窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
4802:
匿名さん
[2018-04-27 22:56:39]
|
4803:
匿名さん
[2018-04-27 22:58:50]
そうでしょうね。 常識では自分の管理規約を点検するでしょうね。
|
4804:
匿名さん
[2018-04-27 23:01:41]
>>なぜ、ベランダでの喫煙を慎む必要がありますか?
>>隣まで2m以上離れているでしょ。駅前の喫煙所やSA/PAの喫煙所を >>考えると子どもから2mも離れていたら問題ないのではと思いますねぇ。 >>※駅前やSA/PAの喫煙所が全てクローズドになったら「ベランダもダメ」と >>※判断しますよ。 自分で投稿した事は無かったことにしたのか? それとも忘れたのか? 匿名はんは、このパターンを10年は繰り返してきた。 |
4805:
匿名さん
[2018-04-27 23:09:27]
ポロニウム爺は、匿名はんと同一人物では?
匿名はんのレスに、ポロニウム爺は、自らレスしていますが? |
4806:
匿名はん
[2018-04-27 23:24:57]
>>4800
>マンションが標準管理規約なら自身のマンションの管理規約をご覧下さい。 もう回答に困ったようですね。 マンション標準規約を「煙」で検索しても何も引っ掛かりません。 すなわち「ベランダ禁『煙』」どころか「共有部禁『煙』」も書いてないのですよ。 ということで、「ベランダは禁煙」ではありませんので室内でもないし 子どもが近くにいるわけでもありませんので管理者の好き勝手に できるという事でしょうね。 |
4807:
匿名さん
[2018-04-27 23:35:04]
自身のマンションの管理規約をくまなく見てください。 専有部分と共用部分の別があります。
バルコニーはその中の共用部分の専用使用部分ですから、禁煙です。 検索では、バルコニーは禁煙と引っかからないと思います。 それとも統合失調症か認知症ですか? |
4808:
匿名さん
[2018-04-27 23:35:45]
>>4806
超認知症匿名はん >>マンション標準規約を「煙」で検索しても何も引っ掛かりません。 >>すなわち「ベランダ禁『煙』」どころか「共有部禁『煙』」も書いてないのですよ。 火気厳禁と言うのを完全に忘れている。 そして、また過去に出てきた事を繰り返すのか? |
4809:
匿名さん
[2018-04-27 23:39:54]
これだから、匿名はんは10年経っても大して変わらない。
それどころか、認知症が進む一方だろう。 |
4810:
匿名さん
[2018-04-27 23:47:44]
事情が分からず困っています。 管理規約の確認はされたのでしょうか。
管理規約本文になくても、別表になっているかもしれません。 つまらない同一人の、罵り合いはそれくらいにして、確認して下さい。 |
4811:
匿名はん
[2018-04-28 00:05:47]
>>4810
>事情が分からず困っています。 管理規約の確認はされたのでしょうか。 私こそ訳かわかりません。 文頭に全角スペースを入れているあなたに質問を続けています。 以下を投稿したのはあなたですよね。 >>4756 >バルコニー喫煙は、管理規約違反ですから、ダメですよ。 >「ポロニウム爺」はそんなことも分からなくなっています。 >>4759 >ポロニウム爺はダメだね、管理規約も知らないのだから。 >マンションに住んでるの? >バルコニーは禁煙、これ常識。 >>4761 >禁煙法なんていらないよ、バルコニー喫煙は管理規約違反だから、タバコを吸う方がおかしい。 >管理規約を知ってる? 「ポロニウム爺」。 >管理規約本文になくても、別表になっているかもしれません。 あなたが確認して証拠をここに出してくれればいいんですよ。 >つまらない同一人の、罵り合いはそれくらいにして、確認して下さい。 いったい「匿名さん」ハンドルのどのレスが私のレスだと 思っているんですか? ここではっきりさせましょう。 |
|
4812:
匿名さん
[2018-04-28 00:11:20]
統合失調症ですか? 認知症ですか? 管理規約の確認はどうなりましたか? ポロニウム爺は匿名はんと同一人物ではないのですか? 全く人の質問に答えず、はぐらかしてばかりで、もう付き合いきれません。
|
4813:
匿名さん
[2018-04-28 01:25:58]
ねぇねぇ。知ってる?自分自身の家に火をつけてはいけないって、具体的には管理規約に書いていないって。
吸い殻が原因?ホタル族は注意!ベランダ・バルコニーでの喫煙火災増加 https://www.mlab.ne.jp/columns/columns_20160215/ 年末から年明けにかけて、マンションの火災が目立ちました。特に近年は、ベランダ・バルコニーが出火元の火災が増えています。その背景には、ベランダでの喫煙が関係しているようです。 ベランダ・バルコニーでの出火増加の原因は、タバコの吸い殻! 消防庁の発表によると、平成27年にはタバコが火災の原因となった建物火災2368件のうち、ベランダ・バルコニーにおける火災が273件。タバコを原因とする建物火災が減少する一方で、ベランダ・バルコニーにおける火災は、最近10年間で2倍以上に増加しています。 室内での禁煙・分煙が浸透している一方で、ベランダ・バルコニーでタバコを吸う、いわゆるホタル族と呼ばれる人が増え、その吸い殻をしっかり消火していない・ポイ捨てしている、といったことから火災が起こっています。 →消防庁 ベランダから室内へ延焼!ベランダ喫煙火災の怖さ ベランダ・バルコニー火災の原因は、完全に消えていない吸い殻が可燃物に引火したことから起こっています。 ・完全に消えていないタバコを、吸い殻のたまった可燃性の灰皿替わりのもの(カップ麺の容器、ペットボトル、竹製灰皿など)に捨てた ・吸い殻のたまった灰皿で、消したはずの吸い殻が出火 ・ポイ捨てされた吸い殻が、ベランダに置いてある可燃物に引火 バルコニーからの吸い殻のポイ捨ては、絶対にしてはならないことです。 また、ベランダの植木鉢を灰皿替わりに使う、排水溝を灰皿替わりに使うなどという事例もありました。吸い殻が溜まっていくと、古い吸い殻そのものが可燃物となってしまいます。 バルコニーで喫煙している方は、いま一度、吸い殻の処理方法を確認してください。可燃性の容器を灰皿替わりに使っているなど言語道断です。 マンションは共同生活の場、「自分の家さえよければ」という考え方に注意を 以前の記事でも、ベランダ・バルコニーでの喫煙が火災につながる危険についてお話しいたしました。 →マンションのバルコニーでの喫煙が、訴訟問題や火事につながる!? マンションのバルコニーや室内の換気扇の元で喫煙していると、その煙のにおいが他の部屋に流れ込んでいくという副流煙も、最近問題になっています。 一戸建てとは違い、マンションは、共同生活の場です。バルコニーもまた、マンションの共用部分です。自分が思っているよりも広範囲に他の人の迷惑になっていることを考えてみましょう。 自分の部屋で吸いたくない、だからバルコニーでタバコを吸うという考えは、結局のところ「自分の家さえよければ」という利己的な考えに陥っていないでしょうか? マンション・ラボのタバコに関するアンケートでも、 「バルコニーの手すりに灰が落ちていた」 「排水管から吸い殻が落ちてきた」 という声がありました。 集合住宅には、生活のルールがあります。他人への配慮は、十分にやっているつもりでも足りるものではありません。 もし自分の吸い殻が原因で、自分の部屋に火災が起こってしまったら? もし自分の吸い殻が原因で、よその部屋に火災が起こってしまったら? マンションのホタル族の皆さんは、この機会にタバコの処理方法や煙が広範囲に広がることで、周囲に迷惑をかけていないか、ぜひ確認してみてください。 ※写真はイメージです 2016/02/15 集合住宅には、生活のルールがあります。他人への配慮は、十分にやっているつもりでも足りるものではありません。 集合住宅には、生活のルールがあります。他人への配慮は、十分にやっているつもりでも足りるものではありません。 集合住宅には、生活のルールがあります。他人への配慮は、十分にやっているつもりでも足りるものではありません。 喫煙者は非常識で愚か者で死にたい人ばっかりだろうから、理解できないのだろうね。規約って最低限のことしか書いてないってことが。 規約にあろうがなかろうが、人に著しい不利益を与えてはいけません。早くCOPDになって死にたいのは喫煙者だけです。 |
4814:
匿名さん
[2018-04-28 02:24:22]
管理規約にあろうがなろうが、ベランダで小便やウンコをしてはいけません。 それよりもましてや有害な喫煙も。 規約や法律は関係ありません。 常識以前の話です。
|
4815:
匿名はん
[2018-04-28 06:15:17]
>>4812
>統合失調症ですか? 認知症ですか? 管理規約の確認はどうなりましたか? ?? 管理規格の話をしているのは私の方で、私が「統合失調症ですか? 認知症ですか?」と聞きたいぐらいです。 >ポロニウム爺は匿名はんと同一人物ではないのですか? だからどの「匿名さん」レスが私のレスだと思われるのかレス番で 教えてください。 >全く人の質問に答えず、はぐらかしてばかりで、もう付き合いきれません。 あなたが答えていないのですよねぇ。だから「匿名さん」は嫌いなんだよね。 初めから逃げ腰で、自分の過去レスには責任を持たなくても いいんですからねぇ。 もう付き合いきれません。 >>4814 >管理規約にあろうがなろうが、ベランダで小便やウンコをしてはいけません。 それよりもましてや有害な喫煙も。 規約や法律は関係ありません。 常識以前の話です。 ベランダで小便やうんこをしてもいいんですよ。知りませんでしたか? 想像してみてください。小さい子供がベランダでオマルで用をしているのは 何か問題ある行為ですか? 嫌煙者って想像力が足りないんですよねぇ。 |
4816:
匿名さん
[2018-04-28 06:31:51]
同一人の連投ご苦労。
管理規約も確認できない、統合失調症か認知症の「ポロニュウム爺」。 撲滅のため、「禁煙法」を成立させよう。 |
4817:
匿名はん
[2018-04-28 07:40:26]
|
4818:
匿名さん
[2018-04-28 08:01:17]
>>4817 匿名はん
>>なぜ、ベランダでの喫煙を慎む必要がありますか? >>隣まで2m以上離れているでしょ。駅前の喫煙所やSA/PAの喫煙所を >>考えると子どもから2mも離れていたら問題ないのではと思いますねぇ。 >>※駅前やSA/PAの喫煙所が全てクローズドになったら「ベランダもダメ」と >>※判断しますよ。 この自分の投稿から逃げたのか? バルコニーは、火気厳禁だろ。 ベランダでバーべキューやるアホとタバコに火をつけるのは原則一緒。 黙認はもう許されない。 |
4819:
匿名さん
[2018-04-28 08:24:07]
管理規約を理解できないものとは、意思が通じません。
再度管理規約を熟読し、確認してください。 統合失調症や認知症の経験も、親族もいないので理解できません。 投稿もしていないものを質問されても答えられません。 ただ確実なのは「タバコの煙を防ぐ」には、「禁煙法」の制定が必要と言うことです。 |
4820:
匿名さん
[2018-04-28 09:56:26]
>>4815 匿名はんさん
>想像してみてください。小さい子供がベランダでオマルで用をしているの何か問題ある行為ですか? オマルですれば受忍限度内でしょう。喫煙者は他に垂れ流さないようビニール袋かぶればもちろん受忍限度内です。 |
4821:
匿名さん
[2018-04-28 10:00:55]
ウンコや小便を垂れ流さない以上に、有毒な喫煙の煙を他住戸に撒き散らしてはいけません。 規約や法律以前の人としての常識です。 喫煙者は常識が戻るように自主禁煙しましょう。
|
>>それは何条の何項でその部分を引用して説明してくださいませんか?
これもお前の思いつきによる投稿だろう。