マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

3221: 匿名さん 
[2017-10-14 13:11:39]
3211さん
喫煙者ばかりの官僚と政治家が作った法なので、罰則は設けないようにしたのです。
つまり、法では禁じられているが取り締まる事ができないと言う意味の無い法なのです。
なので神奈川県をはじめとする都道府県や市町村や区などで条例を作って取りしまるしか方法がないのです。
原因は、官僚と議員には迷惑喫煙者が多いこと、煙草関係の組織票が多いことです。
なので世界からは、オリンピックに向け、先進国の中で禁煙対策が一番遅れているのが日本だと指摘されているのです。
煙を吸うなと言われても、人が呼吸する時に、発がん性のある煙草の煙を避けた空気を吸い込む事が物理的に不可能なのです。
それなら、喫煙者が空気中に煙草の煙を出すのは勝手だが、空気と混ぜないように分けて出せばいいですね。
そんなことが出来ないと常識で理解している愛煙家は、周囲の状況を確認し、吸ってもいいかどうかを確かめるのです。
昔のコマーシャルでは、喫煙場所でも周囲に人がいれば「吸っても良いですか?」と尋ね、「良いですよ。」と言われてから煙草を吸うものがありました。
今では一部の自己主張ばかりをする人達の悪影響がネットで広まり、冷凍ケースや冷蔵ケースに入り込むとか、コンビニのおでんを突くとか、車のボンネットに乗り街中を走るのが自己主張だと逮捕されている人が急増しています。
自己主張だと、自宅で子供に煙草をくわえさせて逮捕された親もいましたね。
しかし、同じような事をしているが動画を公開しないので逮捕されない人が数えきれない程居るのです。
自分が撮らなくても第三者が動画に撮って公開するかもしれないので、止めたほうがいいですよ。
3222: 匿名さん 
[2017-10-14 13:27:30]
>>3221

>>なので世界からは、オリンピックに向け、先進国の中で禁煙対策が一番遅れているのが日本だと指摘されているのです。

全くその通り。
良い例として、バリアフリーも遅れていた。
現在はもう遅れているとは言えない状況。

戦後日本の平和ボケの一つの良い例かも知れない。
3223: 匿名さん 
[2017-10-14 14:26:10]
それがどうしたの? タバコ吸うのは喫煙者の勝手、他人がとやかく言う権限もない。

吸えない場所は禁煙にすればいいだけ。
3224: 匿名さん 
[2017-10-14 14:28:46]
オリンピックもタバコ吸いながらコーヒー飲んで見るんよ~
3225: 匿名さん 
[2017-10-14 15:13:39]
>>3224 匿名さん

どうぞご自由に。ポロニウムを低減するためにタバコの葉を洗った海外ブランドのタバコはまずいらしいから、国産ブランドの、ポロニウムタップリのうまーーいタバコを、そんなに美味ければ食べれば如何でしょうかね。

喫煙者が、発がん性があることを知って吸えば、製造業者は不法行為に、ひょっとして、とえないかも。でもポロニウム配合は明示されていないようだよねぇ。
3226: 匿名さん 
[2017-10-14 15:22:19]
タバコ吸うのはおれの勝手、害があるとかないとか知ったこっちゃない。
イチイチ他人がタバコの害の心配せんでもええぞ。関係ないし。
3227: 匿名さん 
[2017-10-14 16:26:09]
>>3226 匿名さん

あんたの医療費は健康保険で7割賄われる。あんたが、すぐ死ぬのならば問題ないが、長く苦しみながら死なれるのも、迷惑そのもの。
3228: 匿名さん 
[2017-10-14 16:40:21]
保険の負担割合なんて関係ない、タバコ吸うのは自由だ
保険の割合は国に文句言えや、喫煙者が病気になるのと無関係
タバコ吸わなくても病気になる、下らん
3229: 匿名さん 
[2017-10-14 18:25:54]
>>3227

>>長く苦しみながら死なれるのも、迷惑そのもの。

これ肺癌と言うより肺気腫と言う疾患だそうです。
苦痛が長く続き生き地獄とか、、、
3230: 匿名さん 
[2017-10-14 18:27:23]
病的な迷惑喫煙者が、バトル板から飛んできたのは本当の様だ。
3231: 匿名さん 
[2017-10-14 18:32:05]
タバコ吸うのは自由だから誰もやめないし
健康被害あるのは吸う本人より周りが吸うと癌になる
副流煙で癌になりたくなかったら喫煙者に近づかないこった
日本ではタバコは合法、不法行為でもないからとめられない (笑)
3232: 匿名さん 
[2017-10-14 18:45:49]
>>3231 匿名さん

誰もタバコは体に惡いけれども吸ってはいけないとは言っていません。不思議なことにここに巣食う一名の喫煙者だけが、全面禁止やマンション内での規約化による禁止を主張していますが、これは禁止されていなけりゃ吸い放題と言う陳腐な持論を展開するためのもので、無視するに足ります。

ベランダ喫煙が不合法と喫煙者自身が認めた判決が確定している事実を覆すものは、今のところありません。

副流煙で癌にさせたら、どれほどの責任があるか喫煙者はりかいすべきです。無理は承知ですが。
3233: 匿名さん 
[2017-10-14 18:55:31]
そんな裁判はその事案だけだよ、喫煙は不法行為ではない。

嫌なら訴えてみなよ、無駄なことだよ。
3234: 匿名さん 
[2017-10-14 18:59:48]
>副流煙で癌にさせたら、どれほどの責任があるか喫煙者はりかいすべきです。無理は承知ですが。

そんなのは自己責任だろ、喫煙者に近づいた本人の責任。喫煙者に責任はまったくない。
副流煙が原因で癌になったと証明すらできないし、他の排ガスかもしれない。
嫌煙者はグズグズ言わずに煙が嫌なら避難しろ、喫煙は国が認めた趣向品だ。

3235: 匿名さん 
[2017-10-14 19:03:34]
>>嫌煙者はグズグズ言わずに煙が嫌なら避難しろ、

この暴論、中国か北朝みたいな主張だな。
3236: 匿名さん 
[2017-10-14 19:15:38]
>>3235
煙が嫌で逃げなかったら副流煙吸うだけだよ。

禁煙じゃない場所でタバコ吸うなと言っても誰も聞かないよ。

煙が嫌なら自覚しないと。喫煙者に何を求めてるの?

煙が嫌いだからと自分の都合だけで他人の趣向の邪魔しては駄目よ。

喫煙者も禁煙の場所では喫煙しないんだから。
3237: 匿名さん 
[2017-10-14 19:15:42]
>>3234 匿名さん

自己責任と言うのは、被害者ではなく、加害者に言うべき言葉です。加害がなければ被害は当然ないですから。かなり大脳皮質が縮んで入るのではないですか?正常に戻るまで20年かかるらしいですから、生きている内に戻ると良いですね。

喫煙してもご多幸であることをお祈り申し上げいぇおります。
3238: 匿名さん 
[2017-10-14 19:29:11]
>>3237 匿名さん

それを自称被害者と言うのです。
3239: 匿名さん 
[2017-10-14 19:48:51]
>>3233 匿名さん

ベランダ喫煙が不法行為になるかは判決
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
では、一般論的に述べられています。
------
をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
------
と。

同様事案であれば不法行為になります。訴えると言えば、それでベランダ喫煙は終わるでしょう。でも狭いマンションコミュニティで人間関係を壊す点で好ましくないかもしれません。最大の受動喫煙被害者である家族の協力を得て、喫煙者本人の自主禁煙に期待しましましょう。ベランダ喫煙をせざるを得ないと言うのは、家族への受動喫煙の被害を理解してのことですから。
3240: 匿名さん 
[2017-10-14 20:05:17]
2月の深夜の寒空でベランダ喫煙させられたことを毎晩嘆いている仁王立ちと言うコテハンのベランダ喫煙者がバトルスレにいましたが、あまりにも哀れで、非喫煙者も彼の体を気遣う次第でした。何が哀しくて、冬の寒空でベランダ喫煙する必要があるのでしょうか。家族に気がねし、喫煙が本人にも、また家族にも健康に悪いことを知りながらの喫煙であることが、誰の目にも明らかでした。

喫煙者が家庭内での地位を取り戻し、人間としての尊厳を取り戻せるのは、JTの人畜であるニコチン依存症から抜け出すことです。

政府が何故、喫煙を認めるか。それはフリーメイソンのメンバーからなる政権中枢が、喫煙を好むような劣性遺伝の非教養層を淘汰したいからなのですが、それを理解できないのでしょうね。

まあ、理解できない側は正常な遺伝子をのこせず淘汰される側なので全く理解できないのでしょうが。

本当にお気の毒です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる