現在積水ハウスの注文住宅でプラン中です。
土地から購入しております。接道南道路で、並びには割りと新しい家が様々なハウスメーカーで建ててあります。
ダインコンクリートで気に入った柄、色がありますが、偶然同じ並びの3軒隣に
同柄、同色の積水ハウスの家が数年前から建っています。
そのお宅は外壁と外溝、ガレージをおなじもので揃えていて、その外壁に対する思い入れが感じられます。
かぶらない様に他のパターンを考えてはみるのですが、やはりその柄、色がベストで
なかなかあきらめきれません。
サッシの色が違うのと、そのお宅はどちらかといえば和のテイストで、我家は洋のテイストなので、
そっくりという事にはならないとは思います。
我家の外溝は同じものを使う予定はありません。
営業担当者に相談してみると「柄、色どちらかでも違うと心象は良いですよね。」と
言っておりましたが、我家が決めかねているのにしびれをきらしているのか、
「すぐ隣ではないし、テイストが違うから大丈夫でしょう。」と言ったりもしています。
気にする程ではない?おおいに気にするべき?とても迷っています。
[スレ作成日時]2009-09-15 14:40:59
積水ハウスのダインコンクリートの外壁で迷っています
No.1 |
by おばまん 2009-09-15 15:26:42
投稿する
削除依頼
一生に一度建てられるかどうかの大きな買い物ですから、自分が好きなものにしたらどうでしょうか。
他人の家のことなんて考えなくていいんじゃないですか。 建売なんて、全部同じ家が並んでいるわけですから。 まさか、3軒隣さんも「テメーまねしやがって」なんて言わないですよ。 もし、なんか言われたら、「あまりにもお宅がすてきだったから」って言えば、逆に喜ぶと思いますよ。 |
|
---|---|---|
No.2 |
おばまんさん、レスありがとうございます。
そう言って頂けると少し気が楽になります。 現在は分譲賃貸のマンション暮らしで、戸建てのご近所さんを今から意識しすぎですかね。 ご意見参考にして検討してみます! |
|
No.3 |
僕は真似されると嫌です。
ダインコンクリなのでチープには見えないけど、建売でもないのに、近くに同じような家は嫌です。 |
|
No.4 |
既製品が他の人と被ってしまうのは仕方の無いこと。
真似するとか真似されたとか以前の問題では? 既製品の外壁使って「真似されるとイヤ!」って人は、職人さんに壁塗ってもらえばいいのにね~ >なんか言われたら、「あまりにもお宅がすてきだったから」って言えば、逆に喜ぶと思いますよ。 これはどうかな~ そもそも真似されたと思うような人間なら、そんな事を言っても喜ぶ所か近所に「あそこの家はうちを真似した」って言いふらしたりするんじゃないかな。 スレ主はそこの家を真似したわけじゃないんだから、堂々としてればいいさ。 3軒隣の家が外壁に思い入れがあるように、スレ主にもその外壁に思い入れがあるんだろうからさ! |
|
No.5 |
既製品だから仕方ないわな!
3軒隣ならかぶってもいーでしょ。デザイン、色が同じでも家の形が違えば見た目も違って見えるだろうし『やっぱこれが一番いいよね』とか話し掛けてみては? 個人的にはダインなら砂岩じゃないかな? 一発でダインてわかるし。 |
|
No.6 |
ちなみにダインのタイプと色は何ですか?多分、木葉積みにセラミックホワイトではないかと推測します。外壁が同じでも、屋根色との組み合わせで、結構違って見えますよ。屋根色も隣家と同じだと本当に同じに見えるかもしれないですね。個人的には同じ家が2軒たっているのは嫌です。
|
|
No.7 |
色々ご意見寄せていただいてありがとうございます。
建売じゃないのに近くに同じ外壁・・気になりますよね。 既製品だからしょうがないと思って頂けると助かるんですがね・・・。 でもやはり、同じ外壁にするとしたら、極力違いを打ち出すなどこちらの努力も必須ですよね。 逆の立場だったらどう思うか、許容範囲(人によって様々でしょうが)を探ってみます。 最終プラン打ち合わせも迫っていて(なのに外壁が決まっていない!!)少々焦っています。 小端積、セラミックホワイト、鋭い!正解です! |
|
No.8 |
以前にどこかのサイトで、小端積セラミックホワイトは黒ずみが目立って失敗したと読んだ事があります。
どのHMでもそうだとは思いますけど、白系はそういったのがあるかもしれませんね。 同じ外壁を使ってて、少し時間が経った家を見てみてはどうでしょう? スレ主さん、いい家が建つといいですね! |
|
No.9 |
私もダインに惹かれて積水に決めたんですが、嫁さんの強い要望で木造になってしまいました。
シャーウッドにダインを と目茶苦茶な希望を言ったら営業さん目が点になってました。 構造上無理との事で、当方ド素人な質問ですいません・軽量鉄骨の方が躯体はやはり丈夫‥ なのですか?スレ違いですね、すいません、、 |
|
No.10 |
最近ビエナで建てました。うちはベージュ系が好みでしたので、小端積のライトシャモアです。
ダインはかっこいですよ~ 毎日「見上げた我が家だ…」と悦に入ってます。 数千万の買い物です。ご希望を通されたらいかがですか?三軒隣さんを見るたびにあれがよかったと 後悔するのはつらそうです。 |
|
No.11 |
注文だろうが建売りだろうが既製品だから選択肢は限られてる。 しかも人気あるから形が色をメーカーも残すわけだ。
既製品でかぶっただのブツブツ言う奴は血の穴小っさいな! |
|
No.12 |
血の穴?
|
|
No.13 |
ビエナはダインコンクリートじゃないっつうの。
もっと薄っぺらい、しかも中空の何とかコンクリートってやつだよ。 でも他社のサイディングより立派。 |
|
No.14 |
ビエナは違うのですか…それは知ったかぶりのレスをしてしまい、
大変失礼致しました。教えて頂きましてありがとうございました。 スレ主様のお心がもう決まっているといいですね。 |
|
No.15 |
でもビエナのコンクリート壁は素人目にはダインと見た目違いがわからんですね。
|
|
No.16 |
まだ最終決定はしていません。打ち合わせ自体も延びているので、外壁もギリギリまで延ばしてもらっています。
現地を設計士さんとコーディネイターさんにも同行してもらい、視察していただきました。 既に建っているお宅のサッシが黒な為か、結構グレー系に見え、設計士さん達も「本当にセラミックホワイトですかね?」と疑うほど。少しダークで重厚感が出ています。 それに対して、我家はシルバー系のサッシでホワイトに近づく様にしています。 外構も周りの家並みに調和しながらも個性を出した色使いを考えてくれるそうなので、 今の所、希望通り「小端積み、セラミックホワイト」でいきそうです。 色々なダインを外から眺めさせていただき、淡いベージュ系もなかなか良い感じなので、 「小端積み、ローズホワイト」も視野に入れています。 ハウスメーカー選びから既に苦労しましたが、家を建てるとは「選択・決断」の連続ですね。 楽しいながらも、優柔不断な我家には心労がつきません・・・。 皆様のアドバイスをふまえて、最終決定まであと数日、決断したいと思います!! |
|
No.17 |
同じハウスメーカーの同じ色の外壁の家に
同じ自動車メーカーの同じ色の車が止めてあったらイヤですね。 |
|
No.18 |
>>17 シンボルツリーも同じだったりして。
|
|
No.19 |
ガレージのシャッターも同じだったりして
|
|
No.20 |
ビエナはシェルティックコンクリート
|
|
No.21 |
ダインコンクリートの特徴やメンテナンスについて、魅力的な説明があったらしっかり書いてもらっておいた方がいいです。
|
|
No.22 |
そこまで違うイメージなら、気にすることはないと思いますよ。
ただ壁の材質と色が同じといっても、家の形や、サッシの色、屋根の材質色でぜんぜん違う家になると思います。 |
|
No.23 |
外壁が色も形も同じって
モラルにかけてませんか!? 嫌な気分になる、ならないの前に 一生住む場所ならトラブルを 避けるべきではないでしょうか!? |
|
No.24 |
セラミックをダインに変えるとどれ位値段違うのかな?
|
|
No.25 |
私は50坪総二階の時に150万円位違うって言われたわ。
セラミックは16ミリの方はシーカスが付けれないとも言ってたわね。 シーカスは付けないと70万円位安くなるとも言ってたわね。 いずれにしても私に払える額じゃないわ。 ローコスト行ってくるわね。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
同じ担当者と設計士なら少しは配慮してあげないと。
|
|
No.28 |
>26 東海地区ですがキャンペーンの話は出ませんでしたね。店舗よって違うことはないでしょう
|
|
No.29 |
私は関西地区なのですがキャンペーンの話はわかりません。
営業さんに露骨に聞くのも嫌だしどうなんでしょうか? |
|
No.30 |
積水◯◯年・うちの地域◯◯年
みたいなキャンペーンやってますよ |
|
No.31 |
50周年記念キャンペーンみたいなものでしょうか?
|
|
No.32 |
50周年よりも
地域◯◯年の方が 特典が多いです。 話は戻りますが 迷い中さんは どんなお家を建て られたのでしょうか? |
|
No.33 |
契約まえなら、キャンペーンのサービスをお願いすればやってくれると思いますよ。
けど別のとこで上乗せがあるかもしれませんが…。 |
|
No.34 |
皆様ありがとうございます。
まだ契約前なので一度聞いてみます。 |
|
No.35 |
>34
で?どうだったの? |
|
No.36 |
だめでした。
|
|
No.37 |
本気で契約欲しいなら自腹を切っても新規が欲しいから頑張りますよね。
他の業者も同じですよね。 みなさん頑張ってください |