マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2361: 匿名はん 
[2017-09-20 12:34:54]
>>2358
>ベランダ喫煙の不法行為が確定した判決ですね。同様例にはこれで対処できるようですね。心強いです。引用ありがとうございました。
どうせいくら言ったって規約改正に対して聞く耳持たないのでしょうから、ステージを変えた
質問をしてしまいましょう。

「ベランダ喫煙が不法行為」として現状社会に認知されていません。
さて「これで対処」とはどのように対処するのでしょうか?
どのようにすれば周知できるのでしょうか? 教えてください。
2364: 匿名さん 
[2017-09-20 15:32:19]
[NO.2363~本レスまで情報交換を阻害する投稿のため、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2365: 匿名さん 
[2017-09-20 15:54:40]
喫煙者の同居する子どもはやはり知能低い。

喫煙者の平均所得も社会的地位も低い。

高いのは発がん率くらいか。

2366: 匿名さん 
[2017-09-21 14:52:21]
タバコの煙を防ぐには、元から断つしかないでしょう。幸いにも

2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

と、名古屋地裁で、ベランダ喫煙が不法行為になるとの判決が確定していますから、これをベースに、公知の事実であるタバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあることを家族に理解してもらい、喫煙者に禁煙外来に通ってもらうようにしましょう。

家族としては、収入が増え、家族の健康も守られ、不法行為で訴えられる心配もなくなり、近所付き合いもよくなり、すべて満足でしょう。

喫煙者本人もこれを機会に喫煙を止められることから、不満はないでしょう。

中途半端には禁煙できませんから、禁煙外来に通いしっかりと、一度で禁煙してしまうことが重要なようです。
2367: 匿名さん 
[2017-09-21 21:54:50]
これを教えれば、一発で止めますよ。よほど頭が悪くなければですが。

http://www.nosmoke55.jp/action/1110polonium.html

1. タバコにポロニウムが相当量(0.51~0.60pCi/本)含まれていることは事実である。
2. 燃焼すると、タバコ煙中の毛髪状粒子に吸着する。
3. タバコのフィルターは何の効果もなく、97%まで通す。
4. 吸引すると気管支分岐部がホットスポットとなり、毛髪状粒子が高濃度に吸着する。
5. ホットスポットのポロニウムが十分に肺がんを引き起こすことも証明されている。
タバコ産業の科学者による見積もりによれば25年間に喫煙者1000人のうち120~138人の超過死亡がおこると計算できる。
6. タバコを吸うとベンツピレンなどとの複合汚染となり、高率に肺がんを引き起こす。
7. タバコ産業は1980年にはすでに酸処理やレジンフィルター処理でポロニウムを99%除染する方法を知っていたが、何の対策も行わなかった。
8. 日本はタバコに世界で最も高濃度のポロニウムが含まれている国の一つである。
9. 副流煙にも主流煙の1~4倍のポロニウムが存在し、受動喫煙は危険である。
10. まだ喫煙を続けている方は、これらの事実から、直ちに喫煙を中止してほしい。
11. すべての喫煙所・喫煙室・喫煙コーナー・喫煙席をただちに閉鎖し、タバコ・吸い殻・タバコの灰・タバコの煙は放射性物質と認識して取り扱い、これらがある場所に人は近づいてはならない。

2368: 匿名はん 
[2017-09-21 22:21:19]
>>2366
>と、名古屋地裁で、ベランダ喫煙が不法行為になるとの判決が確定していますから、これをベースに、公知の事実であるタバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあることを家族に理解してもらい、喫煙者に禁煙外来に通ってもらうようにしましょう。
誰が、やるんですか? あなたがやるの?

>家族としては、収入が増え、家族の健康も守られ、不法行為で訴えられる心配もなくなり、近所付き合いもよくなり、すべて満足でしょう。
家族としては「部屋の中で吸わないだけで幸せ」という部分もあるんじゃないかな?
それでもあなたは家族に理解させるの?どうやって?

>喫煙者本人もこれを機会に喫煙を止められることから、不満はないでしょう。
辞める気がない人にどうやって辞めさせるの?

>中途半端には禁煙できませんから、禁煙外来に通いしっかりと、一度で禁煙してしまうことが重要なようです。
辞める気のない人にどうやって禁煙外来に通わせるの?

>>2307
>これを教えれば、一発で止めますよ。よほど頭が悪くなければですが。
わはは。
試しに、あなたの周りの喫煙者に教えてみてくださいな。
次に、ファミレス等の喫煙室にいる喫煙者ども。そして居酒屋にいる喫煙者どもに
教えてみてください。
半数も辞めたら、ほめて差し上げます。

嫌煙者ってホントにおバカ。
2369: 匿名さん 
[2017-09-21 22:37:49]
喫煙者って、ホントにおバカ。


ポロニウムって怖いようですが、それでも吸うのですかね。

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/904a51a05877073965e4f0d398e20ad7

実は、タバコには猛毒「ポロニウム」が入っている。
1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1104/201104_066.html より
タバコに放射性物質
B. レゴ(在・スタンフォード大学大学院)
 放射性同位体ポロニウム210は,多くの人が考えているよりもずっと身近なところにまで広がっている。世界で年間に6兆本近いタバコが吸われているが,その1本1本が少量のポロニウム210を肺に送り込んでいるのだ。

 植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。

 そしてポロニウムが他の発がん物質と異なるのは,これらの死が単純な対策によって避けられたはずだという点だ。タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。

 しかし,状況は変わろうとしている。2009年6月,オバマ大統領は「家族の喫煙予防とタバコ規制法」に署名した。この法律によって,タバコは初めて米食品医薬品局(FDA)の管轄下に置かれ,FDAはタバコの特定の成分を規制できるようになった。タバコの煙からポロニウムを除去するようタバコ産業に義務づけるのが,タバコの害を少しでも和らげる最も明快な方法だといえるだろう。

著者
Brianna Rego

グアテマラのアンティグアで生まれ,米国のアイダホ州で育ち,現在はスタンフォード大学大学院の科学史専攻の学生。タバコ産業のポロニウム関連研究に関する彼女の論文(学位論文の一部)は2009年に出版され,全米タバコ・フリー・キッズ・センターのメンバーに配布されて,喫煙に関する画期的な法律の成立につながった。

原題名
Radioactive Smoke(SCIENTIFIC AMERICAN January 2011)





喫煙者って、ホントにおバカですね。
2370: 匿名さん 
[2017-09-21 22:42:25]
実は、タバコには猛毒「ポロニウム」が入っている。

1日1~2箱喫煙で胸部レントゲン写真300枚分/年の被曝

鉛の板でき ん た まカバーしても、毎日のようにレントゲン撮るって、俺は嫌だな。


2371: 匿名さん 
[2017-09-21 22:44:05]
マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」

そんなもん売るなよ。
2372: 匿名さん 
[2017-09-21 22:54:35]
3年以上前の古い記事で、既に日本のタバコには外国製タバコ以上に高濃度のポロニウムが含まれていることが検証済のようだが

タバコに放射性物質含有、製造企業は事実公表せず、厚労省が検証へ…体内被ばくや発がんも

http://biz-journal.jp/2014/05/post_4871.html

「放射性物質ポロニウムは、暗殺にも使われる毒性の高い放射性物質であるが、日本で生産されているタバコにも含有されていることが明らかになっている。タバコによって体内に取り込まれたポロニウムは、繊毛作用によって気管支に蓄積し放射線を放出する。私どもが厚生労働省から提出を受けた資料によると、タバコを一日一箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線の曝露量は、年間で80mSvにも及ぶことになる。男性の喫煙者の平均喫煙量である一日一箱でも年間53mSvにもなる。そして、喫煙によるポロニウム曝露に起因する健康被害は、一日一箱を15年間吸ってきた喫煙者では、喫煙によるがん死亡リスクの約1%程度にもなるとされている。そして、70年間吸ってきた喫煙者では、約4%程度にもなるとされている。現在、福島第一原発事故によって、広範囲に放射性物質が放出され、外部被曝や内部被曝が問題になっているなかで、食品安全委員会は生涯累積線量100mSvを採用し、厚生労働省は食品の規制値設定に際し年1mSvを採用している。これに比してもポロニウムによる曝露量は、とてつもなく高いものであり、放射線被曝をトータルに考えた場合、放置することは出来ない」(12年9月5日参議院議員紙智子)

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2014/05/post_4871.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.





あなたタバコ吸いますか?それとも人間止めますか?って感じか。これ教えれば、一発でどっちかを止めたくなるだろう。
2373: 匿名はん 
[2017-09-22 06:14:38]
>>2372
>あなたタバコ吸いますか?それとも人間止めますか?って感じか。これ教えれば、一発でどっちかを止めたくなるだろう。
まぁ、ここの嫌煙者どは「ネズミの相談」をしているだけってことですね。
だーれも猫の首に鈴なんてつけることはできません。

結論としては、「できもしないことをほざいていなさい」っていうことですね。
机上の空論、絵空事、絵に描いた餅、他にもあったけ?
2374: 匿名さん 
[2017-09-22 08:22:20]
>>2373 匿名はんさん

現実にポロニウムは喫煙者の肺を蝕み喫煙者を殺そうとしてるが、気持ち良ささにダマサれて夢見てるのは誰か
2375: 匿名さん 
[2017-09-22 08:31:52]
名古屋でベランダ喫煙が禁止規定がなくとも不法行為との判決が確定したのは紛れもない事実だが?

2376: 匿名さん 
[2017-09-22 08:34:00]
副流煙に害があり多くの人が嫌うというのは「公知の」事実だそうだが?
2377: 匿名さん 
[2017-09-22 08:43:02]
>>2373 匿名はんさん

タバコで気分爽快って、レントゲン撮影で被曝して気分爽快って言っているのと一緒。遺伝子大切にしろよ。

喫煙者って、ホントにおバカですね。

2378: 匿名はん 
[2017-09-22 12:37:34]
>>2375
>名古屋でベランダ喫煙が禁止規定がなくとも不法行為との判決が確定したのは紛れもない事実だが?
「『ベランダ喫煙が不法行為』だとして」と話を進めてあげてるじゃんか。
今現在の社会一般への認知のなさはいかんともしがたいでしょ。どうやって認知度を
上げるのですか?

>>2376
>副流煙に害があり多くの人が嫌うというのは「公知の」事実だそうだが?
その「公知」はだれが知っているんですか?
あなたの周りの喫煙者にでも聞いてまわってみてください。

>>2377
>喫煙者って、ホントにおバカですね。
そのフレーズ気に入りましたか?
嫌煙者って語彙能力がないんですね。
2379: 匿名さん 
[2017-09-22 13:33:18]
>>2378
>「公知」はだれが知っているんですか?

さすが自称だけのことはある。

喫煙者って、ホントにおバカですね。
2380: 匿名さん 
[2017-09-22 13:36:10]
>>2378 by 匿名はん 2017-09-22 12:37:34

最近しっかり仕事しているなあ。昼休み中にしっかり投稿するようになったのは進歩。でも、気になって仕方ないんだろうね。タバコ休憩とか言って、仕事抜け出してスマホ投稿するんじゃないよ。またクビになるからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる