マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1086: 評判気になるさん 
[2017-08-03 01:49:37]
議論してるつもりか?
お前と議論するつもりなど微塵もない。

相手にされていると自惚れるな。
1087: 匿名さん 
[2017-08-03 01:50:04]
なんだ。不法行為が何かわからずにベランダ喫煙が不法行為になった判決についてコメントしているんだ。

要望レベルでなくて、無知レベルだね。
1088: 匿名さん 
[2017-08-03 01:54:22]
>>1086
>相手にされていると自惚れるな。

必死に背伸びして相手にしているようですが?

君の民事での国選弁護人が使えるとか、自力救済が禁止されているから被害を受けても弁償しろと言えないとか、面白すぎだったよ。


1089: 匿名さん 
[2017-08-03 01:58:10]
嫌煙者破綻。
1090: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-03 02:01:09]
コイツ何か人違えしてるぞ。


1091: 匿名さん 
[2017-08-03 02:01:27]
不法行為における違法性の判断基準に我妻説(相関関係説)があるが、加害行為の態様が刑罰法規に違反するとき最も悪質であることから違法となるとしており、また保護法規違反や公序良俗に違反する行為も違法性があるとしている。
1092: 匿名さん 
[2017-08-03 02:03:29]
ありゃ?結局、不法行為が何か主張できないまま、明日の辛い労働のための睡眠ですか?気の毒だなあ。

でも、タバコはできる限り早く止めた方がいい。健康診断で、タバコ吸うって書いただけで、やめるように指導されるだろう。

君がつぶれる分には誰も文句言わないが、副流煙には数倍の濃縮された毒性が残る。それは、君の周りにいるすべての人に悪い影響を与える。まだ、大麻などの方がましらしい。

特にポロニウムはだめだよ。ウランの100億倍の毒性と聞いて、まだ吸いたいかい?俺なら、集団訴訟を起こすよ。国の税収を補うためとは言え、除去が可能な毒が入っているのを知りながら販売するなんて、犯罪そのものだよ。

財務省の天下り先だから、国が株を手放さずに、温存しているようだが、アメリカならとんでもないことになっているだろうね。
1093: 嫌煙者代表 
[2017-08-03 02:04:39]
原告の負けに等しい例の判決と嫌煙弁護士先生のコメントだけが頼りです。
1094: 匿名さん 
[2017-08-03 02:05:15]
>>1090
そういうの聞き飽きた。

で、君の不法行為の定義は何?
1095: 匿名さん 
[2017-08-03 02:06:01]
>>1093
不法行為の定義も述べられない素人のたわごとですね。

1096: 匿名さん 
[2017-08-03 02:07:28]
よっぽど、都合悪いんだろうね。
1097: 評判気になるさん 
[2017-08-03 02:08:21]
日本はそう言う国だから。
で、集団訴訟しなよ。


楽しみだわ~。
1098: 匿名さん 
[2017-08-03 02:11:46]
>>1093
皆同じ基準や価値観で不法行為かどうかを決めているんだが、ご自分で何が不法行為か書けないって、よっぽど不都合があるのですね。

1099: マンション検討中さん 
[2017-08-03 02:11:54]
喫煙者はベランダ喫煙はできるが、嫌煙者は訴訟はできないリアルではチキンって事が良く分かった。
1100: マンション検討中さん 
[2017-08-03 02:15:46]
実際ベランダはもちろんの事、条例が厳しいと言われている東京都(23区)、千葉県(千葉市、市川市)、神奈川県(横浜市)、埼玉県(さいたま市)首都圏”都市部”路上喫煙条例の実態は【ほぼ吸い放題】。
歩きタバコもある程度[やり放題]


1101: 匿名さん 
[2017-08-03 02:18:15]
>>1099
不法行為が何か言えないというのは、言ってしまえばベランダ喫煙が不法行為になることがわかるからとしか思えません。

チキンはどちらでしょうかね。

1102: 匿名さん 
[2017-08-03 02:19:12]
>>1100
すでに、条例と不法行為は別物ってありませんでしたか?

で、不法行為の定義は何でしょうか?
1103: 匿名さん 
[2017-08-03 02:20:51]
>>1097
訴訟を起こすのは君ですが?

骨の髄までポロニウム汚染されている。






楽しみだわ~。
1104: 匿名さん 
[2017-08-03 02:23:33]
不法行為って何ですか?
1105: 匿名さん 
[2017-08-03 02:26:48]
ベランダ喫煙者さんは、不法行為が何か、口が裂けても言えないようですね。

ということはとりもなおさず、自分の行為が不法行為に該当することをよくわかっているってことですね。

ベランダ喫煙は不法行為になりますから止めましょうね。
1106: 評判気になるさん 
[2017-08-03 02:28:24]
>>1099 マンション検討中さん

これからもベランダ喫煙はやり放題。
配慮しながらですね。
1107: 評判気になるさん 
[2017-08-03 02:29:39]
名古屋の判決文を良く読みましょう。
ベランダ喫煙は直ちに違法行為にはなりませんし、直ちに違法行為なると認められた判決はありません。
1108: マンション検討中さん 
[2017-08-03 02:38:22]
[車検の時だけ通して、普段は騒音まき散らすっていうのは、非合法だろう。]

全く日本語になってないな。
だから恥じかくと言ったのに。
1109: マンション掲示板さん 
[2017-08-03 02:42:55]
何かタバコに含まれる[ポロニウムはウランの100億倍の毒性]なんだって。

早く規約変更してベランダ喫煙禁止にした方が良いと思うよ。
1110: 匿名さん 
[2017-08-03 05:50:22]
>>1109

お前のマンション大変だなあ。

管理規約に元素表や放射性物質の一覧が必要とは?

普通のマンションなら不法行為は不法だからそれだけで誰も不法行為をしようとしないのになあ。

でも、お前のように不法行為が何か言えないやつがいるマンションでは、不法行為をすべて列挙しないといけないらしいから、マンション管理規約は数万ページくらいになるんだろうな。管理規約読み終えるのに数年かかる?

不法行為は止めろなんて書くまでもないことだが?



1111: 匿名さん 
[2017-08-03 06:09:10]
>>1108

>[車検の時だけ通して、普段は騒音まき散らすっていうのは、非合法だろう。]

>全く日本語になってないな。

「車検の時だけ保安基準に適合させて、車検を通して、普段は騒音まき散らすっていうのは、非合法だろう。」のどこおがおかしいい?

民事裁判に国選弁護人つけたり、自力救済が禁止されているから、裁判しないと損害賠償を受けられない、すべての車の物損事故で、裁判官が事故証明と修理見積もりを見ていちいち判決をくだすなんて言う方が異常だろうが?

1112: 匿名さん 
[2017-08-03 06:10:42]
>>1107

で、ベランダ喫煙が認められた判決ってあるの?

そもそも不法行為って何よ?不法行為って言葉知らない?


1113: マンション掲示板さん 
[2017-08-03 06:26:23]
[「車検の時だけ保安基準に適合させて、車検を通して、普段は騒音まき散らすっていうのは、非合法だろう。」のどこおがおかしいい?]

何言い直してるの?
ってかもう良いよ。恥の上塗りになるぞ。
1114: 名無しさん 
[2017-08-03 06:30:15]
ベランダ喫煙が直ちに違法行為なると認められた判決ってあるの?

お前の頼りにしている嫌煙弁護士先生も明言してないが。
1117: マンション検討中さん 
[2017-08-03 06:41:04]
[NO.1115~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、削除しました。管理担当]
1118: 匿名さん 
[2017-08-03 08:15:37]
>>1114
>ベランダ喫煙が直ちに違法行為なると認められた判決ってあるの?

ベランダ喫煙は違法行為ではなく不法行為ってことで確定していますが?

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。





ベランダ喫煙の権利とやらが認められた判決があればよろしく。

で、不法行為と違法行為の違いもわかっていないようだが、君の不法行為とやらは何のこと。

民事では国選弁護人がつけられないことを理解してから出直してください。まずは、不法行為をしっかりして、文章でかけないと、10年早いな。

でも、10年ポロニウム吸い続けたら、肺はボロボロだろう。



1119: 匿名さん 
[2017-08-03 08:16:20]
不法行為の意味も理解できないベランダ喫煙者、退場ですね。

1120: 匿名さん 
[2017-08-03 08:20:43]
>>1113
>>1115
つまらないことしか指摘できないようだな。

で、不法行為って何?

ありとあらゆる不法行為をマンション管理規約で個別に規制しないと、してもいいことなの?

最低限の常識がなくて集合住宅に住んじゃまずいですよね。
1121: 匿名さん 
[2017-08-03 09:00:31]
バトル板から脱走して自らスレを立てられず、ここに来ただけか?

そんな事しても大して変わらないのがわからないのが、ポロニウム被爆に認知症を起こしている仁王立ち君。
1122: 職人さん 
[2017-08-03 09:01:44]
法令・条例・規約に沿っているベランダ喫煙は、マナー違反と明言している公的webは存在しないほど
メジャーである。
1123: 匿名さん 
[2017-08-03 09:05:31]
>>1122
規約は必要ないということで納得したようね。

で、不法行為って何なの?
1124: 匿名さん 
[2017-08-03 09:07:15]
低知能職人さん?

親から受けるDNAとしつけ、教育のレベルは影響されるものだなぁ。
1125: 販売関係者さん 
[2017-08-03 09:10:03]
また、たった一例にしがみついてる。
新聞は載せないの?
結局ベランダ喫煙が直ちに違法行為なると認められた判決ってないんだな(笑


説得力ゼロ、信用ゼロ





1126: 匿名さん 
[2017-08-03 09:13:05]
>>1125
不法行為って何ですか?

答えられないの?

反論できないので、不法行為を個別に規約で禁止する必要は全くないということで合意したようですね。

1127: ご近所さん 
[2017-08-03 09:14:39]
>>車検の時だけ通して、普段は騒音まき散らすっていうのは、非合法だろう。

どちらの国の方でしょうか?
日本語もう少し勉強して下さい。
1128: 匿名さん 
[2017-08-03 09:17:46]
>>1127

不法行為って何ですか?

答えられないの?

反論できないので、不法行為を個別に規約で禁止する必要は全くないということで合意したようですね。

1129: 匿名さん 
[2017-08-03 09:20:07]
名古屋の事案で、管理規約等にベランダ喫煙禁止規定があったと仮定した場合、不法行為と認定される期間は長かったであろうし、精神的損害に対する慰謝料も高額になっていた可能性がある。
もっとも、この場合は規約等違反を問えるので、不法行為責任を追及するまでもなく、早い時期にベランダ喫煙を止めさせることができたであろう(当然、不法行為に基づく損害賠償請求権は併存する)。
1130: 匿名さん 
[2017-08-03 09:41:10]
>>1129
タラレバでは意味がない。

>ベランダ喫煙を止めさせることができたであろう

そもそも差し止め請求はしていない。

不法行為裁判は、個人 vs 個人の話で、管理組合が訴えたわけではない。
禁止規定があってもなくても、不法行為の賠償額には関係ない。


1131: 匿名さん 
[2017-08-03 09:42:29]
で、ベランダ喫煙者さんの不法行為って何なの?

1132: 1129 
[2017-08-03 09:46:02]
>>1130
>そもそも差し止め請求はしていない。

当たり前である。原告が提訴した時点では、被告はベランダ喫煙を止めている。
1133: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-03 09:54:44]
https://lmedia.jp/2015/06/13/64867/

木川 雅博 弁護士先生


喫煙自体は違法ではないので、隣人がベランダや部屋でたばこを吸って煙が入ってきた場合であっても、社会通念上許される範囲まではがまんしなければならないと考えられています(これを受忍限度論といいます)。
なお、他にも、生活騒音やにおいのトラブルなどについても受忍限度論が用いられており、社会通念上許される範囲を超えなければ違法と評価されません。
ご近所同士では、「お互い様」の精神である程度は我慢しましょうという発想です。
1134: 評判気になるさん 
[2017-08-03 09:58:32]
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11

損害額については、不法行為として認定されたYのベランダでの喫煙行為の期間が2011年5月から同年9月19日までの約4か月間であること、自室内での喫煙でも開口部や換気扇等からの煙を完全に防止することはできず「マンションに居住しているという特殊性から、原告も、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」


【判決の意味】 
本判決は、マンションベランダでの喫煙行為について、再三の注意にもかかわらずベランダでの喫煙を続けたなどといった一定の事情がある場合に、ベランダでの喫煙行為が不法行為に当たるとして損害賠償義務を認めました。この点、マンションベランダでの喫煙行為が直ちに不法行為になると判断したわけではありません
1135: 匿名さん 
[2017-08-03 10:08:49]
>>1134

で、不法行為って何なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる