マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1621: 匿名さん 
[2017-08-30 10:52:32]
>>1617

>国が認めている用法、国が認めている場所で、使用しているだけですからねぇ。

国は劇薬の販売も認めています。国が販売を認めているからと言って、安全なものとは限りません。

タバコのパッケージに危険性は明示されており、他人の健康に悪影響を与えるとの通りです。ベランダ喫煙は不法行為になるとの判決通りです。ベランダ喫煙をすると、ニコチンの煙やヤニが他の住居に入ったり付着し、副流煙の影響、三次喫煙の害を与えることがありますから、止めましょう。

>いつまでもルールというものを理解できないみたいですねぇ。

誰の投稿への反論かわかりませんが、それはベランダ喫煙者のことだと思いますよ。タバコのパッケージに記載されている通り、迷惑喫煙を控えるというのがルールです。

>名古屋の特殊例ですね。

ベランダ喫煙が裁判で認められた例こそありませんが?

>「放射能」ってすごく気にしているみたいですが、そこまで気にするのでしたら
>国に訴えて販売停止にしましょうよ。「善意の第三者」を非難しても無駄です。

「放射能」を全然気にされないようですが、ガンや病気、遺伝子や染色体の異常を気にしない人って、無知ですよね。「無知な第三者」は結構ですが、他人に、自分が吸う3倍近い放射線を含む煙を吹きかけてはいけません。販売しても、年に数本、自室で吸う分には問題ありません。ベランダ喫煙は迷惑だから止めてください。不法行為になりますと申し上げております。

>昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか?
>今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか?
>現実をよく見て下さい。

実際あなたのような低能が生まれたのではないでしょうか?誰がどうみても、あなたが正常な考えの持ち主とは思えませんが。脳に障害があるかも知れませんね。

http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_05.htm

------
特集 「子どもたちをタバコから守るために」
静岡市保健所長 加治正行先生

(3)胎児の脳への影響

妊娠中の喫煙の最も深刻な害の一つは、胎児の脳を傷つけることです。
喫煙する妊婦から生まれた子どもは、喫煙しない妊婦から生まれた子どもに比べて知能の発達が劣り、小児期に知能指数にして4~6ポイント低下するとの報告があります(図1)。成長後の知能に関するデータはまだ少ないのですが、デンマークで18歳男性を対象に調査したところ、喫煙していた母親から生まれた男性では、知能指数が6.2ポイント低かったと報告されています。
------
とある通り、疫学統計的に立証されています。

現実をよく見ましょう。

>昔の煙草より今の煙草の方が成分が悪くなったような言い方ですよね。
>何か間違っていると感じませんか?

どこかにそのようなことが書いていますか?でも、50年前からポロニウムが含まれており、除去できるものの、コストがかかるので除去できなかった。50年前から現在まで、同様にポロニウムが含まれているようですよ。

で、同じエネルギーのセシウムと比較しポロニウムのアルファ線の20倍の強さで細胞を傷つけると上にある通りです。

あなたの理解が間違っていると感じます。

>何度も言いますが本気で信じているのなら、喫煙者に言うより国に訴えた方が いいと思いますよ。
>私たちは普通に販売されているものを通常の用法で許されている場所で
使用しているだけですので、それが放射性物質であろうと私たちは「善意の
第三者」です。

本気で科学研究を否定するほうが、どうかしていせんかね。「たばこの健康影響評価専門委員会」の委員って、妄想科学者の集まりですか?そう思う方が、妄想でしょう。

「善意の第三者」とやらも、過去に公害や、医薬品や食品で、色々と被害を被っていませんかね?で、あなた自身が、科学的研究を否定するのは結構ですが、他人の健康に害があることを知っていながら他人に害を与えると「善意」ではなく、「悪意ある加害者」になりかねませんでしょうか。

>判決文をよく読んでみてください。わからないようでしたら、じっくり説明して 差し上げます。ただし長くなると思います。

争点で「ベランダ喫煙は不法行為になるか」の部分で、不法行為になるとされた通りです。ベランダ喫煙が認められた判決があれば、それを提示すべきでしょう。

>不法行為になりませんから止められません。

実際不法行為の判決が確定しています。周囲に健康被害者がいないと確信できますか?ここの質問のように、多くの人が、迷惑を被っている実情を理解してください。なぜ、わざわざ他人の迷惑になる可能性が大きいベランダでわざわざ喫煙する必要があるのですか?迷惑になる可能性があるのだから、自室内で迷惑にならないように吸えば良いだけの簡単なことができないのですか?やっぱりあなたは低能としか思えません。

>外気を通ってきた煙草のかすかな煙ぐらいが他の人の健康に悪影響を与えるわけも ないでしょ。どんなひ弱人間なんだ。
>※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。

毎日吸っておれば、あなたのベランダの上の天井には、必ずタバコのヤニがついています。せっかく干した洗濯物に微量でも他人のタバコのヤニをつけられたくないって理解できませんか?

あなたが思う以上にあなたの喫煙の煙は不快です。路上喫煙が禁止されているのは、誰も他人のタバコの煙を吸いたくないし、タバコの煙は有害だからなんですよ。こんな簡単なことが、理解できないほど、低能なのは、喫煙家庭に生まれられたのですかね?

あなたはより低能になっても気にせず、健常者より早じにしたいのでしょうが、他人の健康に害を与えてはいけません。




1622: 匿名さん 
[2017-08-30 11:16:23]
先の

http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_05.htm

妊娠中の喫煙の最も深刻な害の一つは、胎児の脳を傷つけることです。

喫煙する妊婦から生まれた子どもは、喫煙しない妊婦から生まれた子どもに比べて知能の発達が劣り、小児期に知能指数にして4~6ポイント低下するとの報告があります(図1)。成長後の知能に関するデータはまだ少ないのですが、デンマークで18歳男性を対象に調査したところ、喫煙していた母親から生まれた男性では、知能指数が6.2ポイント低かったと報告されています。

さらに近年、妊婦の喫煙と子どもの発達障害の関連についての研究が進み、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、注意欠如/多動性障害(ADHD)を発症する率が2~3倍に増加するとの報告が相次いでいます(図2)。

また、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、様々な問題行動を起こしやすく、反社会的行動や暴力犯罪を犯す率が高くなるとの調査結果も出ています。



「反社会的行動や暴力犯罪を犯す率が高くなる」に該当しないよう、社会的行動をするよう心がけてください。

このようなことも、家族や友人と共有し、喫煙の害をしっかりと理解した上で禁煙をすることが、究極的なベランダ喫煙の防止につながるものと思います。
1623: 匿名さん 
[2017-08-30 14:52:54]
>>1617
>昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか?
>今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか?
>現実をよく見て下さい。

特集 「子どもたちをタバコから守るために」
静岡市保健所長 加治正行先生
http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_03.htm

(1)胎児の成長への影響
妊娠中の喫煙は、様々な妊娠合併症(子宮外妊娠、前置胎盤、胎盤早期剥離、自然流産、早期破水、周産期死亡など)の原因となり、胎児や出生後の子どもに様々な健康被害を及ぼすことが明らかになっています。
妊婦が喫煙すると、ニコチンの作用で胎盤、臍帯や胎児の血管が収縮して、胎児への酸素や栄養の供給が減少します。また、高濃度の一酸化炭素が胎児に流入するために、胎児はさらに酸素欠乏状態におちいります。そのため胎児の成長が阻害されて、出生体重が平均200g前後減少します。
妊娠中の喫煙は、子どもの出生後の身体発育にも悪影響を及ぼし、幼児期あるいは思春期前の時期に身長の伸びが0.7~2.0cm程度減少すると報告されています。
また、胎児期の低栄養状態は、出生後の肥満、高血糖、高脂血症、高血圧などを招くという、いわゆる「成人病胎児期発症説」が注目されていますが、妊婦が喫煙していた場合、その子どもが10歳になった時点で肥満になる率が約3倍高くなる、という調査結果がわが国でも報告されています。

http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_04.htm

(2)出生後の疾患への影響
喫煙する妊婦から生まれた子どもでは、出生直後から呼吸機能の低下がみられ、脳の呼吸中枢の機能障害によって睡眠時無呼吸を起こす頻度が高く、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性が高まります。妊娠中の喫煙本数が多いほど、SIDS発症率が高くなることも知られています。
その他にも、喫煙する妊婦から生まれた子どもは、白血病、悪性リンパ腫、ウィルムス腫瘍などの悪性腫瘍や脳室内出血などの発症率が高く、呼吸器疾患による死亡率が高いとの報告や、喫煙する妊婦から生まれた女児は、将来不妊になる率が高いとの報告もあります。



喫煙の害は怖いですね。ここのベランダ喫煙者のように、喫煙者は低能と依存症による認知障害から科学的な研究結果が理解できなくなるようですから、家族に喫煙の害の怖さを伝え、禁煙するように説得したもらうのが一番ですね。
1624: 匿名さん 
[2017-08-30 14:58:08]
>>1617
>外気を通ってきた煙草のかすかな煙ぐらいが他の人の健康に悪影響を与えるわけも ないでしょ。どんなひ弱人間なんだ。
>※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。

特集 「子どもたちをタバコから守るために」
静岡市保健所長 加治正行先生
http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_06.htm

妊娠中の受動喫煙の害
妊婦自身は喫煙しなくても、家庭や職場で受動喫煙の被害を受けるケースは少なくありません。妊婦の受動喫煙が胎児に及ぼす悪影響は、妊婦自身の喫煙による悪影響と基本的には同質で、その程度が軽くなったものと考えることができます。
妊婦が受動喫煙させられた際に、タバコの煙の有害物質がどの程度妊婦の体内に入り、胎盤を通ってどの程度胎児の体内に流入するかによって、胎児が受ける障害の程度が決まります。様々な研究の結果、受動喫煙させられた妊婦の体内に流入する有害物質の量は、妊婦自身が喫煙した場合に比べて、一酸化炭素では3分の1程度、ニコチンでは3分の1~5分の1程度と推定されています。これらのデータから、妊婦の受動喫煙によっても胎児に健康被害が及ぶ危険性が高いことが推測されます。
実際に、妊婦の受動喫煙によって子宮内発育不全や低出生体重児の割合は20~90%増加し、出生体重は20~200g減少すると報告されています。この程度の体重減少は、リスクの低い新生児に対してはほとんど悪影響がないと考えられますが、リスクを抱えた新生児ではリスクがますます高まり、本来予防できたはずの新生児死亡や精神発達遅滞、脳性マヒなどを多数発生させる原因となっているのです。

http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_08.htm

そして、正確な情報提供の後には禁煙支援をしっかり行うことが必要です。禁煙の必要性については、「できれば禁煙したほうがいいけど・・・」とか「本数を減らしてみては・・・」といった中途半端な言い方は不適切で、「赤ちゃんの健康のためには、禁煙が必要である」ときっぱり伝えることが大切です。
妊婦の禁煙治療にはニコチンガムやニコチンパッチのような禁煙補助薬を使うことができず、意志の力で禁煙してもらうしかありません。そのため、常に妊婦を励まし続ける身近な存在が必要で、家族の協力が不可欠です。特に夫に対しては、「がんばって禁煙して、妻にも禁煙を勧め、励まし続けてほしい」と伝えることが大切です。
インターネットを通じて禁煙支援サービスを受けられる「インターネット禁煙マラソン」というシステムもありますので、参加を勧めるのも一法です。 「赤ちゃん・妊産婦・家族のための禁煙支援ブック」(母子保健事業団発行、定価273円、ISBN 978-4-89430-417-8)も参考になります。



禁煙をしっかりすることが、自分の家族や周囲の人にも重要ですね。地域ぐるみで禁煙活動をすることが良さそうですね。
1625: 匿名さん 
[2017-08-30 15:33:34]
>>1617 迷惑ベランダ喫煙クソ野郎

>>昭和の時代はもっと喫煙率が高かったのはご存知でしょうか?
>>今の大人は低能だったり、障碍者が多いのでしょうか?

おまえ!
全ての障害者に対する屈辱・差別的で配慮のない書き込みをしているな。
どんだけ、認知障害が進行しているんだ?
恥を知れ‼︎
1626: 匿名さん 
[2017-08-30 15:41:58]
>>1621 匿名さん

>>実際あなたのような低能が生まれたのではないでしょうか?誰がどうみても、あなたが正常な考えの持ち主とは思えませんが。脳に障害があるかも知れませんね。

この投稿には十分注意を!
例えば精神障害者は、知的障害者とは違い障害者ではない。発達障害も同様。
物理的に感覚器官障害がある事が原因で成長の段階で学習能力が遅れたため、社会的な一般常識がわからなくなっている。

匿名はんの場合は、全然違う。
知恵遅れとか脳に障害がある人物ではない。
1627: 匿名さん 
[2017-08-30 16:03:03]
>>1626 匿名さん

↑の

喫煙する妊婦から生まれた子どもは、様々な問題行動を起こしやすく、反社会的行動や暴力犯罪を犯す率が高くなるとの調査結果も出ています。

の可能性はあるんじゃないの?

1628: 匿名さん 
[2017-08-30 16:48:33]
>>1627 匿名さん

反社会的な行動は、893と同じで身体障害者とは違う。
1629: 匿名さん 
[2017-08-30 17:04:17]
>>1628 匿名さん

精神障害とか、脳の器質的異常とかの可能性があるよね。パッケージに危険性がある、健康に悪影響があると書いてあっても、理解できないってどんだけアホなん。正常でないことは確かやね。
1630: 匿名さん 
[2017-08-30 17:07:50]
>>1626 匿名さん

>精神障害者は、知的障害者とは違い障害者ではない。

文字通り、共に障害者でしょう。原因や障害の内容は異なっても。
1631: 匿名さん 
[2017-08-30 18:25:00]
ここでベランダ喫煙を擁護する人は、喫煙の煙が無害だと信じ切っているようですね。そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。

根本的に、喫煙の煙が有害だと理解できない限り、ベランダ喫煙を止めないのでしょうね。

今時の日本人なら、文字が読めないわけでもないでしょうし、タバコのパッケージに書かれている注意書きが、どうして理解できないでしょうか。不思議ですね。

中学レベルでもわかることを理解できないような例外を相手にしても意味がないですよね。

>※どんな場合にも例外はあります。例外を一般例にしないようにね。

のとおりですね。
1632: 匿名さん 
[2017-08-30 20:16:59]
>>1630 匿名さん

あんた、わかっていない。
障害者手帳給付で認定されたのとは全く違う。
じゃあ、視力や聴力障害ではどのレベルで認定されるか?
単なる近視や、補聴器装用しなくても会話ができる軽度の難聴では認定されないだろ。
1633: 匿名さん 
[2017-08-30 20:26:00]
>>1629 匿名さん

それがニコチン依存症ってもの。
最初から脳の器質的異常があるものではない。
1634: 匿名さん 
[2017-08-30 21:15:02]
>>1633 匿名さん

医者の記事を読みましょう。胎児の時の母親の喫煙の影響で内とは言えないでしょう。

どうでも良いことに本題をそらしたいって、まるでクイズ屋、gal爺ですね。
1635: 匿名さん 
[2017-08-30 23:17:07]
>>1634

>>医者の記事を読みましょう。胎児の時の母親の喫煙の影響で内とは言えないでしょう。

何でDrの記事なんて書く?

医療業界の文献や論文と書くんだろう。

それに何故、ポロニウムの放射性物質が染色体異常をきたし障害のある子供が生まれると書けない?

こうしたとこも書けないからレベルが低い→つまり低能って事だろう。
1636: 匿名さん 
[2017-08-30 23:26:27]
>>1631

>>そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。

なんじゃ、これは? 気体として煙として見える無味無臭なのか?
一酸化炭素中毒死は無味無臭で有毒な気体だろ。
火山性ガスも有毒な気体。

>>いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。

非喫煙者がいくらニコチン依存症の患者に対して、言葉で言えばわかるてなものは低能な非喫煙者って事か?
1637: 匿名さん 
[2017-08-31 00:37:00]
>>1635
>>1636
>何でDrの記事なんて書く?

>医療業界の文献や論文と書くんだろう。

http://www.glico.co.jp/boshi/futaba/no74/con01_03.htm
が、文献や論文ですか?

スレをよく見直してはいかがですか?

いつものことですが、コンテキストを理解しないで、乱入は止めましょうね。
1638: 匿名さん 
[2017-08-31 01:55:31]
いつもの爺ですね。XX障害者となっておれば当然障害者なのに障害者でないと訳のわからぬ指摘をし、それがおかしいと指摘されると、逆ギレ。

で、主張は依存症に言っても仕方がないの一点張り。何の役にも立たない投稿の繰り返し。

喫煙者は依存症で理解できないから、家族や地域ぐるみで禁煙を勧めようと提案していることも理解できないようだ。

どうかしてない?

1639: 匿名さん 
[2017-08-31 02:11:07]
>>1638

障がい者と認定されて障がい者手帳を支給されることで正式に身体障害者と認定される。
つまり差別に関して、丁寧に扱わないといけない。この意味がわからないのか?

>>喫煙者は依存症で理解できないから、家族や地域ぐるみで禁煙を勧めようと提案していることも理解できないようだ。

バトル板から乱入してきた匿名はんが、何度言っても超屁理屈でゴネる姿を見ると、どんなことを言って理解させるのか?

名古屋の判例を出しても特殊と言い出したり、煙草を吸うと全く関係の無い自動車の大気汚染とか色々超屁理屈を並べて黙らせることが出来ないから家族や地域ぐるみで禁煙を勧めても本当に理解出来るのだろうか?

要は法的に煙草の製造の減産・禁止、そして脳にニコチン依存を断ち切る薬でも開発されない限り満足な結果は出ない。
ただ、煙草の製造を禁止しても麻薬の様に裏取引は出てくるだろう。
1640: 匿名さん 
[2017-08-31 02:14:50]
>>1636

静岡市保健所長は一般的な解説だろに。

>>そりゃあ無味無臭で無害な煙であれば、いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。

>>いくら排出しても誰も文句を言わないのは当然です。

一体、これは何なのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる