マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1701: 匿名さん 
[2017-08-31 18:50:06]
>>1699

呼吸器に入れて吐き出したら、それはタバコふかし男。

あと『減災』と書けなかったのはお前か?

1702: 匿名さん 
[2017-08-31 18:52:13]
>>1700

高台、側方流動男、登場か?
1703: 匿名さん 
[2017-08-31 18:53:36]
>>1699

ニコチンパッチは、100%断煙できるか?
1704: 匿名はん 
[2017-09-01 06:00:01]
>>1618
>ベランダ喫煙の煙の防止についての投稿をお願いいたします。
はい。私が一番、まともな「ベランダ喫煙の煙の防止について」の投稿をしていると思います。

>国(裁判所)がベランダ喫煙は不法行為になるとしている通りで、
勝手な解釈をしないでください。裁判所はベランダ喫煙を一般的には不法行為になるとはしていません。

>副流煙が他人の健康に悪影響を与えることは、パッケージに記載されており、裁判でも異論を挟む余地のない公知の事実とされている通りです。
否定しません。

>友人家族も含め、他人の健康に悪影響を与えることは、不法行為になりますから、ご自分の意見だけではなく、友人家族で話し合って見られると良いと思いますよ。
「他人の健康に悪影響を与えることは不法行為になる」はあなたの言う通りです。
ベランダからの外気を通った煙草のかすかな煙ぐらいで健康に悪影響を与えることはありません。

なお、ベランダ喫煙の煙の防止についての投稿をお願いいたします。

>>1619
>ポロニウムについては、例えば、厚労省の
>・・・
>を読めば、59箇所もポロニウムという単語が出現しています。
だから?
そんな心配ならば国に販売差し止めを訴えたらいいと思います。放射能でしょ?
なぜ、販売差し止めを訴えないのですか?

このあとの投稿にも反応しようと思いましたが、レスに関係のない個人攻撃ばかりなので
辞めておきます。
ここはバトル版ではないのでね。なお、私の頭が悪いのはこのスレでは周知の事実です。

ところで、ネットニュースによると賀来、榮倉夫妻が子どものために賀来さんを喫煙のために
ベランダに追い出したとありました。まぁ、彼らが住むような高級マンションでしたら、
ベランダ喫煙しても周りに一切影響を及ぼさないのでしょうね。
それに対して件の名古屋のマンションは階下のベランダ喫煙の煙の全てが上階の室内に
入るような使用になっていたに違いないと想像します。
※まぁ、それぞれ特殊例ですね。

あとは気が向いたらぼちぼち反応します。
1705: 匿名さん 
[2017-09-01 07:09:23]
>>1704 匿名はんさん

自分で頭が悪いことを認めているのだからスルーしましょう。

以上
1706: 匿名さん 
[2017-09-01 07:22:39]
ほんまあほやのう。
1707: 匿名さん 
[2017-09-01 07:52:28]
>>1704
>あとは気が向いたらぼちぼち反応します。

もうしなくて良いよ。喫煙したらバカになることが十分わかったよ。
1708: ワンダーウーマンのGal Gadot 
[2017-09-01 08:12:47]
>>ベランダからの外気を通った煙草のかすかな煙ぐらいで健康に悪影響を与えることはありません。

ほらな、、、これだよ。
ここのスレ主?の書き方と良く似ている。別人であるが。
1709: 匿名さん 
[2017-09-01 09:29:40]
>>1708
スレ説と全然違うように思いますが?
1710: 匿名さん 
[2017-09-01 09:39:28]
予想より大きい受動喫煙の害

http://www.kameda.com/patient/topic/nonsmoking/02/index.html

2006/09/01

「タバコは、決められた場所で吸えば人に迷惑をかけないからいいんじゃないの?」との意見も多く聞かれますが、実際はどうなのでしょう。

受動喫煙とは?

タバコの煙は、以下の3つに分けられます。

1.喫煙者が直接タバコから吸い込む煙(主流煙)
2.タバコが燃焼する時の煙(副流煙)
3.喫煙者の息から出る煙(呼出煙)

喫煙しない人が、この2・3の煙を吸わされることを「受動喫煙」と言います。

ちなみに、副流煙中の有害物質の濃度は、本人が吸い込む主流煙よりも高いことが知られています。副流煙は、低い温度で不完全燃焼するタバコから発生するため有害物質の濃度が高いのです。

タバコの臭いと発がん物質は最低半径〇mまで届く !?

「風のない状態で、タバコの煙の粉じんと発がん物質(約60種類)が、どこまで届くか」という実験で、最低7m届くという結果が出ました。風があ り、喫煙者が数人かたまっている状態では、その2~3倍の広さに煙が届くことになります。そのため、真剣にタバコを吸わない人達を守るための喫煙所を屋外に作るには、テニスコート2面分の広さが必要となります。

目に見える煙は1割

タバコの煙の目に見える粒子部分はたったの10%で、目に見えないガスの部分が90%を占めています。タバコ1本吸うだけで、知らないうちにドラム缶50本分の空気を汚しているのです。

有害物質はタバコを吸った後も息から出ています

喫煙者の吐く息には、タバコを吸っていない時でも、一酸化炭素※ をはじめとするタバコ由来の有害物質(約4,000種類)が含まれています。例えば、一酸化炭素は最後の1本を吸ってから、最低8時間は息から出ています。「ホタル族」と言われるように外でタバコを吸っても、その後の吐く息で有害物質を撒き散らしていることになります。そして、周囲の人達は、見えないタバコの害をいつまでも受け続けるのです。

※ 一酸化炭素:酸欠状態を起こす物質。火事の煙やガス漏れ事故などで、吸いすぎると死亡することもある。

喫煙本数と呼気中の一酸化炭素濃度

タバコは、不完全燃焼のため、一酸化炭素が出ています。一酸化炭素は吐く息で測定することが出来ます。
喫煙者の息は、環境基準10ppmをはるかに超え、吸わない人の息はおおむね4ppm以下です。喫煙者は常に酸欠状態となるため、息切れや疲れやすいなどの症状が出るのです。

健康管理支援室 山口文江





>私の頭が悪いのはこのスレでは周知の事実です。

自分で宣言するくらいだから、本人には永久に理解できないようですね。家族を説得するのが一番の早道です。その次は少額訴訟でしょうね。






1711: 匿名さん 
[2017-09-01 09:56:29]
>>1710
>その次は少額訴訟でしょうね。

詳しい説明をお願いいたします。
1712: 匿名さん 
[2017-09-01 11:03:38]
>>1711
既出なのでスレを読み返してくださいね。
1713: 匿名さん 
[2017-09-01 11:04:54]
>>1712
でも、喫煙の結果か生まれつきかか、ご自分で頭が悪いと言われる方には、理解できないでしょう。

1714: 匿名さん 
[2017-09-01 11:15:34]
>>1712
>既出なのでスレを読み返してくださいね。

スレを読み返してみましたが、ありませんね。
単なる逃げ口上でしょうか?
1715: 匿名さん 
[2017-09-01 11:34:53]
>>1714
あらあら、簡単な検索もできないようですね。

>>810
>>813
>>864
>>978
>>1158
>>1162
>>1594

と、何度も提案されていますが?

ご自分で頭が悪いという方への回答は、無駄に時間がかかるばかりですので、今後非喫煙者の方を中心にベランダ喫煙の防止について論じることにいたします。

なお、ここはベランダ喫煙の煙を防ぐアイデアを募集するスレで、喫煙者の権利を主張するスレではありません。スレ趣旨を尊重してくださいね。

1716: 匿名さん 
[2017-09-01 11:41:10]
>>1715

>>>810
>>>813
>>>864
>>>978
>>>1158
>>>1162
>>>1594

わたしは非喫煙者ですが、
余りに幼稚な内容に大笑いしてしまいました。
1717: 匿名さん 
[2017-09-01 11:59:47]
>>1716
>余りに幼稚な内容に大笑いしてしまいました。

何も具体的な指摘がない方が、幼稚な投稿ですね。

そもそも少額訴訟の意味を理解していないようですね。少額の訴訟を簡易裁判所で行うための制度ですから、複雑な内容にはなりえません。

非喫煙者なのに、簡単な検索もできなければ、少額の訴訟の意味も理解できないとは、お気の毒です。

1718: 匿名さん 
[2017-09-01 12:21:37]
>>1717

>>>810
>>>813
>>>864
>>>978
>>>1158
>>>1162
>>>1594

<判決が確定している場合>
判決確定後は、その判決の既判力に抵触する訴訟はできない。

<初めて少額訴訟をする場合>
少額訴訟であっても、
1.被告から訴訟を通常の手続に移行させる旨の申述があった場合は、通常訴訟に移行する。(民訴法373条1項)
2.裁判所が少額訴訟により審理及び裁判をするのを相当でないと認めるときは、通常訴訟に移行する。(民訴法373条3項4号)
1719: 匿名さん 
[2017-09-01 12:29:27]
>>1718

ベランダ喫煙者が、わざわざ通常訴訟に移行させますかね。敗訴例がありますからね。

移行しても、簡易裁判所での迅速な裁判が行われます。

しっかりと研究してから反論してくださいね。

で、ベランダ喫煙を正当化するためのスレではないので、人の提案を否定するのではなく、防止法の代替案を提案してくださいね。<--ブレストのマナーです。



1720: 匿名さん 
[2017-09-01 12:39:07]
>>1719 さん

ベランダ喫煙が現在も続いており、これを止めさせたい場合、どの裁判所に、どのような訴訟を提起すればよいのでしょうか?
1721: 匿名さん 
[2017-09-01 12:42:03]
>>1720
どのような被害を受けられていますか?

1722: 匿名さん 
[2017-09-01 12:44:42]
>>1721
>どのような被害を受けられていますか?

自室にタバコの臭いが入ってきます。
1723: 匿名さん 
[2017-09-01 12:50:11]
>>1722 匿名さん

状況でなく被害をお尋ねしておりますが?

日本語が理解できないようですから、親兄弟や友人と相談されることをお勧め致します。
1724: 匿名さん 
[2017-09-01 12:58:37]
>>1723
>状況でなく被害をお尋ねしておりますが?

>日本語が理解できないようですから、親兄弟や友人と相談されることをお勧め致します。

タバコの煙が臭いから質問したのに、
ベランダ喫煙が不法行為になるなんて嘘じゃねーか。
1725: 匿名さん 
[2017-09-01 13:03:45]
>>1724 匿名さん

タバコの煙が臭いから不法行為になった例はありませんが?

不法行為の意味をお父さんか息子さんに尋ねられると良いでしょうね。

お気の毒ですが、暇つぶしでも、無知無教養な人に何を言っても無駄ですので、ご自分で解決して下さい。
1726: 匿名さん 
[2017-09-01 13:07:56]
>>1725
>タバコの煙が臭いから不法行為になった例はありませんが?

つまり、「ベランダ喫煙が直ちに不法行為となる訳ではない」ということですね。
1727: 匿名さん 
[2017-09-01 13:42:58]
>>1726

お父さんやお母さんに不法行為の意味を尋ねてみましょうね。

1728: 匿名さん 
[2017-09-01 14:35:09]
>>1726 匿名さん

さすが、
>なお、私の頭が悪いのはこのスレでは周知の事実です。
こう自分で書くだけあって、とことんですね。

ベランダ喫煙が不法行為になるとの判決文が未だに理解できないんだ。
1729: 1726 
[2017-09-01 14:43:01]
>>1728
>さすが、
>>なお、私の頭が悪いのはこのスレでは周知の事実です。
>こう自分で書くだけあって、とことんですね。

態々のご投稿、痛み入ります。
しかし、わたしは、「なお、私の頭が悪いのはこのスレでは周知の事実です。」と書いた「匿名はん」とは別人です。
1730: 匿名さん 
[2017-09-01 15:28:26]
>>1729 1726さん

いつものレス番ハンドルさんですか?

不法行為は、成立条件を満たせば直ちに成立しますが、被害がなければ成立条件を満たさないので不法行為にならないのは、言うまでもありませんが?そんなことを主張してもベランダ喫煙の煙の防止にはつながらないので止めましょう。無駄です。

判決文にある通りです。
1731: 匿名さん 
[2017-09-01 15:29:48]
>>1729 1726さん

でも同じようなレベルですね。
1732: 匿名さん 
[2017-09-01 15:47:50]
私的空間(私的エリア)であるマンションにおいて、ベランダの用法制限は管理組合の自治の範囲であるから、管理規約等でベランダ喫煙の禁止を規定することが最も現実的であり、かつ実効性のある方法である。
1733: 匿名さん 
[2017-09-01 16:05:45]
>>1732 匿名さん

が、規約がなくとも不法行為は不法行為になります。

不法行為になる事案は無数にありますので、その一部だけを規約化すれば、規約にないので可と言うようなバカげた主張をし、不法行為を平気で行う輩がいますので、規約化はむしろ避けるべきでしょう。

まあ今時のマンションは、ベランダ喫煙を禁止しているところが多いので、どうでも良いことですがね。

少なくとも、規約にないからと不法行為が許される訳はありません。
1734: 匿名さん 
[2017-09-01 16:23:03]
1.ベランダ喫煙は、原則として認められている行為である。
2.ベランダ喫煙禁止を規約等に規定すれば、管理組合は損害の発生がなくても止めるように請求ができる。
3.それでもベランダ喫煙を止めない場合は、管理組合(理事長)が差止請求訴訟ができる(個人は訴訟をする必要がない)。
4.規約等に定めがあれば、管理組合(理事長)は、違約金として弁護士費用を請求することができる。
1735: 匿名さん 
[2017-09-01 18:59:33]
>>1734 匿名さん

不法行為は不法です。どこでも認められません。法を守りましょう。
1736: 匿名さん 
[2017-09-01 19:02:24]
>>1734 匿名さん

管理組合 vs 規約違反者の問題であり、管理組合が仮に訴訟を起こしても個人の被害は補償されません。全くの別問題です。

1737: 匿名さん 
[2017-09-01 19:07:20]
>>1734 匿名さん

ベランダ喫煙は仮に規約で禁じたとしても、規約では、専有部分まで適用できないので、ベランダ際での喫煙が可能となり、抜け道があります。その抜け道を断ったのが名古屋の判決であり、これで十分です。
1738: 匿名さん 
[2017-09-01 19:15:22]
>>974 再掲>
スレ主さんは、「ベランダ喫煙禁止(=被害の未然防止)」を願っているのか、それとも、「ベランダ喫煙により被害を受けた(受けている)ことに対する損害賠償金(=被害の事後解決)」を求めているのか、どちらでしょうね。
1739: 匿名さん 
[2017-09-01 19:25:20]
>>1738 匿名さん

10年以上前にたてられたスレですが?
1740: 匿名さん 
[2017-09-01 19:27:54]
ベランダ喫煙者って、社会的異常者だから、規約で禁じられたら、次は窓際で吸うでしょう。不法行為と言うことを家族に知らせるのが一番。
1741: 匿名さん 
[2017-09-01 19:45:48]
>>1738 匿名さん

被害があってもなくてもベランダ喫煙死放題というのが、>>1734のような方々の考え方です。毎日吸われれば、副流煙やヤニが洗濯物やベランダ、部屋に付くことは、受忍限度内と考えるようですね。

それを完全に否定したのが名古屋のお裁きです。10年前とすっかり状況は変わっていますから、被害を前面に出して、不法行為を糾弾すべきでしょうね。
1742: 匿名さん 
[2017-09-01 19:48:22]
>>1741
(訂正)

毎日吸われれば、 --> (削除)
1743: 匿名さん 
[2017-09-01 23:31:57]
ここのスレ主らしき非喫煙者も匿名はんらしき人物もどちらも低能でどっちもどっちだな。

これを書くと
『どんなところが低能なんですか?』
と返すんだろう。
1744: 匿名さん 
[2017-09-02 04:44:17]
>>1743 匿名さん

理由を書かなきゃ何故低能かわからんだろうが。そこに思いがいかんところが、やっぱり低能だなあ。
1745: 匿名さん 
[2017-09-02 05:34:33]
>>1743
>これを書くと
>『どんなところが低能なんですか?』
>と返すんだろう。

当然でしょう。人を訳なく低能と決めつけてはいけないと思います。


1746: 匿名さん 
[2017-09-02 06:10:55]
少額訴訟、規約、共にまともな反論ができないようですね。だからと言って、理由なく双方低能ではまずいでしょう。もちろん第三者を装うのは簡単ですが。反論ができない事実には変わりません。意見を書くのであれば、決めつけてなく、しっかりと理由を述べましょう。

なお、ここは質問板でありバトル板ではありませんから、他人の回答を批判するだけではなく、質問に対して建設的回答を行いましょう。バトルをしたい方は、バトル板でどうぞ。

1747: 匿名さん 
[2017-09-02 08:04:12]
>>なお、ここは質問板でありバトル板ではありませんから、他人の回答を批判するだけではなく、質問に対して建設的回答を行いましょう。

この主張自体、小学生に対しての書き方。
くだらん!
1748: 匿名さん 
[2017-09-02 08:39:23]
>>1747 匿名さん

幼稚園児にもわかるように書けってことですか?

大変ですね。
1749: 匿名さん 
[2017-09-02 08:44:29]
>>1747 匿名さん

>この主張自体、

その部分は主張とは言わないでしょうね。
1750: 匿名さん 
[2017-09-02 08:54:09]
>>質問に対して建設的回答を行いましょう。

昔のID・HN固定のNifty-Serveでもないのに、こんな匿名掲示板で『建設的回答』なんて笑わせる。

どっちが幼稚園児なのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる