マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

1352: 匿名さん 
[2017-08-09 19:40:06]
趣味の喫煙が、他人に苦痛を与えたり健康被害を与えちゃいかんだろうが。

1353: 匿名さん 
[2017-08-09 20:20:42]
>>1349
一つのことをしっかり議論すれば良いのに、こちらからの質問には答えず、違う論点にすり替えているだけですね。バトル板の仁王立ちこと匿名と同じパターンです。

そもそもベランダ喫煙は不法行為との判決が確定しているから、その判決についてずっと議論してきているのに、都合が悪くなると、判決に規範性がない?

支離滅裂以外のなにものでない。



ベランダ喫煙をやめさせるのには、喫煙の主流煙・副流煙の害を喫煙者に理解してもらい、不法行為となった判決を丁寧に説明し納得してもらえば良い。まずはこれからでしょう。

1354: 匿名さん 
[2017-08-09 22:20:39]
ここのただ一匹の仁王立ち?に対して『止めましょう。』なんて丁寧語を使ったって無意味。

あえて使うのであれば、法律関係者だと薄々感じざるを得ない。

ニコチン依存症は疾患だから、高齢者の認知症で何度言っても理解しないのと良〜く似ている。

始めっから受忍する必要はないと言う倫理感を否定する法律家(お互い様なんて使う)などは、ニコチン依存症はどう言うものか理解していないに等しい。

第一、法律家は科学的知識には疎いようだから。
1355: 匿名さん 
[2017-08-09 22:24:11]
>>1346 匿名さん

丁寧に説明したって無理。
その前に依存症とは何か?を理解している?

喫煙は麻薬に次いで最悪の依存症。
それどころか、麻薬よりも他人に害を与える凶悪な依存症。
1356: 匿名さん 
[2017-08-09 23:26:25]
無知で理解できない人には慇懃無礼に接してあげるのがいいのですよ。録音しながらね。喫煙者はすぐ興奮して粗暴な言動にでますから、それを逃さず記録しておくと良いでしょう。非喫煙者側が乱暴な言葉を使うと証拠に使いにくいですからね。ここのベランダ喫煙擁護者も同じですね。相手のレベルにまで自らを落としたりするよりは、一段高いところから見ると相手の論理の誤りがよくわかります。

1357: 匿名さん 
[2017-08-09 23:29:06]
>第一、法律家は科学的知識には疎いようだから。

裁判官も弁護士も法律の勉強のし過ぎで、科学に加えて、実社会のことや、一般人の感覚がわからない人が多いですね。ただし天秤にかけて計るのはそれなりに上手です。

1358: 匿名さん 
[2017-08-10 00:15:05]
>>1356 匿名さん

>>非喫煙者側が乱暴な言葉を使うと証拠に使いにくいですからね。

科学は言葉だけでは立証しにくいもの。
人間の手の指は、何本ありますか?
人類の科学に対する文明は、その指の本数が基準になっていたはずです。
1359: 匿名さん 
[2017-08-10 08:21:22]
>>1330 匿名さん

> >>1329
> >人の家の窓ガラスを割りそうなところでボール遊びしちゃだめでしょう。

>ボール遊びを止めなかったら?

窓ガラスを割るようなボール遊びを止めさせるのに、法令条例規約が必要と主張するベランダ喫煙者、発想が異常です。ご自分のように、人には良識常識がなく屁理屈を言う人間ばかりだと思っているのでしょうか?法令条例規約を首っ引きで見ながら、自分の行動を決める人間はいません。普通の人は自分の価値観に基づいて行動します。

1360: 匿名さん 
[2017-08-10 08:41:01]
感覚論、感情論、主観論、期待論ではなく、強制的に止めさせることはできるのか、できるとすればその根拠はなにか、を知りたく存じます。
1361: 匿名さん 
[2017-08-10 08:45:17]
>>1359

バトル板から、ここのスレにならず者ベランダ喫煙者が移動して来た時点で、どんなに倫理的な事をのたまっても無駄だと無駄だとわかったわ。

どうしょうもない重篤な患者だから。
1362: 匿名さん 
[2017-08-10 08:49:41]
>>1360 匿名さん

ニコチンパッチがあるんだけどね。

ニコチン依存症のみ記憶を消す薬があれば効果大だと思うけど、他の記憶も消えるリスクがあるかも。。。

これ、完全に別人になった記憶喪失になりそうだけど。
1363: 匿名さん 
[2017-08-10 09:14:56]
>>1360
>強制的に止めさせること

どんな法律があろうとも、無法者の行動を強制的に止めさせることは不可能。拘束でもしない限りね。

で、ボール遊びを強制的に止めさせるために、法令条例規約を作る必要があるの?

そうなれば、不法行為になりそうなあらゆる行為を列挙して、法令条例規約を作る必要がありそうだが?

あなたのような屁理屈を言い続け不法行為を継続しようとする方は例外ですが、そんな例外的なケースに対応して数万ページにも上るかもしれない法令条例規約を制定するって無駄だと思いませんかね。

で、そもそもなぜ止めさせる必要があるかというと、個人の財産や権利を侵害する不法行為になるから止めさせたい訳ですが?

不法行為は不法なんだから、それだけで十分と思いませんかね?

不法行為になるようなことは止めましょうで十分でしょう。
1364: 匿名さん 
[2017-08-10 09:43:17]
>>1363

文明が進むと、法整備をしなくならなければならないのは何故?

例えば、ドローン。
航空法の整備が急がれた。
しかし、大昔から趣味的なラジコン飛行機が存在していた。
違法電波を取り締まるために、RC用27MHz・40MHzの電波が割り当てられた。

喫煙に関することになると、タバコを製造禁止にする法整備をしないと効果は無い。

1365: 匿名さん 
[2017-08-10 09:45:29]
>>1364 匿名さん

それはそれは、これはこれです。

個人に被害を与えるのは不法行為の範疇です。
1366: 匿名さん 
[2017-08-10 09:52:48]
>>1365 匿名さん

まあ実際に法整備は遅々としながらも進められているが、民事不介入だから、個人間やマンション敷地内での不法行為は民法が基本だろう。

バトル板で車の物損は安全運転義務違反だという陳腐な投稿があったが、法に違反したかどうかは民事では関係ない。違法性があろうがなかろうが与えた被害は賠償責任があり、受けた被害は賠償を受ける権利がある。
1367: 匿名さん 
[2017-08-10 10:05:21]
>>1366
>違法性があろうがなかろうが与えた被害は賠償責任があり、受けた被害は賠償を受ける権利がある。

違法性がなければ、不法行為責任は生じない。
1368: 匿名さん 
[2017-08-10 10:09:30]
>>1367
それは広義の違法性ね。

普通違法行為と不法行為をならべて書く場合は、違法行為は法令条例違反を言うので悪しからず。

1369: 匿名さん 
[2017-08-10 10:12:30]
>>1367
不法行為であるベランダ喫煙は、広義の違法(他人の権利を侵害したり財産や健康に被害を与える)ではあるが、特に法令条例に違反する違法行為には当たらないということで、よろしく。常識かと思っていたので、理解できなかったらすまん。
1370: 匿名さん 
[2017-08-10 10:16:36]
>>1368
>普通違法行為と不法行為をならべて書く場合は、違法行為は法令条例違反を言うので悪しからず。

一般的に、違法行為と不法行為をならべて書くことはないし、法令条例違反は単に法令違反と言う。
1371: 匿名さん 
[2017-08-10 10:29:39]
>>1370
>一般的に、違法行為と不法行為をならべて書くことはないし、法令条例違反は単に法令違反と言う。

ここでは、不法行為をやめさせるのには法令条例が必要と、ベランダ喫煙さんが頻繁に書いていますが?

屁理屈は止めましょう。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる