マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:14:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

2110: 匿名さん 
[2017-09-15 15:14:20]
>>2109 匿名さん

あらあら
2111: 匿名さん 
[2017-09-15 15:15:28]
2110日本語不自由ですか?
2112: 匿名さん 
[2017-09-15 15:16:37]
そいつ論破されるとパーになる感じじゃないの
2113: 匿名さん 
[2017-09-15 15:25:47]
>>2112 匿名さん

「匿名」とか「匿名はん」の典型的逃げパターンですね。
2114: 匿名さん 
[2017-09-15 15:29:54]
http://mbp-okayama.com/sp/kikuchi/column/6386/

例えば、市営住宅の入居契約は、私法上の賃貸借契約です。この契約は、民法や借地借家法の適用を受けます。
2115: 匿名さん 
[2017-09-15 15:36:23]
おまえいきなりなに書いてんの
タバコな
2116: 匿名さん 
[2017-09-15 15:40:30]
2114
ここは賃貸アパートや賃貸マンションの話なのか?
賃貸なら大家や管理会社の言うとおりしかできんよ
室内も禁煙というなら部屋の中でもタバコは吸えない
入居者が女性限定とか子持ちは入居できないとか貸す側の勝手だよ
2117: 匿名さん 
[2017-09-15 15:51:30]
>>2065
>規約で禁止って、提案にならないことは論破済みですが?

>規約化が簡単でないこと、抜け道があることが指摘済みです。

ほぉ~
じゃあ、その武勇伝とやらをじっくり披露していただこうか。
2118: 匿名さん 
[2017-09-15 15:56:32]
そのばかじゃあ何も語れないよ
すでに規約や細則でベランダタバコは規制できると論破済み
規約がなければ止められないけどね
2119: 匿名さん 
[2017-09-15 16:17:32]
>>2118 匿名さん

気の毒だな、マンション管理規約なんて、私的契約の最たるものなのに、公法の制限を受けないと思っているなんて。今時、闇金の経営者でもしっかり理解しているが?
2120: 匿名さん 
[2017-09-15 16:18:11]
>>2118 匿名さん

名古屋で不法行為判決確定してるが?
2121: 匿名さん 
[2017-09-15 16:19:41]
>>2115 匿名さん

「例えば」と言う、日本語を知らない?
2122: 匿名さん 
[2017-09-15 16:25:48]
>>2118 さん
>すでに規約や細則でベランダタバコは規制できると論破済み

>>1930 は、その裏付けだということができますね。
2123: 匿名さん 
[2017-09-15 16:52:58]
自他共に認めるアホの「匿名はん」は「匿名」と同じで、恥ずかしくて、二度と現れないか?

規約で禁止を主張しながら、自ら規約違反をしたことを告白したら、規約化の意味がないことを裏付けているってのが理解できないって完璧過ぎる。

で、大慌てで墓穴隠しの連投。バトル板でも、同じようなのがよくあった。民事で国選弁護人とか、車の物損事故の事故証明に違反が記載されていて、事故毎に裁判官が修理見積を見て賠償額を決めるとか。




自他ともに認める通りまさに幼稚園児並みの知性。夜間保育、幼稚園、小学校からやり直した方が良さそうだ。
2124: 匿名さん 
[2017-09-15 18:18:15]
マンション管理規約は守らないとそのマンション内での罰則があるんだよ。
外部のことなんて関係ないの、あまりひどくて迷惑なら最終的には部屋を
強制的に競売にかけることも可能なのよ、知らないバカは損するよ。
それが一つ建物で共同生活するってことよ。
2125: 匿名さん 
[2017-09-15 18:22:32]
あ~知らない人がいるといけないから書いておくけど。
迷惑者の居室を競売にかけるというのは区分所有法独自の権限みたいなものなの。
競売して迷惑者から区分所有権を取り上げることが可能ってこと、裁判所がやるのよ。
競売しても管理組合や役員が儲けるわけじゃないのよ、迷惑者排除の方法ね。
2126: 匿名さん 
[2017-09-15 18:24:43]
ということで>>2119は低能無知ってこと。
2127: 匿名さん 
[2017-09-15 18:30:08]
マンションに住む人買う人は普通に区分所有法や管理規約は確認するよ。
2119とかバカは知らないだけ、区分所有法は民法の特別法で当然強制力あるし。
その法に沿って作られるのが管理規約や使用細則、守らなければ痛い目見るよ。
2128: 匿名さん 
[2017-09-15 18:36:47]
区分所有法ってね、結構怖いんだよ、災害とかで建物が壊れた時や
老朽化で建て替えるときにも決まりがあるの、強制的なのよ。
五分の四以上のオーナーが建て替えに賛成なら残りのオーナー(建替え反対者)は
現状価格で建替える管理組合に売り渡さなければいけないの。建て替え前だから安いよね。

これは大きなコンクリートの物体を粗大ゴミにしないように国家が決めたことなのよ。
2129: 匿名さん 
[2017-09-15 18:45:17]
喫煙なんてその建物や施設の管理者の考え一つでどうにでもなるんですよ。
コンビニもスーパーも映画館も、管理者がタバコ駄目よと言えばダメなの。
飲食店は規模によって国が禁煙規制するんでしょ。
いまどき喫煙は迷惑で悪者扱いは喫煙者が一番よく知ってるはずだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる