現在積水ハウスの注文住宅でプラン中です。
土地から購入しております。接道南道路で、並びには割りと新しい家が様々なハウスメーカーで建ててあります。
ダインコンクリートで気に入った柄、色がありますが、偶然同じ並びの3軒隣に
同柄、同色の積水ハウスの家が数年前から建っています。
そのお宅は外壁と外溝、ガレージをおなじもので揃えていて、その外壁に対する思い入れが感じられます。
かぶらない様に他のパターンを考えてはみるのですが、やはりその柄、色がベストで
なかなかあきらめきれません。
サッシの色が違うのと、そのお宅はどちらかといえば和のテイストで、我家は洋のテイストなので、
そっくりという事にはならないとは思います。
我家の外溝は同じものを使う予定はありません。
営業担当者に相談してみると「柄、色どちらかでも違うと心象は良いですよね。」と
言っておりましたが、我家が決めかねているのにしびれをきらしているのか、
「すぐ隣ではないし、テイストが違うから大丈夫でしょう。」と言ったりもしています。
気にする程ではない?おおいに気にするべき?とても迷っています。
[スレ作成日時]2009-09-15 14:40:59
積水ハウスのダインコンクリートの外壁で迷っています
18:
匿名さん
[2009-09-29 18:46:34]
>>17 シンボルツリーも同じだったりして。
|
19:
匿名さん
[2009-10-01 10:42:24]
ガレージのシャッターも同じだったりして
|
20:
購入検討中さん
[2009-10-03 11:55:53]
ビエナはシェルティックコンクリート
|
21:
入居済み住民さん
[2010-05-01 12:26:07]
ダインコンクリートの特徴やメンテナンスについて、魅力的な説明があったらしっかり書いてもらっておいた方がいいです。
|
22:
匿名さん
[2010-05-01 15:27:54]
そこまで違うイメージなら、気にすることはないと思いますよ。
ただ壁の材質と色が同じといっても、家の形や、サッシの色、屋根の材質色でぜんぜん違う家になると思います。 |
23:
真似された我が家の意見
[2010-07-15 13:30:01]
外壁が色も形も同じって
モラルにかけてませんか!? 嫌な気分になる、ならないの前に 一生住む場所ならトラブルを 避けるべきではないでしょうか!? |
24:
ビギナーさん
[2010-07-15 13:51:07]
セラミックをダインに変えるとどれ位値段違うのかな?
|
25:
匿名
[2010-07-16 07:37:17]
私は50坪総二階の時に150万円位違うって言われたわ。
セラミックは16ミリの方はシーカスが付けれないとも言ってたわね。 シーカスは付けないと70万円位安くなるとも言ってたわね。 いずれにしても私に払える額じゃないわ。 ローコスト行ってくるわね。 |
26:
真似された我が家の意見
[2010-07-16 10:13:33]
|
27:
ビギナーさん
[2010-07-16 10:20:34]
同じ担当者と設計士なら少しは配慮してあげないと。
|
|
28:
25
[2010-07-16 10:48:22]
>26 東海地区ですがキャンペーンの話は出ませんでしたね。店舗よって違うことはないでしょう
|
29:
ビギナーさん
[2010-07-16 11:26:11]
私は関西地区なのですがキャンペーンの話はわかりません。
営業さんに露骨に聞くのも嫌だしどうなんでしょうか? |
30:
真似された我が家の意見
[2010-07-16 16:58:11]
積水◯◯年・うちの地域◯◯年
みたいなキャンペーンやってますよ |
31:
ビギナーさん
[2010-07-16 17:21:39]
50周年記念キャンペーンみたいなものでしょうか?
|
32:
真似された我が家の意見
[2010-07-17 07:48:23]
50周年よりも
地域◯◯年の方が 特典が多いです。 話は戻りますが 迷い中さんは どんなお家を建て られたのでしょうか? |
33:
匿名
[2010-07-17 08:51:25]
契約まえなら、キャンペーンのサービスをお願いすればやってくれると思いますよ。
けど別のとこで上乗せがあるかもしれませんが…。 |
34:
ビギナーさん
[2010-07-17 09:46:19]
皆様ありがとうございます。
まだ契約前なので一度聞いてみます。 |
35:
匿名
[2010-07-29 18:37:03]
>34
で?どうだったの? |
36:
ビギナーさん
[2010-07-29 22:46:12]
だめでした。
|
37:
匿名
[2010-07-29 23:12:15]
本気で契約欲しいなら自腹を切っても新規が欲しいから頑張りますよね。
他の業者も同じですよね。 みなさん頑張ってください |