窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2401:
匿名さん
[2017-09-23 13:44:11]
|
2402:
匿名さん
[2017-09-23 17:02:57]
結局、規定で制限出来ない。
言い逃れされて止められない。 非喫煙者は、泣き寝入りしかないのでしょうか? 困りましたね。 |
2403:
匿名さん
[2017-09-23 17:30:46]
|
2404:
匿名さん
[2017-09-23 17:31:37]
↑
不法行為になる --> 不法行為になることがある |
2405:
匿名はん
[2017-09-23 19:14:27]
>>2400->>2404
うふっ、あせってる。あせってる。 |
2406:
匿名さん
[2017-09-23 19:41:26]
|
2407:
匿名さん
[2017-09-23 20:21:23]
ポロニウムによる嫌煙中毒者には、つける薬もありません。 禁煙法を制定すれば、タバコによる煙はもちろん、火災や病気などすべてなくなります。 今すぐ禁煙運動に参加しましょう。 都知事も頑張っています、応援しましょう。
|
2408:
匿名さん
[2017-09-23 20:29:05]
>>2407 >ポロニウムによる嫌煙中毒者 ポロニウムでは、嫌煙中毒にはなりません。 http://www.nosmoke55.jp/action/111... 1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。 2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。 3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。 4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。 5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。 タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。 6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。 7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。 8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。 9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。 10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。 11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。 喫煙するとウランの100億倍の強さで遺伝子にα線を照射し続け破壊するようですね。 |
2409:
匿名さん
[2017-09-23 20:59:39]
嫌煙中毒者によるポロニウム投稿が始まりました。 禁煙法を制定し、タバコの煙を防ぐだけでなく、タバコそのものをなくしましょう。 世の中平和になりますし、嫌煙中毒者による同じような投稿もなくなり、掲示板も平和になります。 また、2chのような言いたい放題の掲示板にならずに済みます。
|
2410:
匿名さん
[2017-09-23 23:12:14]
嫌煙者が多いことは、公知の事実ですよね。
|
|
2411:
匿名さん
[2017-09-23 23:18:18]
同じような投稿を繰り返す、嫌煙中毒者がいるのもこのスレを見ると周知の事実です。 禁煙法制定のほかに、中毒を止められません。 都知事に続き、頑張りましょう。
|
2412:
匿名さん
[2017-09-23 23:25:53]
ここにも、仁王立ち君が現れたのか?
如何にもそれらしい投稿だな。 |
2413:
匿名さん
[2017-09-23 23:49:49]
嫌煙中毒者の撲滅には身命を賭します。 禁煙法を制定すれば、ポロニウム中毒も防げます。 頑張りましょう。
|
2414:
匿名さん
[2017-09-24 00:17:22]
『嫌煙中毒者』って何だ?
迷惑ベランダ喫煙は嫌がらせの一つだし、『嫌煙中毒者』てなのも嫌がらせだな。 |
2415:
匿名さん
[2017-09-24 00:20:03]
|
2416:
匿名さん
[2017-09-24 06:01:36]
タバコの煙を防ぐには、つべこべ言わずに、禁煙法を成立させればよいだけです。 嫌煙中毒者のポロニウム中毒もなくなりますし、タバコ自体がなくなり、煙もなくなります。 スレ主さんの質問にもかないます。 これしかありません。 喫煙防止の団体もあれば、都知事のように、喫煙の制限も、行政の取り組みとして進んでいます。
禁煙法制定による、タバコの追放は、スレ主をはじめ、このスレに来られた方の目的にかなうものです。 |
2417:
匿名さん
[2017-09-24 08:45:23]
ここも、仁王立ち君らしき人物の乗っ取りが始まっているのに要注意。
|
2418:
匿名さん
[2017-09-24 09:02:28]
>>2416 匿名さん
健康被害を起こす喫煙は不法行為になるので、それだけで十分対応できます。 タバコは一箱1万円くらいで、吸い放題、死に放題でいいんじゃない。タバコ農家もそのうち高齢化で後継者がいなくなるだろうし。 |
2419:
匿名さん
[2017-09-24 10:18:23]
スレ主さんの希望は、タバコの煙を防ぐですから、タバコを販売している限り、煙は防げません。
禁煙法を制定すれば、タバコの煙はおろか、嫌煙中毒者のポロニウム連呼まで撲滅できます。 世間にとってこんないいことはありません。 嫌煙を唱えている団体と歩調を合わせ、禁煙法制定に向け、都知事とともに頑張りましょう。 |
2420:
匿名さん
[2017-09-24 10:55:37]
|
ベランダの敷居の手前で吸っていると言われれば対処できません。実際に警告されれば、敷居の手前で吸うようになるでしょうね。無意味な規約作りは不要です。規約に関わらず不法行為はいけません。