窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
1066:
匿名さん
[2017-08-03 01:30:44]
|
1067:
匿名さん
[2017-08-03 01:31:29]
|
1068:
匿名さん
[2017-08-03 01:31:46]
|
1069:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 01:32:08]
[配慮されずに嫌がる人がおればアウトってこと。 ]
だから配慮すれば良い。 配慮の方法は此処に考えるべし。 アウト セーフはお前が決めるものではない。 |
1070:
匿名さん
[2017-08-03 01:33:03]
|
1071:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 01:34:36]
[ポロニウム被爆と認知がまた始まった!]
お前ポロニウム被爆だったの? |
1072:
マンション検討中さん
[2017-08-03 01:36:16]
ベランダ喫煙は配慮さえすれば吸い放題だ。
|
1073:
匿名さん
[2017-08-03 01:37:26]
>>1065
>魚焼いても不法行為? >保安基準に沿ってたマフラーに付け替えても不法行為? >トイレの水を流した音も不法行為? 保安基準に適合しているかどうかは民法の「不法行為」と はあまり関係なさそうだよね。その辺の分類がしっかりできないようね。 |
1074:
名無しさん
[2017-08-03 01:38:03]
[このスレのケースはアウト。 ]
お前に決定権はない。 |
1075:
匿名さん
[2017-08-03 01:38:50]
|
|
1076:
名無しさん
[2017-08-03 01:40:48]
[保安基準に適合しているかどうかは民法の「不法行為」と
はあまり関係なさそうだよね。その辺の分類がしっかりできないようね。 ] 車やバイクには興味がないらしいな。 理解できなきゃ無理しなくていいよ。 |
1077:
匿名さん
[2017-08-03 01:42:07]
>>1074
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 申し訳ない。公知の事実なんで、誰にでもわかることなんだよ。君には理解できないようだが。 |
1078:
マンション掲示板さん
[2017-08-03 01:42:18]
配慮の方法は個々の判断で。
|
1079:
匿名さん
[2017-08-03 01:43:55]
|
1080:
匿名さん
[2017-08-03 01:44:54]
|
1081:
マンション掲示板さん
[2017-08-03 01:45:28]
|
1082:
匿名さん
[2017-08-03 01:45:58]
不法合意の定義が異なれば、当然議論はかみ合わない。
|
1083:
マンション掲示板さん
[2017-08-03 01:46:41]
|
1084:
匿名さん
[2017-08-03 01:47:07]
|
1085:
匿名さん
[2017-08-03 01:48:07]
|
既に議論済み。