窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
241:
匿名さん
[2006-06-05 22:56:00]
ですから「知恵」と言っています。
|
242:
匿名さん
[2006-06-05 23:09:00]
ねーぇー
どう考えてもまた堂々巡りだってばぁ・・・ |
243:
匿名さん
[2006-06-05 23:17:00]
ベランダの無い、窓の開かない、排気は共用部に出さない物件に引越すということで
|
244:
匿名さん
[2006-06-05 23:28:00]
かみタバコ推奨
|
245:
匿名さん
[2006-06-05 23:31:00]
>>243
煙草の煙の排気だけだけどな。 |
246:
匿名さん
[2006-06-05 23:43:00]
|
247:
匿名さん
[2006-06-05 23:51:00]
あーレスだけが伸びていく〜
虚しや虚しや... |
248:
匿名さん
[2006-06-05 23:56:00]
余談ですけど、また最近、新幹線の喫煙車両減ったね。
この前、禁煙指定で乗ったんだけど、以前が喫煙車両の禁煙席だったので、 煙草の匂いが全然抜けきれていなくて、服に匂い移ってしまったよ。 肘掛もべたついていて気持ちが悪かった。みんな車掌に文句言ってましたけど ちゃんと禁煙車両にする前に洗浄してよね。 |
249:
匿名さん
[2006-06-06 05:18:00]
|
250:
匿名さん
[2006-06-06 08:39:00]
228です
最初は管理会社からの全住戸による通告です。 それからしばらくして何階かはっきりと知らせてきました。 最終的にお子さんが喘息で非常に困っていると告白されました。 ひと月は続いたと思います。 喫煙者の方どう処置をとられたかは解りません。 長く住んで行こうと思ったらそれは避けて通れないことですし 空気清浄機付きの禁煙室とか部屋に設置はできないのでしょうか? うちのマンションは迷惑を掛ける方が悪いと皆さん思っています。 お役に立てればいいのですが。 |
|
251:
匿名さん
[2006-06-06 08:42:00]
228です
すみません、正しくは空気清浄機付き喫煙室です。 そういうのがオプションで無いのでしょうか? |
252:
匿名さん
[2006-06-06 09:35:00]
|
253:
匿名さん
[2006-06-06 09:41:00]
228は230 249への返答
理解できない頭の人はスルーで行きましょう。 |
254:
匿名さん
[2006-06-06 10:35:00]
私は喫煙者だけど、ベランダ喫煙なんてしなきゃいいのにと思うよ
第一、夏場はいいとしても冬はたまらんだろ(笑) 部屋で吸えばいいじゃん、ただし、窓くらいは開けさせてね それまで閉め切れなんていうのは嫌煙家のエゴですよ 部屋でタバコ吸わせてくれない喫煙者の人は本当にかわいそうだと思うわ 家族にそれくらい納得させろよと思うし、出来ないならやめちゃえばいいのにと思うね 家族に反対されてベランダに追いやられて、それが他の人の迷惑になるのなら もうどうしようもないじゃないの(笑)、喫煙者から見てもそりゃダメだろと思うわね 部屋の中で吸えばいいんだよ、ただし窓を閉め切れなんていう事には応じる必要はないと思うな |
255:
匿名さん
[2006-06-06 11:58:00]
>>254
独善がりというやつだな...これ。 |
256:
匿名さん
[2006-06-06 12:32:00]
不毛なレスの応酬は果てしなく続くのであった。
|
257:
匿名さん
[2006-06-06 12:37:00]
|
258:
匿名さん
[2006-06-06 12:39:00]
タバコ以外は大丈夫そうなので、今度バルサンを焚いてみますw
|
259:
匿名さん
[2006-06-06 12:46:00]
>257
安マンションの中住戸同士の争いは絶えないのね・・・ |
260:
匿名さん
[2006-06-06 12:47:00]
>>251
その「喫煙室」とやらをクレーム先である喫煙者の部屋に付けさせるとでも? 組合で議決でも取ってか? 俺はタバコ嫌いな方だけど、そりゃまた随分と無茶な事考えるもんだな…。 そもそも、入居済みの建物に「オプション」て何なんすかw デベがそんなもん商品化するとは思えないし、仮にしたとしても まず売れないだろうね…。 |