窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。
[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00
タバコの煙を防ぐ
382:
匿名さん
[2010-06-28 23:28:57]
つまりタバコがこの世からなくなればいい。
|
383:
匿名
[2010-06-28 23:44:49]
タバコが全く吸えなくなったら、愛煙家たちは禁断症状で頭おかしくなって犯罪も増えるでしょうね。
麻薬と同じでドップリ浸かってる人沢山いるもん。 |
384:
匿名さん
[2010-06-29 03:02:43]
>>381をみていると喫煙家は被害妄想入ってると思う
|
385:
匿名さん
[2010-06-29 06:57:54]
おれ非喫煙者だよ。被害妄想ってか、ここ20年ほどそんな感じだよね。
企業では分煙が進んで今では喫煙ルームさえ廃止されてビルの外に出て喫煙してるよ。 電車や公共スペースも似た感じだし、家庭内では家族からベランダに追いやられ、さらに ベランダ喫煙さえも糾弾される始末。 愛煙家には気の毒とは思うけど、でも、分煙が進んでタバコの煙の少ない環境に慣れてくると かえってわずかな臭いにも敏感になってつらくなってくるんだよな。 |
386:
匿名さん
[2010-06-29 07:05:13]
だから、嫌煙家の糾弾はいつまで経っても止まらんだろうな。
|
387:
匿名
[2010-06-29 15:59:50]
煙の出ないヤツにしなさい。
|
388:
匿名さん
[2010-06-30 07:38:46]
昔と比べたら吸う人減っているし、吸う人のマナーも良くなっている。
それなのに我慢できない状態の方は、余程運が悪いか過敏なのではないでしょうか。 |
389:
匿名
[2010-06-30 08:51:51]
昔何の疑いもなく吸い放題だったけど、今はその害が分かってきた。
だからみんなナーバスになるのは当然のこと。 ディーゼル規制とか進んでるのに、喘息の人、子供は増えてるのは煙草の煙も原因になっていると愛煙家はもっと考えて行動すべき! |
390:
匿名さん
[2010-06-30 10:50:08]
過敏ってことはないでしょ。
嫌なものは嫌だし不快であることに変わりはない。 昔と比べてほしくないね。 時代が違う。 もう喫煙者は受け入れられないよ。 |
391:
匿名
[2010-06-30 20:07:38]
行動すべき!って、何か笑える。
ヒステリーなオバハンのイメージ。 |
|
392:
匿名さん
[2010-06-30 21:20:28]
焚き火、野焼きも禁止されました。
要は「煙」は現代人に合わないのです。 秋刀魚焼くのも、火を使う行為も遠からず禁止されるでしょう。 |
393:
匿名さん
[2010-07-04 21:22:12]
スレ主さん。
煙ではなく臭いでしょ??? 部屋に入ってくる位にタバコの煙が濃いとは思われません。 自分はマンションの部屋の中で吸っているので、 ワザワザ、ベランダへ出てまでは吸いませんが、 ベランダならそれ程問題は無いのでは? 欧米も日本も密閉された公共空間での受動喫煙が問題で、 拡散される空間での喫煙は未だそれ程問題にはなっていません。 近い将来は禁煙と言うよりも、タバコの販売が禁止されるのでしょうが。 喫煙被害で健康問題に遭遇している人がもし居てもこんな所には来ないで、 裁判でもしているでしょうし、 健康云々は単に受け売りですから、 ココで声を荒げて居る方たちの多くの問題は「臭い」。 現在のバニラフレーバーとかチョコレートフレーバーとかハーブが問題だと思います。 女性の大好きな ジャコウ鹿とかジャコウ猫とかマッコウクジラの結石とかの、 化粧香水の原料や芳香植物の精油(アロマ)の匂いを付ければ、 良いのに。 |
394:
匿名さん
[2010-07-04 21:28:37]
↑
スレ間違えです。 護憲派なので。 |
395:
匿名さん
[2010-07-05 16:34:46]
ベランダは共用部なので喫煙禁止になっていますが、ばれないと思われているのか喫煙しています。
家族から喫煙を嫌がられるなら、他人はもっといやでしょう。 家族内で解決してほしいです。 |
396:
匿名さん
[2010-07-05 16:43:47]
多分、知らないのでしょう。
拡声器でおもいっきり注意してあげて下さい |
397:
匿名さん
[2010-07-05 17:38:29]
うちのマンションはベランダ(専用使用部分)喫煙可です。
今のところ問題も出ていないのか住民への張り紙や注意なども一度も出ていません。 しかし廊下や敷地内空地や駐輪場で喫煙していた人がいたらしく、 それは張り紙がされました。(共用部は火気厳禁になっているので禁煙対象) |
398:
つかこうへ
[2010-07-12 15:58:41]
煙草吸うと肺ガンや肺気腫で苦しむ
|
399:
匿名さん
[2010-07-12 18:29:14]
自分は嫌煙者ですが、愛煙家に対しヒステリックなほど文句を言う嫌煙者が嫌いです。
マンション購入時にベランダでの喫煙について想定できていない嫌煙者はバカだと思います。 つまり、マンションに住みながら怒り狂ったような発言をする人は 無知かつ無恥で器の小ささを感じます。同じ嫌煙者として、見ているこちらが恥ずかしいです。 近隣住民と話し合い妥協点を見つけてください。 ちなみにうちは今のところ、外から煙は入ってきません。 |
400:
匿名
[2010-07-12 18:43:15]
自分のとこに煙が入ってこない人はいいですね。
これだけ嫌な人がいるのになんでタバコってあんな煙でるんでしょう? 愛煙家さんが満足出来て、もっと臭いや煙が抑えられてるタバコつくれ ばいいのに。 |
401:
匿名さん
[2010-07-12 21:14:28]
電子タバコっていうのがあるんですけどね
愛煙家様は煙くならないタバコは好きじゃないみたいで今一流行っていません |