デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. タカラレーベンについて何かありますか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 08:20:17
 削除依頼 投稿する

Part2作りました。
良くも悪くもいろいろ情報交換しましょう。


お問い合わせ窓口
http://www.leben.co.jp/contact.html

企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2009-09-17 19:01:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判

1398: マンション検討中さん 
[2025-02-19 10:58:11]
マンションのほうが戸建てより老後の生活面や防犯面で優れてると思い、実家の両親のためにマンション購入を検討しています。(私自身が住む予定はないです。)
両親のいる地方都市は好立地で新しいマンションがレーベンぐらいしかなく賃貸も少ないためレーベンの新築を検討してるものの、初期の修繕積立費が異常に安かったり(65円/㎡)、逆に田舎で且つ大した共用設備もない物件の割に管理費が高かったり(270円/㎡)することが気になっています。
長期修繕計画や修繕積立金の段階増額などはこれから目を通す予定ですが、物件規模的には国交省のガイドラインで修繕積立金は200~350円/㎡が目安とされており、3倍に増額しても足りないレベルでいざ修繕の時に積立金不足、追加徴収しようにも住人の同意が得られず修繕できずといった懸念があります。
実際にレーベンを購入された方で修繕時のトラブルはじめ何か問題が発生したということがあればご教示頂きたいです。
1399: eマンションさん 
[2025-02-23 08:20:17]
>>1398 マンション検討中さん

修繕費や管理費を当初は低めに抑えて、入居後しばらくしてから値上げするのは悪どい業者の常套手段。
初めから適切な金額にすると、高く見えて検討者が購入しないから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる