ですか? 逆だったらわからなくもないけどねぇ。「昔『毒』と言われて いた食べ物が今や調理方法や加工法によって食べられるようになった」とかねぇ。 >>2484 >昭和の頃は、タバコが嗜好品としかみなされておらず、毒性に対して誰も本気で研究せずサボってただけに過ぎない訳だ 研究の話ですよね。毒性そのものは変化していない、と言うかむしろ減っていると 思うんですけどねぇ。 |
2501:
匿名さん
[2017-09-27 13:29:58]
ポロニウムって、本気で怖いね。
|
2502:
匿名さん
[2017-09-27 13:33:38]
これだけ怖いとポロニウムの害を知ったとたん止めるでしょうね。
|
2503:
匿名さん
[2017-09-27 17:35:57]
>2500
>毒性そのものは変化していない その通りだと思います。 例えばこんな事例もありますが、その原因が単にタバコであるというだけでなく、更に深く掘り下げられたということでしょう。 日本における喫煙の学歴格差 http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/japan21/pdf/o-27-13.pdf 所得と生活習慣(喫煙など)に関する状況 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c30... |
2504:
匿名さん
[2017-09-27 19:19:25]
|
2505:
匿名さん
[2017-09-27 21:45:24]
>>2500 匿名はん
>>別に私は、「太陽が地球の周りをまわっている」と唱えているわけでは こんなアホな例えを出してくる事自体、ますます頭が悪いと言っているようなもの。 科学の常識を覆して天動説になると言うのか? ハビタブルゾーンに近い系外惑星の発見が、これまでの常識を覆している、こう言う事も知らない超アホ。 まさか,わざと書いているのか? |
2506:
匿名さん
[2017-09-27 22:25:06]
|
2507:
匿名はん
[2017-09-27 23:10:33]
|
2508:
匿名さん
[2017-09-27 23:32:10]
|
2509:
匿名さん
[2017-09-27 23:39:48]
厚生科学審議会 (たばこの健康影響評価専門委員会)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei.html?tid=127755 に、喫煙の煙の防止に最適な資料が含まれている。 例えば、「受動喫煙の健康影響に関するエビデンスについて」 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000091648.html 「私たちの周りで危険因子の曝露で病気が増加し、それが除去されることで病気が減るということがそれぞれ量・反応まで明らかに証明されているのはたばこの煙だけであるということを喫煙関連疾患で解説していきたいと思います。」 下のスライドは、WHOの関連組織、国際がん研究機関、IARCによる発がん性分類です。ヒトに対する発がん性について、疑いなく発がん性があると言われているGroup1の中には、アスベストやベンゼンなどと同じように喫煙、そして受動喫煙が含まれています。 次のページです。同じくIARCが2004年に出した報告書には、発がん性の原因として、64種類の単体として分類される発がん性物質がリストアップされております。アンモニア、カドミウム、ニトロサミンなど。そして、下のスライドにありますように、左側のカラムには多環芳香族炭化水素類、右側のカラムにはホルモアルデヒド、アセトアルデヒド、下のほうは重金属で、ヒ素、ベリリウム等、そして、一番下の行には放射性物質であるポロニウム-210が含まれていることが述べられておりました。 次の7ページです。米国公衆衛生総監は、以前から受動喫煙に関する健康影響に関して調査しておりますが、まず1986年の報告。赤い枠で囲ってあるところが、同じページの下に拡大してありますけれども、86年報告の主要な結論として、 1.受動喫煙は、健康な非喫煙者に肺がんなどの疾病をもたらす。 2.喫煙する両親をもった子どもは、喫煙しない両親をもった子どもよりも、呼吸器の感染症を起こす頻度が多く、呼吸器症状を増加させ、呼吸機能の発達が若干阻害される。 3.同じ空間を喫煙区域と禁煙区域に分けることは、受動喫煙の暴露濃度を多少減少させることができても、受動喫煙をなくすことはできない。 と結論しています。 次のページです。その20年後、2006年の米国公衆衛生総監報告。表紙が上です。 その中の前文のところを抜き出したものが下になります。 2005年、受動喫煙に曝露された非喫煙者が、アメリカでは肺がんでは3,000人、心血管疾患で4万6,000人が死亡しており、430人が乳幼児突然死症候群で死亡していると評価されております。 それ以外に、咳、疾、肺機能障害の原因となることが述べられております。 次のページは、2006年報告のサマリーと結論です。主たる結論。「アメリカ環境保護庁は受動喫煙により、アメリカ国民に深刻で重大な健康影響が発生している」。 3,000人が死亡。 小児については、毎年15~30万人の乳幼児の末梢気道疾患の原因となっていると結論しています。 下に移ります。 この結果をもとに、結論として、「(有害性に関する)議論は終わった。科学的証拠は明白である」という言葉でプレスカンファレンスは始まり、その下のポチ、深刻な危険性。閾値は存在しない。数百万人が今でも曝露されている。すべての人が受動喫煙に曝露されない権利を有する。無煙の環境をつくることが重要。特に小児科、家庭に無煙環境化も必要であるということが述べられております。 次のページに移ります。2006年報告には主な結論が特に6つ述べられているのですけれども、これは後ほど紹介いたします。 下のページです。その後、14年に「50年間の進歩」という形で、昨年、また新たな報告書が出されました。まず、こちらを紹介しますが、64年の報告以降、喫煙率は18%まで低下していますけれども、アメリカではまだ4,000万人の新たな喫煙者がおりますので、脅威に変わりはないということが述べられており、まず、10の結論の1番目、予防できたはずの公衆衛生上の悲劇をもたらした。 2番目、たばこ産業は、喫煙の被害を計画的に過小評価させることで国民をミスリードするという積極的な戦略を行っていること。 次のページ。3番目、これまで無関係と思われていた糖尿病や関節リウマチ、大腸がんなども喫煙と関連することが明らかになったこと。 4番目、受動喫煙は発がん、呼吸器疾患、心疾患の原因、さらには乳幼児や小児の健康に悪影響を及ぼすこと。 5番目、昔は少なかった女性の喫煙率が上がってきたことによって、男性と同様、肺がん、COPD、心疾患がふえてきたこと。 6番目、全身の炎症や免疫疾患の障害となること。 下のページです。7番目、社会経済的要因。これは具体的に書いていなかったのですけれども、多分貧困によるものだと思いますが、健康日本21でも、所得が低い人たちほど喫煙率が高いというデータがありますので、そういう喫煙率の不均衡が発生していること。 今後もさらに強力な喫煙対策が必要であること。 9番目、早世と疾病は米国社会に莫大な被害をもたらしていること。 10番目、50年間の本報告により、公衆衛生活動に重大な科学的根拠を提供してきたということが述べられています。 次のページに行きます。 2014年報告で、能動喫煙は明らかですので、本日のテーマ、受動喫煙のほうを拡大しました。小児では中耳、呼吸器、肺機能、末梢気道、突然死症候群、成人では脳卒中、鼻刺激、肺がん、心血管疾患、女性の生殖機能というところが明確になったと報告されています。 では、2006年報告に立ち戻りますが、6つの結論の1番目、「受動喫煙はタバコを吸わない成人、小児の早世と疾病の原因となる」ということが述べられています。 次のページ。2006年報告の43ページには、発がんのメカニズムとして、受動喫煙の暴露を受けると、発がん性物質が呼吸器から摂取され、そしてDNA付加体による損傷が発生し、突然変異を起こし、発がんするというふうなメカニズムが述べられています。 まず、職場の受動喫煙と非喫煙者の肺がんに関して、個別の論文のメタ研究です。一番下の「All」というところにありますように、非喫煙者の肺がんが24%増加するというのが、Leslieの2007年の論文に書かれております。 これらの論文を分析する形で、14ページ、米国公衆衛生総監のためのメタアナリシスですが、まず、配偶者からの暴露、個別論文でHackshawさんの37論文では1.24倍。そしてその下の論文も1.20倍。配偶者からの暴露のメタアナリシスでは、Case-controlで1.21倍、Cohort、男性、女性、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジア、いずれも配偶者からの暴露で、吸わない奥さんの肺がんの率が上がって、1.15倍から1.43倍であることが示されております。 その続きですけれども、職場の受動喫煙に関して、2006年報告書のためのメタアナリシスでは、1.13倍から1.32倍であったことが示されております。 小児期の受動喫煙に関する肺がんについては、1をまたいでおりますので、有意差はありませんでしたけれども、多くの論文が1以上、つまり、リスクであったということが示されております。 次のページに行きます。肺がんについての結論、2006年報告445ページでは、十分な証拠が得られた。喫煙者と生活することにより、非喫煙者の肺がんリスクは20~30%増加すると結論されました。 続いて、これは報告書と離れてですけれども、受動喫煙による肺がんについて、日本人のエビデンス、大規模コホートが行われており、これはそちらにいらっしゃる井上先生や祖父江先生も共著者としてつくられたものです。日本人のエビデンス、家庭の中の暴露。 まず、全肺がんですが、夫が非喫煙の妻の発症を1として、夫婦とも吸わない場合の妻の発症を1とします。夫が元喫煙の場合は1.12倍。現在も吸っている場合は1.34倍。夫の喫煙本数が20本以下では1.02倍ですが、20本以上で1.47倍。 「Pack year」というのは、1箱を1年吸うと1Pack year。ですから、1箱20本を20年吸うと、20 Pack yearというふうになりますが、30Pack year以下では1.05倍ですが、それ以上では1.46倍とドーズレスポンスが出てきます。 次をお願いします。次は腺がんですけれども、夫婦とも吸わない場合の妻の発症を1とすると、夫が元喫煙で1.5倍。現喫煙で2.3倍。20本以下で1.7倍。20本以上で2.2倍。そして、30 Pack year以下では1.86倍、30 Pack year以上で2.06倍と、暴露が多いほど奥さんの肺がんがふえております。 次に、家庭と職場ですが、全肺がんで比較した場合にも、やはり同じように、週1時間以上の暴露で1.32倍。家庭でも職場でも暴露がない人を1としたときに、職場のみの暴露で2.7倍、夫からの家庭のみの暴露で1.49倍。職場でも家庭でも暴露されている場合は1.61倍というふうに、暴露の程度と発がんはふえていくことがわかります。 腺がんについても同じです。職場、家庭両方で暴露を受けている人たちほど腺がんのリスクが高いということが示されております。 次に、2006年報告にもう一度戻りますけれども、受動喫煙による乳がんのリスクも1.15倍であるということが示されています。 では、18ページに行きます。とにかく受動喫煙による発がんについての結論。2006年当時で50種類。その後、64種類、70種類というふうにふえておりますが、発がん性物質がたくさん含まれているということが発がんのメカニズムで、それは動物実験でも明白であり、そして、喫煙により尿中のたばこ由来発がん物質の代謝産物が有意に上昇することから、受動喫煙によっても肺がんの発生を高めることと関連している。受動喫煙による発がんのメカニズムは、そのレベルは低いものの、能動喫煙、喫煙者本人と類似しているということが結論されております。 次に、2006年報告の乳幼児に対する乳児突然死症候群(SIDS)ですが、これも十分な結論ありと結論されています。 次のページです。SIDSに関しては13の報告がリストアップされておりました。その中で、Blairの論文がわかりやすかったので、ここに1つ引用しておりますが、 父のみがたばこを吸う場合、3.4倍ですが、母が吸う、つまり、一緒に過ごす時間が長い人がたばこを吸うと7倍に、両親とも吸うと8倍にというふうにふえております。 自宅の中で吸う人の数が1人、2人、そしてそれ以上というふうに多くなるほど乳幼児突然死症候群がふえており、家の中で吸われるたばこの本数が39本以上と多いと10倍という非常に高いリスクになります。また、吸われている時間が8時間以上だと8倍と、これも長くなるほど、そして大量に暴露されるほどリスクがふえるということが示されています。 呼吸器系の疾患に関する障害は気管支喘息、感染症、COPD、乳幼児突然死症候群。これは明らかであるということが結論されています。 次のページに行きます。心血管系疾患の関係ですが、まず個別論文のメタアナリシス、Heの論文です。Overallで家庭と職場の受動喫煙で、吸わない人のリスクが1.25倍にふえるということが示されております。 下のほうは心血管系疾患のリスクですが、夫がライトスモーカーの場合、1.23倍。20本以上のヘビースモーカーで1.31倍。喫煙する夫との同居期間が長くなるほど心血管系のリスクがふえるということも示されています。 次のページに行きます。2006年報告のためのメタアナリシスでの結論は、受動喫煙による冠動脈疾患のリスクは1.27倍であるということが示されました。 このときの分析では、夫が軽度から中等度のスモーカー、つまり、奥さんが軽度から中等度の暴露を受けている人は1.16倍ですが、ひどい暴露、中等度から高度の暴露を受けていると1.44倍になると、量・反応関係があることも示されております。 次のページのグラフは、単純にそれをグラフにしたものです。受動喫煙の暴露が軽ければ1.16場合ですが、曝露量が多い場合には1.44倍になるということが示されております。 そして、循環器系疾患が発生するメカニズムに関する根拠ですけれども、血小板凝集能を、右側のグラフのうちの左側、アクティブスモーキングをやっている人たちがたばこの暴露を受けても血小板凝集能に影響がありますし、吸わない人が受動喫煙を受けても同じように発生しています。 そして、冠動脈血流速度も低下しております。ですから、短時間の暴露でもこのように血小板凝集能や冠動脈の血流に影響があることが示されている。 次のページに行きます。動物実験でもそれは認められており、これらのことから血栓形成促進効果、血管内皮機能の障害が動物でも証明されていることから、受動喫煙に安全なレベルは存在しないというふうに続いております。 23ページの下、下線を引いているところですけれども、呼吸器系についても安全閾値は存在しないことが結論されておりました。 次の24ページです。子供の中耳疾患です。右側にメタアナリシスが4つ書かれておりますが、上から急性中耳炎、繰り返す中耳炎、中耳滲出液、外来の中耳滲出液、いずれも受動喫煙を受ける子供たちではそのリスクが増えていることが示されており、2006年報告では、これらの中耳疾患の原因となることが、これは1をまたいでおりますので、示唆されたということになっております。 その下は体内のニコチン濃度ですが、上のラインは喫煙が屋内で許されている地域、そして屋内の喫煙が制限されている地域、下のグラフは屋内が全面禁煙である地域に住んでいる人たちのニコチン濃度を示します。体内のニコチン濃度がこれだけ違います。 2006年報告の主要な結論の5番目、アメリカではこの当時、既に喫煙対策は進んだものの、まだまだ多くのアメリカ人が職場で、家庭で暴露されていること。 そして、結論の6番目、受動喫煙の防止には屋内完全禁煙が必要であること。区域分け、自然換気、強制換気などのいわゆる分煙ではそれを防止できないということが結論されています。 次のページです。屋内全面禁煙の必要性に関する2006年報告、10の結論。済みません、これは日本語訳が書いていないですけれども、1番目から行きます。職場の禁煙化は受動喫煙暴露の防止に必要。 そして、屋内が禁煙化されれば、喫煙者も消費本数が減る。 3番目、受動喫煙を完全になくすためには、全面禁煙が最も有効であること。 4番、アメリカの職場ではほぼそれが達成されているが、5番、サービス産業ではまだまだ受動喫煙が残っていること。 6番、サービス産業を禁煙化させると営業収入が落ちるということは通説で流されますけれども、「do not have an adverse economic impact on the hospitality industry」ということで、サービス産業にも経済的な悪影響は発生しないと結論されております。 7番を飛ばして、8番、いまだにアメリカは家庭の中でたばこを吸う人によって受動喫煙が発生していること。 10番、空気清浄機や強制換気では受動喫煙を防止できないという結論が2006年報告でされています。 タバコ規制枠組条約第8条、履行のためのガイドライン、2007年に我が国も合意しているこのガイドラインでも、喫煙室や空気清浄機では受動喫煙を防止できない。建物内の100%完全禁煙化。そして、それはサービス産業も含めて全面禁煙とすべきことが2010年、つまり、5年前までに実施せねばならなかったことは、皆さんも御存じのとおりです。 次の26ページ。この枠組条約第8条のガイドラインに沿って、2012年の段階で既に43カ国、緑色になっている国が、レストランやカフェ、パブ、バー、これは日本で言うと居酒屋に相当しますが、それも含めて全面禁煙となっておりました。 ロシアが2014年、韓国が2015年になっております。 アメリカは州単位ですけれども、50州のうち26州が全ての場所、バーを含めて全面禁煙となっています。 なお、この地図で、黄色の文字で見にくいですが、イタリアやフランスなどは、一応喫煙室の設置は容認しているのですけれども、周囲の禁煙空間よりも5パスカル以上陰圧を維持せねばならないという非常に厳しい規定があるため、実質的には屋内全面禁煙となっています。 これらの全面禁煙となっている国では、国民の病気が減ったということが示され始めました。 26ページの下、わかりやすいところで小児喘息ですが、スコットランドでは2006年3月に屋内全面禁煙化されました。禁煙化される前、たばこ産業側からは、「職場、飲食店で吸えなくなると、自宅で吸うようになるおそれがあるので、レストラン等は禁煙化しないほうがよい」と主張をされておりましたけれども、実際に法律で禁煙化されると、職場でもレストランでも吸えない、受動喫煙はよくないという社会規範が浸透して、自宅の中でたばこを吸う人が減って、結果として子供たちの喘息は減りました。もちろん、レストランでの暴露もゼロになった効果も加わっています。 次のページは非常に重要なデータです。Circulationという一流誌に掲載された論文です。屋内全面禁煙化の法律は国民の病気を減らす。左から心筋梗塞、狭心症、脳卒中、喘息などの呼吸器疾患。色の見方は、赤が一般の職場のみ、黄色はレストランも全面禁煙、青はバーや居酒屋まで全面禁煙の国です。屋内全面禁煙の範囲が広ければ広いほど国民の入院数が減っているといます。これは非常に重要な論文だと思います。 これは2006年報告の主要な結論の3つ目、つまり、「受動喫煙への暴露は、心血管システム、冠動脈疾患、肺がんに直ちに悪影響を及ぼす」という結論の裏返しだと思います。これらの場所を全面禁煙にする法律が施行された国では、直ちに国民の病気が減るという形で受動喫煙の有害性が証明されましたし、その効果の大きさも証明されたことになります。 次のページ。では、喫煙室をつくった場合、どうなるのかということですが、ここから先は私の研究や調査結果になります。 受動喫煙は絶対に防止できません。ドアの開閉によって、また、喫煙者の体の動き。そして、肺にたまった煙の持ち出し。そして、喫煙室があると、そこを掃除しないといけませんので、そういう人たちの受動喫煙が発生します。 また、サービス産業で喫煙できる区域を設けてしまった場合には、そこで毎日数時間の受動喫煙にさらされる従業員が発生します。たばこから発生する微小粒子状物質(PM2.5)の曝露濃度は北京並みか、それ以上になります。 オリンピックとの関係は最後に触れます。 その下のグラフです。いわゆる「一定の要件を満たす喫煙室」。換気扇が3台ついています。 漏れの測定をしました。大学院生が持っている粉じん計が赤いグラフで、喫煙室の中にもう一台、青いグラフの粉じん計が置いてあります。ドアを開け閉めするときに、喫煙室の右半分に見える空気の取り入れ口(ガラリ)があります。換気扇で空気を外に出すときは、同じ容積の空気が入ってこないと困りますので、ガラリという給気口を設置するのですが、ドアが開いたり閉まったりして、瞬間陽圧になるときにガラリから煙が押し出されます。 次のページ。それをもっとはっきり示したものです。これはある区役所にあった喫煙室なのですが、一番手前にドアがあります。そして、喫煙室の一番奥、丸で囲ったところに給気口があり、ここにも粉じん計を置いております。ドアを開け閉めするたびに、給気口から煙が押し出されて、スパイク状に粉じんの濃度が上昇する現象が確認されました。 漏れの第1の原因は、ドアのフイゴ作用です。 その下です。画面の奥に換気扇が見えます。そして、ドアの両側に同じような空気取り入れ口があって、その取り入れ口の前に1台の粉じん計(赤いグラフ)、そして最寄りの執務空間にも粉じん計(緑のグラフ)があります。その次のページを見ていただくと、ここではドアの開閉によるフイゴ作用を少しでも軽くしようと思って、A4の紙製の弁(ダンパー)が自分たちの工夫でつけられていたのです。フイゴ作用で喫煙室内が瞬間的に陽圧になる時に紙製の弁が閉じることで煙の漏れを防止しようという工夫です。これをつけていても、前のページの赤いグラフのようなたばこの煙の漏れが発生します。ドアのフイゴ作用です。 2つ目の原因は、喫煙者が歩くスピードは0.7m/sで、喫煙室の基準、内向き風速0.2m/sよりも速いのです。ですから、0.7m/sで退出する人の体の後ろにできる空気の渦に巻き込まれて煙が漏れてきます。写真は暗くて人の形は見えませんけれども、「喫煙者」という文字のところに出ていく人の体が写っているのです。体の後ろに巻き込まれて煙が持ち出されます。 次のページ。もう一つは、肺の中にたまった煙が喫煙室から出てきた後も吐き出される現象です。 たばこを吸い終わった人の息に含まれる煙の濃度、1息目は10mg /m3 。これは10,000 μ g/m3 という非常に濃い濃度です。山の大きさを煙の量としてグラフにしたものが下のグラフです。上気道から、そしてその後、末梢気道からゆっくり排出され、200秒間ほどは粉じん計で反応するぐらいの煙が吐き出されました。つまり、吸い終わって200秒間は喫煙室から出てはならないというルールも必要になります。 次のページ。このような喫煙室を必ず掃除する人が発生しますので、そういう委託業者が受ける受動喫煙が、喫煙室があったのではなくなりません。 その曝露濃度をPM2.5で評価したところ、大気環境基準の35μg/m3 、外出自粛レベルの70μg/m3 よりも10〜20倍高い濃度でした。この人たちが暴露を受けているのは、PM2.5よりも小さい粒子なのです。 下は東京都のホームページですけれども、PM2.5は髪の毛に比べるとすごく小さいです。 次のページ。たばこの煙のサイズを調査した結果ですが、産業医科大学の東学長が30年前に、電子顕微鏡で撮影しました。その粒径分布が右側のグラフですが、副流煙が0.4ミクロン、主流煙が0.5ミクロン。一旦肺に入ると水分を吸って膨らみますので、0.6ミクロンと大きくなりますけれども、いずれも1ミクロンより小さい。たばこの煙は、正確に言うと、PM0.5であるということがわかります。 ですから、肺の一番奥まで入って異物反応を起こして肺の炎症を起こす。その炎症は血液に乗って全身の血管の炎症の原因となり、それが、動脈硬化や脳卒中になると考えられます。 では、この受動喫煙、今、職場での禁煙化は随分進んできましたけれども、日本で今、残っているのは、下のグラフにあるように、飲食店で暴露を受けているということが大きな問題になっております。 次のページ。これは博多の飲食店の店内のPM2.5の測定結果です。屋外で5分。博多の大通りですが、全然汚れておりません。店内は400μg/m3 。もう一回屋内で5分。右側の北京の1月の大気汚染のPM2.5濃度と比較して下さい。北京のPM2.5が400μg/m3 あるとニュースになるような状況ですけれども、それと同じ状況が喫茶店の中に存在するのです。 対策として、多くのファミリーレストランなどでは、下のグラフのように区域分けをして、喫煙席と禁煙席というふうに設定しておりますが、空気がつながっておりますから、エアコンで攪拌されて、喫煙席のたばこの煙は数分後に禁煙席に流れてくることが私たちの調査でわかっております。 次のページ。これは、例えて言うならプールの第1レーンはおしっこをしていいけれども、第2レーンから第7レーンはだめですと言っているようなものです。空気や水がつながっている限り汚染物質は広がっていきます。 産業医学からみれば、このような場所で働く人たちの健康が非常に心配です。店長さんの胸元に粉じん計を装着して働いてもらいました。 次のページ。先ほどのグラフに店長さんの個人暴露を重ね合わせた図です。従業員さんたちは喫煙者のすぐそばで接客しますので、肺の中から出てくる煙やテーブルの上の灰皿からゆらゆら立ち上ってくる副流煙、これらがちょうど呼吸領域にやってきて、屋内の測定ではわからないような非常に高い濃度に暴露されております。 このファミリーレストランは神奈川にありました。100平米以上ですから、神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例により対策が必要ということで、ここは全席禁煙化されました。その結果、利用者も従業員も受動喫煙から開放されています。 次のページ。同じ神奈川県の喫茶店ですけれども、自動ドアで仕切った場合、たばこ煙は禁煙区域に拡散していかずに喫煙席側にこもりますので、喫煙席のPM2.5は700μg/m3 という高い濃度になっております。その煙は禁煙席にも漏れていることが示されています。 その下です。換気扇4台で強力に換気をしている喫茶店です。たばこの煙の濃度のシミュレーション結果です。吸わない人は禁煙席に座ればいいと思うかもしれませんが、こういう場所で働いている人がいます。喫煙席にも行かねばなりません。この環境で身内を働かせられるかどうかということを今回ぜひ考えていただきたいと思います。 特にこういう飲食店では高校生や大学生、若い人たちがバイトしています。写真のような若い世代をたばこの煙から守るのは、防毒マスクではなく、法律による屋内全面禁煙です。そして、それは今の我が国の政策目標にも掲げられております。「受動喫煙のない職場の実現」として。そして、家庭と飲食店でも受動喫煙に曝露される機会を3%、15%に減らす、という目標値が立てられておりますが、絶対に0%にすべきだと思います。屋内の受動喫煙を0%にということを今後の改定のときには考えていただきたいと思っております。 ラスト2枚です。このように、今、全世界で屋内全面禁煙化が進んでおりますが、ロシアはソチオリンピックがきっかけで禁煙化されました。WHOとIOCは「タバコのないオリンピック」を提唱しておりますし、健康的なライフスタイルを奨励する合意文書にもサインしております。 2018年の平昌大会を控えた韓国でも、2015年1月から法律で屋内全面禁煙化されました。6月にソウルで学会があったので、法律が遵守されていた状況を説明します。 下の写真、黄色の線から左側の屋外テラス席も禁煙でした。テラスは喫煙可、としている他の国々よりも厳しい法律でした。歩道の矢印で示す3人は、食事を中座して喫煙しております。これで何の問題も起こっておりませんでしたし、小さな居酒屋も含め全ての飲食店がこうなっておりました。日本もこういう姿を目指していかねばならないというのが、この委員会の目的ではないかというふうに思っております。 以上です。 どんだけ害を与えるんや。それでも吸うか? |
2510:
匿名さん
[2017-09-27 23:44:22]
「喫煙席のPM2.5は700μg/m3 という高い濃度になっております。」
中国にいかずにPM2.5を毎日楽しむってどんだけ自虐的か理解できればすぐ禁煙するだろう。 こういう情報を拡散することにより禁煙が進み、迷惑副流煙の防止につながる。 |
2511:
匿名さん
[2017-09-28 07:40:11]
肺に原子炉置いて、原発事故の何十倍もの放射能で遺伝子破壊しながら、高濃度のPM2.5を自ら吸いまた撒き散らす。聞くだけですごい。確かに、頭が悪くなければできない芸当。
|
2512:
匿名さん
[2017-09-28 08:02:05]
今日の様に喫煙者が追いやられ、タバコ代も値上がっている状況でも吸っているのだから、健康被害など分かっていて喫煙しているのだと思います。
自分も、8年前に止めましたが、止めた理由は値上がったタバコ代の殆どが税金で馬鹿らしくなったからであって、決して健康のためではありませんでした。 健康被害を説いても無駄だと思います。 |
2513:
匿名さん
[2017-09-28 08:35:25]
依存症でも、健康被害くらい理解できるだろうに。喫煙者って皆はくち同然かよ?
|
2514:
匿名さん
[2017-09-28 11:43:31]
>>2512
>止めた理由は値上がったタバコ代の殆どが税金で馬鹿らしくなったから タバコ代はこれからも上がるだろうし、それよりも健康を害して健保の自己負担で大損すること、おまけに早死で年金支給期間が短くなる方が痛いのではないか。 簡単な計算もできない連中ばかりなんだろうが。 |
2515:
匿名はん
[2017-09-28 12:50:09]
|
2516:
匿名さん
[2017-09-28 12:51:32]
|
2517:
匿名さん
[2017-09-28 14:40:50]
>>2516 匿名さん
全般に短くなると言うことは、喫煙者は全く貰えなくなる可能性が大ですね。 タバコで税金を払って頂いた上に、年金を掛け捨て、賢い人たちですね。 さらにタバコの価格に健康保険の補填を上乗せすべきと思います。 簡単な計算くらい、いくら依存症で頭が悪くても、出来るようになりましょうね。 |
2518:
匿名さん
[2017-09-28 17:06:12]
|
2519:
匿名さん
[2017-09-28 17:44:39]
2017年6月2日 第68回がん対策推進協議会(議事録)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170070.html 中川委員 健康被害が受動喫煙で起こるということはよく知られていますが、先ほど馬上委員が子どもに対する影響と。子どもに対する影響はより強く出るわけですが、それだけではなくて、学力も下がるのです。そういうデータがあります。特に数学や読解力が下がる。つまり、喫煙率というのは所得等が低い方に多く見られるわけですが、結局たばこを通して格差が固定されてしまうという問題があります。そういう点では、格差是正という観点からも、受動喫煙はゼロにする。飲食店もゼロにする。家庭内もゼロですね。ぜひそうしていただきたいと思います。 マンションや地域ぐるみで子供を守る運動が迷惑喫煙の防止には重要ですね。学力が下がった結果、簡単な計算ができなくなったり、誰でも知っている受動喫煙の害が理解できなかったり、するような喫煙被害者を無くすことが重要です。 |
2520:
匿名さん
[2017-09-28 17:58:54]
|
2521:
匿名さん
[2017-09-28 18:34:34]
|
2522:
匿名さん
[2017-09-28 19:04:05]
タバコ吸うと成長が止まるみたい
中高の同級生が将来競艇選手になりたいから身長伸びたくないとかいって 中学からタバコ吸ってたよ、たしかに高校でも成長とまってたな そいつはめでたく夢かなえて活躍中? 操縦はへたくそで賞金チョットで貧乏みたい いまも吸ってるしタバコで運動神経悪くなったのかも タバコは子どもには危ないかな、競馬の騎手や競艇目指す以外は タバコはこびとプロレス向けかも |
2523:
匿名さん
[2017-09-28 19:09:23]
>>2522
いくら体重が適していても、頭が悪いと何をしてもだめでしょうね。別に賢くならなくても良いでしょうが、普通に計算くらいできないと、何をしても人並み以下でしょう。ここの投稿をみればよくわかります。 |
2524:
匿名さん
[2017-09-28 19:23:38]
>>2523 匿名さん
お前なに言ってるかわからんよ 賢いとか計算できないとか? 競艇選手になるのに身体がデカイとなれないから タバコ吸って成長止めたって書いてんじゃねーの 競艇選手が計算すんのはもらう賞金だろ |
2525:
匿名さん
[2017-09-28 20:05:52]
>>2524
賞金計算する前に、勝負で頭つかわない?勝てなきゃ取らぬ狸の皮算用。頭使わずに勝てる勝負事ってありますかね?「こびとプロレス」でも、相手が賢ければ負けるでしょう。人並みの頭になるためには、禁煙が一番ですね。 |
2526:
匿名さん
[2017-09-28 20:22:42]
>>2525
競艇選手が喫煙者じやない方が賞金稼ぐとか聞いたことないな テレビで大きなレースで1着が賞金1億円とかもらう選手見たけどタバコ吸ってるしな お前の思考が天然なんじゃないの?タバコイヤイヤわがまま君 俺はタバコ吸わないけど迷惑かけなきゃ勝手だろ |
2527:
匿名さん
[2017-09-28 20:26:53]
>>2526
これを見て、なんでそういう反応になるの?理解不能です。 2017年6月2日 第68回がん対策推進協議会(議事録) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170070.html 中川委員 健康被害が受動喫煙で起こるということはよく知られていますが、先ほど馬上委員が子どもに対する影響と。子どもに対する影響はより強く出るわけですが、それだけではなくて、学力も下がるのです。そういうデータがあります。特に数学や読解力が下がる。つまり、喫煙率というのは所得等が低い方に多く見られるわけですが、結局たばこを通して格差が固定されてしまうという問題があります。そういう点では、格差是正という観点からも、受動喫煙はゼロにする。飲食店もゼロにする。家庭内もゼロですね。ぜひそうしていただきたいと思います。 |
2528:
匿名さん
[2017-09-28 20:28:19]
競馬の騎手もタバコ吸ってるな、武も確かお笑い芸人と遊んで吸ってるの放送してたかな。
お笑い怪獣もラーク吸っとるな。 |
2529:
匿名さん
[2017-09-28 20:29:32]
プロ野球選手もベンチ裏でタバコ吸ってるよ。
|
2530:
匿名さん
[2017-09-28 20:33:16]
http://nikutai-repride.com/wp/article-134/
子供への普及 子供への普及活動は競技の周知や競技体験とともに、体を成長させるための栄養摂取や睡眠など指導することも多くあります。 体を作る栄養素、体を動かすエネルギーとなる栄養素、体を整える栄養素など、タンパク質や糖質、脂質、またビタミン類はなんの食材に多く含まれ、その栄養素がどういった働きをするのか指導します。 物事を考え主体的に動き、自己を管理し積極的に行動することの大切さも教えたりします。 プロアスリートはまさに子供のお手本なのです。 それは生活態度も含め、子供はアスリートを尊敬の眼差しでみてのです。 まさに模範です。 そんな憧れのアスリートが、体に害のある煙草を吸っている姿を子供がみたらどんなふうに感じるでしょうか。 「これは大人の嗜みなんだよ」と諭すのでしょうか? 「君も大人になったら好きなだけ吸いな」と教えるでしょうか? 「煙草でリラックスすることも自己管理」とうそぶくでしょうか? 「吸わないなら吸わないほうがいいよ」と自己矛盾したことを言うでしょうか? 煙草が体に悪いことなど子供でも知っています。 保健体育でいかに健康被害があるか、自分だけでなく周りの健康も奪う、心肺機能を低下させることも知っているでしょう。 文部科学省でも小学校で、たばこに関する教育の指針を出しています。 喫煙防止教育等の推進について 一体アスリートとたちは普及の現場で、ファンの前で、子供たちの前で、煙草についてどう語るのでしょうか。 しっかり煙草に関しても語るべきです。 部活動に励む高校生の喫煙問題はいつでもあり、場合によってはチームが出場できない事態まで起こしてしまっています。 煙草をやめることで1%でもアスリート能力が向上するのなら、本来はプロアスリートは当然として、競技者として高みを目指す全レベルの選手たちは煙草をやめるべきなのです。 プロアスリートでなくても監督や指導者でも、未成年がいる競技場で喫煙している光景は多くあります。 副流煙なども問題となっている中、競技をしている青少年の近くで煙草を吸うなど言語道断です。 喫煙コントロールという自己管理ができない指導者が選手に自己管理を教えるなど本末転倒です。 まるでライザップのトレーナがー太っているようなものです。 プロアスリートは子供たちと共にあるのです。 競技の未来を、プロアスリートの生計すらも背負って立つ人材が子供たちなのです。 見えないところで吸えばいい、煙がいかないように配慮すればいいと言うかもしれませんが、プロアスリートとしての姿勢の問題でもあります。 己の身体能力を0.1%でも高めようと日々絶え間ないトレーニングを必要とするプロアスリートが、それに反する行動はまったく合理的ではないばかりか、子供たちのお手本にもなりません。 プロアスリートは子供たちの憧れであり、ヒーローなのです 他人にも害を与え兼ねない煙草を、合法だからとやかく言われる筋合いはないと一蹴していい問題ではありません。 それにもかかわらず、喫煙はマナーに頼るところが大きいのが大きな問題です。 子供たちが遊ぶ公園、通勤通学路で堂々と煙草を吸う人は未だ多くいます。 駅前や公共施設などは条例や独自ルー等で禁止されていることもありますが、それ以外の場所は「モラル」に任されてしまいます。 マナーに訴えるのではなく法的な罰則を設け、吸える場所を限定し、「吸わない権利・吸いたくない権利」を守るべきです。 これは後述する公共の福祉に深く関わってきます。 煙草で健康が損なわれること、第三者にも害を与えることは厚生労働省でも明示されています。 喫煙と健康問題について簡単に理解したい方のために(Q&A) WHO(World Health Organization)でも煙草の規制を強く推し進めています。 たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 東京五輪、オリンピックも2020年に開催され、たばこのないオリンピックを掲げる国際オリンピック委員会(IOC)、世界保健機関(WHO)は日本の受動喫煙対策を「世界最低レベル」と評価しています。 |
>ポロニウム等のお勉強
をしたい方がおられるので、まとめておきましょうね。
タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について
タバコにはポロニウム 210 が蓄積する。米国のタバコ業界はタバコの煙からポロニウムを実質的に完全除去する方法を何十年も前から知っていたが,その知識を秘密にし,何の行動も起こさなかった。 更新日: 2014年05月16日
https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401
ポロニウム210に関する情報 — 放射線安全研究センター —
http://www.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/20061212.html
HOME > トピックス > ポロニウム210に関する情報 ポロニウム210に関する情報 英国で発生した事件において、ポロニウム210という放射性物質が関係していることが明らかになり、我が国においても非常に関心が持たれています。当センターにおいても、ポロニウムに関する一般的な情報をまとめました。 (1)ポロニウム( 210 Po)の特性等について 放射線 α線:5,304 keV (100 %)…
成人男性の体重70kgあたりとして仮に換算すると、610ngあれば亜急性の死をもたらす可能性があるということになります。
出典
ポロニウム210に関する情報 — 放射線安全研究センター —
ポロニウムはウランよりも約100億倍強い
出典
ポロニウム210に関する情報 — 放射線安全研究センター —
タバコに放射性物質 | 日経サイエンス
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1104/201104_066.html
放射性同位体ポロニウム210は,多くの人が考えているよりもずっと身近なところにまで広がっている。世界で年間に6兆本近いタバコが吸われているが,その1本1本が少量のポロニウム210を肺に送り込んでいるのだ。 植物のタ
http://www.nikkei-science.com/wp-content/uploads/2011/03/201104_066-20...
植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。
出典
タバコに放射性物質 | 日経サイエンス
タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。
出典
タバコに放射性物質 | 日経サイエンス
たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/10/the-secret-tobacco-companies-dont-want-y...
たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている | Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
http://www.gizmodo.jp/assets_c/2011/10/111003yuckcig-thumb-640x360-429...
ABCニュースが報じていたのですが、UCLAの研究員らの調べで、タバコ各社がタバコの中に放射性物質があることを1959年の段階で既に知っていたという事実が明らかになりました
出典
たばこ会社が絶対客に知られたくない真実... 煙草には放射性物質が入っている : ギズモード・ジャパン
Tobacco Companies Hid Evidence of Radiation in Cigarettes for Decades - ABC News
http://abcnews.go.com/Health/tobacco-companies-hid-evidence-radiation-...
A new study of historical documents from tobacco companies revealed that companies knew that cigarettes contained a radioactive substance called polonium-210, but hid that knowledge from the public f…
http://a.abcnews.com/images/Health/abc_satti_radiation_110930_wg.jpg
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/10/ucla.html
たばこの放射性物質について(米政府の解説) | Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
http://img.youtube.com/vi/8yFHKE3kRDA/0.jpg
米国環境保護庁(US Environmental Protection Agency、日本の環境省に相当)がサイトに出している解説
出典
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン
たばこ製造に使用するたばこの葉には放射性物質が含まれています。特に鉛210(lead-210)とポロニウム210(polonium-210)。たばこの葉の放射性核種は、そのほとんどが土壌と肥料から入ったもの
出典
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン
たばこを肺に吸い込むと、肺の通り道の気管支が枝分かれする場所(細気管支)に煙が当たり、たばこの煙に含まれるタールがそこに溜まっていきます。そのため細気管支の中でも非常に大事な部位の組織に、鉛210とポロニウム210が吸い寄せられてしまうのです。
出典
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン
UCLAのKaragueuzia教授のチームが独自に試算してみたら、たばこの中の放射性粒子がもとで今後25年で死亡する可能性のある人は喫煙者1000人のうち120~140人と出た。
出典
たばこの放射性物質について(米政府の解説) : ギズモード・ジャパン
タバコに含まれる放射性物質についての緊急声明 葉タバコの放射性物質(ポロニウム、放射性鉛、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなど)および製品タバコに含まれる放射性物質ポロニウム測定の要望
http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html#
2011年10月17日掲載 2011年10月26日更新 タバコに含まれる放射性物質についての緊急声明 葉タバコの放射性物質(ポロニウム、放射性鉛、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなど) および製品タバコに含まれる放射性物質ポロニウム測定の要望 mixiチェック ツイート 国に要望書を提出しました NPO法人日本禁煙学会は以下の緊急声明を出し、厚労省と財務省に要望書を提出し、記者会見を行いま…
タバコによる肺ガンの成り立ち
タバコによる肺ガンの成り立ち
http://www.nosmoke55.jp/action/1111lk_polonium.pdf
http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html#
喫煙 ばく露量年80ミリシーベルト/早急な対策求める/紙参院議員が質問主意書
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-07/2012090706_03_1.html
2012年9月7日(金) 喫煙 ばく露量年80ミリシーベルト 早急な対策求める 紙参院議員が質問主意書 mixiチェック Tweet 日本共産党の紙智子参院議員は5日、たばこに含まれる放射性物質ポロニウムの健康影響に関する質問主意書を政府に提出しました。 主意書は、厚生労働省の資料から、たばこを1日1箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線ばく露量が年間80ミリシーベルトに及ぶことが明らかになった…
日本共産党の紙智子参院議員は2012年9月5日、たばこに含まれる放射性物質ポロニウムの健康影響に関する質問主意書を政府に提出しました。
出典
喫煙 ばく露量年80ミリシーベルト/早急な対策求める/紙参院議員が質問主意書
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140516/Bizjournal_201405_post...
「Thinkstock」より放射性物質ポロニウム(ポロニウム210)は、ウランの100億倍の放射能の強さを持つ。しかし、放射線の性質は透過力の強いガンマ線ではなく、透過力のないアルファ線のため、人の皮...(1/3)
http://image.excite.co.jp/feed/news/Bizjournal/Bizjournal_201405_post_...
2006年に不審死を遂げた元KGB(旧ソ連国家保安委員会)のアレクサンドルV.リトビネンコ氏の尿からこのポロニウムが検出され、その存在が注目を浴びた。
出典
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)
元PLO(パレスチナ解放機構)議長のアラファト氏の死因としてもポロニウムが疑われ、遺体の掘り起こしまでされた。ポロニウムを経口で摂取すると体内被ばくを広範囲に引き起こし、多臓器不全をもたらして死に至る。また、少量のポロニウムを取り込んでも、放射線を出し続け、発がんに至る。
出典
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)
ポロニウムが実はタバコに含有されていることが明らかになり、国会の質問主意書によって検討を指摘された。質問主意書は次のように指摘している。
出典
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)
『私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。』
出典
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)
『喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない』
出典
タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも(ビジネスジャーナル) - エキサイトニュース(1/3)