マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1500: 匿名さん 
[2017-08-13 21:28:29]
統計は重要です。個人では統計はとれませんので、悪しからず。ベランダ喫煙者には、個人の言葉より、裁判の判決の方が重要でしょう。禁煙法を希望する人にも。

タバコが切れるとイライラするようになれば依存症が進んでいる証拠です。そのような態度では、社会で要職にはつけません。低収入になる原因ですね。

安定した高収入を求めるならば禁煙しましょう。喫煙者にもチャンスがあるようです。

https://matome.naver.jp/m/odai/2137586390530411701/2137586529031680503

禁煙に成功した元喫煙者は、一度もタバコを吸ったことがない人よりも平均年収が高いことも調査結果から導き出されました。
出典
喫煙者は非喫煙者に比べ平均収入が17.5%低い(米研究):ザイーガ
ニコチン中毒という一種の依存症から、強い意志力により禁煙することができた人は、その意志力がビジネス面で良い方向に生かされたのかもしれません。
1501: 匿名さん 
[2017-08-13 21:35:14]
[No.1476~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿、および情報交換を阻害する投稿のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
1502: 匿名さん 
[2017-08-14 04:59:13]
 禁煙法制定が一番。 

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1503: 匿名さん 
[2017-08-14 06:22:48]
>>1502 匿名さん

法制定は不要。自室内での喫煙まで踏み込んだ禁煙法の制定など、仮にできたとしても、取締りのしようがない。

そもそも個人の健康被害や精神的被害の賠償とは無関係。車の物損事故の賠償に交通違反が不要なのと同じ。(バトル板の喫煙者には理解できないだろうが)

不法行為は不法で十分。

副流煙の害を知らしめ、既にベランダ喫煙が不法行為との判決が確定していること、訴訟になれば双方面倒なことになること、などをベランダ喫煙者に伝えれば、十分。

それでも吸い続けるのは、まずいない。
1504: 匿名さん 
[2017-08-14 06:32:24]
>>1502 匿名さん

現在被害が進行中の不法ベランダ喫煙の防止策にはなりません。スレ趣旨を理解して投稿をお願いします。
1505: 匿名さん 
[2017-08-14 07:41:35]
 ポロニウム中毒者によると、猛毒らしいので、マンションだけの問題ではない。 その他、有害物質が多数含まれているとの話もあり、肺がん等の原因にもなるし、タバコは火事の原因にもなる。 社会から抹殺すべきものだから、法による制限があって当然。 何度禁煙したか数えきれない。 禁煙法が制定されたら「悪法も法」なので、守るものは守る。

 それより、何かの意図があり、意見を誘導するようにみられる。 タバコを理由に、何らかの妨害を意図しているならば、それに方が問題である。

 運営会社には、「馬鹿、あほ」が理由で投稿が削除されたならば、同様の投稿は他にもたくさんあり、その投稿が削除されていないことは、公平性に欠く。

 他のスレでは、一方的に投稿が削除されたり、スレ主が意図しない投稿が発生し、スレ主さえ投稿を拒否され、投稿を控えた例もある。
 
 再度警告する。 タバコの煙や害を防ぐなら、禁煙法を制定し、喫煙を社会から撲滅するよう、厚生労働省に求めよ。
1506: 匿名さん 
[2017-08-14 08:02:21]
>>1505 匿名さん
スレ趣旨逸脱です。スレ趣旨逸脱投稿は削除依頼されることがあります。

質問板ですのでスレ主の不法ベランダ喫煙防止についての質問に真摯に答えましょう。
1507: 匿名さん 
[2017-08-14 08:14:22]
>>1505 匿名さん

タバコに含まれるポロニウムの毒性は、ポロニウム中毒者とは関係なく科学的に認められており、スパイや要人の暗殺に使われたと言われています。

またタバコに有害物質が含まれ肺がんの原因になっていることは、国立がんセンターが指摘している通りです。

依存症喫煙者の問題はそれらの事実を認めず、副流煙の被害はないと考えることにあります。

統計では、喫煙者は結婚できず、家族を持たないことが多いようですが、もし家族がおれば、家族への影響をお教えして、家族ぐるみで受動喫煙防止に努めることが、ベランダ喫煙の防止にもつながるでしょう。
1508: 匿名さん 
[2017-08-14 08:21:54]
>>1505 匿名さん

ポロニウムの害については、日経サイエンスに詳しく説明があります。

タバコに放射性物質
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1104/201104_066.html

 放射性同位体ポロニウム210は,多くの人が考えているよりもずっと身近なところにまで広がっている。世界で年間に6兆本近いタバコが吸われているが,その1本1本が少量のポロニウム210を肺に送り込んでいるのだ。
 植物のタバコには低濃度のポロニウム210が蓄積する。その大部分は肥料に含まれている天然の放射性元素から生じたものだ。喫煙者が吸入したポロニウムは肺の“ホットスポット”に定着し,がんを引き起こす原因となりうる。ポロニウムはタバコの煙に含まれる発がん物質として主要なものではないだろうが,それでも米国だけで年間に数千人がこのせいで死亡していると考えられる。
 そしてポロニウムが他の発がん物質と異なるのは,これらの死が単純な対策によって避けられたはずだという点だ。タバコ産業はタバコにポロニウムが含まれていることを50年近く前から知っていた。私はタバコ産業の内部文書を調べ,メーカーがタバコの煙に含まれるポロニウムの濃度を劇的に減らすプロセスを考案までしていたことを発見した。しかし巨大タバコ企業はあえて何もせず,その研究を秘密にすることに決めた。結果として,タバコは現在もまだ半世紀前と同量のポロニウムを含んでいる。
 しかし,状況は変わろうとしている。2009年6月,オバマ大統領は「家族の喫煙予防とタバコ規制法」に署名した。この法律によって,タバコは初めて米食品医薬品局(FDA)の管轄下に置かれ,FDAはタバコの特定の成分を規制できるようになった。タバコの煙からポロニウムを除去するようタバコ産業に義務づけるのが,タバコの害を少しでも和らげる最も明快な方法だといえるだろう。



喫煙者やその家族を啓蒙することが、ベランダ喫煙防止上も重要です。
1509: 匿名さん 
[2017-08-14 09:07:39]
>>1505 匿名さん

>社会から抹殺すべきものだから、法による制限があって当然。

こう言う意見が多いようですね。ご心配されなくても、世界はそう言う方向に動いています。

ただ、残念なことに、日本のタバコ製造会社は、独占企業であったため巨大で、民営化後も、官僚の天下り先となっており、また巨額の政治献金をしていることから、手厚く保護されています。

http://notobacco.jp/seijikenkin/kenkin2010-15.htm

これらの費用はすべて間接的に喫煙者が負担しています。

日本では喫煙に害があることが定着し、喫煙者が減少傾向であることから、現在ではアフリカや途上国での販売に注力しており、スーダンやエチオピアのタバコ販売会社を買収したり、EUの規制に反しシリアのアサド政権系企業に密輸したりと、日本の恥そのもの。でも巨額の広告費を払っているので、報道されることがあまりないだけ。

タバコの生産には途上国では児童労働を用いておこなわれるため、児童労働者に健康被害が生じたりもしている。

まとまりがなくなったが、健康被害を輸出するような企業に将来はない。

こう言ったことも共有し、喫煙を止めるように勧めることが、平和的不法ベランダ喫煙防止につながるでしょう。
1510: 匿名さん 
[2017-08-14 10:35:00]
 それほど害があるものなら、政府が法律を制定し、禁止するのが当然。 マンションだけの問題ではない。
1511: 匿名さん 
[2017-08-14 10:38:14]
 スレ主さんは、害について言及がない。 ポロニウム210中毒者。スレ主さんのスレ立てを尊重せよ。
1512: 匿名さん 
[2017-08-14 10:46:45]
 スレ主さんのご質問は、煙を防ぐにはどうすればよいかのお尋ねで、禁煙を求めておられるのではない。
 スレ主さんのスレ立てを尊重し、真面目にタバコの煙を防ぐ方法を考えよ。
 わが国では、喫煙を認めていて、諸外国に比べタバコは安価なため、禁煙できない者が多数いる。
 喫煙者も、よほどのことが無い限り、禁煙場所ではタバコを吸わない。

 それとも、何か他に意図があり、タバコの害を叫んでいるのか?
1513: 匿名さん 
[2017-08-14 11:27:53]
>>1512 匿名さん

タバコの副流煙に害があるから煙が嫌な人が多いようですが、タバコに害があることを指摘されて困るのでしょうか?

タバコの副流煙にひどい害があること、タバコの生産に児童労働が関わること、日本で吸われるタバコには韓国産が多いことなど、タバコの実態をベランダ喫煙者が
理解して初めて、ベランダ喫煙は防止できます。

禁煙法を言う人は、今ベランダ喫煙を禁止する法律がないから、「吸い放題」と主張したいのでしょうが、ベランダ喫煙者の副流煙が健康被害や精神的被害を与えれば、当然不法行為になります。不法行為には受忍義務などありません。

禁煙法などなくとも、個人の被害には、不法行為を止めましょうで十分です。社会的な制裁とは別の話ですからね。誰にとっても害になる喫煙を止めれないのは、知能が低い証拠です。教育が必要です。


1514: 匿名さん 
[2017-08-14 11:35:07]
喫煙法を制定するためにも、喫煙の害を知ることが重要でしょう。JTが海外でやっていることもね。日本でやっちゃいけないこと、諸外国で禁じられていること、モラルのある企業なら、どこでもやらないのにね。独裁政権に賄賂を渡すなんて、最悪でしょう。外国公務員への贈賄罪になりかねないことをやりかねない会社です。
1515: 匿名さん 
[2017-08-14 11:51:46]
>>1514 匿名さん
喫煙禁止法のことです。
1516: 匿名さん 
[2017-08-14 12:32:42]
これが財務省の立場です。タバコを吸うような無知な労働者の健康よりも、税収優先ということです。こう言うことを喫煙者に知らせることが、喫煙の減少、ひいてはベランダ喫煙の防止につながります。

http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170813-OYT1T50111.html

 たばこ大手フィリップ・モリス(PM)・ジャパンは9月1日に予定していた紙巻きたばこの値上げを1か月延期すると発表した。


 値上げに必要な財務省の認可にかかわる手続きが長引いているためで、たばこの価格変更が延期されるのは異例だ。業界には、値上げでたばこの需要が落ち込み、たばこ税収が減ることを財務省側が懸念しているとの見方も出ている。
1517: 匿名さん 
[2017-08-14 13:00:57]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1518: 匿名さん 
[2017-08-14 13:02:51]
>>1510 匿名さん

JTから金をもらっている議員が審議しているのだから、禁煙法制定には時間がかかるでしょう。手っ取り早く、ベランダ喫煙は不法行為になりますから止めましょうが現実的ですね。


たばこ議連に所属する自民党国会議員の「禁煙」審議は条約違反か(岡田幹治)

http://lite.blogos.com/article/240297/




自民党内の審議機関の構成をみると、政務調査会の厚労部会は16人中4人、政調役員は16人中10人、総務会は25人中11人、幹事長組織は27人中6人(いずれも、少なくとも)がたばこ議連所属だ。これらの議員はタバコ業界から献金・パーティ券購入などの便益を受けている。

日本も批准している「タバコ規制枠組み条約」は、タバコ産業の利益のために働く団体は、タバコ規制を立案・実施する政府機関・協議会・諮問委員会の構成員として認めるべきではない、と定めており、自民党内の審議はこの条項に違反している可能性が大きい。



喫煙者は気をつないと食い物にされますよ。
1519: 匿名さん 
[2017-08-14 13:08:48]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる