マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1862: 匿名さん 
[2017-09-04 22:29:59]
ありゃ、いつの間にか自他公認の頭の悪い「匿名はん」さんは、逃げ出したか、ハンドル変えたようね。またまた論破されたようで、お気の毒です。
1863: 匿名さん 
[2017-09-04 22:35:24]
1.ベランダ際での喫煙について
 ・・・専有部分内での喫煙であり、当事者間で解決すべき問題である。
2.標準管理規約における「区分所有者等がこの規約若しくは使用細則等に違反したとき、又は区分所有者等若しくは区分所有者等以外の第三者が敷地及び共用部分等において不法行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経て、次の措置を講ずることができる。」について
 ・・・不法行為に関しては、「敷地及び共用部分等における」不法行為のみが対象であり、「専有部分」は対象外である。
1864: 匿名さん 
[2017-09-04 22:44:48]
>>1863
すなわち、規約で禁止しきれないとの意見ですね。

同意です。
1865: 匿名さん 
[2017-09-04 22:46:35]
自分の意見の結論を書かないって、珍しいですね。
1866: 匿名さん 
[2017-09-04 22:52:05]
>>1864
>すなわち、規約で禁止しきれないとの意見ですね。

>同意です。

と、

>>1860
>なお、標準管理規約で、

>区分所有者等がこの規約若しくは使用細則等に違反したとき、又は区分
>所有者等若しくは区分所有者等以外の第三者が敷地及び共用部分等におい
>て不法行為を行ったときは、理事長は、理事会の決議を経て、次の措置を
>講ずることができる。

>一 行為の差止め、排除又は原状回復のための必要な措置の請求に関し、
>管理組合を代表して、訴訟その他法的措置を追行すること
>・・・

>とあり、十分対応できます。

との整合性は?
1867: 匿名さん 
[2017-09-04 22:55:05]
まるで、自他公認の頭の悪い「匿名はん」さんの投稿のようですね。
1868: 匿名さん 
[2017-09-04 22:58:30]
>>1866

どちらかと言うと、ベランダは専有部分ではなく、共有部分の専用使用部分とされているので、>>1860が正しいでしょうね。

でも、「専用使用部分」なので、>>1860のような解釈もできるかも知れませんね。

だから、規約で禁止するよりは、不法行為は自室内であっても、不法と言う、名古屋の判決で十分でしょう。

1869: 匿名さん 
[2017-09-04 23:02:30]
要するに、「被害なければ不法行為なし」であるので、管理規約等でベランダ喫煙を禁止していないマンションでは、「不法行為にならないベランダ喫煙」は存在することになる。
1870: 匿名さん 
[2017-09-04 23:12:02]
>>1869
被害がなければ、禁止する必要ないでしょう。

ultra嫌煙者ではありませんから。




1871: 匿名さん 
[2017-09-04 23:18:25]
でも、ベランダ喫煙者には被害者がいるかいないかはわかりませんから、タバコのパッケージに記載されているように、ベランダ喫煙は控えるべきでしょうね。

その点は、喫煙者本人の自覚に任せるしかないでしょうね。いずれにしろ、規約で禁止しきれないのですから。

住民が権利意識をしっかりもち、泣き寝入りをせず、不法行為には断固として対処すべきってことでしょうね。
1872: 匿名さん 
[2017-09-04 23:19:11]
>>1870
>被害がなければ、禁止する必要ないでしょう。

そのとおりですが、一つのマンション内で「不法行為となるベランダ喫煙」と「不法行為にならないベランダ喫煙」が混在してくると話はややこしくなる。
1873: 匿名さん 
[2017-09-04 23:33:03]
>>1871
>混在してくると話はややこしくなる。

誰にとって?


1874: 匿名さん 
[2017-09-04 23:39:07]
>>1783
>誰にとって?

管理組合が、対応に苦慮することになる。
1875: 匿名さん 
[2017-09-04 23:40:34]
>管理組合が、対応に苦慮することになる。

被害がなければ、管理組合は何もしないでいいですが?

被害があれば、一応、集合住宅内での不法行為は止めるように通知すれば良いだけで、何もややこしくないと思いますが?

1876: 匿名さん 
[2017-09-04 23:51:45]
>>1875
>被害があれば、一応、集合住宅内での不法行為は止めるように通知すれば良いだけで、何もややこしくないと思いますが?

被害を受けていると主張(不法行為になるかどうかわからない)する居住者から、「共用部分での不法行為であるから規約に基づき対応しろ」と求められたらどうしましょう。
1877: 匿名さん 
[2017-09-05 00:09:00]
「たら、れば」の議論は無益ですから、止めませんか?

ベランダ喫煙を規約で禁止したとしても、規約に違反する喫煙と規約に違反しない喫煙が存在するので、管理組合にはややこしい点では同じでしょう。

話は少し変わりますが、キャッチボールでガラスを割られれる(不法行為被害を受ける)可能性があるからと、キャッチボールを禁止しないでしょう。常識のある人は、ガラスを割りそうな(不法行為になりそうな)ところでは、キャッチボールをしません。

常識のない子供でも、普通は大人が注意をすれば止めます。

喫煙依存症患者が、なぜ執拗に不法行為になりえる喫煙を平気でし、屁理屈を言いたがるかというと、依存症という病気だからです。病気のために理解できないのですから、ある意味責任能力が欠如しているともいえます。ですので、止めろというよりは、喫煙被害者がベランダ喫煙者家族と協力して、喫煙者に禁煙治療を勧めるのが一番です。

1878: 匿名さん 
[2017-09-05 00:21:58]
>>1877
>「たら、れば」の議論は無益ですから、止めませんか?

このスレは、すべて「たら、れば」の議論でしょう。
あらゆるケースを想定してロジックを考えることが必要だと思います。
1879: 匿名さん 
[2017-09-05 00:26:23]
>>1878
>あらゆるケースを想定してロジックを考えることが必要だと思います。

凄いですね。あらゆるケースを想定されるのですか?

私は暇を持て余していますが、スレ趣旨の質問に答えるだけで十分だと思います。

被害のないベランダ喫煙と、被害のあるベランダ喫煙が混在し、被害者がベランダ喫煙者以外全住民だったり、被害者が一世帯だけで、他の世帯が全員喫煙者とか、あらゆるケースをお一人で想定してください。

まるで自他公認の「匿名はん」ですね。

1880: 匿名さん 
[2017-09-05 00:32:20]
リーガルマインドがあるかどうかの差ですね。
1881: 匿名さん 
[2017-09-05 00:42:49]
>>1880
>リーガルマインドがあるかどうかの差ですね。

そのとおりですね。リーガルマインドがあれば、不法行為の意味がわかっていますから、それで十分と言う結論になるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる