変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24
変動金利は怖くない!!その11
361:
匿名さん
[2009-09-26 18:36:38]
|
||
362:
変
[2009-09-26 18:45:37]
固定派の主張を箇条書きでまとめて下さい。
|
||
363:
匿名さん
[2009-09-26 18:54:36]
>>361
過去スレでその話覚えてます。 確かGDP成長率はマイナスでも、高金利の国々は経済規模が小さく、GDP成長率2位の日本と比較する事自体 ナンセンスとの批判を受けて終わってました。 確か、日本の鳥取県(経済規模が一番小さい県)以下の国にしかそのような高金利の国が存在しないとか。 そのような経済規模が小さな国や、国内に主な産業が無い国は、自国通貨価値を維持する為に 高金利政策を取らなければ国内に投資を呼び込めないのです。 そのような小さな国の例を出されたらキリがありませんね。ジンバブエを例に挙げるのと大して変わりません。 もっとも最低限の経済の仕組みを理解していればそのくらいの事は分かりそうなもんですが。 質問するなって事はおそらくつっこまれたら答えられないからだと思うのですがいかがですか? |
||
364:
匿名さん
[2009-09-26 19:05:51]
>>361
探してみました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/984 ラトビア 2009年経済成長率予測 -20% 政策金利 6% アイスランド 2009年経済成長率予測 -9.6% 政策金利 12% ルーマニア 2009年経済成長率予測 1% 政策金利 10% 後出しでケチを付けてくる事が予想されますので、下にOECD参加国のデータも載せておきますね。 メキシコ 2009年経済成長率予測 -3.3% 政策金利 6% トルコ 2009年経済成長率予測 -3.6% 政策金利 8.75% http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/987 経済規模が違いすぎて笑った。 そもそも政局が不安定な国や新興国、発展途上国は自国通貨価値維持の為に政策金利を高めにしないと 投資を呼び込めないという事情がある。円高であえいでいる日本との比較自体ナンセンス。 アイスランドなんてIMFの融資まで受けてるしトルコなんてトルコリラ安が是正の為に仕方なく利上げしている ような始末。 それとそれらの国のCPIな(2000年を100%とした場合)。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/988 ラトビア 167.57 % アイスランド 164.72 % ルーマニア 247.16 % メキシコ 142.86 % トルコ 398.71 % http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html ちなみに日本は 日本 99.31 |
||
365:
匿名さん
[2009-09-26 19:38:52]
簡単に言えば需要が無いから金利は下がる、
需要が無ければ賃金も下がる、 実質債務は増える。 |
||
366:
匿名さん
[2009-09-26 19:43:10]
全然状況の違う新興国、小国と比較して何が楽しいの?
ここって知識の広さを競う場だっけ? |
||
367:
匿名さん
[2009-09-26 19:55:09]
>>366
>ここって知識の広さを競う場だっけ? いいえ、違います。 10年間、金利が上がらないなどと言い切る変動派の行く末を、10年間フルに使って、2020年までねっちりと観察し、その時々にどういう想いでいるかの質問を事細かに投げかけ、どういう顛末を迎えるのかを楽しむ場です。 |
||
368:
匿名さん
[2009-09-26 19:58:22]
経済規模が違えば安心なの? 2008年のアメリカは、世界恐慌とは全く無縁で安心だったの? リーマンが潰れたその月に、AIGが連鎖倒産しても、世界は今と同じ営みを送っていたの? 変動派は楽観的でいいですね!! |
||
369:
匿名さん
[2009-09-26 20:11:59]
どっちかっていうと論破されているのは固定さんですよ。
それは見ていておもしろい。ここに来る固定さんはやっつけられに来るみたいな感じがしますなぁ。 もしかしてマゾなんじゃ? >>367 金利が上がらないなんて言ってる人はいませんよ?上がるには理由があると言ってるだけです。 変動が4.5(優遇後3)になるような状況はすぐには考えられないのは確かですけど。 >>368 その例、意味が分からないですね。経済規模が違うと金融政策の意図が変わってくると言いたいのだと思います。 トルコの例が出てますけど戦争している国と比較して何か意味があるのでしょうか?日本も近い将来戦争する から変動は危険と言いたいのですか? |
||
370:
匿名さん
[2009-09-26 21:34:44]
盛り上がってるところ申し訳ないんだが
変動でスタートしてもしも金利が上昇を始めたら固定に変更って作戦はダメなの? 今のところ最後まで変動で行けような気はしているんだけど。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2009-09-26 21:44:14]
|
||
372:
匿名さん
[2009-09-26 22:14:18]
さすがに5%になる前に乗り換えるんじゃないでしょうか?
|
||
373:
匿名さん
[2009-09-26 22:28:15]
>372
あくまで、仮定の話だが、そうしたら、今の固定よりも高くなって、今固定で組んでいる人のことをバカに出来ないんじゃないの? 3%以上に上がるタイミングにもよるけど、場合によっては、金利総額が今固定で組んでいる人よりも多くなる場合も出るけど。 |
||
374:
匿名さん
[2009-09-26 22:32:15]
今の固定より高くなるまで様子を見る気はないです。
例えば上昇傾向と見て乗り換えたらその後大きく下がった、 と言う場合は失敗と言えるかも知れませんが。 |
||
375:
匿名さん
[2009-09-26 22:59:37]
この超低金利でも、デフレ傾向はあってもインフレ傾向なし。
今後、日本の経済がバブル期のような活気を取り戻す材料もなし。 消費税UPやら炭素税導入やら税金UPは予想されるが、減税は予想されず。 失業率最悪にもかかわらず、最低賃金UPもしようとしているのだから、失業率UPに追い討ち。 老人ばかりの国で、出生率改善も見込まれず人口減少。 これまでの常識であれば、現在は超低金利ということになるのだろうが、これまでの常識がいつも通用するわけではない。環境がこれまでとはまったく違うのだから。 ハイパーインフレのリスクといっても、今日明日でいきなりハイパーインフレになるわけでもなし。 変動を選択しているといっても、いつでも固定に切替可能だから、リスクは回避可能。 問題なのは変動か固定か、ではなくて、固定に切替ると確実に破綻するようなローンを組んでいる人。 |
||
376:
匿名さん
[2009-09-26 23:18:25]
変動でええねん 初めから固定してどないすんねん
|
||
377:
匿名さん
[2009-09-26 23:27:08]
>375
こんな世の中だから、借り換えする時、不動産価値下落で、担保割れで借り換え出来ず、なんてことも無いとは限らないのでは。(その場合、特に金利が若干上昇傾向でも、金利タイプ変更する必要性もないかな) そうなると、同一銀行内での金利タイプの変更のみが頼りとなるが、金消契約やり直しさせられたり、その場合に優遇幅減少させられたりする可能性は、あり得るのかな。銀行関係者のかたでそのへん分かるかたがいらしたら、教えて下さい。 そうなると、今の固定より、不利になる可能性も将来的には、あり得るのかな?わからないけど。 |
||
378:
匿名さん
[2009-09-27 00:10:55]
>これまでの常識であれば、現在は超低金利ということになるのだろうが、これまでの常識がいつも通用するわけではない。
いままでの常識が通用しないような世の中では予測は不可能だし、固定にしておけば安心とも言えない でしょう。固定が安心と言い切れるのは今までの常識の中で金利が上がるから安心といえるのであって、 例えばハイパーインフレまで行かなくても国の信用が揺らいで金利が高騰するような平時と異なるような 世の中が実際に来たとしたらこの国がどうなるかなんて誰にも分からない。もちろん変動でもそのような 状況に置かれたらどうなるか分からないし、物価が高騰しだしたらそれこそ1000万の貯蓄が何の価値も 無くなってしまうかもしれない。資産のある一部の人たちは日本を見きって海外に逃げてしまうかも しれない。かつてのロシアのように。 幸い日本は純債権国であり、国債発行額が多いとはいえ、すぐにそのような状況になるとは考えにくい ですので今のところ余計な心配ですが、今後さらに空洞化が進み、国内産業が衰退すればどうなるかは 分かりません。と、悲観論を言えばキリがありませんが、そのような閉塞感への不満の爆発が今回の 政権交代だと思うので決して民主党に期待しているわけではありませんがこの変化をきっかけに 日本が良い方向に向かえばなと思います。 |
||
379:
匿名さん
[2009-09-27 02:37:17]
>変動でスタートしてもしも金利が上昇を始めたら固定に変更って作戦はダメなの?
難しいでしょう。 「上がり出した」って判断できないし。 固定金利だけ先に上がって変動が上がらない、っていう状況もある、その時固定に変更する勇気ある? |
||
380:
匿名さん
[2009-09-27 02:45:13]
>固定にしておけば安心とも言えない でしょう
違う。固定はあくまで固定だから、安心だよ。 >国がどうなるかなんて誰にも分からない 極論を言ったらキリがない。5分後に日本にクーデターが起こり、 日本円が無効に、、、、何とでも言える。 >国債発行額が多いとはいえ、すぐにそのような状況になるとは考えにくい 赤字国債は現実に800兆円以上あるから深刻だよ。 インフレ以外に回避する方法は殆どない、インフレは必ず来る。 |
||
381:
匿名さん
[2009-09-27 07:52:17]
今後数十年以上日本はデフレ状態になります
証拠は、すでに20年間デフレの実績を積み上げてきた歴史です |
||
382:
匿名さん
[2009-09-27 08:24:32]
|
||
383:
匿名さん
[2009-09-27 08:53:36]
>>363
その書き込みは、確か 「この状況で金利が上がる想定とは、ジンバブエにする気か?」 ↓ 「ジンバブエ以外にも、GDP成長率がマイナスでも政策金利が高い国がいくつもあり、破綻もしていない」 ↓ 「じゃあ、一つでもいいから晒してみろ」 で、5つ書き込みしたら、後付けで勝手な条件付けで、批判しだした時のものだよ。 その時は、「アフリカ大陸以外で、GDP成長率がマイナスで政策金利が高い国を示す」のみがルールだったはず。 負けを認めたくない変動派が、お得意の「俺様ルール」と「決め付け」で勝手にルールを変えて批判したんだよ。 このスレは、都合が悪くなると「俺様ルール」と「決め付け」で、場違いな批判を繰り返す変動派のスレです。 |
||
384:
匿名さん
[2009-09-27 09:34:47]
>「俺様ルール」と「決め付け」で、場違いな批判を繰り返す変動派のスレです。
「俺様ルール」と「決め付け」で、反論できないと、オレが勝ちっていいたいだけです。 「俺様ルール」と「決め付け」だから、反論しようがないよね、他人様じゃ。 だけど、他人様ルールには、「俺様ルール」のみを主張して反論しないんだよね。他スレじゃ、結構紳士的なんだけど、ここだけ別世界みたい。 |
||
385:
匿名さん
[2009-09-27 10:50:40]
10前にもインフレ・金利上昇を唱えた御仁達も多かったが
お陰で間もなく完済でーす。 惑わされる事無く変動選択で正解でした。 |
||
386:
匿名さん
[2009-09-27 10:51:45]
いつもかみ合わない議論ばかりしていても仕方がないから、一度きちんと計算してみたらどうですか。例えば、15年前、あるいは20年前から変動と固定でそれぞれローンを組んだとして、実際の金利水準がどう推移したかを検証する。計算の得意な方、お願いします。日銀のHPに基礎データはのっていますよ。(お前がやれよ、といわれればそれまでですが)
15年ぐらい低金利が続いているという状況は十分加味する必要がありますけどね。 |
||
387:
匿名さん
[2009-09-27 10:52:47]
インフレ論の結論
所得増加を伴うインフレ固定のが特になるが、変動でも怖くない 所得増加を伴わないインフレ 変動は返済額増加で破綻、固定は生活費増加で破綻 以上 |
||
388:
匿名さん
[2009-09-27 16:37:45]
>>383
え? ラトビア、アイスランド、ルーマニア、メキシコ、トルコが高金利だから日本もとか本当に思ってるの? それはちょっと勉強が足りなすぎる。俺様ルールとかじゃなくて世界の常識だから。 恥ずかしいよ、マジで。 ラトビア http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38494720090610 為替介入でラトビアの金融市場がまひ、翌日物銀行間金利は100% アイスランド http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%8... 世界金融危機により、アイスランド経済は危機に陥った。2008年9月29日にグリトニル銀行が政府管理下に置かれ、クローナの対ユーロ相場は大幅に下落した。10月6日には政府が非常事態を宣言し、議会はアイスランド国内の全銀行を国有化する法案を可決した。7日にはランズバンキ銀行が国有化され、9日には最大手のカウプシング銀行も国有化された。 こうした危機を乗り切るため、アイスランド中央銀行は8日にロシアから40億ユーロの緊急融資を受けることを発表したものの危機は収まらず、10月14日には国際通貨基金 (IMF) に正式に支援を要請した10月27日にカウプシング銀行のサムライ債(円建ての債券)780億円が事実上のデフォルト(債務不履行)となった ルーマニア http://www.jcr.co.jp/reportqa/pdf/SQR090505.pdf 政府はIMF、EUなどから総額200億ユーロに上る融資に合意 メキシコ http://www.jcr.co.jp/reportqa/pdf/SQR090505.pdf 足元のインフレ率が5.26%とターゲットを超えて過去4年で最高水準に達している トルコ http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/89bcdbd0a132f4fa0051fdae4d2a... 風雲急を告げるトルコ情勢:トルコの破滅的対外戦争の始まりか? |
||
389:
匿名さん
[2009-09-27 16:51:23]
>赤字国債は現実に800兆円以上あるから深刻だよ。
>インフレ以外に回避する方法は殆どない、インフレは必ず来る。 これは絶対に無い。100%無いと言い切れる。 インフレとは需要と供給のバランスが崩れて起きるもの。政府が意図的に起こせるものではない。 例え日銀が800兆円の国債をすべて買い取り、市場に大量のマネーが出回ったとしてもその800兆円が 消費に向かわず、すべて貯金へまわったらインフレは起きない。しかし、マネーが出回ったせいで それが消費に回れば需要と供給のバランスが崩れて供給不足による物価上昇が起きる。しかしそれは 政策でコントロール出来るものではない。 しかも800兆の国債は95%で国内で消化されているのだから、外国から見たら負債ではなく資産になる。 純債権国である限り借金はいくら増えても破綻など絶対にあり得ない。 |
||
390:
匿名さん
[2009-09-27 17:01:47]
>赤字国債は現実に800兆円以上あるから深刻だよ。
>インフレ以外に回避する方法は殆どない、インフレは必ず来る。 インフレは必ずある。100%断言できる。 インフレは国策。 >しかも800兆の国債は95%で国内で消化されているのだから、外国から見たら負債ではなく資産になる 会計の話? 800兆+利息の返済は必要。国債の買い手が国内でも海外でも全く関係ない。 |
||
391:
匿名さん
[2009-09-27 17:08:39]
>>390
ではどうやってインフレにするんだ? 法律で明日から物の値段を倍にしなさいとでも言うのか? 具体的にどのようなかていを経てインフレになるのか言ってみ。 借金をチャラにする為にインフレにするなんて絶対に無理 好況による経済成長が起き、結果インフレになって税収も伸び、借金も目減りするならあり得るというか、 政府はそれを目指しているわけだが(いわゆる緊縮財政ではなく中川秀直などの上げ潮派) 結果じゃなく目的にする事は無理。 |
||
392:
匿名さん
[2009-09-27 17:14:26]
日本政府の負債はネットで300兆円。
財務省は1,000兆円とか言っているが、資産が700兆円ある。 さらに国には徴税権、つまり税金をあつめる権利があって、これは確実な収入だから、 債務超過といっても一般企業と違ってすぐに破産にはならない。 借金をいくら増やしてもいいとは言わないが、今すぐ増税という段階ではまるでないんですね。 |
||
393:
匿名さん
[2009-09-27 17:18:46]
ドーマー条件っなに?
http://d.hatena.ne.jp/ystt/20080903 財政問題にとって、無駄な公共事業がどうとかは、はっきり言って端っこの方の議論にしかすぎませんし、債務残高そのものも本質的な問題ではありません。 |
||
394:
匿名さん
[2009-09-27 17:29:45]
|
||
395:
匿名さん
[2009-09-27 17:50:22]
まず、国民が1兆円もっています。これを銀行に預けます。これが本源的預金。
バランスシート(BS)は 国民(資産:預金1兆円 負債:純資産1兆円) 銀行(資産:現金1兆円 負債:国民の預金1兆円) 政府が国債を発行します。 国民(資産:預金1兆円 負債:純資産1兆円) 銀行(資産:国債1兆円 負債:国民の預金1兆円) 政府(資産:現金1兆円 負債:国債1兆円) 政府が公共事業や給付金でバラマキます。それを受け取った国民は預金します。 国民(資産:預金2兆円 負債:純資産2兆円 銀行(資産:国債1兆円 現金1兆円 負債:国民の預金2兆円) 政府(資産:0 負債:国債1兆円 純資産-1兆円) これで政府が国債を発行することで国民の預金が1兆円増えました。 |
||
396:
匿名さん
[2009-09-27 18:06:35]
もういいよ。
銀行側が、固定にしてもらいたいのはよくわかった。 現実的な話に戻ろう。 これから借り入れる予定で、変動・固定で悩んでいる方いますか? 収入、頭金、借り入れ金額、金利、家族構成などなど出してもらえれば、 「怖い」か「怖くない」か、皆さんの主観で相談にのってもらえますよー。 |
||
397:
匿名さん
[2009-09-28 02:03:23]
>800兆の国債は95%で国内で消化されているのだから、外国から見たら負債ではなく資産になる。
>純債権国である限り借金はいくら増えても破綻など絶対にあり得ない >あなたはその800兆円の借金は誰に対しての借金だと思いますか? 800兆は問題ない、借金じゃない、と言うなら政府はあと100兆 の国債を発行して公共事業や給付金など、、とっくにやってるよ。 >借りる以上貸す相手がいるはずです 当たり前だ、今でもちゃんと償還してる。しかも紙幣を印刷して償還にまわしている。 インフレになるべき状況を政府は現在でも作っている。 物価だって日本独自でコントロールできる時代は終わった、商品市況があがれば物価上昇は 待ったなし。いつまでも貿易黒字は維持できない、やがて実需の円売り状態にもなる。 800兆の借金償還不要論なんて通用するほど甘くない。 インフレ・高金利は100%間違いない。 |
||
398:
匿名さん
[2009-09-28 02:05:46]
>銀行側が、固定にしてもらいたいのはよくわかった
よくわからないで! 銀行側は別にどっちでもかまいません。 |
||
399:
匿名さん
[2009-09-28 04:55:58]
>当たり前だ、今でもちゃんと償還してる。しかも紙幣を印刷して償還にまわしている。
どこにそんな事実があるんだ? http://happy.ap.teacup.com/kabusikitousi/474.html マネタリーベースは増えるどころか減っている。それとも日銀はウソを発表しているのか? しかも日銀のバランスシートはいたって健全。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/ これも日銀がウソを発表しているとでも?いや違う。ウソを言ってるのはおまえだ。 今年に入って日銀は長期債の買い切りを1兆8千億円やっているが、それは借金が多いからじゃなく、 買い切り額を増やし、リーマン以降の金融市場の混乱を防ぐ目的でやっている。 いわば日々やっているオペレーションと同じ。 しばらくすれば解除されるだろうし、国の借金とは一切関係がない。 政府もそのような政策はやってない。そんなことをすれば日本から資本が逃げ出し、何も残らない。 >商品市況があがれば物価上昇 商品市況と国の借金は全く関係ない。コストプッシュインフレはその後のデフレ要因。金利低下要因。 去年の原油商品価格の急上昇が良い例。 今の段階ではインフレ・高金利は100%無い。有ったとしても純債権国では無くなった時。おそらく 数十年も未来の話。 |
||
400:
匿名さん
[2009-09-28 05:16:35]
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ 日本の金融資産1400兆が消費に回ればインフレは起きるでしょう。 いくらバラマキをやっても消費せずに貯蓄に回ればデフレは続くでしょう。 それを繰り返した結果が800兆の負債と1400兆の資産、失われた15年。 |
||
401:
匿名さん
[2009-09-28 06:23:34]
国の借金800兆、国民の預金総額1500兆が正しいとして、国債が後者を食いつぶすまで大丈夫、というのが大方の経済学者の意見。
|
||
402:
匿名さん
[2009-09-28 06:47:56]
日本の各金融機関は、
国債を担保に 政府に800兆円貸してるんだよね。 国民の金融資産1400兆円のうち800兆円が国債に化けてる。 その800兆円の借金を踏み倒したら、 国民の預金は無くなるわ、 銀行は破綻するわ、 企業も連鎖倒産するわ 国債の信用と一緒に円の信用も失うわ、 エネルギー・資源&食料が高騰、 輸入出来なくなるわ 経済麻痺、餓死。 借金をインフレで踏み倒すと主張している連中は、 国民の金融資産をパーにすれば大丈夫と言っているだけだからね。 つまり、預金没収、日本国債を大量に保有している金融機関が 破綻させれば大丈夫と言っているのと同じ。 |
||
403:
匿名さん
[2009-09-28 14:51:01]
>No.399=400=401=402
おじいさん、早朝から御苦労さんです。 >どこにそんな事実があるんだ? じゃあ、日本国債はデフォルト状態っていうこと? もう日本は破綻しているって言いたい? 俺は国債をちゃんと償還していると言ってるんだよ。 >日銀のバランスシートはいたって健全 意味ないでしょ。国債をいくら発行してもバランスシート自体は健全だよ。 >今の段階ではインフレ・高金利は100%無い 数年以内には物価上昇が始まるよ。国際商品価格は日本では左右できないし。 >国債が後者を食いつぶすまで大丈夫、というのが大方の経済学者の意見 大方の経済学者の意見なんだ、、初めて聞いた。 じゃあ何で、赤字国債の発行に政府は消極的なんだろうね。 事実なら100兆円2000兆円という莫大な予算が組めるのに。 >その800兆円の借金を踏み倒したら 踏み倒し(デフォルト)はしないだろ。 インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。 |
||
404:
匿名さん
[2009-09-28 16:15:19]
>>403
>インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。 借金を軽くする為にインフレを起こすなんて理論としては可能でも、政府としてとる事はまず有り得ないと思います。それは国民の資産を目減りさせることであり、実質的に踏み倒しと同じですよね。これをやると政府の信頼を一気に失い、日本が崩壊しかねない方策です。 敗戦直後がまさにそうでしたが、そのあと国民の生活はどん底に落ちましたよね。 そこから復旧出来たのはいろいろな要因はありますが、大きなところとしてもともと高い技術力があったことと、朝鮮戦争による戦争特需があったからで、他国のめざましい発展の裏で技術力が相対的に減りつつある現在、同じようにインフレがおきたら、その後何か特別な理由がない限りは復旧する事は難しいでしょう。日本がめざましく復旧出来た事は東洋の奇跡と言われているんですからね。 そのため基本的に今まで政府はゆるやかなインフレを目指す政策をとってましたし、今後も同様の手段をとると思います。 そもそもプライマリーバランスが健全であれば急激なインフレを起こして目減りさせる必要がないですよね。バランスがとれているってことは新たな赤字国債の発行さえしなければ、自転車操業的にやっていけるって事を示している訳ですから。 まぁ、国債を減らす為には、支出を減らすか、増税するか、あるいはインフレを起こすかしかないですけど、今急激に減らさないと政府が明日にでもデフォルトするという状態でもないですから、インフレ誘導は行っても、それは緩やかで借金がなくせるほどのインフレを起こす事はないと思います。 そもそも政府は発行した国債よりも多くの資産をもっていますから、これを全て売却すれば国債は返す事も出来ます。もっともそれをやるとまた別の意味で政府が回らないでしょうから現実的ではありませんが、インフレによる返済も同様に現実的ではありません。 現在の民主党の政策としては、一応支出を減らす方向ですよね。 そうなるかどうかはわかりませんけど、間違いなくインフレが起きると断言出来るような状態ではないと思います。 インフレでの借金解決は国にとって最終手段です。 国が借金を無くす為には過熱的なインフレを誘導しなければならず、そうする為には大量のお金をすってばらまくしかありませんが、それを日銀が認めるとは思いません。 そうでないインフレは適度な経済発展の為であり、国債とは何の関係もありません。 |
||
405:
匿名さん
[2009-09-28 16:31:15]
>>403
なんか、ずっともうすぐ大地震が来るぞ~って叫んでるインチキ占い師みたいだな。 そりゃあいつかは来るさ。 ここ10数年デフレが続いてるけど、国債の発行額ってこの間にそれほど変化したんだっけ? 変化して無いならインチキ占い師と同じ。 そりゃあいつかはインフレにもなるだろ。あんたの持論とは関係ない理由でもなww |
||
406:
匿名さん
[2009-09-28 17:04:06]
>じゃあ、日本国債はデフォルト状態っていうこと?
>もう日本は破綻しているって言いたい? >俺は国債をちゃんと償還していると言ってるんだよ。 何この検討違いな返答。もしかしてマネタリーベースの見方すら知らないの? 何でマネタリーベースが減ると国債デフォルトになるんだよ?逆じゃないの? あなたは紙幣を刷って国債を償還させていると言ったんだよ? どこにそのような事実があるのですか? >>日銀のバランスシートはいたって健全 >意味ないでしょ。国債をいくら発行してもバランスシート自体は健全だよ。 これも理解してないのかな?日銀のバランスシートと国債発行は関係ないし。 もしかして貸借対照表の見方を知らないのかな? 日銀の資産が増えていない=国債の保有率は増えていない=国債の買い切りは増えていない または、買い切り額を増やしていたとしても償還される国債(自動売りオペ)と同程度の 買い切りなので結果的に資産は増えない。 >数年以内には物価上昇が始まるよ。国際商品価格は日本では左右できないし。 国際商品価格と国債800兆とどういう関係があるのかな?ここは切り離して考えないと。 数年以内に国際商品価格が上昇したとしても、所得が増えていなければ買い控えが起きて 物が売れくなるだけ。景気には逆効果だから政策金利はむしろ下がるんじゃないかな。 低金利政策の長期化の元でしょう。 >じゃあ何で、赤字国債の発行に政府は消極的なんだろうね。 >事実なら100兆円2000兆円という莫大な予算が組めるのに。 小渕内閣の時は300兆の負債があり、これが500兆になれば財政破綻すると財務省は宣伝してたっけ。 そりゃ赤字国債発行を喜んでするわけないだろう。赤字国債発行は国内で消化出来る間だけだからな。 もし、買い手が付かなくなればデフォルトになる。そうなれば住宅ローンどころの問題ではなくなる。 国家存亡に関わる問題だ。 >踏み倒し(デフォルト)はしないだろ。 踏み倒しと同じだろ。国民の金融資産も同じく軽くなるんだから。もっとも住宅ローンも軽くなるが。 >インフレで借金を軽くする、更に自然にインフレになる。それ以外の方法はほぼない。 急にトーンを変えて来た?自然インフレで借金軽く出来ないだろ?年3%のインフレでも10年で1.35倍に しかならないよ?てことは10年で2割しか目減りしないんですが? インフレで借金軽くするってどのくらいのインフレを言ってるのかね? それにインフレはコントロール出来ないといいながらインフレに誘導して借金を目減りさせるとか 政府がインフレをコントロールするかのような発言。矛盾してると思いませんか? そもそもそんな事が可能ならとっくに借金チャラになってるでしょ?何で今まで放置してるの? いずれにしても国の借金をチャラにする為だけにインフレにするなんて事は絶対ありえないし、 国際的にも無理。為替相場があるからね。 やるなら景気を良くして所得を上げて需要を増やし、自然インフレと税収増で借金を減らすって事だ。 というか政府は自民だろうが民主だろうがそういい続けている。 |
||
407:
匿名さん
[2009-09-28 19:13:58]
まぁ、何か変な煽りみたいな話は無視して、どうしたらお得に返せるかを話しませんか?
変動金利が怖くない=とてもお得に返済出来た時って事だと思います。 今までいろいろでていたと思いますが、他にもこういう方法でリスク減出来るというのがあれば。 |
||
408:
匿名さん
[2009-09-28 19:38:35]
>何でマネタリーベースが減ると国債デフォルトになるんだよ?
そんなこと言ってないぞ。かってに話を作るなよ。 そもそもジイさんは、国債の流れが分かってないなあ。 実際には日銀で買い取りしてるんだからその分は紙幣を刷ってるのと 同じこと。 歪みはいずれ債券価格の下落で長期金利は上昇する。 >国際商品価格と国債800兆とどういう関係があるのかな? 物価の上昇と金利は深い関係がある。今は円高だからのんきでいられるが いずれ貿易収支も赤字になり、円も売られる。低金利政策でいられるわけ がない。 >急にトーンを変えて来た?自然インフレで借金軽く出来ないだろ? 自然にもインフレになるということだ。それが日本の借金を軽くする 唯一の現実的な方法だし。 多くの国である程度のインフレを目指して政策を実行している、もしろん 思い通りになんてできないが。 雪だるま式に日本の借金は増えている、インフレなくしてこれを乗り切ると いう考え自体が不可能だし、現実逃避している。 |
||
409:
匿名さん
[2009-09-28 20:49:07]
>実際には日銀で買い取りしてるんだからその分は紙幣を刷ってるのと
日銀が国債を買い取る→銀行が保有する国債を紙幣を刷って買い取る→市場のマネーが出回る→マネタリーベースが増える けどマネタリーベースが増えていないという事は日銀は国債の買い取り規模を増やしていないか、 買い取る額と同等額のマネーを市場から引き上げているか。 まさかと思うけど通常の買いオペの事を言ってないよね?そんなもんどこの国もやってるよ? >物価の上昇と金利は深い関係がある。今は円高だからのんきでいられるが ではその関係とやらを説明してみろよ。貿易収支が赤字という事は日本製の製品が売れない事を指す。 現状は円安は輸出企業に取って追い風だから円安に振れると株価が上昇し、企業収益も改善されて 日本に取ってプラスに作用する。確かに将来的には日本製品の性能がインド中国に追い越され、日本製なら 高くても買いたいという人が世界からいなくなればそういう事は起こりうる。だが今は違う。 金利と物価の関係はあくまで需要と供給で決まる。売る物より欲しい人が多ければ物価は上がる。 貸すほうより借りるほうが多ければ金利は上がる。そもそも商品価格が上がったからって金利を上げても 商品価格は下がらない。去年の原油、商品価格高騰で利上げをした国はどこにもない。その後利下げした 国は沢山あるが。 >雪だるま式に日本の借金は増えている、インフレなくしてこれを乗り切ると いいかげん、その考えはデフォルトと同意という事に気づけ。 |
||
410:
匿名さん
[2009-09-28 20:59:28]
仮に国の借金をインフレで帳消しにしようとするならば最低今の10倍とかのインフレに
なりますよね?缶ジュース1個千円。3000万の家が3億円。それって変動が危険な要素になるのでしょうか? それと、日本国内の影響もそうですが、世界に与える影響はどうなんでしょう?経済力世界2位の日本が 通貨価値を1/10にしてしまうとなるとかなりの影響があると思うのですが?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過去レスにもあるので、ここで紹介はしませんが、
GDP成長率はマイナスでも、高金利の国々は世界に数多くあるのです。
繰り返しますが、面倒臭いので自分で過去レスを読み返してください。
私にそれがどこか、聞かないように。
また、そもそも納得するつもりも無いであろう、批判するための質問をしないように。
繰り返しますが、過去レスに答えはあるので、批判したいのなら自分で探してくるように。