マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

4762: 匿名さん 
[2018-04-25 22:26:41]
 標準管理規約を知っている。 多くの管理組合が採用しているけど、全部は知らないよ、自主管理の管理組合もあるし、悪徳管理会社は改正さえしていないから。
 そんなことも知らないの? マンションに住んだ事のない「ポロニウム爺」。
4763: 匿名さん 
[2018-04-25 22:43:51]
 都合が悪くなると「ダンマリ」か、マンションに住んだ事のない「ポロニウム爺」 愚か者。
4764: 匿名はん 
[2018-04-25 23:15:40]
>>4761
>禁煙法なんていらないよ、バルコニー喫煙は管理規約違反だから、タバコを吸う方がおかしい。
>管理規約を知ってる?
自分のところの管理規約だったら知っていますよ。

>>4762
> 標準管理規約を知っている。 多くの管理組合が採用しているけど、全部は知らないよ、自主管理の管理組合もあるし、悪徳管理会社は改正さえしていないから。
>そんなことも知らないの? マンションに住んだ事のない「ポロニウム爺」。
「ポロニウム爺」って誰のことを指しているのかわからないけど、とりあえず
回答しますね。
標準管理規約のどの部分がベランダ喫煙禁止になっているのか教えて
頂けますか?
あとね、このスレでは「ベランダ喫煙が禁止になっていない」が前提になって
いることで議論が進んでいますけどねぇ。
4765: 匿名はん 
[2018-04-25 23:59:57]
なんだよ。だんまりかよ。都合が悪いのかな?

>>4762 22:26:41 から >>4763 22:43:51 より長い時間待って
※見て発言してみました。
4766: 匿名さん 
[2018-04-26 00:23:30]
ねぇねぇ。知ってる?仁王立ちさんも禁煙しているようよ。最近静かだもんね。それともCOPDか認知症かな?早かろうが、遅かろうが、いずれは禁煙せざるを得ないんだから、お金払って、毎日数時間も寿命縮めずに、さっさと禁煙した方がいいと思うよ。
4767: 匿名 
[2018-04-26 03:24:01]
>>4766 匿名さん
ねえねえうれせーな
4768: 匿名さん 
[2018-04-26 06:14:04]

>>4767 匿名さん

ねぇねぇ。知ってる?喫煙すると難聴になるんだって。





【警告】喫煙で難聴リスクが70%高まることが判明! 禁煙すべき理由がまた1つ増える!(最新研究)
2018.03.24

http://tocana.jp/2018/03/post_16369_entry.html

 禁煙したいのについつい吸ってしまうという人々にまたひとつ、禁煙すべき理由が見つかったようだ。なんと喫煙には聴覚を損なうリスクがあるというのだ。


■1日20本以上の喫煙で難聴リスクが70%高まる

 心臓疾患や肺疾患をはじめ、さまざまな健康リスクがあるとされる喫煙習慣だが、ここにきてまたひとつ、思いもよらぬ新たな懸念が加わることになった。難聴リスクである。

 国立国際医療研究センターの研究チームが先日、オックスフォード大学出版局が発行するジャーナル「Nicotine & Tobacco Research」で発表した研究によると、喫煙習慣には難聴リスクが伴うことが明らかになったという。

 研究チームは20~64歳までの勤労者5万人以上の最大8年に及ぶ健康診断データを分析した。

 対象となった勤労者の多くは40代で、調査開始時点で2万1000人が喫煙歴のない非喫煙者、1万9000人が喫煙者、9800人が喫煙歴のある非喫煙者であった。ちなみに、喫煙者は肥満で慢性疾患を抱えている傾向が高いことも判明した。

 いずれも調査開始の時点では聴力に問題はなかったのだが、調査期間の中で5107人が難聴と診断されている。そして難聴の進行と喫煙習慣に強い結びつきがあることが浮き彫りになったのだ。喫煙歴が長く、喫煙量が多いほど難聴になりやすいのである。

 1日10本以内の喫煙者の場合、高周波帯難聴リスクは40%以上高まり、低周波帯難聴リスクは10%高まる。そして1日11本~20本であると、高周波帯難聴リスクは60%高まり、低周波帯難聴リスクも20%高まる。さらに1日20本以上だと、それぞれ高周波帯難聴リスクは70%高まり、低周波帯難聴リスクも40%増加するということだ。喫煙に関係のある難聴では、特に高周波帯の聴覚が損なわれるケースが目立っている。

■禁煙すれば難聴リスクは減少・消失

 喫煙習慣がどのように難聴を引き起こしているのか、詳しい医学的メカニズムはまだわかっていないのだが、統計的には喫煙が難聴リスクを高めていると結論づけられた。

 たばこをやめたいと考えている人々にとって大きな動機付けとなるのは、禁煙をすれば難聴リスクは急激に減少・消失する点だ。禁煙から5年以内であってもかなりの程度、難聴リスクは低減しているという。禁煙へのモチベーションを強力に後押しする研究結果だろう。

 研究報告では、喫煙と難聴についてさらに深い研究が求められているとしているが、将来の難聴を防止し進行を遅らせるには喫煙の制限、あるいは禁煙が重要視されることを指摘して結ばれている。

 日本社会においても喫煙率は目下急速に下がり続けているが、こうした研究も禁煙に向けた取り組みを後押しする格好になっているようだ。スモークフリーな社会が実現する日は着実に近づいていると言えるだろう。
(文=仲田しんじ)




禁煙をすれば難聴リスクは急激に減少・消失する

禁煙をすれば難聴リスクは急激に減少・消失する

禁煙をすれば難聴リスクは急激に減少・消失する



このまま喫煙続けるとだと低能に加え難聴になるんだって。うるさくても気にならない。

でも気になって仕方がないから、毎日何度も見てはカキコするんだよね。

案外罪悪感感じてることの裏返しか。本当にベランダ喫煙が悪くないと思ってる人間はこんなスレ気にしないだろうからね。

気になって気になって仕方がない喫煙ちゃんって意外とウブね。
4769: 匿名さん 
[2018-04-26 07:23:29]
>>4765 匿名はん

2m離れれば、の基準を言え!
俺様基準だろ!
4770: 匿名さん 
[2018-04-26 07:29:14]
>>4764 匿名はん

>>標準管理規約のどの部分がベランダ喫煙禁止になっているのか教えて 頂けますか?

また、始まった。
知っていると自信を持っているのに、あっさりと『教えていただけますか?』。そして、自ら頭が悪いと言ってくる。
明らかに重度レベルの認知症。
4771: 匿名さん 
[2018-04-26 08:48:07]
 早い話、無視が適当。
4772: 匿名さん 
[2018-04-26 09:06:17]
 無視しようと思ったけど、それなりに面白いし、参考になる?レスもあるから、投稿してね。 さみしいから。 「ポロニウム爺」。
4773: 匿名さん 
[2018-04-26 09:11:21]
>>4772

「ポロニウム爺」=匿名はん?
4774: 匿名さん 
[2018-04-26 17:08:46]
 「ポロニウム爺」=匿名はん?

 そうだったら、出てこい。

 どうせ自作自演だろ?

 自分が何をしているかも分からない、「ポロニウム爺」。
4775: 匿名さん 
[2018-04-26 21:15:55]
タバコを吸わない相手を何故ポロニウム爺と当てつける?
ポロニウム拡散の原因は喫煙者だろ。
4776: 匿名さん 
[2018-04-26 21:26:27]
 相も変わらず、愚か者の喫煙者は、将来のことも考えられず、喫煙の害を広め、支離滅裂なレスをする喫煙者の統合失調症で認知症のあわれなポロニウム爺ですね。

 「禁煙法」さえ成立すれば「ポロニウム爺」の撲滅はできます。
4777: 匿名さん 
[2018-04-26 21:40:06]
>>4776

あんた、喫煙者だろ。

4778: 匿名はん 
[2018-04-26 21:48:39]
>>4762
>標準管理規約を知っている。 多くの管理組合が採用しているけど、全部は知らないよ、自主管理の管理組合もあるし、悪徳管理会社は改正さえしていないから。
「標準管理規約のどの部分がベランダ喫煙禁止になっているのか」
回答はまだですか?
早く教えてくださいね。

>>4750
東京と奈良を混在させた件についての説明はないの?
ベランダ喫煙は問題ないってことでOKだよね。
4779: 匿名さん 
[2018-04-26 21:53:47]
 標準管理規約を知っている? 多くの管理組合が採用しているけど、全部は知らないよ、自主管理の管理組合もあるし、悪徳管理会社は改正さえしていないから。
 そんなことも知らないの? マンションに住んだ事のない「ポロニウム爺」。

 東京と奈良の話は、何のことかわかりません?
4780: 匿名はん 
[2018-04-26 23:36:12]
>>4779
>標準管理規約を知っている? 多くの管理組合が採用しているけど、全部は知らないよ、自主管理の管理組合もあるし、悪徳管理会社は改正さえしていないから。
>そんなことも知らないの? マンションに住んだ事のない「ポロニウム爺」。
標準管理規約も知らないのに以下のような発言をしていたのですか?
嫌煙者って信じれない。
まともなマンションに住んでいるんですかね。

>>4756
>バルコニー喫煙は、管理規約違反ですから、ダメですよ。
>「ポロニウム爺」はそんなことも分からなくなっています。

>>4759
>ポロニウム爺はダメだね、管理規約も知らないのだから。
>マンションに住んでるの?
>バルコニーは禁煙、これ常識。

>>4761
>禁煙法なんていらないよ、バルコニー喫煙は管理規約違反だから、タバコを吸う方がおかしい。
>管理規約を知ってる? 「ポロニウム爺」。

管理規約を知らないんだったら、「ベランダ喫煙禁止」に関して謝罪して
今後は黙っていなさいね。
4781: 匿名さん 
[2018-04-27 00:00:40]
>>4778 匿名はん

その前に2mの基準を言え!

お前の単なる思いつきだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる