変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24
変動金利は怖くない!!その11
221:
匿名さん
[2009-09-24 00:37:45]
でも実際フラットで借りた人の競売が増えてるのは紛れもない事実。
|
||
222:
匿名さん
[2009-09-24 01:38:13]
統計なんかどうでもいいんですよ
自分がちゃんと払える見込み立ってればそれで全てOK |
||
223:
匿名さん
[2009-09-24 02:03:33]
>219
言われるようにばかかもしれないけど。 ラクラクではなくどちらかといえば何かを犠牲にしているであろう変動さんたちが考える リスクヘッジには何があるのか、正直興味津々だったので。 知恵を絞れば有効な資金のやりくりの手段があるのかなー的に。 しかし、眺めてきたけど、たいしたものはないね。 ありきたりな繰上返済はローンに対して効果的であっても、余資金を作る余裕まではない人が多い。 それでは、何かの時の生活費や教育費を考えているのか疑問が残る。 生命保険も同じ。十分な貯蓄がない前提で満足な生命保険もなければ、裸でバイクに乗ってる要にしか見えない。 しかし、そもそも繰上返済するつもりの人の中に、 収入や生活を踏まえれば、全く夢のような妄想だと本人も気がついていないケースも少なくないように感じたよ。 奥さんの収入を完全に当てにしてるのは、それが世間一般の考え方なのか? 要するに端から見れば全くリスクヘッジができてないってことさ。 変動さんは単に低金利が続くように祈っているだけの人たちってことさ。 加えて、固定を選択するのはギリギリなんだろうと結論したがる傾向は 完全に問題のすり替えみたいだね。その変動さんが固定を選択していたらギリギリだったてことだけだろ。 そんなんで安心とかできるものお目出度いと思うな。 もう少しまともな変動さんの意見が聞かせて欲しい。 結局、安いものには安いなりの理由が必ずある。 年収800万以下で年収比3倍超えてるような変動さんは、できれば書き込みして欲しくない。 本人は変動が怖くないと勝手に考えているのかもしれないけど、おそらくどこかにリスクを飛ばしてるだけ そういうのは、参考にならないから、ここに居着いて欲しくないです。 |
||
224:
匿名さん
[2009-09-24 03:29:20]
結局、変動さんは漠然と低金利が続けばいいなぁ、と願望でローンを組んでしまう。
金利が上がれば手段はない、多くの人は繰上げにも限界がある。 |
||
225:
匿名さん
[2009-09-24 04:32:05]
早く金利が上がるといいね。
晴れの日に傘をさす固定さん。 |
||
226:
匿名さん
[2009-09-24 06:47:44]
なんとなくここに粘着している固定さんの心理が分かった。
たぶんひがみ根性。 |
||
227:
匿名さん
[2009-09-24 07:04:44]
フラット35を選んだ人たちの中にも競売が急増しているという事は
>ありきたりな繰上返済はローンに対して効果的であっても、余資金を作る余裕まではない人が多い。 >収入や生活を踏まえれば、全く夢のような妄想だと本人も気がついていないケースも少なくないように感じたよ。 >奥さんの収入を完全に当てにしてるのは、それが世間一般の考え方なのか? >要するに端から見れば全くリスクヘッジができてないってことさ 変動全期間固定に関わらず、↑のような人がある一定の割合で存在するって事。それを変動特有の事のように かき立てる。そして変動は怖い怖いと言い続け、実は全くローン元本が減っておらず、繰り上げもろくに 出来ない自分がいる。そしてここに書き込んでいるほとんどの変動は着々と元本を減らしている。 目先の返済のしやすさで変動を選んだギリギリの人と違い、安心を取ってよく考えてあえて固定 にしたはずなのに実はその考えが間違いや勉強不足で、過去スレなどを読んで変動を有効に利用して賢く 返済している人が沢山いる事実を知って、でも自分が浅はかだった事を認めたくない。だから 変動を選んだ人はギリギリじゃなきゃいけないと勝手に思ってるだけ。だから変動→ギリギリに誘導して 叩く事しかしない。 |
||
228:
匿名さん
[2009-09-24 07:23:17]
>>223
>年収800万以下で年収比3倍超えてるような変動さんは、できれば書き込みして欲しくない。 ん?変動の為のスレで、何で固定さんが書き込み者を制限しようとしてるんですか? まぁいいか。「できれば」と書いてあるし。 >もう少しまともな変動さんの意見が聞かせて欲しい。 スレタイみれば分かる通り、ここは変動のスレなので、 あなたがまともだと思う内容ばかりではないのは当たり前じゃないですか? むしろ固定さんこそ、わざわざ変動のスレで書き込みするのなら、 有意義なレスをしてほしいと私は思いますけど。 年収○○○万以下は繰上出来ないとか、出来ても何かを犠牲にしてるとか、、 そんなのは各個人の問題で他人からどうこう言われるものではないですよね。 また固定さんは年収や返済比率にこだわるので、 こんな年収、返済比率の人は固定の選択をお勧めとか聞いてみたいですね。 私はどんなケースでも、変動で組むか、ローン自体見送るしか考えつかないので。 |
||
229:
匿名さん
[2009-09-24 08:38:23]
早く>>204の質問に答えてあげろよ、変動さん達。
|
||
230:
匿名さん
[2009-09-24 09:30:38]
>晴れの日に傘をさす固定さん。
うまいことを言ったつもりなんだろうけど・・・ 今が晴れだと思っている時点で終わってるよ。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2009-09-24 09:37:20]
>私はどんなケースでも、変動で組むか、ローン自体見送るしか考えつかないので。
こういう人が一番危険じゃない? まさになぁんにも考えていない低金利ボ ケ状態。 金利変動に余裕で対応できる(その気になれば一括返済できる)人以外は 変動金利が怖いのは当然の話だよね。怖さの度合いは人それぞれだけどさ。 |
||
232:
匿名さん
[2009-09-24 09:46:28]
結局変動が怖いか怖くないかは変動特有のリスクじゃなくて変動固定共通のリスクしか上げってこないんだな。
本来変動か固定のどちらを選択するか考える場合、同じ条件で双方のメリットデメリットを比較して変動の 怖い部分、固定の無駄な部分の話題になると思うんだが、変動ギリギリしか出てこない。 傘の例を出してるけど固定は365日毎日常に傘を持ち歩くって考え。変動は、予報が雨なら傘を持っていくけど 晴れなら持っていかない。当然予報が外れるときもあるので濡れる危険性もあるけど出先で調達するなど 柔軟な対応を考えてる。 雨を金利に置き換えればぴったりでしょ? |
||
233:
匿名さん
[2009-09-24 09:52:46]
>金利変動に余裕で対応できる(その気になれば一括返済できる)人
変動金利が何パーセントになると一括返済は必要なの? その気になれば一括返済できなければ変動が危険になるような経済状況を語って下さい。 どうせ根拠も無く適当な事言ってるだけだろうけど。 固定さんはこのようにシミュレーションとか比較検討が苦手なので妄想で固定を選んでるとしか思えない。 |
||
234:
匿名さん
[2009-09-24 10:53:36]
みなさん、変動とか固定とか言っていますが。変動でリスクを持つこと以上に
「減給、単身赴任、転勤、失業、事故病気、離婚」 これらのリスクの方が 随分 上ではないですか? 公務員さんだと減給や失業は心配しなくても良いかもしれませんが、今から20年~35年の人生の中で、変動がガンガン上がって払えなくなるような事態より、よっぽど可能性が高いように思えますが。 ※その前に変動がガンガンあがると、中小零細企業の7割は崩壊しますがね 僕の知っている人は、将来が保証されているようなほど、大手企業で優秀でバイタリティーある人が、ある日突然病気になり、3ヶ月入院しただけでしたが、かえって来たら、会社の自分のポストに 他の人が座っていて、いま3割減の給料でヒーヒー言っています。 これは例えばの話ですが、そんなに変動がどーのこーのと非難しているより、金利以外のリスクは考えていますか? さらに、手放さないと駄目になった場合の、物件評価額を想定していますか? やむなく手放したときに、家は無いけど借金だけ残った…と言う怖い事にならないですか? 固定にしても変動にしても、全てが今の通りの生活である前提で議論していますが、その程度のリスクで鼻息荒くして会話する事でしょうか。 もっと、議論の論点を一歩下がって少し広めの会話をして欲しいです。 広くして海外や政治の話は どうしようも無い会話なので、そこまで行かないでね。 ちなみに、僕は変動派です。 |
||
235:
匿名さん
[2009-09-24 10:57:14]
変動金利は、少しの間は上がらないね。
------------------- 米連邦準備制度理事会(FRB)は22、23の両日開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、住宅ローン担保証券(MBS)などを購入する総額1兆4500億ドル(約132兆円)の住宅・信用市場支援策を2010年3月末までに完了することを決めた。また「経済活動が上向いた」(FOMC声明)として、景気判断を上方修正した。 一方、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は0~0.25%に据え置き、事実上のゼロ金利をしばらく継続する方針を示した。 ------------------- |
||
236:
71
[2009-09-24 11:03:29]
72さん
レスが非常に遅くなってしまいました。すみません。 行員による変動のリスク説明は主に、金利上昇と未払利息でした。 安定を求める方であれば、固定を選択されるのかも、と思いました。 固定のリスク説明は、金利が下がってきた際に、固定だと下がらないことくらいでした。 今の時期であれば、リスクにはならないですよね。 と言うことで、目先の返済額が少ないから変動にしよう、という考えは起こさないと思いました。 銀行にとっても、返済がとどこおるのは避けたいと思うでしょうから、目先の返済額しか見ていないような人に、変動をすすめるとは思えませんし。 ちなみに、デベ営業の説明では、私の年収と借入額、年収の変動可能性幅、年間の返済可能額から判断すると、変動金利+繰上がいいと思います、とのことでした。 |
||
237:
匿名さん
[2009-09-24 11:28:43]
|
||
238:
庶民
[2009-09-24 11:35:37]
リスク回避は、借入れ総額を押さえることでしかコントロールできない。
固定だろうが、変動だろうが、ローン破綻する奴は、借りすぎている奴だけである。 ギリ固定もギリ変もともに破綻予備軍である。 ローンは、自分の年収から比べて、余裕をもつべきであり、庶民は安い家を買えということだ。 庶民が高所得者が住むような家を買うから破綻するだけの話であり、変動を選んだから破綻するわけではない。 みんな言っているようにローンをして繰上げ返済しない奴はよほどの間抜けだし、繰上げ返済させすれば、 固定だろうが、変動だろうがリスクはない。 ということで、今の金利状況では、リスクヘッジは借入れ総額でコントロールして、変動で借りるのが結論かな。 |
||
239:
匿名さん
[2009-09-24 11:38:50]
>>233
今後、金利がいつ上がるかの予測と、変動のリスクヘッジに関しては、別に考えるべきです。 今後も金利が上がりそうにないから、リスクヘッジは必要無いって言いのですか? 必要だと思うなら、質問に質問を返すだけでなく、 あなたのリスクヘッジを披露してくださいね。 |
||
240:
匿名さん
[2009-09-24 12:05:03]
変動が怖いのは、変動で組むことを前提に物件を選んでしまいかねないこと。
物件選びで一旦欲が出始めたら、抑えがきかなくなる。 もう組んでしまったら、四の五の言わずに早く完済することを目指すのみ! ちょっと背伸びしすぎたことを少し後悔しつつ... リスクヘッジ? 早く完済すること以外に、何かある? |
||
241:
匿名さん
[2009-09-24 12:14:55]
>>239
233さんではないですが、変動独自のリスクは結局金利上昇しかない訳ですから、金利上昇の予測とは切っても切り離せないような気もするのですが、どうでしょうか? それ以外のリスクは変動固定共通な気がします。 |
||
242:
匿名さん
[2009-09-24 12:21:01]
>>240
それはあるかもしれませんね。変動の方が当面返済額は少なくとも済むので、それでやっていけると誤解する人はいるかもしれません。身の程を知った借入にしないといけませんね。 でも早く返すのが必ずしもリスクヘッジとは言えない気がします。 住宅ローンは自分が死んだ時に残りを返さずに済む利点もあるので、むしろ長く細く借りておく手もあるのではないでしょうか? リスクヘッジとしては、貯金と繰り上げ返済をバランス良くやっていく事かな、と思います。 ある程度の貯金があれば金利上昇面でも一気に返済して返済額軽減すれば済む訳ですし。 |
||
243:
匿名さん
[2009-09-24 12:28:26]
>>240
そうそう、ちょっと背伸びしても固定を選んでおけば安心と考えた人たちが今まさに競売直行。 こういう人はリスクヘッジの繰上げすら出来ないどころか貯蓄がゼロに近かったんだろうな。 貯蓄が少しでもあれば最悪の競売までいかず、任意売却で留められただろうに。 そんな予備軍の人たちがここで騒いでいるようです。競売行きにならなきゃいいねw |
||
244:
匿名さん
[2009-09-24 12:47:44]
相変わらず、このスレはどんどん伸びるねぇ・・・
そんなに怖いなら変動なんて選択しなきゃいいのに。 ま、「怖いよぉだいじょぶかなぁ?」ってどきどきするのが 変動の(ギャンブルの)醍醐味だってことなんだろうけどね。 >競売行きにならなきゃいいねw ↑ こんな低レベルな奴まで参加しちゃってるし。 |
||
245:
匿名さん
[2009-09-24 12:47:54]
>リスクヘッジとしては、貯金と繰り上げ返済をバランス良くやっていく事かな、と思います。
預金金利がローン金利より高いなら、それもありだよ。 でも、変動の場合、絶対にありえない。 余裕資金はさっさと繰り上げに回すべきだ。 無駄に長く借りると、固定とのアドバンテージを生かせない。 >住宅ローンは自分が死んだ時に残りを返さずに済む利点もあるので、... 団信に期待するなんて、そんな生き方は俺にはできん。 |
||
246:
匿名さん
[2009-09-24 12:50:39]
ちなみに、余裕資金は必要最低限の預金を除いた資金ね。
俺の場合は手取り年収分+100万。 これって、ちょっと少ない? |
||
247:
匿名さん
[2009-09-24 12:55:30]
おぉ~い
だれか246の相手してやれよ |
||
248:
匿名さん
[2009-09-24 13:22:18]
|
||
249:
マンション住民さん
[2009-09-24 14:30:00]
>>245さん
ローンだけで考えたらそうでしょうけど、それだと病気になったりした時に困りませんか? 今の金利だとそれほど利息がつきませんから、金利が安いうちはあえて繰り上げしないという選択肢もありかなと思います。多少は利息が増えるかもしれませんが、急に会社が倒産したりした場合等にも耐えられると思います。 また住宅ローンの金利は他の借金と比べると非常に安いので、例えば急に車が必要になったとかいう場合にも貯金しておけば他にローンを組まずに済みます。 >団信に期待するなんて、そんな生き方は俺にはできん。 期待とは違いますよ。万が一死んだ時のリスクヘッジとしてです。 例えば貯金を全て繰り上げ返済してローンを全て返済した直後に死んだりしたら困りませんか? ある程度は貯金を残しておけば、仮に死んだとしたらローン返済がなくなり、預金と生命保険のお金で家族が生活していけると思います。 住宅ローンのことだけなら確かに全額繰り上げ返済がベストですけど、現時点の低金利なら他のリスクにも備えると貯金(あるいはMRFとかの比較的安全な投資)もありかな、と思います。 |
||
250:
庶民
[2009-09-24 15:38:58]
団信は、借り手のためにあるのではない。貸し倒れを未然にふせぐためものであり、貸し手(金融機関)を守るためのものだ。
もしもの場合を考えるなら、生命保険にはいらなきゃだめでしょ。 繰上げして、ローン残が減れば、団信の保険金額も下がるのだからね。ローンの心配がなければいいってもんじゃないだろう。 |
||
251:
庶民
[2009-09-24 15:49:27]
住宅ローンというのは、借りてしまったら後戻りできないのだよ。
リスクヘッジとかぬかしている野郎にいいたいのは、素人の分際で、ローンの組換えや投資をしたって無駄なんだよ。元手が少ないのだから。投資だってまとまった金がなきゃはじまらん。 多額のローン借りて、なにがリスクヘッジじゃ。そんなもん無理じゃ。 とにかく、借金する前に一歩立ち止まって、自分に無理のない金額にしなよ。 自分なら払えると思う借入れ金額の500万円引きくらいにするのがリスクヘッジだよ。 庶民で、大した収入もないのに、分不相応な家を買うから借金づけになる。借金かかえてから、なにしても手遅れなんだ。固定でも変動でもどっちも関係ない。借入れ金額を抑えるしかないのだよ。 庶民が買う家でも、500万円ぐらい予算を上げても大して良いものにならないが、借金は500万円減らすとすごい楽になるぞ。ためしに、今の買おうと思う家から500万円引いてみな、それでも結構いいものを買えるぞ。 庶民のリスクヘッジは自分の稼ぎに見合った安い家を買うことだ。 |
||
252:
匿名さん
[2009-09-24 16:14:53]
別に無理な金額借りようが借りまいが、そこは関係なく同じ事だと思います。
500万借入が少ない家を買うのがリスクヘッジだという考え方には賛同しますが、すでに借りている人間が現時点で繰り上げ返済を慌ててする必要はないとは思います。 現在の低金利ですと住宅ローン控除の1%を超えていない人も多いでしょうから、敢えて繰り上げ返済する必要もないのではないかと考えます。 また銀行の金利は毎月変わりますが、実際に借りている住宅ローン自体の金利の見直しがされるのは半年毎ですから、金利上昇してきて上記の条件を満たさなくなりそうな場合に実際に反映する前に余剰資金を繰り上げ返済すれば良いのではないでしょうか。 繰り上げ返済出来る元金がないのならこの議論自体無意味だと思いますから、元手云々いうのもおかしいのではないかと思います。今、繰り上げ返済をするかしないかの話でしたから。 現時点でもMRFで0.1%、MMFなら0.19%程度の金利が生まれます。 ほぼリスクなしに、ごくわずかですが増えます。 以上の事から現時点の低金利なら、という条件はつきますが、繰り上げ返済による金利削減メリットを上回るのではないでしょうか。 従って借金を残すリスクよりも、手元に余剰資金を残す方が総合的にみて安全だと思います。 そし団信が借り手の為にある訳ではないのは確かですが、あるものは利用した方がいいと思います。 団信だけに頼るのは愚の骨頂ではありますが、ある意味利息は保険料と思う事も出来ます。 もちろん金利が上がってくれば、余剰資金は繰り上げ返済した方がいいでしょう。 |
||
253:
匿名さん
[2009-09-24 16:35:44]
>現時点でもMRFで0.1%、MMFなら0.19%程度の金利が生まれます。
>ほぼリスクなしに、ごくわずかですが増えます。 繰上げしたら、その分はローン金利相当で完済まで定期預金したのと同じ ということに気がついていますか? |
||
254:
匿名さん
[2009-09-24 16:47:38]
でも繰り上げしたら住宅ローン控除額も減りますよね?
総合的にみて現在の繰り上げ返済分の金利削減より得する金額が高いと思います。 貯金する事によって余剰資金がなくなる訳ではないので、それらの効果が期待出来なくなってからまとめて繰り上げ返済すればいいだけではないでしょうか? |
||
255:
匿名さん
[2009-09-24 17:27:02]
>でも繰り上げしたら住宅ローン控除額も減りますよね?
>総合的にみて現在の繰り上げ返済分の金利削減より得する金額が高いと思います。 そりゃ相当な額を繰上げした場合だな。 そんな人は、わざわざローン組まなくても家くらい買えるだろ。 それともローンを組むのが趣味? |
||
256:
匿名さん
[2009-09-24 17:37:24]
おいおい、このスレまだ続いてるのか。
いつまでも結論の出ないことに熱くなって、 暇人と自分が一番正しいと思い込んでる頭の固い奴らのたまり場だな、まったくwww |
||
257:
匿名さん
[2009-09-24 18:09:31]
別に大きく繰り上げた場合には限りませんよ。
仮に年初に50万円繰り上げ返済した場合で優遇後0.875%とした場合ですと 年間の金利削減効果は 50万円*0.875% = 4375円 住宅ローン控除額は 50万円*1% = 5000円 ですよね。 繰り上げ返済の金額がいくらでも金利が低金利の間は住宅ローン控除と殆ど変わりませんよ。 それに今回の住宅ローン減税は所得税だけでなく住民税からも引かれますから、庶民でもかなりの金額が戻ってきます。自分の受けられる最大額近く戻ってくる人も少なくないはずです。 そうでないにせよ、今繰り上げ返済した金額とそれほど大きな金額が変わる事はないのではないでしょうか? 仮に多少繰り上げ返済の方が高いにせよ、それが相当額の差になる事はないのではないでしょうか? そのことからすると手元に残す安全性を考えから控除する必要はないと思います。 全く繰り上げ返済するなといってる訳でなく、低金利のうちは手元に残す事のも選択肢として考えてもいいと思います。 あくまでも低金利のうちは、です。 住宅ローン控除よりも金利が安い変動でないとこの利益は得られないので、それ以外の場合は早めに繰り上げ返済した方がいいと思います。 |
||
258:
匿名さん
[2009-09-24 18:45:11]
>>255
足し算引き算も出来ないのか? 変動0.875、控除額が1%だと、 (12月末時点でのローン残高-繰上げ返済額)×1%<12月末時点でのローン残高(繰上げなし)×1%+繰上予定資金 になる。てことは、年が明けると 繰上げ後のローン残高+控除額<繰上げ無しのローン残高+控除額+繰上予定だった資金 となる。 それに単純な数字だけの損得も有るけど、手元資金を厚くするメリット、負債を減らすメリットも 考えなきゃ。仮に変動が1%を超えたとしても僅かならば手元資金を厚くしておいたほうがメリットが あると思う。個人差はあると思うけど、控除適応となる10年は無理して繰上げしなくても手元に資金を 置いておくほうがそれこそリスクヘッジとなるのでは?もちろん、金利動向で柔軟に対応する必要は あるけどね。 |
||
259:
庶民
[2009-09-24 19:06:10]
>>252
根本的に考え方が間違っている。庶民は、無理な借金をしてしまった時点で、負けが決定だ。 繰上げするしないなど関係ない。年収に比べて借入れ金額が多ければ、繰上げできなくなる、少なければ余裕が出るから繰上げできる。勿論貯蓄をしながら、かつ手元資金を残して繰り上げできるのだよ。 252君が空想しているのは、繰上げ返済か、手元流動性を残すかということらしいが、答えはまともな庶民は繰り上げも手元資金も両方残すのだよ。両方できるくらいにするために、贅沢な家は買わない、安い家を買って、軽いローン負担にするのが、庶民の王道だ。 庶民のリスクヘッジは安い家を買うことにつきる。庶民が急に金持ちにはならん。家だけなぜ金持ち並みになるんだよ。庶民が子供を小学校から私立にやれないのと同じく、家も安いのを買えということだ。無理しなければ、ローンなど恐くない。無理すれば借金ほど恐いものはない。 |
||
260:
庶民
[2009-09-24 19:12:45]
金利動向で柔軟に対応する必要? 笑わせるな。収入の上限が決まっている庶民にそんな芸当はできない。
まずは、 1 分相応のお手頃な価格の家を選ぶ 2頭金貯めてからローンする。(頭金を購入金額の半分まで貯めれば安全、最低でも3割入れとけば、途中で転売してもローン残が出ない) 1,2ともローン借りる前の算段だ。これさえクリアすればローンは恐くない。 |
||
261:
庶民
[2009-09-24 19:21:11]
庶民が稼ぎだす収入に上限があるのに、人の欲望には上限がない。家の話になると欲望のままに予算を組んでしまうのが、精神力の弱い人間が犯す誤りである。不動産屋も庶民の欲望を駆り立てるし、にんじん1本の値段に拘る主婦が家になるととたんに金のたががはずれてしまう。全くにもって恐ろしい話だ。
借金奴隷になる前に、家に対する欲望を押さえつける理性を持て。 庶民は庶民らしく誇りを持って生きることはできる。無理な借金をすると誇りを持った生活ができないぞ。 |
||
262:
匿名さん
[2009-09-24 20:27:28]
↑
その通り 貴族が金を回して経済を動かし、それを賃金労働者が支えればいい! 元々会社だって貴族が生活をより良くする為にできたのだから! |
||
263:
入居予定さん
[2009-09-24 21:20:55]
|
||
264:
変
[2009-09-24 21:51:58]
「無理な借金」とか「庶民」とか、あいまいすぎて議論にならん。
具体的な数値を挙げないと無意味だよ。 自分の情報さらすよ。 借り入れ2800万、35年、変動0.975、世帯収入900(700、200)、31歳 別途資産として、株150、定期500 あと、繰上げと住宅ローン減税の議論してるやつは、いい加減納得しろよ。 金利1%で、住宅ローン減税分1%なんだから相殺だろ。繰上げの金額の多寡によらない。 (繰上げタイミングは誤差、税金から引ききれるかどうかは別問題) 1%切ってるとか、1%に肉薄しているレベルならば、 毎年の年始に繰上げするのも、手元に置いておく事も間違っていない。 細かい誤差も突っ込むところじゃない。 |
||
265:
匿名さん
[2009-09-24 21:52:35]
年収比3倍以上で
変動だから毎月の返済が負担がなくて 将来的には繰上返済に励むと描いた時点で、身の丈超えてる。 即破綻はないだろうけど、低金利で家がやっと買えたってことを認識すべきだろ。 返送さんの思い描く繰上返済は妄想に近い。 貯蓄か、繰上返済か悩む状況なら悲惨というしかないだろw リスクヘッジとかって言葉聞く度に、そんなもんがヘッジなのか? と、恥ずかしくならないのかよ。 |
||
266:
匿名さん
[2009-09-24 21:58:35]
>>261
ようするに自分の欲望を我慢出来ない人は固定金利で借りるべきって事? そんな人が固定を選んでも他の部分で欲望を抑えて繰り上げや貯蓄など出来るのかい? 世の中に欲望を我慢出来ず、リスクを取って無理なローンを組む人なんてそんなにいますかね? 実際、固定変動に限らず、競売なり破綻者が一定の割合で出るのだから何割かの人はそういう考えなのでしょう。 しかし、普通、一家の責任有る主が家族の事を顧みないで欲望のままに欲しいものを買うとは思えず、 やはりそのような考えの人は一部なのではと思います。 バブル前の持続的に成長を続け、物価もそこそこ上昇していた時代ならば、収入増や老後の年金を当てにした 考えは普通でしたが、今の時代、慢性的なデフレ社会と老後の不安がつきまとう中、とてもそのような無理な 買い物をする人ばかりだとは思えません。日本の貯蓄率の推移を見ても明らかだと思いますが。 というか、そのような人たちの事は「年収に対して・・・」で議論していただいてたほうがいいような? スレ違いです。 >>263 住宅ローン控除も1年だけじゃないですよね? |
||
267:
匿名さん
[2009-09-24 22:10:02]
>>265
いやオレは年収比4倍で3年で普通に繰り上げして元本大きく減らしてるから。 得に無理してないし。おかげで今金利が4%くらい跳ね上がっても初めから3%固定で借りるより返済額 低く済むんだけど? というか、年収比4倍程度じゃ同じ地区の家賃以下の返済額なんだけど? 年収3倍以内じゃないと変動借り入れは無理があるって事は固定は年収比2.5倍くらいが限度って事か? じゃないと繰り上げなんて絶対無理だよな? 固定は何で無理矢理型にはめようとするんだろうね?それと、その型にはまってないとギリギリ認定をしようと する。 何度か出てるけど固定で借りる場合の有効な年収と返済比率と理由を述べてよ。何で誰も答えられないの? |
||
268:
匿名さん
[2009-09-24 22:14:26]
>>263
繰り上げのタイミングによる違いなだけ。 今しなくても、後ですれば効果は同じ。 その間に繰り上げ資金を定期預金などで増やせれば、効果も増やせる。 今1%以下で借りてる人は無利息で借りてるようなものなんだよ。 その意味を理解できてないわけ? |
||
269:
匿名さん
[2009-09-24 22:40:30]
|
||
270:
匿名さん
[2009-09-24 22:55:04]
>>265
年収700万(手取り600万)として3倍以上は危険? 2100万の借り入れで0.875だと月々58000円手取り月収50万だからローン返済後に残るお金が442000円。 これが変動の最低ライン?年収500万の人は生きていけないじゃん! 年収4倍(借り入れ2700万)でも月々77000円だから手元に残る月給は43万円あるのにギリギリって 43万円もいったい何に使うんですか? どういう計算したら年収の3倍以上はギリギリになるの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |