マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2141: 匿名さん 
[2017-09-15 20:57:44]
法令可
条例可
規約可
でも、
不法行為不可
なんで、そこんトコロよろしく

2142: 匿名さん 
[2017-09-15 21:22:32]
不法行為って何か知って書いてるの? 

不法行為って一応法律じゃなくても決まり守らないこと全般のことだけど
故意過失問わず他人の権利を侵害したり損害を与える行為のことよ

浮気や不貞行為も法律違反じゃないけど不法行為なのよ、今は姦通罪もないからね

ということで、マンション管理規約や細則違反は不法行為なのよ、理解して書こうね
2143: 匿名さん 
[2017-09-15 21:25:15]
>>2142
>不法行為って何か知って書いてるの? 

>不法行為って一応法律じゃなくても決まり守らないこと全般のことだけど

不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為。 また、その場合に加害者に対して被害者の損害を賠償すべき債務を負わせる法制度である。 以下、民法については条数のみ記載する。
2144: 匿名さん 
[2017-09-15 21:27:59]
>>2142

>マンション管理規約や細則違反は不法行為

だったら、ベランダ喫煙禁止の規約は不要じゃん。おまけに、自室内の喫煙は規約で禁止できないんでしょ?

2145: 匿名さん 
[2017-09-15 21:30:46]
>2142

>マンション管理規約や細則違反は不法行為

管理規約違反、細則違反かもしれないが「ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害」しない場合もあるのでは。だったら、不法行為とならないかも
2146: 匿名さん 
[2017-09-15 21:34:17]
路上でも屋内でもビル内でもマンションでも公園でも管理者が禁煙と決めたら
人は喫煙する権利はないのよ、人が喫煙する権利は限られているの。
管理する人の権利が優先だから。
2147: 匿名さん 
[2017-09-15 21:38:37]
ましてやベランダは専用使用権付共用部です、管理者の決まりが優先されます。
タバコを吸う専用使用権ではありません。避難通路にも使いますし、修繕は管理組合の費用で行います。
使用方法は専用使用権が付いていても管理者が取り決めます、駐車場も専用庭も有料でも同じです。
2148: 匿名さん 
[2017-09-15 21:41:00]
「匿名はん」は、

>>1766 で
> >タバコの煙は7m位は優に届くようですよ。
>はぁ・・・。外7m届いたからって、上階にはいかないですよねぇ、上階との間には
>2m以上のひさし部分が存在しています。いったん外に行ってから、戻ってくるって?

と、ベランダ喫煙の煙が誰にも被害を与えないと主張。だとベランダ喫煙の煙が、どのように「管理組合の権利ないし利益を違法に侵害する」のか

「匿名はん」に簡単に突っ込まれるようなことを書いて意味あるか



「匿名はん」よりさらに頭のが悪いのが現れたか、それとも同人物

2149: 匿名さん 
[2017-09-15 21:42:15]
ベランダで喫煙禁止という規約や細則がないのでしたら喫煙も構いませんよ。
しかしながら、その行為に因果関係があることがわかり他人に損害を負わせると
賠償責任が発生します、普通のことですがね。
副流煙被害など、いまは医者も診断書簡単に書くからね。
2150: 匿名さん 
[2017-09-15 21:46:09]
2145
集合住宅の規約はは管理とともに静寂な住環境や快適な住空間を求めて作られる部分が多く
それを阻害する事柄を排除する規約や細則が多く存在します、規約違反は単純に違法行為ととられます。
2151: 匿名さん 
[2017-09-15 21:49:00]
タバコの煙が一部の人にでも不快と感じ規約や細則で禁止するなら不法行為です。
煙がベランダ内で臭いも有害物質も消えてなくなるなら不法行為にはならないでしょうが無理ですね。
2152: 匿名さん 
[2017-09-15 21:49:44]
>>2150
>規約違反は単純に違法行為ととられます。

とられんだろう

法でもないものを違法行為とは言わんだろう

校則違反や社内規則違反を違法行為と言うか

2153: 匿名さん 
[2017-09-15 21:51:54]
また規約や細則にしてもそれなりに多くの人が管理組合総会決議にて賛成して成立した決まりです。
守るのが当然ですよ。すべての行為は法律にのっとって行われた集会決議ですからね。
2154: 匿名さん 
[2017-09-15 21:52:19]
>>2151
>タバコの煙が一部の人にでも不快と感じ規約や細則で禁止するなら不法行為です。

あんたの不法行為の定義って何よ?

「一部の人にでも不快と感じ」ることか、「規約や細則で禁止」されたことをすることか、両方が行われたときか

どこにその定義は書いてあるの


2155: 匿名さん 
[2017-09-15 21:53:27]
>>2143
>不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為。

「違法に侵害する」かどうかの判断基準は?
2156: 匿名さん 
[2017-09-15 21:54:09]
>>2152のバカは勉強してね
>法でもないものを違法行為とは言わんだろう

違法行為をググって見なさいな、自分のバカさで恥ずかしいですよ。
2157: 匿名さん 
[2017-09-15 21:56:26]
不法行為の意味すら知らないバカばかりなの? 呆れるわ
2158: 匿名さん 
[2017-09-15 21:58:58]
不法行為に法律違反は無関係、バカなの?
浮気は法律違反じゃないのよ、でも不法行為なのよ。
このスレ馬鹿しかいないの?
2159: 匿名さん 
[2017-09-15 22:00:01]
>>2157
本当に、不法行為の定義をかけないって、情けないね。

>>2151のことだよね。

2160: 匿名さん 
[2017-09-15 22:00:45]
無知無能、バカ相手ではどれだけ書いても理解できないでしょうから失礼しますね。
馬鹿は相手にできないわ。
2161: 匿名さん 
[2017-09-15 22:01:48]
>>2158
私法は私法だからね。

必ずしも(公法の)不法行為に該当するとは限らない。

2162: 匿名さん 
[2017-09-15 22:01:52]
2159
おまえのことじゃね アホ
2163: 匿名さん 
[2017-09-15 22:04:06]
>>2161
じゃあなに、論理的に説明したらいい できないの? 笑 ばぁ~か
2164: 匿名さん 
[2017-09-15 22:05:09]
中卒に大学入試問題出しても無理なのと同じ、バカは馬鹿。
2165: 匿名さん 
[2017-09-15 22:05:32]
バトル板でも出てきた、

・違法行為
・不法行為

の使い分けを理解していないのがいるね

ここでは、明らかに使い分けているわけで、定義を述べない方に問題ありだな


2166: 匿名さん 
[2017-09-15 22:06:42]
>>2164

そりゃ匿名はんには気の毒かも。単に依存症なだけかも。

2167: 匿名さん 
[2017-09-15 22:10:00]
まあ、民事に国選弁護人、物損事故の事故証明に、過失割合や違反した道交法が記載されているというくらいだから、よっぽどですね。

話にならないようですから、無駄ななことは止めましょう。

2168: 匿名さん 
[2017-09-15 22:10:43]
2169: 匿名さん 
[2017-09-15 22:17:30]
>>2057 by 匿名はん 2017-09-14 12:37:31 投稿する 削除依頼

> >ベランダ喫煙による副流煙の防止についてご提案下さいね。
>このスレで私以上に「ベランダ喫煙による煙草の煙の防止の提案」をしている人は
少ないと思っていますけどねぇ。

> >>2056
>>地震だ、ベランダ喫煙どころではないのでは?
>揺れましたね。
>ベランダ喫煙で持っていた煙草を思わず外に投げ捨ててしまいました。

>>2063 by 匿名はん 2017-09-15 05:48:46
> >>2060
> >何ちゅう常識外れなのか?
> >大きな地震が来て驚き、ベランダの外へ投げ捨てるとは、火災の原因になることがわからないのか?
>ちょっと反応が期待と違いましたね。嫌煙者ならここはまず「不法行為は
>してはいかん!」というべきだと思ったのですが・・・。

不法行為と知っていて、火のついたタバコを外に捨てているようですね。

こういう方には、規約も法も意味がないですね。

頭脳では理解できないですから、家族の協力を得て、依存症治療を行ってもらって、喫煙しないようにするのが、一番ですね。





2170: 匿名さん 
[2017-09-15 22:21:17]
>>1389 再掲>
判例法理における受忍限度論の展開について
人格的利益をめぐる不法行為の成否に関する判断基準としては、学説上は、被侵害利益の性質と侵害行為の態様との相関関係において総合的に判断するという相関関係説が通説である。

受忍限度論は、上記相関関係説を基礎として、人格的利益ないし人格権を侵害する行為の違法性の判断基準として発展したものであり、その内容は、事案の諸要素を比較検討して総合的に判断し、上記の侵害が一般社会生活上受忍すベき限度を超えるものかどうかによって判断するというものである。

名古屋地裁の裁判例においても、原告は、「以上のような被告の喫煙の態様,原告に生じた被害の内容・程度,原告自身が行った回避行為の内容からすれば,被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超えるものとして違法であることは明らかである。」と主張しており、受忍限度論に立脚している。
2171: 匿名さん 
[2017-09-15 22:23:07]
馬鹿同士でレベルの低い話して遊んでますかぁ
2172: 匿名さん 
[2017-09-15 22:26:54]
>>2168

全文を読まないと理解できないものかね

要点を自分の言葉で述べられないほど程度が低い

不法行為について論ぜよとの設問で、大学教授の長いWebをそのまま書くやつはおらんやろう




2173: 匿名さん 
[2017-09-15 22:28:29]
>>2170

再掲しているけれど、論破されていたのでは


2174: 匿名さん 
[2017-09-15 22:35:17]
>>2170

>被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超えるものとして違法であることは明らかである。

「匿名はん」と「匿名はん」逃走後に急に現れた約1名以外、誰もそれに異論を唱えていないでしょう。「被告のベランダでの喫煙行為は,原告の受忍限度を著しく超え」たから、不法行為になった。自室内での喫煙ですら、不法行為を構成するとされ、一定限度の自室内での喫煙だけに受忍限度があると一般論として述べられたんじゃなかったっけ?

受忍限度論好きだねえ。難しくなくて不法行為を知っておれば誰でも知っていることなんだから、もう十分だよ。

自室内での一定限度の喫煙まで、禁止しろなんて誰も主張していないんだから。

法学勉強したんだろうが、気の毒過ぎる。マン管は取れたの?
2175: 匿名さん 
[2017-09-15 22:44:28]
規約違反の話がどっかに飛んでしまったね。馬鹿の一つ覚えもいいが、何度も論破されたことを書いても無駄でしょう。
2176: 匿名さん 
[2017-09-15 22:48:44]
と無知が言っておりますが、どうかしましたか?
2177: 匿名さん 
[2017-09-15 22:52:53]
このスレ先程まとめてロンパされてるのに、知識なさすぎでそれすら自覚できないほど馬鹿だらけ。

おまえら知能レベル低すぎw
2178: 匿名さん 
[2017-09-15 22:54:24]
バトル板でないので、自称ならばともかく、説明になしに、人を侮辱すると削除対象になるよ。
2179: 匿名さん 
[2017-09-15 22:54:26]
>>2175 匿名さん

要は、問題の本質が理解できないのでしょうね。とりあえず、暗記していることを全部書けば良いと思っているのでしょう。

簡潔に要点を述べられず、最後まで、聞いても(読んでも)何を言いたいのかよくわからない人って時々いますが、そのタイプでしょう。
2180: 匿名さん 
[2017-09-15 22:58:56]
>>2177
>このスレ先程まとめてロンパされてるのに

スレが論破?スレ違いでは?バトル板に戻ったら?

2181: 匿名さん 
[2017-09-15 23:00:27]
タバコの煙の防止策について書きましょう。ベランダだけからとは限りませんので、よろしくお願いします。
2182: 匿名さん 
[2017-09-15 23:06:22]
室内からベランダに出る煙はどうしようもないっしょ
窓閉めろとも言えないし換気扇あれば回すだろ
臭いものばかり出す民度の低い住人が多く住むマンションというのが問題だな
2183: 匿名さん 
[2017-09-15 23:08:07]
で、匿名はんは、ロンパされて、当分恥ずかしくて投稿できなくなったのでしょうかね。

ご自分で規約化が一番と言いながら、規約を無視したことをバラしちゃだめでしたね。まあ、週末はゆっくりお休み下さい。そのうちほとぼりが冷めるでしょう。

と言うことで、規約はあまり対策として有効でないようなので、良い提案があれば、よろしくお願いします。
2184: 匿名さん 
[2017-09-15 23:15:56]
>>2182 匿名さん
だから、マンションの管理会社が、喫煙者家族に、主流煙、副流煙、三次喫煙の害、名古屋のベランダ喫煙不法行為判決、禁煙外来などについての資料を渡し啓蒙し、家族が喫煙者に禁煙を勧め、禁煙を実現することが、最良だと思いますよ。

禁煙で無駄な出費が抑えられ、家族も周囲も健康被害を防止できるので、誰も反対する人は、JT関係者以外にいないでしょう。

2185: 匿名さん 
[2017-09-16 06:51:55]
>>2184 匿名さん
管理会社がそんなことやらねぇよ。
何戯いってるの?
2186: 匿名さん 
[2017-09-16 08:00:24]
>>2185 匿名さん

迷惑行為には対応しますよ。大手でなくともまともな管理会社ならね。
2187: 匿名さん 
[2017-09-16 08:04:04]
>>2185 匿名さん

被害者が管理会社に指導をお願いする訳ね。ちょっとくらい頭を使いましょう。
2188: 匿名さん 
[2017-09-16 08:44:03]
喫煙者は依存症。
その程度で辞める輩おるの?
2189: 匿名さん 
[2017-09-16 09:22:51]
部屋で吸えばいいだろ
今はベランダどころか路上も禁煙だ
2190: 匿名さん 
[2017-09-16 10:12:29]
>>2188
>喫煙者は依存症。
>その程度で辞める輩おるの?

止めない。だからこそ、何とかして禁煙治療を受けてもらうしか解決策はないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる