窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
1520:
匿名さん
[2017-08-14 13:11:56]
|
1522:
匿名さん
[2017-08-14 14:12:54]
[NO.1521と本レスは情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1523:
匿名さん
[2017-08-14 15:12:51]
マイルドセブンに「ポロニウム」 JT「入っていないと言い切れません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/521 『ニューヨーク・タイムズ』では、 ●たばこ産業は、少なくとも1960年代からたばこに相当量のポロニウムが含まれていることを知っていた。 ●喫煙者はたばこ1本吸うたびに、平均0.04ピコキューリーのポロニウムを吸っている。 ●初期の原爆に使われた核物質の何千倍もの放射能がある。 ●1日に1箱半のたばこを吸う喫煙者は、年300回も胸部にX線をあびたに等しい。 といったことが出ている。 こういうものらしいですね。喫煙の害を周知させることがベランダ喫煙の防止に一番のようです。 |
1524:
匿名さん
[2017-08-14 15:21:26]
受動喫煙で大動脈破裂の死亡リスク2.35倍に 家庭より飲食店での悪影響が大きい
2017/8/14 11:30 https://www.j-cast.com/healthcare/2017/08/14305394.html 他人のタバコの煙を吸い込む受動喫煙の頻度が高い人は、ほとんどない人に比べ、大動脈瘤(りゅう)など大動脈破裂の病気で死亡するリスクが2.35倍になるという研究結果を筑波大のチームがまとめ、米医学誌「Atherosclerosis」(電子版)の2017年6月20日号に発表した。 受動喫煙が大動脈の病気の危険リスクであることを明らかにしたのは世界で初めてだという。 タバコの煙が他人の死亡原因になっているとは喫煙者は気づいていないでしょうね。喫煙の害の啓蒙こそが、ベランダ喫煙などの受動喫煙防止につながるでしょうね。 |
1525:
匿名さん
[2017-08-14 15:53:41]
ポロニウム210中毒者が投稿を始めたようですが、スレ主さんの意図とは違う投稿ですので、興味のある方はご覧ください。 喫煙者はそんなことを気にしていませんので、スルーして下さい。 運営会社様の利用規約等にも記載があります。
それとも喫煙問題に関連するか、別の意図があって、投稿しているのでしょうか? 何らかの意図があり、法律で禁止されていない喫煙を、諸問題で禁煙にしたいなら、厚生労働省やJTに連絡すべきです。 それもできない、臆病者の遠吠えでしょうか? |
1526:
匿名さん
[2017-08-14 16:37:59]
最近、受動喫煙関連のニュースが多いようですが、受動喫煙被害を受けている方には、少しずつ改善に向かっていることが感じられるのではないでしょうか。
受動喫煙、線引き先送り 政府案、店舗面積示さず 飲食店規制、政令で http://www.sankei.com/smp/politics/news/170814/plt1708140009-s1.html 自民党も受動喫煙防止対策の必要性は認めており、今回の政府案への対応が注目される。 受動喫煙被害者は声を大にして、政府や自民党に、ベランダ喫煙についても法制化を要求すべきでしょう。現在の被害についてはベランダ喫煙は不法行為になるとの判決が確定していますので、その旨をベランダ喫煙者に伝えれば、まずは止めてくれるでしょう。 |
1527:
匿名さん
[2017-08-14 16:46:56]
その通り、政府や自民党は、国民の健康よりも、自己の利益や権益の確保を優先してます。
先の投稿より明らかです。 個人情報保護法やマイナンバー制度も、国民を統制するために実施されたものです。 政府自民党に、禁煙派は抗議しましょう。 禁煙派は団結して、政府や自民党を倒しましょう。 |
1528:
匿名さん
[2017-08-14 17:40:27]
|
1529:
匿名さん
[2017-08-14 17:49:29]
タバコがなければ、喫煙者は困るよ。JTがなくなっても、吸っているのは洋モクだから困らないよ。 禁煙派が頑張ればいいだけ。 でも、JTのタバコが吸いたくなると困るな。 禁煙派の皆さまヨロシク。
|
1530:
匿名さん
[2017-08-14 18:02:27]
>>1529 匿名さん
日本国内だけで、喫煙で12万人、受動喫煙で年間1万5千人死亡しているらしいから、賠償責任は認められるでしょう。 カナダではJTの子会社が2000億円の敗訴をしたらしいが、統計的に低収入の喫煙者にも、臨時収入のチャンスかも知れない。 |
|
1531:
匿名さん
[2017-08-14 18:04:04]
|
1532:
匿名さん
[2017-08-14 18:15:54]
禁煙法ができれば、「悪法でも法」だから守る。 これ法治国家なら当たり前。 何回禁煙したか禁煙派には分かるまい。 今は禁煙法がないから喫煙可。 これ当たり前。 政府と自民党とJTに働きかけろ。 早くやれ。 理事会もいつ開催するのか?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
1533:
匿名さん
[2017-08-14 19:08:16]
>>1532 匿名さん
別に禁煙法がなくても不法行為をしてはいけないことに変わりありませんが?健康被害や精神的被害があれば、現行のままで不法になるので、このスレの質問の場合、不法行為になるので止めるように言うだけで十分です。 禁煙法はスレ違いですので、別のスレで提案されてはいかがでしょうか。 なお、禁煙に成功すれば、非喫煙者よりも高収入に、禁煙に失敗すれば低収入との統計があるようですから、あと1万8千回ほど禁煙にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 人生諦めてはいけません。でも人に被害を与えてはいけません。 |
1534:
匿名さん
[2017-08-14 19:13:15]
|
1535:
匿名さん
[2017-08-14 19:47:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1536:
匿名さん
[2017-08-14 20:10:38]
>>1533 匿名さん
>>禁煙法はスレ違いですので、別のスレで提案されてはいかがでしょうか。 何でもかんでもスレ違いと書くな。 そういうあんたはここのスレ主? で、無ければ上から目線で偉そうなことを書くものでは無い。 ニコチン依存症は、麻薬の依存の様なもので、口で言えばわかるというものでも無い。 そう言えば、米国では法廷で禁煙になったのはいつからか教えたまえ。 |
1537:
匿名さん
[2017-08-14 20:23:01]
喫煙者は苦労しながら、高額納税している。 政府や自民党は、国民の健康よりも、自己の利益や権益の確保を優先する。 合法の喫煙に文句があるなら、政府や自民党やJTに言え。
|
1538:
匿名さん
[2017-08-14 22:57:43]
|
1539:
匿名さん
[2017-08-14 23:01:43]
|
1540:
匿名さん
[2017-08-14 23:05:29]
|
1541:
匿名さん
[2017-08-14 23:30:58]
>>1537 匿名さん
>喫煙に文句があるなら、政府や自民党やJTに言え。 まずは喫煙者に言いましょう。政府や自民党、JTもまさか不法行為になるような喫煙を喫煙者がするとは思っていません。 不法行為は不法ですから、止めましょう。 |
1542:
匿名さん
[2017-08-14 23:50:38]
『止めましょう。』連呼は聞き飽きた。
バトル板から移動してきた馬の耳に念仏とも言える迷惑ベランダ喫煙者に対して全く効果は無いとわかるのに、偉そうに何様と思っているのか? と。 |
1543:
匿名さん
[2017-08-15 09:04:22]
|
1544:
匿名さん
[2017-08-15 12:59:05]
|
1545:
匿名さん
[2017-08-15 14:06:14]
>>スレ主さん
根本的にマンションという造りで、完璧な防衛手段は無いですよ。 嫌煙家を集めてコーポラティブハウスを建てるしかないのでは・・・? 煙、匂い、音などに神経質な人は基本的に共同住宅不適合者だと思います。 専有部分、共有部分などと杓子定規に線引きするのも何だかね。。。 私も嫌煙の立場ですが、声高に喫煙者を排斥する姿勢は取れません。 “嫌だったら自分が退く”のが社会生活を円滑にする基本なのではないでしょうか。 |
1546:
匿名さん
[2017-08-15 14:26:41]
>>1545 匿名さん
名古屋の判決どおりです。 不法行為は不法です。止めましょうで十分です。 http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm |
1547:
匿名さん
[2017-08-15 14:29:32]
|
1548:
匿名さん
[2017-08-15 14:33:59]
>>スレ主さん
マンション住宅の基本に戻って、一度その煙出す住居に挨拶してみてはいかがでしょうか? 穏やかに「タバコの煙で困っている」と伝えれば、現実的に解決するかもしれません。 音なども、ご近所さんとして顔見知りになれば、お互いに気遣うし気分的に許容できる幅も広がると思います。 |
1549:
匿名さん
[2017-08-15 14:48:42]
|
1550:
匿名さん
[2017-08-15 14:50:54]
|
1551:
匿名さん
[2017-08-15 14:52:32]
>>スレ主さん
私は大の嫌煙家です。 でも夫は喫煙者。タバコを吸う事以外は何にも言う事のない満点の夫です。 ベランダから出た煙がお隣やその周辺の方々にご迷惑をお掛けしているんだろうなと 思います。実際、居住者専用の掲示板にもスレ主さんと同じような書き込みがあり 現在夫婦で話し合い中です。私としては禁煙するように断固交渉しているのですが…。 もっと煙草の価格を上げるとか(10000円くらい?)しないと喫煙者って減らないんでしょうね。 うちは各部屋の窓側に空気清浄機を置きました。 タバコだけに限らず花粉対策としてもオススメです。 |
1552:
匿名さん
[2017-08-15 15:03:18]
>>1551 匿名さん
奥様の健康やお子様(もしまだなら将来の)の発育や知能、ひいては将来の一家の年収にも関わることですから、強く禁煙を勧められた方が良いですね。 それとベランダ喫煙は訴えられて不法行為になった裁判例も教えてあげると良いでしょう。それでも喫煙するならば、別れられた方が良いでしょうね。 |
1553:
匿名さん
[2017-08-15 15:34:56]
>>スレ主さんへ
「タバコの煙を防ぐ」というスレタイなので物理的に煙を防ぎたいという趣旨かと思ってましたが、 途中から喫煙の是非の問題へすり替わってしまいましたね。 (評論家気取りでスレ主さんへはコメントせず、他人のコメントだけに反応するバカが大勢いますね。) だったらバトル板での論議で十分かと思いますが。 |
1554:
匿名さん
[2017-08-15 15:39:49]
臭い臭いは元から絶ての典型ですね。ベランダ喫煙を防止するにはベランダ喫煙をさせないことが一番です。これが理解できない人はまずいないですよね。
|
1555:
匿名さん
[2017-08-15 17:01:04]
|
1556:
匿名さん
[2017-08-15 19:27:49]
たまにHNをスレ主にしないと、誰がスレ主かわかりません。
ならず者ベランダ喫煙者がここへ来た人物がいるのは明白ですね。 |
1557:
匿名さん
[2017-08-15 19:29:24]
|
1558:
匿名さん
[2017-08-15 19:42:48]
|
1559:
匿名さん
[2017-08-15 19:48:11]
喫煙と犯罪には相関関係があると言われています。
ご主人に禁煙するように言うことは妻の務めであり、近隣とのトラブル防止になるのでしょう。 |
1560:
匿名さん
[2017-08-15 20:08:12]
|
1561:
匿名さん
[2017-08-16 07:01:43]
>>1551 匿名さん
>うちは各部屋の窓側に空気清浄機を置きました。 ということは、他の住戸に配慮されて、完全空気清浄のできる喫煙室を作られてベランダ喫煙はされないと言うことですよね。であれば、模範的ですね。こういう事例を紹介すれば良いですね。 |
1562:
匿名さん
[2017-08-16 07:52:33]
このスレ主題が何の事かと思ったが、喫煙者がタバコの煙が隣戸に漏れるのを防ぐ、、と言うことなのか?
そうだとしたら、迷惑ベランダ喫煙者がここに来るのはナンセンス。 それとここのスレ主は喫煙者もしくは元喫煙者って事か? |
1563:
匿名さん
[2017-08-16 07:57:02]
>>気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
>>部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。 >>扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。 上記のスレ主題を見てみると、迷惑ベランダ喫煙はしょうがないものだと読み取れる。 第一、ベランダ喫煙を無くすほか方法は無いはずだが。 |
1564:
匿名さん
[2017-08-16 08:28:47]
|
1565:
匿名さん
[2017-08-16 10:59:26]
>>スレ主さん
愛煙家「なるべく気をつけるから円満に暮らしましょう」 嫌煙家「気をつけたってダメ!一切煙を寄越すな!」 という意見の繰り返しでこの掲示板は進行しているように思う。 要するにタバコは法律で認められた嗜好品でありながら、 ここに集まる嫌煙家の人が住むMSでは認められない訳だね。 うーん。。どう考えても貴方達は集合住宅向きじゃないんだけどねぇ・・ 前に書いてあったけど、嫌煙マンションでも造ったら? それか、法律改正の為、政治家にでもおなりなさいよ。 |
1566:
匿名さん
[2017-08-16 11:14:33]
なるべく気をつける、と建前で言うだけ。うちのベランダにたまに吸い殻が落ちてるが、気をつけた結果ですか。
|
1567:
匿名さん
[2017-08-16 11:17:59]
スレ主の質問
「それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。」 |
1568:
匿名さん
[2017-08-16 12:21:26]
|
1569:
匿名さん
[2017-08-16 12:33:54]
>>スレ主さん
マンションが多種多様な人々の集合体である以上、 価値観や倫理感の違いは当たり前のことです。 嫌煙家のご意見も正しくない訳ではありませんが、 もう少し他人に寛容でないと・・・ 「ベランダ喫煙する人はマンションに住むな」 「うるさい子供が居るなら戸建てにしろ」 こんな意見ばかり言う住民が居たら、誰も住みたくないですよ。 |
受動喫煙で年間1万5000人が亡くなるという。たばこの「害」を社会が共有し、小さな一歩でいいので踏み出してほしい。
皆で受動喫煙の害についての知識を共有し、喫煙のない世界を、法規制がなくとも、実現しましょう。