窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
2050:
匿名はん
[2017-09-13 23:55:11]
|
2051:
匿名さん
[2017-09-14 04:02:30]
>>2050 匿名はんさん
>同じ被害があれば同じ慰謝料になったと思いますが・・・。 1日だけのベランダ喫煙と4ヶ月半のベランダ喫煙で、どうすれば同じ精神的被害が起こるのでしょうか?やはり自他共に認められるだけのことはあります。 ではでは。 |
2052:
匿名はん
[2017-09-14 06:17:10]
|
2053:
匿名さん
[2017-09-14 07:57:21]
|
2054:
匿名さん
[2017-09-14 08:32:57]
|
2055:
匿名さん
[2017-09-14 09:24:19]
|
2056:
匿名さん
[2017-09-14 09:34:00]
|
2057:
匿名はん
[2017-09-14 12:37:31]
|
2058:
匿名さん
[2017-09-14 13:12:11]
>>2057
>その数少ない人の一人なのですねぇ。 あなたはご自分で自他共頭が悪いと認められていると宣言されていますが、そういう方は、あまり周りにはいません。根拠なく、自分自身で自他共に頭が悪いというあなたが、人のことを頭が悪いと言っても、誰も信用しません。残念でした。 >このスレで私以上に「ベランダ喫煙による煙草の煙の防止の提案」をしている人は 少ないと思っていますけどねぇ。 具体的にどんな提案をされていますか?アンカーを貼ってくださいね。「匿名はん」ハンドルでの提案がなければ、デタラメということになりますのでよろしく。 >ベランダ喫煙で持っていた煙草を思わず外に投げ捨ててしまいました。 喫煙者ですね。タバコがお好きなようですから、捨てるのはもったいないですよ。そういう場合は食べてください。頭がスッキリすることでしょう。 |
2059:
匿名さん
[2017-09-14 17:05:32]
喫煙依存症患者は治療してから投稿しろ。加害者側の人間が自己正当化するのは見苦しい。
|
|
2060:
匿名さん
[2017-09-14 21:04:10]
>>2057 匿名はん
>>ベランダ喫煙で持っていた煙草を思わず外に投げ捨ててしまいました。 何ちゅう常識外れなのか? 大きな地震が来て驚き、ベランダの外へ投げ捨てるとは、火災の原因になることがわからないのか? とんでもねぇ、ニコチン依存症だな。 |
2061:
匿名さん
[2017-09-14 21:26:59]
|
2062:
匿名さん
[2017-09-14 21:44:02]
|
2063:
匿名はん
[2017-09-15 05:48:46]
>>2058
>あなたはご自分で自他共頭が悪いと認められていると宣言されていますが、そういう方は、あまり周りにはいません。 いないからどうなのですか? >根拠なく、自分自身で自他共に頭が悪いというあなたが、人のことを頭が悪いと言っても、誰も信用しません。残念でした。 はぁ・・・。ご自分では認められておられないわけですねかわいそうに。 >具体的にどんな提案をされていますか?アンカーを貼ってくださいね。「匿名はん」ハンドルでの提案がなければ、デタラメということになりますのでよろしく。 確認してみました。 ここに「召喚しの呪文」をかけられて以来(2017/07/02 >>742)の投稿で 「ベランダ喫煙の煙を防ぐ」に関わる投稿は >>742、>>743、>>747、>>764、>>888、>>1599、>>1760、>>1889、>>1937、 >>1975、>>1988、>>1993 とりあえず、こんなものですかねぇ。 あなたの提案はどのぐらいありますか? 人に聞くぐらいですから相当数 あるのでしょうね。アンカーを貼ってくださいね。 >喫煙者ですね。タバコがお好きなようですから、捨てるのはもったいないですよ。そういう場合は食べてください。頭がスッキリすることでしょう。 この発言って私が煙草を食べて健康被害を起こしたら「傷害罪」で 訴えられないのかな? 識者の方よろしく。 >>2060 >何ちゅう常識外れなのか? >大きな地震が来て驚き、ベランダの外へ投げ捨てるとは、火災の原因になることがわからないのか? ちょっと反応が期待と違いましたね。嫌煙者ならここはまず「不法行為は してはいかん!」というべきだと思ったのですが・・・。 |
2064:
匿名さん
[2017-09-15 06:47:43]
|
2065:
匿名さん
[2017-09-15 07:06:51]
|
2066:
匿名さん
[2017-09-15 07:23:17]
|
2067:
匿名さん
[2017-09-15 07:35:18]
>>2066 匿名さん
名古屋の裁判で(継続的で被害を与える)ベランダ喫煙は禁止規定の有無に関わらず不法行為になるとの判決が出ています。 ですので、規約が不要なことは言うまでもありませんし、既に規約があるマンションはともかくも、古いマンションで新たに管理規約追加することは用意でなく、窓際やベランダ際での喫煙をされれば、煙の防止にならないことは指摘済みです。 役に立たず、禁止されてなければ吸うというのは、提案ではなく、判決文に反し 不法行為を行うと言うことで、質問への回答になっていません。お気の毒ですね。 |
2068:
匿名さん
[2017-09-15 07:36:39]
|
2069:
匿名さん
[2017-09-15 07:40:25]
>>2063 匿名はんさん
>「不法行為は してはいかん!」というべきだと思ったのですが・・・。 自ら規約で禁止されている行為をしたことを認めている通り、規約で禁止しても意味がない、従って、規約化が解決策にならない。 自爆。 |
>その主張が、頭が悪いと言われるゆえんだ。
どの部分がどのように頭が悪いのかさっぱりわかりません。
>>2033
>簡単なのは、認定されたベランダ喫煙期間が1日と認定されても、5万円が妥当かどうか考えれば、良くわかるんじゃないの?
同じ被害があれば同じ慰謝料になったと思いますが・・・。
>>2043
>ベランダ喫煙について語るのは、不法行為を理解してからにしましょうね。ここ数年理解できないようですから、さらに数年はかかるかな。
理解できるように説明していただけませんか?勉強させていただきたい。
>ではお元気で。
なんか、逃げていますよねぇ。
>>2049
>でも、いずれにしろ、ベランダ喫煙が不法行為として判決が確定したという事実に変わりがなければ、
残念ながら「ベランダ喫煙が不法行為」なんて確定していないと思いますよ。