窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2181:
匿名さん
[2017-09-15 23:00:27]
タバコの煙の防止策について書きましょう。ベランダだけからとは限りませんので、よろしくお願いします。
|
2182:
匿名さん
[2017-09-15 23:06:22]
室内からベランダに出る煙はどうしようもないっしょ
窓閉めろとも言えないし換気扇あれば回すだろ 臭いものばかり出す民度の低い住人が多く住むマンションというのが問題だな |
2183:
匿名さん
[2017-09-15 23:08:07]
で、匿名はんは、ロンパされて、当分恥ずかしくて投稿できなくなったのでしょうかね。
ご自分で規約化が一番と言いながら、規約を無視したことをバラしちゃだめでしたね。まあ、週末はゆっくりお休み下さい。そのうちほとぼりが冷めるでしょう。 と言うことで、規約はあまり対策として有効でないようなので、良い提案があれば、よろしくお願いします。 |
2184:
匿名さん
[2017-09-15 23:15:56]
>>2182 匿名さん
だから、マンションの管理会社が、喫煙者家族に、主流煙、副流煙、三次喫煙の害、名古屋のベランダ喫煙不法行為判決、禁煙外来などについての資料を渡し啓蒙し、家族が喫煙者に禁煙を勧め、禁煙を実現することが、最良だと思いますよ。 禁煙で無駄な出費が抑えられ、家族も周囲も健康被害を防止できるので、誰も反対する人は、JT関係者以外にいないでしょう。 |
2185:
匿名さん
[2017-09-16 06:51:55]
|
2186:
匿名さん
[2017-09-16 08:00:24]
|
2187:
匿名さん
[2017-09-16 08:04:04]
|
2188:
匿名さん
[2017-09-16 08:44:03]
喫煙者は依存症。
その程度で辞める輩おるの? |
2189:
匿名さん
[2017-09-16 09:22:51]
部屋で吸えばいいだろ
今はベランダどころか路上も禁煙だ |
2190:
匿名さん
[2017-09-16 10:12:29]
|
|
2191:
匿名さん
[2017-09-16 10:17:23]
そんな正論子供でも知ってるでしょ。
そのうえでノーモラルを正すのは難しいってこと。 |
2192:
匿名さん
[2017-09-16 10:41:31]
|
2193:
匿名はん
[2017-09-16 11:41:04]
時間がないので少しだけ。
私、論破された覚えって全くないんですけど、「私を論破した人」 エビデンス貼ってくださいね。 で、私は5時台に投稿したのですが14時台には >>2097 by 匿名さん 2017-09-15 14:27:20 >「匿名はん」は、またまた論破されて、逃亡ですか? ってびっくりです。 嫌煙者どもってよっぽど暇なのでしょうか? そういえば、私の質問のいくつかに数週間答えていないのは 『逃亡」と考えてよさそうですね。 特に昨日の嫌煙者どもの惨状にはあきれました。自他ともに ではなく『自』で認めていないだけに残念な結果になっている ようです。 >>2169 >不法行為と知っていて、火のついたタバコを外に捨てているようですね。 ネタを本気にしてるの? あのタイミングは明らかにネタじゃんか。 そのくらい分かれよ。それから、「不法行為」と言ったのは、 「お前らならそういうだろ」ってこと。私がそんな風に思っている わけではありませんのであしからず。 あっ、規約の「グレー」の件ですが、グレーでなくきっちり 「ベランダ喫煙禁止」と書けばいいんです。 >>2184 >マンションの管理会社が、喫煙者家族に 管理会社が何を根拠にそんなことをやるのでしょうか? 「賀来さん」のとこのニュースで何も話題にもならないのに? |
2194:
匿名さん
[2017-09-16 12:32:01]
|
2195:
匿名さん
[2017-09-16 12:34:29]
|
2196:
匿名さん
[2017-09-16 12:35:18]
|
2197:
匿名さん
[2017-09-16 12:37:38]
使用細則で禁煙にすれば簡単、なに揉めてんの?
最近そういうマンション増えてるってよ、管理会社の広報誌にも載ってる。 総会でもベランダ禁煙が否決されることは極端に少ないんだと。 社会的にも喫煙=悪のイメージついてるからね。 |
2198:
匿名さん
[2017-09-16 12:42:02]
>>2181 匿名さん
スレ主は [下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。] タバコの煙の中でも[ベランダで吸うタバコの煙]について解決方法を求めています。 どこにベランダ以外などと書いてあるのでしょう? 規約変更で解決できる単純な事ですね。 |
2199:
匿名さん
[2017-09-16 12:44:44]
|
2200:
匿名さん
[2017-09-16 12:54:01]
タバコの害って、詳しく知らないけど良くはないよね、おれも15年以上前にやめた。
ベランダでタバコ吸うとかは嫁さんや子どもに言われて外でタバコ吸う悲しいホタル族。 部屋の中でタバコ吸って窓を開けられてその煙が上階に入るとかは文句も言いにくいよね。 ベランダ禁煙なら規約や細則でできるけど、あまり意味ないかもね。 |
2201:
匿名さん
[2017-09-16 12:57:23]
セレブはタバコ吸わないよ、成り上がりさん以外はね。
医者が言うには喫煙は毒を飲んでるのと同じなんですって。大袈裟じゃないって。 |
2202:
匿名さん
[2017-09-16 13:30:59]
医者はそんな適当言いません。
嘘はダメよ。 |
2203:
匿名さん
[2017-09-16 13:36:19]
いいますよぉ~ たばこはどくですぅ~~~
タバコで健康になろ~~なんていう医者は一人もいましぇーん 笑 |
2204:
匿名さん
[2017-09-16 13:39:42]
胃炎で病院行ってもタバコはやめてくださいねーって言われるけど。
ピロリ菌より喫煙のほうが胃がんになる率だかなんだか、高いって言われるけど? |
2205:
匿名さん
[2017-09-16 13:49:50]
タバコが健康に影響ないならベランダで喫煙する必要ないだろ (笑)
会社でも小さい小部屋の煙モクモク喫煙室で吸う意味ないだろ (笑) 2202はいい加減な認識で書かないほうが良いよ恥かいてるから(笑) |
2206:
匿名
[2017-09-16 13:50:29]
医療ネタはイラン。
どうせ医者の言うことも理解できないんだろう。 スレチは大概にしろ。 |
2207:
匿名さん
[2017-09-16 13:56:55]
>>2193
> >>2169 > >不法行為と知っていて、火のついたタバコを外に捨てているようですね。 >ネタを本気にしてるの? あのタイミングは明らかにネタじゃんか。 そう言えば、ネタかどうか知らんが、毎日のようにベランダ喫煙で仁王立していると書いていたアホがいたな?最近バトル板にも戻って来たようだが? 痛いところを突かれてからネタっていい訳する奴って珍しい。 火のついたタバコを外に捨てたと書けば、実際にしていようがしていまいが、したことと同じに扱いでいいだろうが。自分で自他ともに認めるアホと宣言するのと同じだ。 自分で自他ともに認めるアホと宣言したアホの質問に誰も答えなくとも不思議ではないだろうが。本当に本当のアホだな。 |
2208:
匿名さん
[2017-09-16 14:06:15]
タバコって、スパイが要人や他のスパイの毒殺に使うポロニウムが含まれているって知ってる?
タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401 ウランの100億倍の強さの放射能だって。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%... 実際にはウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さ (Bq/mol, Bq/g))を有し、ごく微量でも強い放射能を持つ 50年以上前からわかっているんだけれど、お金かけて除去するよりは、タバコ税取るだけ取って、ガンだとすぐ死ぬんで年金負担が少なくなると、財務省とJTが国家レベルの密約を結んでいるのかもね。喫煙するような連中は働けるだけ働いて早く死んだ方が国のためってのは、まんざらでもないね。 |
2209:
匿名さん
[2017-09-16 14:25:20]
>>2208 匿名さん
タバコの害が理解できない喫煙者って、タバコ事業者に飼いならされた家畜のようなものですね。 きつい肉体労働や深夜労働をさせるためには、良いアメだったのでしょうが、今時は女性の喫煙者が増えていて、妊娠中に喫煙すると、子宮内での発育が遅れたり、異常出産につながりますから、心を痛めます。 こういう喫煙の害を広め、喫煙者を一人でも減らすことが、迷惑喫煙の防止につながるものと思います。 |
2210:
匿名さん
[2017-09-16 14:28:28]
石でもない人が間違った情報流すのは犯罪では
|
2211:
匿名さん
[2017-09-16 14:45:09]
|
2212:
匿名さん
[2017-09-16 14:46:40]
どうでもいいから規約変更して解決させなよ。
|
2213:
匿名さん
[2017-09-16 14:46:44]
2210
タバコが体にいいと思ってる無知低脳ですか? |
2214:
匿名さん
[2017-09-16 14:48:33]
|
2215:
匿名さん
[2017-09-16 15:02:39]
そうだよ、ベランダの喫煙禁止ってことなら規約変更じゃなくて使用細則追加でいいよ。
普通決議だし、総会でも可決の可能性のほうが格段に高いし今多いらしいよ。 でも窓や換気扇から出る煙は無理だね、自分の窓閉めるしかないね。 |
2216:
匿名さん
[2017-09-16 15:08:55]
エレベーターの使用細則にも禁煙あるよ。
ペット同乗不可とか。 うちは駐車場もロビーもEVホールも細則で禁煙。 当然ベランダも共用通路も。 |
2217:
匿名さん
[2017-09-16 15:14:40]
最近はマンションも過剰供給だから
厳しい規約だと売れないんでしょ。 だから禁煙マンション出来ないってわけ。 EVに自転車乗せても、ペットが内廊下で粗相しても 我慢するしかないの。 |
2218:
匿名さん
[2017-09-16 15:23:10]
凄い連投ですね。よっぽどこれが嫌ってことは、タバコ事業者お抱えさんですか?
タバコって、スパイが要人や他のスパイの毒殺に使うポロニウムが含まれているって知ってる? タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401 ウランの100億倍の強さの放射能だって。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%... 実際にはウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さ (Bq/mol, Bq/g))を有し、ごく微量でも強い放射能を持つ 50年以上前からわかっているんだけれど、お金かけて除去するよりは、タバコ税取るだけ取って、ガンだとすぐ死ぬんで年金負担が少なくなると、財務省とJTが国家レベルの密約を結んでいるのかもね。喫煙するような連中は働けるだけ働いて早く死んだ方が国のためってのは、まんざらでもないね。 |
2219:
匿名さん
[2017-09-16 15:27:55]
規約は分譲後に原始規約から管理組合が新たに総会で作りますが、うちだけ?
ほとんど標準管理規約の丸写しのようだけど、デべの原始規約のまま使うとかないでしょ。 基本的なペット禁止とか禁煙とかは総会でも変えないみたいだけど、それで買う人もいるし。 総会で修繕積立金や管理費の額も見直されるし、場合によっては管理会社の変更もあるって聞く。 管理会社もデべの子会社とは限らないのよね。 |
2220:
匿名さん
[2017-09-16 15:28:22]
あら怖い
ならオタク販売停止にしたら? |
2221:
匿名さん
[2017-09-16 15:31:05]
|
2222:
匿名さん
[2017-09-16 15:31:09]
そういえば、財務省は郵政の株は売却しても、JTの株は売却しないね。天下り先確保だけではなく、後ろめたいことがあるのかも知れないね。大株主が入って経営情報が公開されると、米国だと集団訴訟になりかねないようなことがたくさんあるだろう。国に搾取されまくるために喫煙するって、考え直した方がよいね。
|
2223:
匿名さん
[2017-09-16 15:37:28]
タバコに放射性物質
B. レゴ(在・スタンフォード大学大学院) http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1104/201104_066.html 放射性同位体ポロニウム210は,多くの人が考えているよりもずっと身近なところにまで広がっている。世界で年間に6兆本近いタバコが吸われているが,その1本1本が少量のポロニウム210を肺に送り込んでいるのだ。 植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。 そしてポロニウムが他の発がん物質と異なるのは,これらの死が単純な対策によって避けられたはずだという点だ。タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。 しかし,状況は変わろうとしている。2009年6月,オバマ大統領は「家族の喫煙予防とタバコ規制法」に署名した。この法律によって,タバコは初めて米食品医薬品局(FDA)の管轄下に置かれ,FDAはタバコの特定の成分を規制できるようになった。タバコの煙からポロニウムを除去するようタバコ産業に義務づけるのが,タバコの害を少しでも和らげる最も明快な方法だといえるだろう。 著者 Brianna Rego グアテマラのアンティグアで生まれ,米国のアイダホ州で育ち,現在はスタンフォード大学大学院の科学史専攻の学生。タバコ産業のポロニウム関連研究に関する彼女の論文(学位論文の一部)は2009年に出版され,全米タバコ・フリー・キッズ・センターのメンバーに配布されて,喫煙に関する画期的な法律の成立につながった。 確か日本のタバコはさらにひどいようだね。 |
2224:
匿名さん
[2017-09-16 16:36:00]
しかし喫煙者がピンピンしてて
家族や近隣の人が受動喫煙で肺がんとか命落とすとか 皮肉なことだね。 |
2225:
匿名さん
[2017-09-16 16:41:48]
>>2224
それが、著しい不利益・不公平で、不法行為とされる所以でしょうね。 でも、喫煙者の平均余命は非喫煙者より10年短いらしいから、肉体労働者や単純労働者の新陳代謝をタバコ政策で行うと言う国家戦略が仮にあるとすれば、それなりに合理性があるでしょうね。 |
2226:
匿名さん
[2017-09-16 16:45:56]
|
2227:
匿名さん
[2017-09-16 16:54:33]
タバコひと箱いくらか知らないけど、ブルーカラーや営業マンの安サラリーで健康害してまで吸いたいものかね。
タバコ吸う人は男女問わず消臭しても近づくと臭うからね、表立っては言わないけれど会社によっては喫煙者採用しないこともあるし。 タバコ吸って得することないのにねー。 うちの役員は皆タバコ吸う人とは付き合わないみたい。 |
2228:
匿名さん
[2017-09-16 17:01:27]
ビジネスホテルもほぼ禁煙でモクモク喫煙ルーム付
においついた部屋は貸しにくいからかな |
2229:
匿名さん
[2017-09-16 17:04:03]
>>2227
>うちの役員は皆タバコ吸う人とは付き合わないみたい。 至って賢明でしょう。欧米的な健全な考え方ですね。 自分自身がコントロールできない人と取引するリスクは大です。 おまけに喫煙者の衣服や髪について、タバコの有毒成分や臭いは、歓迎できませんからね。 |
2230:
匿名さん
[2017-09-16 17:09:00]
喫煙者は非喫煙者に比べ平均収入が17.5%低いことが判明!収入と喫煙率の相関関係。
https://matome.naver.jp/odai/2137586390530411701 喫煙者が非喫煙者に比べ、収入が低い理由。 調査に携わったアナリストのメリンダ・ピッツ氏は、喫煙者の収入が低い理由として、喫煙者のうち28%は高卒もしくはそれ以下で、非喫煙者にくらべ学歴が低く、結婚率も低いことが関係していると分析 雇用する側が、喫煙者の健康に対する意識が低いとみなし、タバコ休憩などにより生産性が低いと思いこむこともあり、良い職につけないことも関係している 教育水準が最大の要因だと指摘した。たばこを吸わない人々は、喫煙者と比較して、より高い教育を受けていて、配偶者が喫煙する可能性も低く、たばこの価格がより高い州に住んでいるという傾向がある。 ◆ちなみに日本や韓国の調査でも同じような結果が出ている。 |