窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
1551:
匿名さん
[2017-08-15 14:52:32]
|
1552:
匿名さん
[2017-08-15 15:03:18]
>>1551 匿名さん
奥様の健康やお子様(もしまだなら将来の)の発育や知能、ひいては将来の一家の年収にも関わることですから、強く禁煙を勧められた方が良いですね。 それとベランダ喫煙は訴えられて不法行為になった裁判例も教えてあげると良いでしょう。それでも喫煙するならば、別れられた方が良いでしょうね。 |
1553:
匿名さん
[2017-08-15 15:34:56]
>>スレ主さんへ
「タバコの煙を防ぐ」というスレタイなので物理的に煙を防ぎたいという趣旨かと思ってましたが、 途中から喫煙の是非の問題へすり替わってしまいましたね。 (評論家気取りでスレ主さんへはコメントせず、他人のコメントだけに反応するバカが大勢いますね。) だったらバトル板での論議で十分かと思いますが。 |
1554:
匿名さん
[2017-08-15 15:39:49]
臭い臭いは元から絶ての典型ですね。ベランダ喫煙を防止するにはベランダ喫煙をさせないことが一番です。これが理解できない人はまずいないですよね。
|
1555:
匿名さん
[2017-08-15 17:01:04]
|
1556:
匿名さん
[2017-08-15 19:27:49]
たまにHNをスレ主にしないと、誰がスレ主かわかりません。
ならず者ベランダ喫煙者がここへ来た人物がいるのは明白ですね。 |
1557:
匿名さん
[2017-08-15 19:29:24]
|
1558:
匿名さん
[2017-08-15 19:42:48]
|
1559:
匿名さん
[2017-08-15 19:48:11]
喫煙と犯罪には相関関係があると言われています。
ご主人に禁煙するように言うことは妻の務めであり、近隣とのトラブル防止になるのでしょう。 |
1560:
匿名さん
[2017-08-15 20:08:12]
|
|
1561:
匿名さん
[2017-08-16 07:01:43]
>>1551 匿名さん
>うちは各部屋の窓側に空気清浄機を置きました。 ということは、他の住戸に配慮されて、完全空気清浄のできる喫煙室を作られてベランダ喫煙はされないと言うことですよね。であれば、模範的ですね。こういう事例を紹介すれば良いですね。 |
1562:
匿名さん
[2017-08-16 07:52:33]
このスレ主題が何の事かと思ったが、喫煙者がタバコの煙が隣戸に漏れるのを防ぐ、、と言うことなのか?
そうだとしたら、迷惑ベランダ喫煙者がここに来るのはナンセンス。 それとここのスレ主は喫煙者もしくは元喫煙者って事か? |
1563:
匿名さん
[2017-08-16 07:57:02]
>>気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
>>部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。 >>扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。 上記のスレ主題を見てみると、迷惑ベランダ喫煙はしょうがないものだと読み取れる。 第一、ベランダ喫煙を無くすほか方法は無いはずだが。 |
1564:
匿名さん
[2017-08-16 08:28:47]
|
1565:
匿名さん
[2017-08-16 10:59:26]
>>スレ主さん
愛煙家「なるべく気をつけるから円満に暮らしましょう」 嫌煙家「気をつけたってダメ!一切煙を寄越すな!」 という意見の繰り返しでこの掲示板は進行しているように思う。 要するにタバコは法律で認められた嗜好品でありながら、 ここに集まる嫌煙家の人が住むMSでは認められない訳だね。 うーん。。どう考えても貴方達は集合住宅向きじゃないんだけどねぇ・・ 前に書いてあったけど、嫌煙マンションでも造ったら? それか、法律改正の為、政治家にでもおなりなさいよ。 |
1566:
匿名さん
[2017-08-16 11:14:33]
なるべく気をつける、と建前で言うだけ。うちのベランダにたまに吸い殻が落ちてるが、気をつけた結果ですか。
|
1567:
匿名さん
[2017-08-16 11:17:59]
スレ主の質問
「それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。」 |
1568:
匿名さん
[2017-08-16 12:21:26]
|
1569:
匿名さん
[2017-08-16 12:33:54]
>>スレ主さん
マンションが多種多様な人々の集合体である以上、 価値観や倫理感の違いは当たり前のことです。 嫌煙家のご意見も正しくない訳ではありませんが、 もう少し他人に寛容でないと・・・ 「ベランダ喫煙する人はマンションに住むな」 「うるさい子供が居るなら戸建てにしろ」 こんな意見ばかり言う住民が居たら、誰も住みたくないですよ。 |
1570:
匿名さん
[2017-08-16 12:37:33]
|
1571:
匿名さん
[2017-08-16 12:49:02]
|
1572:
匿名さん
[2017-08-16 16:10:33]
|
1573:
匿名さん
[2017-08-16 16:27:15]
>>前に書いてあったけど、嫌煙マンションでも造ったら?
極めて正しい意見です。 |
1574:
匿名さん
[2017-08-16 16:53:37]
|
1575:
匿名さん
[2017-08-16 17:07:05]
|
1576:
匿名さん
[2017-08-16 19:12:41]
|
1577:
匿名さん
[2017-08-16 22:50:51]
喫煙者と非喫煙者の居住区を分ける分煙と言うのも良いかもしれませんね。三次喫煙の被害も心配されていますから、喫煙の後始末は、喫煙大好き、ヤニタール大好物の喫煙者がやるのが良いでしょうね。
喫煙者居住区は喫煙死放題。非喫煙者居住区はきれいな空気吸い放題。良いですね。 |
1578:
匿名さん
[2017-08-17 05:00:03]
第一種喫煙者居住区 喫煙歴5年未満 準工業地域
第二種喫煙者居住区 喫煙歴5年以上不法喫煙歴なし 工業地域 第三種喫煙者居住区 喫煙歴5年以上不法喫煙歴あり 廃坑等地下強制収容施設 受動喫煙防止は徹底的に行うのが良いかも。 |
1579:
匿名さん
[2017-08-17 15:03:27]
>>スレ主さん
私が思うに対策は5つ。 (これは冗談でなく、真面目に言うのですが・・・) ①喧嘩覚悟で毎日訴える。 ②空気清浄機を購入し、「部屋に置いて吸ってください」とプレゼント ③自宅をシェルターに改造して一切の外気を遮断する。 ④総会に訴えてベランダ喫煙禁止を立法する(まず無理) ③引っ越す、もしくはあきらめる。 そんなもんしか無いんじゃないでしょうかねー 私だったら ⑥気にしない、ってのがあるんですけどね。 |
1580:
匿名さん
[2017-08-17 17:15:38]
>>1579 匿名さん
普通の人ならば副流煙の害と、名古屋のベランダ喫煙不法行為確定判決のことを一度だけ丁寧に説明すれば十分です。 但し、近所の人や友人を証人にしておきましょう。 でもだめなら、内容証明郵便で、ベランダ喫煙を止めるように要請し、それ以降のベランダ喫煙は、時刻を記録し、再度内容証明郵便で最後通告すれば良いでしょう。 不法行為は我慢する必要はありません。 |
1581:
匿名さん
[2017-08-17 17:25:02]
|
1582:
1579
[2017-08-17 17:37:37]
|
1583:
匿名さん
[2017-08-17 17:39:43]
|
1584:
匿名さん
[2017-08-17 17:40:18]
|
1585:
1579
[2017-08-17 18:01:14]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1586:
匿名さん
[2017-08-17 18:17:37]
健康や精神的被害があるからと、ベランダ喫煙を止めるようにお願いして止めない人は普通はいません。
お願いしても止めない場合は不法行為になるとの判決は出ていますから、それで十分ですよ。 |
1587:
匿名さん
[2017-08-17 20:03:04]
発がん物質
http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs180000.html 発がん物質 たばこからは3,044の、たばこの煙からは3,996の、化学物質を分離できたとする報告があります。これら約4,000の分離された化学物質は、主流煙の重量の95%以上を占めており、このうち1,172はたばこ及びたばこの煙の両方に存在していたと報告されています。また、たばこの煙には10万以上の化学物質が含まれるはずと推計した報告もあります。吸い込むことによる燃焼やその間の燃焼など、複雑な反応により多様な物質が生成され、周辺へも放出されるというわけです。 たばこの主流煙、副流煙に含まれる化学物質のうち、人体に有害なものは250を超え、発癌性の疑われるものは50を越えるといわれています。たばこの煙、および受動喫煙、あるいは無煙たばこなど、いずれもそれ自体で「ヒトへの発癌性あり」と判断されていますが、特に個別の成分について、ヒトへの発癌性が評価され明確に判断のなされている化学物質を列挙します。 喫煙者に知らせることが一番の防止法ですね。 |
1588:
匿名さん
[2017-08-17 23:19:08]
|
1589:
匿名さん
[2017-08-17 23:46:57]
|
1590:
匿名さん
[2017-08-18 01:37:02]
喫煙者の家族に、家族が嫌がる以上に他人は副流煙を嫌がることを理解してもらい、ベランダ喫煙を止めるように理解してもらうことが重要です。
なぜベランダ喫煙をするかと言うと、家族が嫌がるからと言う場合が多いようですから、家族の協力が欠かせません。家庭内で副流煙を喫煙者以外が吸わないように議論してもらうのが、ベランダ喫煙の防止に一番でしょうね。 |
1591:
匿名さん
[2017-08-18 08:01:51]
|
1592:
匿名さん
[2017-08-18 10:09:23]
>>1591 匿名さん
ベランダ喫煙が不法行為として敗訴が確定した判決の記事の画像が以前アップロードされていましたが、それも印刷して渡し、止めてもらえない場合は、訴訟を辞さないことを家族に伝えれば、まず100%訴訟をするまでもなく、止めますよ。 家族全員が喫煙の害で低能になっておれば別です。なお低能な喫煙者には、被告の弁護士費用を原告が払ってくれるとか、費用が払えない場合、国選弁護人をつけられるとか信じて疑わない、とことん無知な喫煙者もいるようですが、まず例外でしょう。 賠償金と共に、弁護士を雇えば、それなりに費用がかかることも、アホに教えるように、超丁寧に教えてあげると良いでしょう。 そのうち、師と崇められて感謝されるでしょう。 |
1593:
匿名さん
[2017-08-18 10:24:51]
無知なベランダ喫煙者には、ベランダ喫煙を近隣住民が我慢する必要があると主張する無法者がいますが、受忍義務を超えるから不法行為判決が確定したことも丁寧に教えてあげましょうね。
また、法令、条例、マンション管理規約でベランダ喫煙が禁止されていなければ吸い放題などと主張する無法者もいるようですが、不法行為は不法であり、国の機関である裁判所が不法とし、ベランダ喫煙者も納得して、ベランダ喫煙が不法行為との判決が確定していることも、丁寧に教えてあげると良いでしょうね。 |
1594:
匿名さん
[2017-08-18 10:48:36]
もし
>>1579 匿名さん のようなことを言うのであれば、文書にしてもらうか、録音をしておきましょう。 名古屋の裁判では、受動喫煙被害者が窓を閉める必要はない、後から入居したからと言って我慢する必要はないとされています。 ベランダ喫煙を防止するために購入する高性能エアコン等の費用は加害者に請求することを伝え、支払いに応じないようであれば、証拠と共に少額訴訟を起こせば良いでしょう。 |
1595:
匿名さん
[2017-08-18 10:58:24]
|
1596:
匿名さん
[2017-08-18 14:05:07]
by 管理人 2006-06-07 17:42:00
投稿する 削除依頼 「タバコの煙を防ぐ」ということ以外の投稿について争いたいのであれば http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6282/ こちらをご利用下さいますようお願いします。 「防ぐ」ための知恵や情報をお寄せ下さい。 |
1597:
匿名さん
[2017-08-18 14:20:08]
|
1598:
匿名さん
[2017-08-18 14:43:00]
|
1599:
匿名はん
[2017-08-26 15:41:59]
>>1579
>私が思うに対策は5つ。 >(これは冗談でなく、真面目に言うのですが・・・) >①喧嘩覚悟で毎日訴える。 >②空気清浄機を購入し、「部屋に置いて吸ってください」とプレゼント >③自宅をシェルターに改造して一切の外気を遮断する。 >④総会に訴えてベランダ喫煙禁止を立法する(まず無理) >③引っ越す、もしくはあきらめる。 >そんなもんしか無いんじゃないでしょうかねー > >私だったら >⑥気にしない、ってのがあるんですけどね。 本当に困っている人に対して上記 >>1579 を受けて私の真面目な意見を 述べさせていただきます。 ①は一回言えば十分。毎日言ったら本当に喧嘩になります。もしかしたら 一回でもここの嫌煙者どものような言い方をしたら喧嘩になるかもしれません。 ②、③はありえないでしょ。⑤ができるのでしたらそれでもいいかもしれません。 ただしジプシー状態かもしれませんね。⑥でもいいんですが、それを言ったら 議論も終わってしまいます。 で、私の一押しは④.無理なことなんてありません。「ベランダの使用規則」に 「喫煙禁止」を入れればいいのです。総会有効議決の過半数の賛成で可決です。 理事会が動き出せばすぐなのですが、動き出さないときには、あなたが理事に なりましょう。最終的には理事長になって進めれば確実です。最長でも5年で 「ベランダ喫煙禁止」は規約化できます。 規約化出来たら、「ベランダ喫煙者」に対しては「規約で禁止されています」で 終わりです。 >>1580 >普通の人ならば副流煙の害と、名古屋のベランダ喫煙不法行為確定判決のことを一度だけ丁寧に説明すれば十分です。 相手がちゃんと文章が読める人でしたら逆効果でしょうね。「出るとこ出て下さい」で 終わりかもしれませんよ。 まぁ、私だったら、原告側にも費用がかかることと、賠償請求額を10億円にして おくと勝訴したときに原告側に大きなダメージが与えられることをそっと教えて あげることにします。 >>1587 >喫煙者に知らせることが一番の防止法ですね。 国に知らせた方がいいじゃないですかねぇ。 そんな危険なものを販売しているなんて信じられません。なお、私たちは 『善意の第三者』です。 名古屋地裁の件はここの嫌煙者どもも始めは「ベランダ喫煙は不法行為の 可能性がある」だったのに何時の頃からか「ベランダ喫煙は不法行為」に 変わってしまっていますよねぇ。 名古屋地裁の件のマンションの形状は「階下のベランダ喫煙の煙の全て」が 上階に入り込む構造になっていたかもしれないのに、名古屋地裁の例を 一般化するなんてもっての外ですよ。 名古屋地裁の例はあくまでも特殊例として捉えるべきです。 |
1600:
バトル板から突然出現
[2017-08-26 18:40:00]
|
1601:
匿名さん
[2017-08-26 19:21:06]
|
1602:
匿名さん
[2017-08-27 10:37:20]
|
1603:
匿名はん
[2017-08-27 11:12:23]
|
1604:
匿名さん
[2017-08-27 13:01:23]
>>1603
>>ベランダでお茶やランチするといったことは許されていると思いますが、 >>煙草に限っては「食べる」ことも自室でなければいけませんか? >>その理由を教えてください。 また、始まった。 凶悪猛毒放射性物質のポロニウムを他人の呼吸器に侵入させるのは許されると思いますか? 高度の認知障害患者であるのがわかるな。 |
1605:
匿名さん
[2017-08-27 13:27:24]
>>1602
>喫煙者がマイノリティであることすら理解できない気の毒な人ですね。堂々と自室で1000本位一気に食べれば、タバコの本当の味が楽しめるでしょう。 いくら匿名掲示板とはいえ、こんなことを平気で投稿できる神経が理解できません。 さすが嫌煙者ですね。 |
1606:
匿名さん
[2017-08-27 14:28:43]
>>1605
>>いくら匿名掲示板とはいえ、こんなことを平気で投稿できる神経が理解できません。 理解出来ないのは、放射性物資ポロニウムを1本吸う度に被爆し、吐いた煙が周囲の非喫煙者を被爆させる神経だ。 >>さすが嫌煙者ですね。 流石、放射能人間か? |
1607:
匿名さん
[2017-08-27 16:02:32]
>>1605 匿名さん
タバコに一本あたり16mgから24mgのニコチンが含まれており、タバコ2本から3本で成人の致死量になることは科学的事実です。 このようなことを喫煙者や喫煙者の家族に伝え、他人に受動喫煙をさせないよう知らせることがベランダ喫煙防止には重要です。 |
1608:
匿名さん
[2017-08-27 16:16:06]
|
1609:
匿名さん
[2017-08-27 16:21:24]
>>1608
それと共に、依存症になると、喫煙を正当化するために、あらゆる喫煙を否定する情報を受け入れなくなったり、誤って解釈するようになることですね。依存症による認知障害は本人にとって危険なだけではなく、周囲の人間に大きな迷惑となります。 本人には喫煙が周囲の人間に迷惑をかけることがまともに理解できないので、家族の協力を得るようにするのが、集合住宅での対処法でしょうね。 |
1610:
匿名さん
[2017-08-27 17:05:13]
>>1609 匿名さん
バトル板から、ここに逃げてきても大した変わるはないし、 ①裁判で敗訴した事実。 ②近年ニコチン以上にポロニウムの放射性物質が含まれている事実が明白になった。 特に②に関しては反論の余地がないというか科学的な知識が全く理解できていないために、誤って解釈する余地もないという事でしょうな。 |
1611:
匿名さん
[2017-08-27 17:14:41]
>>1610
確かに、低能だから喫煙するのか、喫煙の結果低能になるのかという議論があるくらいです。 喫煙者の子供は低能になったり、妊婦が喫煙すると胎児が障害を抱えることがあるなども、喫煙者とその家族に教えてあげると良いでしょうね。 おそらくウランの100億倍の有害物質であるポロニウムのα線が遺伝子を破壊し続けることが原因なのかも知れませんね。厚労省によると、福島の被曝よりも害が大きいらしいですから、何が起きても不思議ではないですね。 このようなことも、喫煙者とその家族に教えてあげると、感謝され、ベランダ喫煙喫煙や喫煙そのものの防止につながるでしょう。 |
1612:
匿名さん
[2017-08-27 19:02:25]
>>1603 匿名はんさん
この投稿をベランダ喫煙者とその家族に見せると、大受けでしょう。喫煙するとアホで自分勝手になることが、良く理解できた、ベランダ喫煙の防止につながると思います。 アホになる前に喫煙を止めましょう。 |
1613:
匿名さん
[2017-08-28 02:18:32]
>>1599
>国に知らせた方がいいじゃないですかねぇ。 >そんな危険なものを販売しているなんて信じられません。なお、私たちは 『善意の第三者』です。 製造者が危険としっかりとパッケージに記載していますが、信じられないようですね。 |
1614:
匿名さん
[2017-08-28 07:04:29]
ポロニウムを出してくると、完全スルーしてくるのが面白い。
名古屋地裁の判例が特殊なんて言ってるのはどんだけ認知症による超屁理屈なんだ? |
1615:
匿名さん
[2017-08-28 11:03:11]
|
1616:
匿名さん
[2017-08-28 16:24:19]
>>1613 匿名さん
パッケージの文字も理解できないってひどいですね。喫煙が喫煙者を低能にし、依存症が認知障害を引き起こしている良い典型例ですね。 家族にこの写真あるいは実際のタバコのパッケージを見せて、他の人の健康に悪影響を与えない方法を考えてもらうのが良いでしょうね。 |
1617:
匿名はん
[2017-08-30 06:46:12]
>>1604
>凶悪猛毒放射性物質のポロニウムを他人の呼吸器に侵入させるのは許されると思いますか? 煙草のことを指しているのでしたら許されるでしょ。 国が認めている用法、国が認めている場所で、使用しているだけですからねぇ。 >高度の認知障害患者であるのがわかるな。 いつまでもルールというものを理解できないみたいですねぇ。 >>1610 >バトル板から、ここに逃げてきても大した変わるはないし、 「バトル」する気がないのでこのスレで議論しています。 >①裁判で敗訴した事実。 名古屋の特殊例ですね。 >②近年ニコチン以上にポロニウムの放射性物質が含まれている事実が明白になった。 >特に②に関しては反論の余地がないというか科学的な知識が全く理解できていないために、誤って解釈する余地もないという事でしょうな。 「放射能」ってすごく気にしているみたいですが、そこまで気にするのでしたら 国に訴えて販売停止にしましょうよ。「善意の第三者」を非難しても無駄です。 >>1611 >喫煙者の子供は低能になったり、妊婦が喫煙すると胎児が障害を抱えることがあるなども、喫煙者とその家族に教えてあげると良いでしょうね。 昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか? 今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか? 現実をよく見て下さい。 >おそらくウランの100億倍の有害物質であるポロニウムのα線が遺伝子を破壊し続けることが原因なのかも知れませんね。厚労省によると、福島の被曝よりも害が大きいらしいですから、何が起きても不思議ではないですね。 昔の煙草より今の煙草の方が成分が悪くなったような言い方ですよね。 何か間違っていると感じませんか? >>1614 >ポロニウムを出してくると、完全スルーしてくるのが面白い。 何度も言いますが本気で信じているのなら、喫煙者に言うより国に訴えた方が いいと思いますよ。 私たちは普通に販売されているものを通常の用法で許されている場所で 使用しているだけですので、それが放射性物質であろうと私たちは「善意の 第三者」です。 >名古屋地裁の判例が特殊なんて言ってるのはどんだけ認知症による超屁理屈なんだ? 判決文をよく読んでみてください。わからないようでしたら、じっくり説明して 差し上げます。ただし長くなると思います。 >>1615 >ベランダ喫煙は不法行為になるから止めなさいで十分ですね。 不法行為になりませんから止められません。 >>1616 >家族にこの写真あるいは実際のタバコのパッケージを見せて、他の人の健康に悪影響を与えない方法を考えてもらうのが良いでしょうね。 外気を通ってきた煙草のかすかな煙ぐらいが他の人の健康に悪影響を与えるわけも ないでしょ。どんなひ弱人間なんだ。 ※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。 |
1618:
匿名さん
[2017-08-30 09:31:57]
>>1617
ベランダ喫煙の煙の防止についての投稿をお願いいたします。 国(裁判所)がベランダ喫煙は不法行為になるとしている通りで、副流煙が他人の健康に悪影響を与えることは、パッケージに記載されており、裁判でも異論を挟む余地のない公知の事実とされている通りです。 あなたが依存症と喫煙による低知能あるいは生まれつきの低能なために、理解できないだけです。 友人家族も含め、他人の健康に悪影響を与えることは、不法行為になりますから、ご自分の意見だけではなく、友人家族で話し合って見られると良いと思いますよ。 誰も他人の煙で健康に悪影響を与えられたくないと言う、まともな人の立場で、喫煙を考えられることを強くお勧めいたします。 |
1619:
匿名さん
[2017-08-30 09:57:40]
ポロニウムについては、例えば、厚労省の
「2013年5月21日 第2回たばこの健康影響評価専門委員会 議事録」 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000034gp5.html を読めば、59箇所もポロニウムという単語が出現しています。 例えば、 望月委員 委員長、ありがとうございます。 本日の資料は、前回申し残したところを補足するとともに、冒頭から申し上げているように、特にこの委員会の位置づけとか今後の方向性について、いま一度御議論をいただくための資料として受けとめていただきたいと思います。 まず最初に、前回の資料について修正がございます。資料3の2ページ目ですが、ポロニウム210について、たばこ産業が既に知っていたという記載を四角枠の下のカラムに書きましたが、引用論文の著者名の記載漏れとつづりを間違いましたので、修正いたします。 特にKaragueuzianというUCLAの教授が出している論文によりますと、1950年代からポロニウム210が製品に含まれることを知っていた。それから、Muggli論文(前回の資料では「l」を抜かしてしまいました)、これについては、後ほど欅田委員から資料説明があると思いますが、Karagueuzianと記載は別にするということです。 この2つの論文にとどまりませんが、たばこ産業の内部文書をもとにした研究論文はたくさんございまして、いかに製造者であるたばこ産業が自社製品の危険性を既に知っており、認識しながら消費者や行政当局に報告してこなかったかということが、海外の訴訟での争点の1つになっていることをお示ししたいと思いました。 !!!! たばこ産業が自社製品の危険性を既に知っており、認識しながら消費者や行政当局に報告してこなかったそうですよ。喫煙者は騙されているということですよね。 欅田委員 そうです。昨年秋に、この研究班が発足してから急遽はかった値がこの値であるところです。 最後の国産たばこCは、前回報告していなかった分で、追加でデータを入れていますけれども、新たにもう一銘柄についてはかったところ、国産たばこでは1本当たり平均で19ミリベクレルという数値が得られたところです。 同様にして、主流煙中のポロニウムの濃度については8ページにお示ししていますけれども、標準たばこでのISO法、HCI法、海外たばこA、国産たばこBについて評価しました。ということで、その平均値が右に書いてありますけれども、標準たばこでISO法では0.4ミリベクレル/シガレット、HCI法では1.1ミリベクレル/シガレットという数値が得られています。 一方、一番下のところですけれども、国産たばこBはISO法で1.4ミリベクレル/シガレット、HCIで3.2ミリベクレル/シガレットという数値が得られたところです。 !!!! 国産タバコのポロニウムは海外タバコの3倍以上放射線が強いようですよ。 全身均等被ばくをしたときには、そのまま実効線量として評価されますけれども、放射性ヨウ素のI-131が甲状腺にたまるような場合、あるいは今回のポロニウムがたばこを吸って肺に沈着するような場合は、組織の一部にだけ被ばくを及ぼす形になりますので、そういったものに関しては等価線量という形で評価します。その等価線量からは、また組織の加重係数というものを掛けて実効線量が算定されていきます。 その前に、放射線の種類に応じた「放射線加重係数」というものが真ん中あたりに書かれていると思いますけれども、ポロニウムというものはアルファ線を出す物質で、現在福島の事故で問題になっていますセシウムというのは、ガンマ線とかを出すものですけれども、そこでは同じエネルギーを受けても生体影響が違ってきますので、係数を掛けて評価をするという形になります。 その一覧を示したのが19ページです。今、組織の一部分が被ばくをしたときには等価線量というもので評価しますということでしたけれども、被ばくした放射線の種類、エネルギーに応じた、放射線加重係数を吸収線量に掛けて計算していきます。セシウムなどのガンマ線ではそれを1としているわけですけれども、今、問題となってくるアルファ線であればそれが20ということですので、同じエネルギーを被ばくしても細胞のダメージは20倍になってくるということで、20という係数が掛けられます。 !!!! ポロニウムによる細胞のダメージは、同じエネルギーのセシウムの場合の20倍になるそうです。 もう一つは15ページにお示ししていますけれども、これは放射線医学総合研究所のグループなどがまとめられているものを、先ほどの自然放射線なんかをお示ししています原子力安全協会の新版生活環境放射線の中に、たばこのものとしてまとめられているデータでございますけれども、最近、世界中でそれぞれ報告されています、たばこ葉に含まれるポロニウムの濃度評価を行ったデータをまとめてあります。大体が今、御報告してきた数値と一致している範囲のところにあって、1本当たり10ミリベクレル相当~20ミリベクレル相当ぐらいのところまでになっている状況が確認されているところであります。 こういったものに基づいて、放射線については日ごろなじみがないものですから見ていく必要があるのですけれども、16ページを見ていただきまして、今の測定結果等を簡単におさらいしますと、たばこ葉に関しましては、1本当たり9.3~24ミリベクレルぐらいのポロニウム210が入っています。これに火をつけて吸った場合には、移行率として主流煙に12%ぐらい、吸殻に32%ぐらい、副流煙として32%ぐらい、灰として残る部分が16%ぐらいになるのではないかということを、先ほどの放医研のグループとかが文献的なレビューとしてまとめてあります。 !!!! 副流煙には、主流煙の3倍以上の放射線が含まれるとの研究のようですね。 これでも、まだ喫煙して、副流煙を配慮なく撒き散らすのですかね?喫煙者自身が喫煙の害をしっかり理解することが、迷惑喫煙の防止につながります。 今すぐ喫煙者が喫煙の害を理解して、禁煙されることが迷惑副流煙の防止には一番でしょうね。理解できない依存症の喫煙者を禁煙させるには、家族ぐるみの啓蒙しかないでしょう。 |
1620:
匿名さん
[2017-08-30 10:17:17]
|
1621:
匿名さん
[2017-08-30 10:52:32]
>>1617
>国が認めている用法、国が認めている場所で、使用しているだけですからねぇ。 国は劇薬の販売も認めています。国が販売を認めているからと言って、安全なものとは限りません。 タバコのパッケージに危険性は明示されており、他人の健康に悪影響を与えるとの通りです。ベランダ喫煙は不法行為になるとの判決通りです。ベランダ喫煙をすると、ニコチンの煙やヤニが他の住居に入ったり付着し、副流煙の影響、三次喫煙の害を与えることがありますから、止めましょう。 >いつまでもルールというものを理解できないみたいですねぇ。 誰の投稿への反論かわかりませんが、それはベランダ喫煙者のことだと思いますよ。タバコのパッケージに記載されている通り、迷惑喫煙を控えるというのがルールです。 >名古屋の特殊例ですね。 ベランダ喫煙が裁判で認められた例こそありませんが? >「放射能」ってすごく気にしているみたいですが、そこまで気にするのでしたら >国に訴えて販売停止にしましょうよ。「善意の第三者」を非難しても無駄です。 「放射能」を全然気にされないようですが、ガンや病気、遺伝子や染色体の異常を気にしない人って、無知ですよね。「無知な第三者」は結構ですが、他人に、自分が吸う3倍近い放射線を含む煙を吹きかけてはいけません。販売しても、年に数本、自室で吸う分には問題ありません。ベランダ喫煙は迷惑だから止めてください。不法行為になりますと申し上げております。 >昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか? >今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか? >現実をよく見て下さい。 実際あなたのような低能が生まれたのではないでしょうか?誰がどうみても、あなたが正常な考えの持ち主とは思えませんが。脳に障害があるかも知れませんね。 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_05.htm ------ 特集 「子どもたちをタバコから守るために」 静岡市保健所長 加治正行先生 (3)胎児の脳への影響 妊娠中の喫煙の最も深刻な害の一つは、胎児の脳を傷つけることです。 喫煙する妊婦から生まれた子どもは、喫煙しない妊婦から生まれた子どもに比べて知能の発達が劣り、小児期に知能指数にして4~6ポイント低下するとの報告があります(図1)。成長後の知能に関するデータはまだ少ないのですが、デンマークで18歳男性を対象に調査したところ、喫煙していた母親から生まれた男性では、知能指数が6.2ポイント低かったと報告されています。 ------ とある通り、疫学統計的に立証されています。 現実をよく見ましょう。 >昔の煙草より今の煙草の方が成分が悪くなったような言い方ですよね。 >何か間違っていると感じませんか? どこかにそのようなことが書いていますか?でも、50年前からポロニウムが含まれており、除去できるものの、コストがかかるので除去できなかった。50年前から現在まで、同様にポロニウムが含まれているようですよ。 で、同じエネルギーのセシウムと比較しポロニウムのアルファ線の20倍の強さで細胞を傷つけると上にある通りです。 あなたの理解が間違っていると感じます。 >何度も言いますが本気で信じているのなら、喫煙者に言うより国に訴えた方が いいと思いますよ。 >私たちは普通に販売されているものを通常の用法で許されている場所で 使用しているだけですので、それが放射性物質であろうと私たちは「善意の 第三者」です。 本気で科学研究を否定するほうが、どうかしていせんかね。「たばこの健康影響評価専門委員会」の委員って、妄想科学者の集まりですか?そう思う方が、妄想でしょう。 「善意の第三者」とやらも、過去に公害や、医薬品や食品で、色々と被害を被っていませんかね?で、あなた自身が、科学的研究を否定するのは結構ですが、他人の健康に害があることを知っていながら他人に害を与えると「善意」ではなく、「悪意ある加害者」になりかねませんでしょうか。 >判決文をよく読んでみてください。わからないようでしたら、じっくり説明して 差し上げます。ただし長くなると思います。 争点で「ベランダ喫煙は不法行為になるか」の部分で、不法行為になるとされた通りです。ベランダ喫煙が認められた判決があれば、それを提示すべきでしょう。 >不法行為になりませんから止められません。 実際不法行為の判決が確定しています。周囲に健康被害者がいないと確信できますか?ここの質問のように、多くの人が、迷惑を被っている実情を理解してください。なぜ、わざわざ他人の迷惑になる可能性が大きいベランダでわざわざ喫煙する必要があるのですか?迷惑になる可能性があるのだから、自室内で迷惑にならないように吸えば良いだけの簡単なことができないのですか?やっぱりあなたは低能としか思えません。 >外気を通ってきた煙草のかすかな煙ぐらいが他の人の健康に悪影響を与えるわけも ないでしょ。どんなひ弱人間なんだ。 >※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。 毎日吸っておれば、あなたのベランダの上の天井には、必ずタバコのヤニがついています。せっかく干した洗濯物に微量でも他人のタバコのヤニをつけられたくないって理解できませんか? あなたが思う以上にあなたの喫煙の煙は不快です。路上喫煙が禁止されているのは、誰も他人のタバコの煙を吸いたくないし、タバコの煙は有害だからなんですよ。こんな簡単なことが、理解できないほど、低能なのは、喫煙家庭に生まれられたのですかね? あなたはより低能になっても気にせず、健常者より早じにしたいのでしょうが、他人の健康に害を与えてはいけません。 |
1622:
匿名さん
[2017-08-30 11:16:23]
先の
http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_05.htm 妊娠中の喫煙の最も深刻な害の一つは、胎児の脳を傷つけることです。 喫煙する妊婦から生まれた子どもは、喫煙しない妊婦から生まれた子どもに比べて知能の発達が劣り、小児期に知能指数にして4~6ポイント低下するとの報告があります(図1)。成長後の知能に関するデータはまだ少ないのですが、デンマークで18歳男性を対象に調査したところ、喫煙していた母親から生まれた男性では、知能指数が6.2ポイント低かったと報告されています。 さらに近年、妊婦の喫煙と子どもの発達障害の関連についての研究が進み、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、注意欠如/多動性障害(ADHD)を発症する率が2~3倍に増加するとの報告が相次いでいます(図2)。 また、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、様々な問題行動を起こしやすく、反社会的行動や暴力犯罪を犯す率が高くなるとの調査結果も出ています。 「反社会的行動や暴力犯罪を犯す率が高くなる」に該当しないよう、社会的行動をするよう心がけてください。 このようなことも、家族や友人と共有し、喫煙の害をしっかりと理解した上で禁煙をすることが、究極的なベランダ喫煙の防止につながるものと思います。 |
1623:
匿名さん
[2017-08-30 14:52:54]
>>1617
>昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか? >今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか? >現実をよく見て下さい。 特集 「子どもたちをタバコから守るために」 静岡市保健所長 加治正行先生 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_03.htm (1)胎児の成長への影響 妊娠中の喫煙は、様々な妊娠合併症(子宮外妊娠、前置胎盤、胎盤早期剥離、自然流産、早期破水、周産期死亡など)の原因となり、胎児や出生後の子どもに様々な健康被害を及ぼすことが明らかになっています。 妊婦が喫煙すると、ニコチンの作用で胎盤、臍帯や胎児の血管が収縮して、胎児への酸素や栄養の供給が減少します。また、高濃度の一酸化炭素が胎児に流入するために、胎児はさらに酸素欠乏状態におちいります。そのため胎児の成長が阻害されて、出生体重が平均200g前後減少します。 妊娠中の喫煙は、子どもの出生後の身体発育にも悪影響を及ぼし、幼児期あるいは思春期前の時期に身長の伸びが0.7~2.0cm程度減少すると報告されています。 また、胎児期の低栄養状態は、出生後の肥満、高血糖、高脂血症、高血圧などを招くという、いわゆる「成人病胎児期発症説」が注目されていますが、妊婦が喫煙していた場合、その子どもが10歳になった時点で肥満になる率が約3倍高くなる、という調査結果がわが国でも報告されています。 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_04.htm (2)出生後の疾患への影響 喫煙する妊婦から生まれた子どもでは、出生直後から呼吸機能の低下がみられ、脳の呼吸中枢の機能障害によって睡眠時無呼吸を起こす頻度が高く、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が高まります。妊娠中の喫煙本数が多いほど、SIDS発症率が高くなることも知られています。 その他にも、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、白血病、悪性リンパ腫、ウィルムス腫瘍などの悪性腫瘍や脳室内出血などの発症率が高く、呼吸器疾患による死亡率が高いとの報告や、喫煙する妊婦から生まれた女児は、将来不妊になる率が高いとの報告もあります。 喫煙の害は怖いですね。ここのベランダ喫煙者のように、喫煙者は低能と依存症による認知障害から科学的な研究結果が理解できなくなるようですから、家族に喫煙の害の怖さを伝え、禁煙するように説得したもらうのが一番ですね。 |
1624:
匿名さん
[2017-08-30 14:58:08]
>>1617
>外気を通ってきた煙草のかすかな煙ぐらいが他の人の健康に悪影響を与えるわけも ないでしょ。どんなひ弱人間なんだ。 >※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。 特集 「子どもたちをタバコから守るために」 静岡市保健所長 加治正行先生 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_06.htm 妊娠中の受動喫煙の害 妊婦自身は喫煙しなくても、家庭や職場で受動喫煙の被害を受けるケースは少なくありません。妊婦の受動喫煙が胎児に及ぼす悪影響は、妊婦自身の喫煙による悪影響と基本的には同質で、その程度が軽くなったものと考えることができます。 妊婦が受動喫煙させられた際に、タバコの煙の有害物質がどの程度妊婦の体内に入り、胎盤を通ってどの程度胎児の体内に流入するかによって、胎児が受ける障害の程度が決まります。様々な研究の結果、受動喫煙させられた妊婦の体内に流入する有害物質の量は、妊婦自身が喫煙した場合に比べて、一酸化炭素では3分の1程度、ニコチンでは3分の1~5分の1程度と推定されています。これらのデータから、妊婦の受動喫煙によっても胎児に健康被害が及ぶ危険性が高いことが推測されます。 実際に、妊婦の受動喫煙によって子宮内発育不全や低出生体重児の割合は20~90%増加し、出生体重は20~200g減少すると報告されています。この程度の体重減少は、リスクの低い新生児に対してはほとんど悪影響がないと考えられますが、リスクを抱えた新生児ではリスクがますます高まり、本来予防できたはずの新生児死亡や精神発達遅滞、脳性マヒなどを多数発生させる原因となっているのです。 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_08.htm そして、正確な情報提供の後には禁煙支援をしっかり行うことが必要です。禁煙の必要性については、「できれば禁煙したほうがいいけど・・・」とか「本数を減らしてみては・・・」といった中途半端な言い方は不適切で、「赤ちゃんの健康のためには、禁煙が必要である」ときっぱり伝えることが大切です。 妊婦の禁煙治療にはニコチンガムやニコチンパッチのような禁煙補助薬を使うことができず、意志の力で禁煙してもらうしかありません。そのため、常に妊婦を励まし続ける身近な存在が必要で、家族の協力が不可欠です。特に夫に対しては、「がんばって禁煙して、妻にも禁煙を勧め、励まし続けてほしい」と伝えることが大切です。 インターネットを通じて禁煙支援サービスを受けられる「インターネット禁煙マラソン」というシステムもありますので、参加を勧めるのも一法です。 「赤ちゃん・妊産婦・家族のための禁煙支援ブック」(母子保健事業団発行、定価273円、ISBN 978-4-89430-417-8)も参考になります。 禁煙をしっかりすることが、自分の家族や周囲の人にも重要ですね。地域ぐるみで禁煙活動をすることが良さそうですね。 |
1625:
匿名さん
[2017-08-30 15:33:34]
>>1617 迷惑ベランダ喫煙クソ野郎
>>昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか? >>今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか? おまえ! 全ての障害者に対する屈辱・差別的で配慮のない書き込みをしているな。 どんだけ、認知障害が進行しているんだ? 恥を知れ‼︎ |
1626:
匿名さん
[2017-08-30 15:41:58]
>>1621 匿名さん
>>実際あなたのような低能が生まれたのではないでしょうか?誰がどうみても、あなたが正常な考えの持ち主とは思えませんが。脳に障害があるかも知れませんね。 この投稿には十分注意を! 例えば精神障害者は、知的障害者とは違い障害者ではない。発達障害も同様。 物理的に感覚器官障害がある事が原因で成長の段階で学習能力が遅れたため、社会的な一般常識がわからなくなっている。 匿名はんの場合は、全然違う。 知恵遅れとか脳に障害がある人物ではない。 |
1627:
匿名さん
[2017-08-30 16:03:03]
|
1628:
匿名さん
[2017-08-30 16:48:33]
|
1629:
匿名さん
[2017-08-30 17:04:17]
|
1630:
匿名さん
[2017-08-30 17:07:50]
|
1631:
匿名さん
[2017-08-30 18:25:00]
ここでベランダ喫煙を擁護する人は、喫煙の煙が無害だと信じ切っているようですね。そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。
根本的に、喫煙の煙が有害だと理解できない限り、ベランダ喫煙を止めないのでしょうね。 今時の日本人なら、文字が読めないわけでもないでしょうし、タバコのパッケージに書かれている注意書きが、どうして理解できないでしょうか。不思議ですね。 中学レベルでもわかることを理解できないような例外を相手にしても意味がないですよね。 >※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。 のとおりですね。 |
1632:
匿名さん
[2017-08-30 20:16:59]
>>1630 匿名さん
あんた、わかっていない。 障害者手帳給付で認定されたのとは全く違う。 じゃあ、視力や聴力障害ではどのレベルで認定されるか? 単なる近視や、補聴器装用しなくても会話ができる軽度の難聴では認定されないだろ。 |
1633:
匿名さん
[2017-08-30 20:26:00]
|
1634:
匿名さん
[2017-08-30 21:15:02]
|
1635:
匿名さん
[2017-08-30 23:17:07]
>>1634
>>医者の記事を読みましょう。胎児の時の母親の喫煙の影響で内とは言えないでしょう。 何でDrの記事なんて書く? 医療業界の文献や論文と書くんだろう。 それに何故、ポロニウムの放射性物質が染色体異常をきたし障害のある子供が生まれると書けない? こうしたとこも書けないからレベルが低い→つまり低能って事だろう。 |
1636:
匿名さん
[2017-08-30 23:26:27]
>>1631
>>そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。 なんじゃ、これは? 気体として煙として見える無味無臭なのか? 一酸化炭素中毒死は無味無臭で有毒な気体だろ。 火山性ガスも有毒な気体。 >>いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。 非喫煙者がいくらニコチン依存症の患者に対して、言葉で言えばわかるてなものは低能な非喫煙者って事か? |
1637:
匿名さん
[2017-08-31 00:37:00]
>>1635
>>1636 >何でDrの記事なんて書く? >医療業界の文献や論文と書くんだろう。 http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_03.htm が、文献や論文ですか? スレをよく見直してはいかがですか? いつものことですが、コンテキストを理解しないで、乱入は止めましょうね。 |
1638:
匿名さん
[2017-08-31 01:55:31]
いつもの爺ですね。XX障害者となっておれば当然障害者なのに障害者でないと訳のわからぬ指摘をし、それがおかしいと指摘されると、逆ギレ。
で、主張は依存症に言っても仕方がないの一点張り。何の役にも立たない投稿の繰り返し。 喫煙者は依存症で理解できないから、家族や地域ぐるみで禁煙を勧めようと提案していることも理解できないようだ。 どうかしてない? |
1639:
匿名さん
[2017-08-31 02:11:07]
>>1638
障がい者と認定されて障がい者手帳を支給されることで正式に身体障害者と認定される。 つまり差別に関して、丁寧に扱わないといけない。この意味がわからないのか? >>喫煙者は依存症で理解できないから、家族や地域ぐるみで禁煙を勧めようと提案していることも理解できないようだ。 バトル板から乱入してきた匿名はんが、何度言っても超屁理屈でゴネる姿を見ると、どんなことを言って理解させるのか? 名古屋の判例を出しても特殊と言い出したり、煙草を吸うと全く関係の無い自動車の大気汚染とか色々超屁理屈を並べて黙らせることが出来ないから家族や地域ぐるみで禁煙を勧めても本当に理解出来るのだろうか? 要は法的に煙草の製造の減産・禁止、そして脳にニコチン依存を断ち切る薬でも開発されない限り満足な結果は出ない。 ただ、煙草の製造を禁止しても麻薬の様に裏取引は出てくるだろう。 |
1640:
匿名さん
[2017-08-31 02:14:50]
>>1636
静岡市保健所長は一般的な解説だろに。 >>そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。 >>いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。 一体、これは何なのか? |
1641:
匿名さん
[2017-08-31 02:23:29]
ポロニウムと言う放射性物質を吸引し、そして周囲にまき散らして他人に健康被害を与えるなら、麻薬と同等に禁止すべきだろう。
麻薬が撲滅できない様に煙草の製造・販売は撲滅出来ないだろうけど、こうした製造禁止は劇的に効果はあるはずと思う。 まずは、街頭から煙草の自販機を日本国内から無くすことだろう。 そして、コンビニでも販売禁止、限られた所からでしか入手出来なくなる。 これだけでも効果があるはず。 |
1642:
匿名さん
[2017-08-31 02:29:34]
|
1643:
匿名さん
[2017-08-31 02:53:03]
>>1639
妊婦の喫煙により、各種の障害を持つ子供が生まれることは、色々な研究で明らかにされている通りです。 >つまり差別に関して、丁寧に扱わないといけない。この意味がわからないのか? あなたは、あなた自身が差別していることから、障害者という言葉自体が差別と思っているだけで、障害を持つ人を障害者と呼ぶこと自体差別でも何でもありません。 >バトル板から乱入してきた匿名はんが、何度言っても超屁理屈でゴネる姿を見ると、どんなことを言って理解させるのか? ここは質問板で、質問に答えるスレです。バトル板とかはスレ趣旨逸脱の話だと理解できませんかね。例外は無視して、一般論の話をすれば十分でしょう。依存症にも軽度から重度までありますから。 >要は法的に煙草の製造の減産・禁止、そして脳にニコチン依存を断ち切る薬でも開発されない限り満足な結果は出ない。 現在も未来も簡単にはできない話をしても意味がありません。建設的な解決策をご提案ください。 >ただ、煙草の製造を禁止しても麻薬の様に裏取引は出てくるだろう。 まったくスレ趣旨と関係ない話です。スレ趣旨を理解しましょうね。 |
1644:
匿名さん
[2017-08-31 03:00:38]
>>1642
内蔵疾患の画像付きのものでも、一部の喫煙者は理解できないようですが、文字でも画像でも一定の効果はあり、実際に喫煙は以前より減っているというのが、実情ではないでしょうか。 無駄だから何もしないというのは、賢明でないでしょうね。 災害でも同じですね。巨大災害の可能性があるから、災害対策は無駄だと主張するのと同じです。 できるところから、やるしかない訳です。 |
1645:
匿名さん
[2017-08-31 03:10:45]
|
1646:
匿名さん
[2017-08-31 03:14:42]
>>1643 匿名
>>あなたは、あなた自身が差別していることから、障害者という言葉自体が差別と思っているだけで、障害を持つ人を障害者と呼ぶこと自体差別でも何でもありません。 意味不明。 言葉だけで解決できないと言うのが理解できない様だ。 じゃなぜ障害等級がある? 最重度は何級? |
1647:
匿名さん
[2017-08-31 03:17:33]
>>1643
>>ここは質問板で、質問に答えるスレです。バトル板とかはスレ趣旨逸脱の話だと理解できませんかね。例外は無視して、一般論の話をすれば十分でしょう。依存症にも軽度から重度までありますから。 何で乱入が発生し、いくら説明しても理解できなかったのか? 仁王立ち君まで乱入していた様だし。 |
1648:
匿名さん
[2017-08-31 03:22:02]
>>1644
>>無駄だから何もしないというのは、賢明でないでしょうね。 だから、日本国内からタバコ自販機を無くせ、と言ってるではないか? これは言葉で説明しても物理的に強制だからかなりの効果がある。JTは何をやっているのか? |
1649:
匿名さん
[2017-08-31 03:25:22]
|
1650:
匿名さん
[2017-08-31 07:04:02]
|
私は大の嫌煙家です。
でも夫は喫煙者。タバコを吸う事以外は何にも言う事のない満点の夫です。
ベランダから出た煙がお隣やその周辺の方々にご迷惑をお掛けしているんだろうなと
思います。実際、居住者専用の掲示板にもスレ主さんと同じような書き込みがあり
現在夫婦で話し合い中です。私としては禁煙するように断固交渉しているのですが…。
もっと煙草の価格を上げるとか(10000円くらい?)しないと喫煙者って減らないんでしょうね。
うちは各部屋の窓側に空気清浄機を置きました。
タバコだけに限らず花粉対策としてもオススメです。