窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
1046:
匿名さん
[2017-08-03 01:07:05]
常識で判断できないから、人に迷惑どころか実害を与える典型ですね。こういうのは、隔離すべきでしょう。
|
1047:
eマンションさん
[2017-08-03 01:07:38]
[「原告の要求が認められた判例と棄却された判例の両方があります。」と書いてありますよ。]
だから何? 一つの判例にこだわっていたのはお前だろ。 |
1048:
eマンションさん
[2017-08-03 01:09:14]
確かにここの嫌煙者って面白いよね。
ボロがどんどんでてきて、面白すぎ。 |
1049:
匿名さん
[2017-08-03 01:09:54]
|
1050:
匿名さん
[2017-08-03 01:10:59]
|
1051:
名無しさん
[2017-08-03 01:12:10]
ベランダはもちろんの事、条例が厳しいと言われている東京都(23区)、千葉県(千葉市、市川市)、神奈川県(横浜市)、埼玉県(さいたま市)首都圏”都市部”路上喫煙条例の実態は【ほぼ吸い放題】と証明されてますから。
コレが現状だな。 |
1052:
名無しさん
[2017-08-03 01:14:35]
[裁判官の判断基準は原則同じでしょう。 ]
お前が引用した事だ。 [原告の要求が認められた判例と棄却された判例の両方があります。] やってみないとわからんぞ。 |
1053:
匿名さん
[2017-08-03 01:15:04]
|
1054:
マンコミュファンさん
[2017-08-03 01:15:18]
嫌煙者破綻。
|
1055:
マンコミュファンさん
[2017-08-03 01:17:07]
何を言っても無駄。
現状は吸い放題なんだから。 |
|
1056:
匿名さん
[2017-08-03 01:18:16]
|
1057:
匿名さん
[2017-08-03 01:18:39]
|
1058:
匿名さん
[2017-08-03 01:22:04]
申し訳ないが、
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm 2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。 ベランダ喫煙は、配慮なしに継続すれば不法行為になります。 配慮ったら、全戸に承諾を得るとかだよ。 |
1059:
口コミ知りたいさん
[2017-08-03 01:23:07]
[条例や法令に特に違反しておらずとも、人に危害を加えたり、損害を与えると賠償責任が生じます。]
そんな当たり前の事偉そうに言われてもねぇ。 |
1060:
匿名さん
[2017-08-03 01:23:14]
ベランダ喫煙者さんの、不法行為の定義って何よ?
|
1061:
匿名さん
[2017-08-03 01:24:25]
|
1062:
口コミ知りたいさん
[2017-08-03 01:25:14]
[配慮ったら、全戸に承諾を得るとかだよ。]
お前が決めるものではない。 |
1063:
匿名さん
[2017-08-03 01:26:57]
|
1064:
匿名さん
[2017-08-03 01:28:17]
で、ベランダ喫煙者さんの不法行為の定義は何?
わかりまちぇんか?だったら議論になりまちぇんね。 |
1065:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 01:28:43]
[だから、条例にあるなし、規約にあるなしは関係ない。]
魚焼いても不法行為? 保安基準に沿ってたマフラーに付け替えても不法行為? トイレの水を流した音も不法行為? みんな不法行為になるかもな。 |