阪急京都線新駅前に大規模マンションが建つようです。
情報交換しましょう。
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩12分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都線 「摂津市」駅 徒歩1分
(2010年春開業予定、阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2009-09-17 08:56:08
パークシティ南千里丘(旧称:南千里丘マンションプロジェクト)
945:
匿名
[2010-04-11 11:40:35]
|
946:
匿名さん
[2010-04-11 11:43:10]
最近はイメージだけで購入する人はほとんど居ませんよ。
チラシではなくて、ネットなどで賃貸可能かどうか、周辺の公示地価はどうか、10年後にはどうなっているかなど複眼的な検討の仕方に様変わりしています。 昔は、大版のチラシと営業マンの巧みなトークで売れたのですが、、、古きよき時代ですな~。 |
947:
匿名
[2010-04-11 11:46:15]
マンションカタログを入れるには立派なカバンと缶バッチを頂きましたが、こういうのがマンション価格に入って高くなるのですよね。
未来の購入者の皆様、ありがとうございます。 将来的に削減できなさそうな(作ったけど余り利用されず、でも管理費からお金をとられるだけのような)不要な共用施設が多いので、多分購入しなさそうな雰囲気になってきました。 |
948:
通りがかりさん
[2010-04-11 11:49:36]
良くも悪くもすごいスレッド数ですね。
まだそんなに売り出しから日にち経ってないでしょうし。。。 かなり注目されてますね。 がんばれ!!三井さん!! |
949:
匿名
[2010-04-11 13:04:28]
ここの物件は、広範囲から集客しないとね。だからCMもバンバンやるし・・・。
|
950:
匿名さん
[2010-04-11 14:29:29]
エコも聞き飽きた。
新駅も聞き飽きた。 |
951:
匿名さん
[2010-04-11 14:35:34]
来年3月にオープンする商業施設の北側の敷地には一体何ができるんですか?
その計画がわからない限りは購入するつもりはありません。 |
952:
匿名
[2010-04-11 14:40:26]
摂津市民にとっては期待の物件だろうな。
成功したらこの先摂津にも明るい未来が待ってる!? |
953:
匿名さん
[2010-04-11 14:42:59]
摂津市にはまばゆいばかりの明るい未来が待っている。
と5%くらい期待してます。 財政再建頑張れ~!!! |
954:
匿名
[2010-04-11 14:43:50]
では、購入しなくてよし!
そんなことはここで不確かな情報得るより、営業担当に聞いたらどうでっか? |
|
955:
匿名
[2010-04-11 14:49:20]
摂津市人口8万7千人に対して586戸は供給過多だろう!
北摂からの見込みがないのだから、京都や大阪府内隅々から頑張って集めてこないと! |
956:
匿名さん
[2010-04-11 14:51:04]
営業マンは必ずしも当てになりませんよ。
摂津市役所の建築関係の担当者に直接教えてもらえばいかがですか? |
957:
匿名
[2010-04-11 14:52:37]
売れ残った部屋売るのに、チラシやCMをバンバン打つと、全然エコマンションじゃなくなるからな。三井さん、分かっとる?
|
958:
匿名さん
[2010-04-11 14:53:56]
摂津市の財政状態はどうなんでしょうか???
|
959:
匿名さん
[2010-04-11 14:58:15]
また財政ネタの蒸し返しか?過去レスへどうぞ。
|
960:
匿名さん
[2010-04-11 15:02:04]
天下の三井さんのことですから、大丈夫!きっとチラシ類は古紙100%再生紙、インクはSOY INKを使ってはりますよ。
|
961:
匿名
[2010-04-11 15:39:04]
どちらにしても、あの価格設定だと、南千里丘じゃなくて南千里駅近マンションが買えるんだし、無理がある価格だよなぁ~。
|
962:
匿名さん
[2010-04-11 15:43:27]
名前と価格を似せても、行政や環境が違い過ぎるよね・・・。
|
963:
匿名さん
[2010-04-11 16:10:13]
エコエコってエコの意味わかって使ってんのか
このマンションのどこがエコなんだ エコって使ってれば食いつくのは低レベルの購入者だけだぞ |
964:
匿名さん
[2010-04-11 16:10:17]
また地名ネタの蒸し返しか?過去レスへどうぞ。
|
売れるとは思いますが、長い目で見ると我が家にはマイナス要素が多いみたいです。