窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
5204:
匿名はん
[2018-05-25 21:49:18]
|
5205:
匿名さん
[2018-05-25 22:51:48]
>>5204 アホ名はん
逃げているのはてめぇだ 。 2mと500年と言い出した根拠をいつ出すんだ? いつになったらコメント出すのかよ? スーパー屁理屈野郎。 >>どう考えても「害」でくくれば排気ガスが絡みますし、迷惑でくくれば「騒音」は絡みます。 >>屁理屈はいい加減にしましょうね。 一体いつになったら大気汚染を覚えるんだよ。 本当に化石燃料での燃焼ガスが害があるなら、電気も使うな! 何故こう言うのかわかってんのか? 上記のコメントも無視。 |
5206:
匿名さん
[2018-05-25 22:54:56]
匿名はんのふざけた投稿は、まず固定HNから始まっている。
『匿名』を使う事は、何のコンセプトもペンネームもない。 これでは固定HNとは言わない。 そしてコメント投稿の仕方。 屁理屈のオンパレードで、コメントの数々は非常にふざけている。 |
5207:
匿名さん
[2018-05-26 03:18:08]
|
5208:
匿名さん
[2018-05-26 06:21:22]
|
5209:
匿名さん
[2018-05-26 06:45:35]
匿名はんも
1)喫煙は喫煙者本人も周囲の人にも害を与える。 2)受動喫煙を嫌う人は多い。 3)副流煙の煙は、無風状態でも上下、左右、前後7mに届き害を与える。 4)副流煙などでついたタバコのヤニ、吸殻、灰などは長く残り三次喫煙の害を与える。 5)集合住宅のベランダの喫煙は周囲の住戸に迷惑をかけるので止めるべきだ。 に納得。反論あればよろしく。喫煙の害と無関係な騒音や排気ガスは別のスレで議論よろしく。 |
5211:
匿名さん
[2018-05-27 07:12:10]
ベランダであれどこであれ、本人にも周囲の人にも悪い影響しか与えない喫煙は止めましょう。
反論の余地ないと思いますが? |
5212:
匿名さん
[2018-05-27 09:12:31]
屁理屈だらけの投稿内容も閲覧者に悪い影響を与え不快感を強めているからなぁ。
匿名はんの数々の投稿は。。。 |
5214:
匿名さん
[2018-05-28 00:27:08]
[No.5182~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5215:
匿名さん
[2018-05-28 09:05:41]
うちのマンションのベランダでタバコ吸っている住民がいます。
斜め上の住民です。 うちのマンションはタバコ共用部で禁止と住民の自由の宙ぶらりん状態ですが、マンションフロント入口にはタバコ共用部で禁止と紙が張ってあります。 斜め上の住民のタバコ喫煙をトラブルなくやめさせる方法教えてください。 |
|
5216:
匿名はん
[2018-05-29 22:54:50]
嫌煙者どもはみんなアク禁になっちゃったのかなぁ。
1日半ほど静かですね。 >>5207 >ウンコ好きは喫煙者でしょう。肺からウンコの臭いがしても平気なんだから。実際臭いし。 相変わらず嫌煙者どもは「ウンコ」と言う言葉が好きですねぇ。知能が小学生並みですか? まぁ、反論も小学生並みですねぇ。 >>5208 >>ご自分の行いを顧みて下さい。 >ベランダ喫煙なんかしません。 >お互い様の通常の日常生活の騒音は受忍限度とやらがあるようです。 嫌煙者どもって日本人が昔から持っている「お互い様」と言う精神を理解できないのですよねぇ。 勉強してから出直してくださいね。 >>5209 この件に関しては >>5123 さんからの「一つ一つの反論」を待っています。 解決してからお相手しますのでもう少しお待ちくださいね。 >>5212 >屁理屈だらけの投稿内容も閲覧者に悪い影響を与え不快感を強めているからなぁ。 良い方法があります。あなたがこのスレを閲覧しないことです。 全て解決します。 >>5215 この後、嫌煙者どもから効果的でない方法が提案されます。実行して結果報告を お願いいたします。私からの提案はその後にしますね。 あっ、一つだけ。 斜め上の住人のベランダ喫煙であなたは迷惑を被っているのですか? |
5217:
匿名さん
[2018-05-30 00:18:14]
>>5216 アホ名はん
>>嫌煙者どもはみんなアク禁になっちゃったのかなぁ。 >>1日半ほど静かですね。 アホか? お前の投稿が止まったからだろ。 それにも気づかないとは、重症の認知症かい? >>相変わらず嫌煙者どもは「ウンコ」と言う言葉が好きですねぇ。知能が小学生並みですか? >>まぁ、反論も小学生並みですねぇ。 お前の屁理屈は小学生以下じゃないか? >ベランダ喫煙なんかしません。 >>嫌煙者どもって日本人が昔から持っている「お互い様」と言う精神を理解できないのですよねぇ。 >>勉強してから出直してくださいね。 受動喫煙がお互い様なんて超屁理屈こいているのはお前が異常だからだろ。 >>良い方法があります。あなたがこのスレを閲覧しないことです。 >>全て解決します。 それは、10年近くバトルスレに噛み付き不快投稿を続けたお前のことだろ。 |
5218:
匿名さん
[2018-05-30 00:26:09]
|
5219:
匿名さん
[2018-05-30 00:55:52]
ねぇねぇ。知ってる?犯罪者の多くが喫煙者なんだって。
犯罪者に占める喫煙者の割合 https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/cigaret/1252818612 喫煙率 _0.6% 京都大学1回生女子 _3.0% 京都大学1回生男子 _4.3% 高校3年生女子 13.0% 高校3年生男子 94.6% 少年鑑別所に入所した女子 96.5% 少年鑑別所に入所した男子 喫煙すると善悪の判断ができなくなるか、善悪の判断ができない人が喫煙するようね。 |
5220:
匿名さん
[2018-05-30 01:04:21]
ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると切れやすくなるんだって。怖いね。
喫煙者はキレやすい?すぐ怒る人の心理 2016.10.12 http://hattatsu-shougai.net/%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85-%E3%81%99%E3%8... タバコを吸っている人と接していて「イライラしてるな」と感じたことはありますか? 喫煙者は本当にキレやすいのでしょうか? すぐ怒るのでしょうか? 喫煙と怒りについて考えてみましょう。 タバコは中毒? 喫煙は一旦習慣になってしまうとなかなか止められないものですね。 喫煙者の方に「止めてみては?」と言ってみても、「そんなの人の自由でしょ?」と怒られたり、「今までよりも減らしてるから大丈夫」「これがストレス解消の一番の方法だから」と理由づけされたりで、「その通り。禁煙するね。」と同意される事はなかなかないと思います。 喫煙者ご本人も、身体に良くはないと分かってはいても、なかなか止められないからきっと怒っちゃったり、理由づけしてしまうのでしょうね。 「やめようと思えばいつでも止められるから大丈夫」と考えている方は多いようですが、実はそうではありません。 アメリカの精神医学会が刊行している『DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引』は日本の精神疾患の診断基準として取り入れられていますが、その中にも「タバコ関連障害群」として、喫煙が止められない事を“依存症”に定義しています。 では依存症とは何でしょうか? 依存症…と聞いてよく思い浮かぶのはアルコール依存症ではないでしょうか。 他にも薬物依存、ギャンブル依存、買い物依存、新しいところではインターネット依存などというのもあります。 性的な逸脱から抜け出せない性依存、人への執着から離れられないストーカーも依存症の一つとされています。 いずれも、そのことにのめり込むことで快感や高揚感が得られ、どうにも抑えがたい欲求が湧いてくるために、日常生活に支障を来してしまう状況を「依存症」と呼んでいます。 タバコに関しても、身体に良くないのは分かっていてもなかなか止められない。 喫煙したくなる気持ちがなかなか抑えられない。 そんな感情に押されてしまって日常生活に困り感が出てくると、それは「タバコ依存」であると言うことができます。 しかし、大方の喫煙者の方は“日常生活に支障を来たす”ほどの困り感は持っておられないでしょう。 そこそこコントロールできているのではないでしょうか。 ただ、「止めた方がいい」と頭では分かっていてもタバコが欲しくなる自分に、少し後ろめたさや罪悪感を感じてはおられるでしょう。 最近の世の中は“禁煙”や“分煙”に向かっていますので、喫煙者の肩身が狭くなっています。 だから余計に“禁煙”という言葉に敏感に反応して怒ったり、罪の意識を感じてしまったりするのは想像できますね。 タバコを吸う行為そのものに喫煙者は罪悪感を感じて、すぐ怒る行動に向かってしまうのだ…と考える事ができます。 喫煙したくなる仕組みは タバコに含まれているニコチンは極めて吸収が良く、口や皮膚からもあっという間に吸収して、数秒後には脳細胞に届いてしまうと言われています。 そしてニコチンは中枢神経に作用して、快を感じる神経伝達物質をたくさん分泌させます。 ところがニコチンは消失も速く、30分もすると身体から抜けてしまいます。 そうすると、またニコチンが欲しくなってきます。 こんな循環ができてしまうと、ニコチンを吸収する事でやっと以前と同じ位の脳内活動が維持されるようになってしまい、益々ニコチンが手放せなくなってきます。 こうして喫煙がやめられなくなる構造が出来上がってきます。 若い人ほど、この循環になってしまうのが早いと言われています。 喫煙者が怒る2つの理由 喫煙者自身は怒っていなくても、次のような二つの理由から、第三者には怒っているように見えると考える事ができます。 ニコチンの離脱症状 一つは“ニコチンの離脱症状”と言われるもので、いわゆる、ニコチンの“禁断症状”にあたる症状です。 喫煙時間が空いてしまうと段々とイライラし、欲求不満になり、気分が落ち込んだり不安な感情に襲われたりします。 集中できない、落ち着かない気持ちになりますので、そんな様子が第三者から見るとイライラと怒っているように見えるかもしれません。 長期間の喫煙による悪影響 二つ目は“長期間の喫煙による悪影響”です。 長期間にわたる喫煙は精神的に悪影響を及ぼしてしまい、不安な気持ちや抑うつ的な気持ちを引き起こしてしまうそうです。 だから、タバコがないと余計に不安になるのでしょう。 「身体に悪い」とは分かっていても手放せないのはそんな理由からでしょう。 ある調査では、喫煙者を禁煙させる事で、精神的な状態が改善したという報告があります。 うつ的な傾向がある人は、禁煙する事が治療的な効果を期待できるそうなんです。 長年にわたる喫煙は、私たちが考えているよりもずっと身体や気持ちにダメージを与え、深刻な問題を生んでいるのです。 喫煙者は自分がキレやすくてする怒る人だ…とは思っていないでしょう。 でも、タバコがないと何となく不安でイライラする…と言う思いはお持ちなのではないでしょうか。 その不安な落ち着かない感じが、第三者には、キレやすい人、すぐ怒る人、と写っている可能性があります。 気持ちのズレがあるとしたら、その辺りの感じ方の違いかもしれません。 喫煙をやめましょう たかが喫煙ですが、されど喫煙です。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 喫煙による悪影響は皆さんもご存知の通りで、口腔ガンや肺ガンのリスクが非常に高く、動脈硬化や心疾患、脳血管障害などを引き起こして、まさに“百害あって一利なし”です。 喫煙者は「喫煙すると落ち着く」とおっしゃるかもしれませんが、それは逆に言うと、タバコがない状況ではもう落ち着けないと言う事なのです。 やめたいのに止められない。 分かっているけど止められない。 それはもう依存と言ってもいいかもしれません。 依存から抜け出すためには、1人ではなかなか実行できません。 禁煙は、あなたを含めた周囲のサポートがないととても難しいのです。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 あなたの身近な方が喫煙者で、すぐ怒る方でしたら、是非とも禁煙を勧めてあげてください。 同じマンションで身近っても、キレやすい他人に個人で禁煙を助言するのはさすがに難しいですね。最初は管理組合で対処するのが良いかも知れませんね。 |
5221:
匿名さん
[2018-05-30 08:43:14]
匿名はんの屁理屈って犯罪者レベルに近いってことか
? ブタ小屋で尋問される時の屁理屈に近いと言うか…。 |
5222:
匿名さん
[2018-05-30 09:05:17]
匿名はんが、その場かぎりで屁理屈を書いてくると周囲から猛反発を喰らう。
これを10年は続いているような。 屁理屈で始まって屁理屈で終わる。 認知機能障害として屁理屈依存症とも言えそう。 自分で頭が悪いから教えていただけませんか? と言っておいて煙に巻くからさぁ。 |
5223:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-30 12:01:57]
ねぇねぇ。知ってる。タバコの吸えない喫煙所がオープンするんだって。
【鬼畜】「タバコの吸えない喫煙所」なる謎のスポットが爆誕! 一服するかと立ち寄った喫煙者を地獄に落とす気まんまん!! 東京・下北沢 https://rocketnews24.com/2018/05/29/1069957/amp/ 喫煙者にとって喫煙所とは、さながら砂漠の中のオアシスといったところだろう。タバコを吸える場所が少なくなってきている昨今、それが非常にありがた~い場所だということは、まったく吸わない私(あひるねこ)でもさすがに分かる。 さて、そのことを踏まえた上でちょっと想像してみて欲しい。一服したいな~喫煙所どこかな~……あった! と駆け込んだ喫煙所が、もし「タバコの吸えない喫煙所」だったらどうする? 死を覚悟しないだろうか? そんな冗談のような鬼畜スポットが、どうやらマジで登場するようなのだ。 ・タバコが吸えないだと? バンドマンや劇団員が多いイメージの東京・下北沢。「タバコの吸えない喫煙所」は、京王井の頭線高架下のイベントパーク・下北沢ケージに一日限定で登場する。 見た目はよくある一般的な喫煙所だ。しかし、外壁に堂々と書かれた「タバコの吸えない喫煙所」という文字。非常にスタイリッシュなデザインだが、ハッキリ言って意味不明である。喫煙者にケンカを売っているとしか思えない。 ・喫煙者殺し 喫煙所を探している途中、ようやく見つけて入ったのに「タバコは吸うな」と言われた喫煙者の気持ちを考えると、気の毒に思いつつも正直爆笑ではある。実際、中は「紙巻きタバコ・加熱式タバコの喫煙はできない」という仕様になっているそうだ。 ・〇〇は吸っても OK じゃあ何する場所なんだよ!? というツッコミはごもっとも。実はここ、タバコはダメだけど『VAPE』を吸うのは OK らしい。そう、「VAPE専用の喫煙所」だったのだ。 喫煙所では『DR.VAPE』のサンプリングも行われ、無料で楽しむことができるとのこと。まあ、要は『VAPE』のプロモーションだな。まんまと釣られてガッカリしてしまった喫煙者諸君も、せっかくの機会なので試してみてはいかがだろうか? ・世界禁煙デーに一日限定 「タバコの吸えない喫煙所」は、世界禁煙デーである2018年5月31日に一日限定で登場するぞ。繰り返すが、『VAPE』以外のタバコは吸えないから注意してくれよな! ・今回ご紹介したイベントの詳細データ イベント名 タバコの吸えない喫煙所 場所 東京都世田谷区北沢2-6-2 下北沢ケージ 日時 2018年5月31日 13:00〜20:00 入場料 無料(20歳以上の方に限る) 参照元:DR.VAPE 執筆:あひるねこ 喫煙者って気の毒ね。VAPEだって肺に煙入れて体に良くないって理解できないんだろうね。口が寂しい幼児性ならおしゃぶりとか哺乳瓶咥えた方がよほど健康に良いって理解できないんだろうね。お気の毒です。 |
5224:
匿名さん
[2018-05-30 17:23:34]
|
5225:
匿名はん
[2018-05-30 22:34:47]
>>5219
>喫煙すると善悪の判断ができなくなるか、善悪の判断ができない人が喫煙するようね。 というか、そもそも「未成年の飲酒・喫煙」と言った法律違反を犯している人達ですから、 善悪の判断は推して知るべしでしょうね。 >>5220 >同じマンションで身近っても、キレやすい他人に個人で禁煙を助言するのはさすがに難しいですね。最初は管理組合で対処するのが良いかも知れませんね。 具体例をお願いします。まさか管理組合に丸投げってことはないですよねぇ。 ※他人任せの嫌煙者の考えることは「丸投げ」なのかもしれませんが・・・。 「○○号室の人喫煙者でキレやすそうだから、禁煙するよう管理組合で指導してください」と 管理組合に要求だけ出すのが嫌煙者どものやり方かもしれないですねぇ。 そうだったらある意味、クレーマーですよね。 >>5221 >ブタ小屋で尋問される時の屁理屈に近いと言うか…。 「ブタ小屋」で尋問されることはないと思いますがねぇ。尋問は「取調室」でしょ。 ※テレビドラマで牢屋内で尋問されているシーンを見たことがない。 >>5222 >自分で頭が悪いから教えていただけませんか? と言っておいて煙に巻くからさぁ。 「煙に巻く」? 誰も教えてくれないから続かないだけなのです。 私は正式に質問させていただいているだけなんですけどねぇ。 嫌煙者どもがキレやすいんじゃないんでしょうか? 質問といえば >>5125 さんが、質問をしてきてから黙ってみていたんですが、1日半の間 誰も回答をしない。で、ちょっとあおってさらに1日経過したけどだーれも反応すらしないの ですね。嫌煙者どもって「ベランダ喫煙」について真面目に考える気がないんじゃないのでは? それとも「俺様が議論に勝つことが大事で、他人が困っていることなど関係ない」ですかねぇ。 >>5224 >下からにも煙がきますよ。 「斜め上からでも煙が来て困っています」ってことですか? それならば、あなたのマンションの構造上下3件、隣2件、上3件は確実に影響を被っていると 考えられます。まずは周りの人と相談してみましょう。 結果が出たら、またレスしてください。 |
>>5199
やっぱり「ウンコ」好きですよね。
>>5200、>>5201
意味不明ですし、ご自分の行いを顧みて下さい。