窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
142:
匿名さん
[2006-06-04 17:06:00]
|
143:
匿名さん
[2006-06-04 17:08:00]
私もかつては1日2箱だった禁煙成功者です。
もし、マンションが愛煙家用と嫌煙家用の2種類に分かれたら、 自分はもう吸わないけど愛煙家マンションのほうがイイなぁ。 ここに来てる嫌煙家の人達と、とても近所付き合いが出来ると思えない。 喫煙者が居なきゃ居ないで、他の問題で揉めそうだもんね。 139さんの言う通り、 「私の嫌なものは全てダメなのっ!ダメったらダメなのっ!」 って御仁が集まったら・・・楽しくないだろうな〜 あー、こわ。 |
144:
匿名さん
[2006-06-04 17:12:00]
|
145:
匿名さん
[2006-06-04 17:50:00]
|
146:
匿名さん
[2006-06-04 18:00:00]
|
147:
匿名さん
[2006-06-04 18:22:00]
>>140
>>愛煙家「なるべく気をつけるから円満に暮らしましょう」 >>嫌煙家「気をつけたってダメ!一切煙を寄越すな!」 これまた偏った分類だね。(笑) 愛煙家にも嫌煙家にも「困ったちゃん」がいて、双方同様に他人への配慮が 欠けているから要らんトラブルに発展するんだ・・・・という意見も少なくないのに。 「なるべく気をつけるから」という言葉が口先ばかりで、何の実も結んでいない という事例がある、という事が問題になっているのだという事が解らんのかな。 逆に、嫌煙家の方にも同様の「不徹底」があるという事も。 双方の言い分を正しく理解できない人は、貴方の言う通り集合住宅向きではない。 そしてそういう人達の中には、他でもない貴方も含まれているんじゃないだろうか。 |
148:
匿名さん
[2006-06-04 18:49:00]
ココにカキコしてる、嫌煙家が異常だと思うのは私だけ? |
149:
134
[2006-06-04 19:01:00]
>142
わたしゃ吸わない人ですけど? 換気扇からのタバコの煙が存在するかどうかじゃなくて、それが家の中まで入ってきて迷惑って本当かってことが関心事だったのです。うまく伝わらなかったようで恐縮です。 程度問題だってことが理解できるような、おおらかな人たちと住みたいです。 |
150:
匿名さん
[2006-06-04 19:04:00]
|
151:
匿名さん
[2006-06-04 19:18:00]
ここにも評論家気取りがいるのか・・・
|
|
152:
匿名さん
[2006-06-04 19:37:00]
私はタバコ吸いません。でも別にそんなに嫌いでもない・・・
そういう人も多いと思うんだけどね。 他人の吸うタバコの煙って、そんなに気になりますか? 私の自宅はマンションの中住戸です。 右隣のご主人はよくベランダでタバコを吸っていて、 私が夜泣きする子供をあやしていると「大変だねー」と声をかけてくれます。 うちの主人とも駅までの道でよく会うようですが、とても良い人です。 左隣のご夫婦は、夜中に子供が泣きだすと文句を言いに来ます。 「ベランダで泣かせないで、家の中に入ってください」 一軒置いた右隣のお宅にもしょっちゅう苦情を言っている様子です。 1度はマンションの掲示板に抗議文を貼って、少し問題になりました。 私は愛煙家とか嫌煙家という区分けじゃなく、 “必要以上に神経質でうるさい人”が嫌いですね。。。 |
153:
匿名さん
[2006-06-04 20:09:00]
タバコに関しては免疫がないと(実家の家族が非喫煙者ばかりだったり)
本当に寝込んでしまうほど苦しいものなんですけどね。 それを神経質の一言で済ませるのもどうかと思います。 先進国で日本ほど公共の場での喫煙に寛大な国もないけれど、世界の流れが嫌煙に傾いているので 今後のモラル向上に期待しています。 |
154:
匿名さん
[2006-06-04 20:12:00]
喫煙者に吸うなとは言っていませんよね。
他人に煙を吸わせるような吸い方をするなと言っているだけですよね。 自分の家族に対しては外に出て吸うなど配慮できても他人に対しては 何も配慮できない、典型的な身内びいきの田舎者ですよね。 |
155:
匿名さん
[2006-06-04 20:22:00]
|
156:
匿名さん
[2006-06-04 20:28:00]
152
夜中にベランダで子供を泣かしていて苦情を言われたから 必要以上に神経質な人と言ってる貴方の方がよっぽど無神経ですよ。 誰だって苦情を言うでしょ、家の中に入って下さいって、当たり前ですよ。。。 文句を言わない人がいい人で当たり前の事を言うと必要以上に神経質でうるさい人という 自己中な考え方が怖いですね。こういう人が子育てをしているかと思うと何を言っても ムダなんですよ。 |
157:
匿名さん
[2006-06-04 20:28:00]
|
158:
匿名さん
[2006-06-04 20:43:00]
俺は「必要以上に神経質でうるさい人」も
「無神経で何を言われても何も感じない人」も 同じくらいくらい嫌いだ。。。 |
159:
152
[2006-06-04 20:44:00]
付け加えますが嫌煙家の左隣のお宅では、子供用自転車を廊下に置いています。
ポーチとかではなく、共用の外廊下です。 理事長が「危険なので自転車置き場に移動して下さい」と言った所、 「自転車置き場は管理が悪いので、傷つけられるから嫌です」と答えたそうです。 >156 説明不足でしたがうちは年子なので、一人泣き出すと連鎖反応で大変なんです。 ベランダ(海のそばなので波音が聞こえます)に連れて行くとすぐに泣き止みます。 夜中と言っても2時3時ならともかく、10時〜11時頃です。 「家の中に入ってください」の理由は「音楽鑑賞の妨害」と言われました。 無神経ですか?私が逆の立場だったらそうは思いません。 |
160:
匿名さん
[2006-06-04 20:52:00]
>>159
まぁ、やめとけよ。 そうやって「個別ケース」に話が移って揉めるのが一番つまらん事だ。 相手もそれを狙っている訳ではないだろうが、所詮は視野の狭い「いち個人」に過ぎない。 何を言ってもムダ、一般論としての議論には成り得ない。 |
161:
匿名さん
[2006-06-04 20:54:00]
>>159
言いたいことはわかりますが、自己中心な解釈だと思います。 |
換気扇からの煙草の煙ははっきり認識出来るよ。
煙草吸いすぎて、鼻もおかしくなったの?