窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2170:
匿名さん
[2017-09-15 22:21:17]
|
2171:
匿名さん
[2017-09-15 22:23:07]
馬鹿同士でレベルの低い話して遊んでますかぁ
|
2172:
匿名さん
[2017-09-15 22:26:54]
|
2173:
匿名さん
[2017-09-15 22:28:29]
|
2174:
匿名さん
[2017-09-15 22:35:17]
>>2170
>被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超えるものとして違法であることは明らかである。 「匿名はん」と「匿名はん」逃走後に急に現れた約1名以外、誰もそれに異論を唱えていないでしょう。「被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超え」たから、不法行為になった。自室内での喫煙ですら、不法行為を構成するとされ、一定限度の自室内での喫煙だけに受忍限度があると一般論として述べられたんじゃなかったっけ? 受忍限度論好きだねえ。難しくなくて不法行為を知っておれば誰でも知っていることなんだから、もう十分だよ。 自室内での一定限度の喫煙まで、禁止しろなんて誰も主張していないんだから。 法学勉強したんだろうが、気の毒過ぎる。マン管は取れたの? |
2175:
匿名さん
[2017-09-15 22:44:28]
規約違反の話がどっかに飛んでしまったね。馬鹿の一つ覚えもいいが、何度も論破されたことを書いても無駄でしょう。
|
2176:
匿名さん
[2017-09-15 22:48:44]
と無知が言っておりますが、どうかしましたか?
|
2177:
匿名さん
[2017-09-15 22:52:53]
このスレ先程まとめてロンパされてるのに、知識なさすぎでそれすら自覚できないほど馬鹿だらけ。
おまえら知能レベル低すぎw |
2178:
匿名さん
[2017-09-15 22:54:24]
バトル板でないので、自称ならばともかく、説明になしに、人を侮辱すると削除対象になるよ。
|
2179:
匿名さん
[2017-09-15 22:54:26]
>>2175 匿名さん
要は、問題の本質が理解できないのでしょうね。とりあえず、暗記していることを全部書けば良いと思っているのでしょう。 簡潔に要点を述べられず、最後まで、聞いても(読んでも)何を言いたいのかよくわからない人って時々いますが、そのタイプでしょう。 |
|
2180:
匿名さん
[2017-09-15 22:58:56]
|
2181:
匿名さん
[2017-09-15 23:00:27]
タバコの煙の防止策について書きましょう。ベランダだけからとは限りませんので、よろしくお願いします。
|
2182:
匿名さん
[2017-09-15 23:06:22]
室内からベランダに出る煙はどうしようもないっしょ
窓閉めろとも言えないし換気扇あれば回すだろ 臭いものばかり出す民度の低い住人が多く住むマンションというのが問題だな |
2183:
匿名さん
[2017-09-15 23:08:07]
で、匿名はんは、ロンパされて、当分恥ずかしくて投稿できなくなったのでしょうかね。
ご自分で規約化が一番と言いながら、規約を無視したことをバラしちゃだめでしたね。まあ、週末はゆっくりお休み下さい。そのうちほとぼりが冷めるでしょう。 と言うことで、規約はあまり対策として有効でないようなので、良い提案があれば、よろしくお願いします。 |
2184:
匿名さん
[2017-09-15 23:15:56]
>>2182 匿名さん
だから、マンションの管理会社が、喫煙者家族に、主流煙、副流煙、三次喫煙の害、名古屋のベランダ喫煙不法行為判決、禁煙外来などについての資料を渡し啓蒙し、家族が喫煙者に禁煙を勧め、禁煙を実現することが、最良だと思いますよ。 禁煙で無駄な出費が抑えられ、家族も周囲も健康被害を防止できるので、誰も反対する人は、JT関係者以外にいないでしょう。 |
2185:
匿名さん
[2017-09-16 06:51:55]
|
2186:
匿名さん
[2017-09-16 08:00:24]
|
2187:
匿名さん
[2017-09-16 08:04:04]
|
2188:
匿名さん
[2017-09-16 08:44:03]
喫煙者は依存症。
その程度で辞める輩おるの? |
2189:
匿名さん
[2017-09-16 09:22:51]
部屋で吸えばいいだろ
今はベランダどころか路上も禁煙だ |
2190:
匿名さん
[2017-09-16 10:12:29]
|
2191:
匿名さん
[2017-09-16 10:17:23]
そんな正論子供でも知ってるでしょ。
そのうえでノーモラルを正すのは難しいってこと。 |
2192:
匿名さん
[2017-09-16 10:41:31]
|
2193:
匿名はん
[2017-09-16 11:41:04]
時間がないので少しだけ。
私、論破された覚えって全くないんですけど、「私を論破した人」 エビデンス貼ってくださいね。 で、私は5時台に投稿したのですが14時台には >>2097 by 匿名さん 2017-09-15 14:27:20 >「匿名はん」は、またまた論破されて、逃亡ですか? ってびっくりです。 嫌煙者どもってよっぽど暇なのでしょうか? そういえば、私の質問のいくつかに数週間答えていないのは 『逃亡」と考えてよさそうですね。 特に昨日の嫌煙者どもの惨状にはあきれました。自他ともに ではなく『自』で認めていないだけに残念な結果になっている ようです。 >>2169 >不法行為と知っていて、火のついたタバコを外に捨てているようですね。 ネタを本気にしてるの? あのタイミングは明らかにネタじゃんか。 そのくらい分かれよ。それから、「不法行為」と言ったのは、 「お前らならそういうだろ」ってこと。私がそんな風に思っている わけではありませんのであしからず。 あっ、規約の「グレー」の件ですが、グレーでなくきっちり 「ベランダ喫煙禁止」と書けばいいんです。 >>2184 >マンションの管理会社が、喫煙者家族に 管理会社が何を根拠にそんなことをやるのでしょうか? 「賀来さん」のとこのニュースで何も話題にもならないのに? |
2194:
匿名さん
[2017-09-16 12:32:01]
|
2195:
匿名さん
[2017-09-16 12:34:29]
|
2196:
匿名さん
[2017-09-16 12:35:18]
|
2197:
匿名さん
[2017-09-16 12:37:38]
使用細則で禁煙にすれば簡単、なに揉めてんの?
最近そういうマンション増えてるってよ、管理会社の広報誌にも載ってる。 総会でもベランダ禁煙が否決されることは極端に少ないんだと。 社会的にも喫煙=悪のイメージついてるからね。 |
2198:
匿名さん
[2017-09-16 12:42:02]
>>2181 匿名さん
スレ主は [下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。] タバコの煙の中でも[ベランダで吸うタバコの煙]について解決方法を求めています。 どこにベランダ以外などと書いてあるのでしょう? 規約変更で解決できる単純な事ですね。 |
2199:
匿名さん
[2017-09-16 12:44:44]
|
2200:
匿名さん
[2017-09-16 12:54:01]
タバコの害って、詳しく知らないけど良くはないよね、おれも15年以上前にやめた。
ベランダでタバコ吸うとかは嫁さんや子どもに言われて外でタバコ吸う悲しいホタル族。 部屋の中でタバコ吸って窓を開けられてその煙が上階に入るとかは文句も言いにくいよね。 ベランダ禁煙なら規約や細則でできるけど、あまり意味ないかもね。 |
2201:
匿名さん
[2017-09-16 12:57:23]
セレブはタバコ吸わないよ、成り上がりさん以外はね。
医者が言うには喫煙は毒を飲んでるのと同じなんですって。大袈裟じゃないって。 |
2202:
匿名さん
[2017-09-16 13:30:59]
医者はそんな適当言いません。
嘘はダメよ。 |
2203:
匿名さん
[2017-09-16 13:36:19]
いいますよぉ~ たばこはどくですぅ~~~
タバコで健康になろ~~なんていう医者は一人もいましぇーん 笑 |
2204:
匿名さん
[2017-09-16 13:39:42]
胃炎で病院行ってもタバコはやめてくださいねーって言われるけど。
ピロリ菌より喫煙のほうが胃がんになる率だかなんだか、高いって言われるけど? |
2205:
匿名さん
[2017-09-16 13:49:50]
タバコが健康に影響ないならベランダで喫煙する必要ないだろ (笑)
会社でも小さい小部屋の煙モクモク喫煙室で吸う意味ないだろ (笑) 2202はいい加減な認識で書かないほうが良いよ恥かいてるから(笑) |
2206:
匿名
[2017-09-16 13:50:29]
医療ネタはイラン。
どうせ医者の言うことも理解できないんだろう。 スレチは大概にしろ。 |
2207:
匿名さん
[2017-09-16 13:56:55]
>>2193
> >>2169 > >不法行為と知っていて、火のついたタバコを外に捨てているようですね。 >ネタを本気にしてるの? あのタイミングは明らかにネタじゃんか。 そう言えば、ネタかどうか知らんが、毎日のようにベランダ喫煙で仁王立していると書いていたアホがいたな?最近バトル板にも戻って来たようだが? 痛いところを突かれてからネタっていい訳する奴って珍しい。 火のついたタバコを外に捨てたと書けば、実際にしていようがしていまいが、したことと同じに扱いでいいだろうが。自分で自他ともに認めるアホと宣言するのと同じだ。 自分で自他ともに認めるアホと宣言したアホの質問に誰も答えなくとも不思議ではないだろうが。本当に本当のアホだな。 |
2208:
匿名さん
[2017-09-16 14:06:15]
タバコって、スパイが要人や他のスパイの毒殺に使うポロニウムが含まれているって知ってる?
タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401 ウランの100億倍の強さの放射能だって。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%... 実際にはウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さ (Bq/mol, Bq/g))を有し、ごく微量でも強い放射能を持つ 50年以上前からわかっているんだけれど、お金かけて除去するよりは、タバコ税取るだけ取って、ガンだとすぐ死ぬんで年金負担が少なくなると、財務省とJTが国家レベルの密約を結んでいるのかもね。喫煙するような連中は働けるだけ働いて早く死んだ方が国のためってのは、まんざらでもないね。 |
2209:
匿名さん
[2017-09-16 14:25:20]
>>2208 匿名さん
タバコの害が理解できない喫煙者って、タバコ事業者に飼いならされた家畜のようなものですね。 きつい肉体労働や深夜労働をさせるためには、良いアメだったのでしょうが、今時は女性の喫煙者が増えていて、妊娠中に喫煙すると、子宮内での発育が遅れたり、異常出産につながりますから、心を痛めます。 こういう喫煙の害を広め、喫煙者を一人でも減らすことが、迷惑喫煙の防止につながるものと思います。 |
2210:
匿名さん
[2017-09-16 14:28:28]
石でもない人が間違った情報流すのは犯罪では
|
2211:
匿名さん
[2017-09-16 14:45:09]
|
2212:
匿名さん
[2017-09-16 14:46:40]
どうでもいいから規約変更して解決させなよ。
|
2213:
匿名さん
[2017-09-16 14:46:44]
2210
タバコが体にいいと思ってる無知低脳ですか? |
2214:
匿名さん
[2017-09-16 14:48:33]
|
2215:
匿名さん
[2017-09-16 15:02:39]
そうだよ、ベランダの喫煙禁止ってことなら規約変更じゃなくて使用細則追加でいいよ。
普通決議だし、総会でも可決の可能性のほうが格段に高いし今多いらしいよ。 でも窓や換気扇から出る煙は無理だね、自分の窓閉めるしかないね。 |
2216:
匿名さん
[2017-09-16 15:08:55]
エレベーターの使用細則にも禁煙あるよ。
ペット同乗不可とか。 うちは駐車場もロビーもEVホールも細則で禁煙。 当然ベランダも共用通路も。 |
2217:
匿名さん
[2017-09-16 15:14:40]
最近はマンションも過剰供給だから
厳しい規約だと売れないんでしょ。 だから禁煙マンション出来ないってわけ。 EVに自転車乗せても、ペットが内廊下で粗相しても 我慢するしかないの。 |
2218:
匿名さん
[2017-09-16 15:23:10]
凄い連投ですね。よっぽどこれが嫌ってことは、タバコ事業者お抱えさんですか?
タバコって、スパイが要人や他のスパイの毒殺に使うポロニウムが含まれているって知ってる? タバコと放射性物質(特にポロニウム210)について https://matome.naver.jp/odai/2140024515712174401 ウランの100億倍の強さの放射能だって。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%... 実際にはウランの100億倍の比放射能(単位質量当りの放射能の強さ (Bq/mol, Bq/g))を有し、ごく微量でも強い放射能を持つ 50年以上前からわかっているんだけれど、お金かけて除去するよりは、タバコ税取るだけ取って、ガンだとすぐ死ぬんで年金負担が少なくなると、財務省とJTが国家レベルの密約を結んでいるのかもね。喫煙するような連中は働けるだけ働いて早く死んだ方が国のためってのは、まんざらでもないね。 |
2219:
匿名さん
[2017-09-16 15:27:55]
規約は分譲後に原始規約から管理組合が新たに総会で作りますが、うちだけ?
ほとんど標準管理規約の丸写しのようだけど、デべの原始規約のまま使うとかないでしょ。 基本的なペット禁止とか禁煙とかは総会でも変えないみたいだけど、それで買う人もいるし。 総会で修繕積立金や管理費の額も見直されるし、場合によっては管理会社の変更もあるって聞く。 管理会社もデべの子会社とは限らないのよね。 |
判例法理における受忍限度論の展開について
人格的利益をめぐる不法行為の成否に関する判断基準としては、学説上は、被侵害利益の性質と侵害行為の態様との相関関係において総合的に判断するという相関関係説が通説である。
受忍限度論は、上記相関関係説を基礎として、人格的利益ないし人格権を侵害する行為の違法性の判断基準として発展したものであり、その内容は、事案の諸要素を比較検討して総合的に判断し、上記の侵害が一般社会生活上受忍すベき限度を超えるものかどうかによって判断するというものである。
名古屋地裁の裁判例においても、原告は、「以上のような被告の喫煙の態様,原告に生じた被害の内容・程度,原告自身が行った回避行為の内容からすれば,被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超えるものとして違法であることは明らかである。」と主張しており、受忍限度論に立脚している。