東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-05 17:56:54
 

いよいよ竣工を迎えるメガマンション、リライズガーデン西新井。
引き続き語り合いましょう。


物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-09-15 10:56:20

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井2

301: 入居前ちゃん 
[2009-11-09 21:02:15]
フロントの3階と6階の現地MRが見れるんじゃあなかったでしょうか
あと共用施設
302: 購入検討中さん 
[2009-11-09 23:22:36]
>301さん

情報有難うございます。
フロントの部屋なんですね。
私が気になっているのはスカイレジデンスのほうです。南西もいいのですが、眺望次第では東南も気になっています。
303: 匿名さん 
[2009-11-12 21:45:49]
スカイレジデンスの南西を契約したものです。
先月,内覧会のときです。部屋から富士山が見えました。

富士山に深い思い入れがあるわけではありませんが,やはり
日本人だからなのでしょうか,自宅から富士山が見えるって
なんかうれしいものですね。
また,と~くに東京タワーらしきものも見えましたよ。
南西側都営住宅の建て替えまでの期間限定かもしれませんが,
ちょっとうれしいサプライズでした。

部屋からの眺望というわけにはいきませんが,廊下側からの眺望も
素敵でしたよ。廊下側の方が近隣に高層物が少なく,また対象物が
日差しで明るく,よく見えます。
私は廊下側の眺望の方が気に入りました。
304: 入居前さん 
[2009-11-16 21:38:32]
駐車場の抽選結果を送って来たけど、なんだか微妙な位置が割り当てられてしまった。
今回の抽選は、駐車区画を大まかな単位に区切って、希望の区画が入っている所を選ぶというようなアバウトな抽選だったな。
こんなにアバウトに区画の希望を聞くのが普通なんですかね。
これで区画は決まり変更は受けてくれないようだけど。
これから購入した人は、駐車場の区画は抽選等せずに希望の場所を選ぶ事が出来たりするのでしょうか。
今後はどのように区画を決めるんでしょう。

そうそう、2台目はいつから希望できるんでしょう

305: 契約済みさん 
[2009-11-16 22:32:21]
残念ですね。以上
306: 契約済みさん 
[2009-11-17 09:48:09]
駐車場のことはわからないけど、B1Fの駐輪場は全部埋まったみたいです。あとはB2Fになるみたい。
うちは駐車場は良い位置でしたが、駐輪場はちょっとビミョ~でした。
307: 入居予定さん 
[2009-11-17 10:27:32]
自分も駐車場の抽選結果着ました

>304さん
駐車場の希望提出のときに
2台目まで希望できたんではないでしょうか?
今後は入居後に手続きするようになるんですかね
まぁ、空いてそうだし、入居後からでも取れそうですけどね
312: 匿名さん 
[2009-11-20 01:22:58]
物件は確実だからやはり足立区で納得いくかどうかだね。。。
気にならなければ絶対買いでしょう!
314: 匿名さん 
[2009-11-30 00:29:41]
購入意思がだいぶ固まってきている人には、もう実際の部屋を見せてくれているようですね。
315: 入居予定さん 
[2009-12-08 01:12:10]
今現在、どのくらい売れているのか知っているいたら教えてください。
316: 匿名どん 
[2009-12-08 20:13:49]
入居予定が検討板で何言ってるでごわすか!
317: ワロス 
[2009-12-10 03:41:54]
確かに良さげだが・・・すげー大所帯やなぁ~
318: 匿名係長 
[2009-12-10 20:29:38]
だが、そこがいい。
319: 匿名さん 
[2009-12-10 20:56:45]

のちのち面倒そう。

もっと少なきゃ検討の余地があったかも。

でもそれ以前に・・・・・
320: 匿名さん 
[2009-12-11 01:54:50]
>>319

検討の余地がないなら、なぜこのスレきたの?
しかも含みのある言い方がやな感じだね~。
321: 匿名さん 
[2009-12-11 08:12:35]
ここまで戸数が多い物件は危険ですよね…
マンション自体以外にも共有施設が多く、完売もまだ遠いとかろを見ると、管理費また修繕積立費は計画より大幅に狂うでしょう。
将来の負担増が懸念されますよね…
でも駅近で区内であの価格ならばやはり検討からまだ外せません。
う〜ん、困った。
322: 匿名さん 
[2009-12-11 08:17:32]

ここの住民ってなんかいつもピリピリしてるね。


323: 匿名さん 
[2009-12-11 10:24:57]
320です。

>>322

ここの住民ってなんかいつもピリピリしてるね。

って私のレスのこと?
残念ながら住民ではないよ~。まぁ前向きに検討中だけど。
率直な感想を言ったまで。それに他の掲示板のがもっとピリピリしてるの多いでしょ。

324: 入居予定さん 
[2009-12-16 21:23:28]
先日重要事項説明を聞いたとき、管理費や修繕積立金は最後の1戸が売れるまで空いている分は売主が負担するって言ってましたけど・・・。
325: 匿名さん 
[2009-12-18 13:09:49]

戸数が多いと変わった方がいる確立も上がるだろうな~
理事会とかうまくまとまるのかな。
326: 匿名さん 
[2009-12-19 18:19:53]
そんなの当たり前。

確率ね。
327: 匿名ざます 
[2009-12-20 11:25:46]
どんな集団でも様々な特徴は一定の確率で存在するざます。
全体の人数が多い≠確率UPではありませんことよ。

変な人に限って、自分ではマトモなつもりでアレコレ言うのは多いざますわね。
328: 匿名ざます 
[2009-12-20 11:29:04]
↑訂正
>ではありませんことよ は無かったことにして下さいませ。
私としたことがっ
329: ご近所さん 
[2009-12-20 13:20:39]
入居始まってるんですね。
目の前の道がきれいになったようなので、散歩がてら見に行ってきました。以下気づいた点。

・西新井寄りよりも、梅島寄りのほうが駅や駅前商店街に近くて便利そう
・梅島側出口から駅まで(裏通れば)一分かからない。西新井までは5分。急行と普通の違い含めても、北千住までの到着時刻は殆ど変わらない
・アリオ等再開発地区までは微妙な距離(歩くと遠いが車出すのもメンドクサイ近さ)なので、梅島物件として住むのがハッピーかも
・西新井側であれば関原三丁目商店街(内ココスナカムラ)を使うのが最も便利かも。
・目の前の道はキレイだが、店等一切無く寂しい感じ。コンビニ一つくらい欲しいところ。
・また、道の両側がかなりの距離にわたって片側はリライズに、もう片側は既存の集合住宅とそのフェンスに囲まれており、横に入る道がない。もしここで変な奴に出くわしたら逃げ場が無いのでは?と感じた。
・道沿いを歩いている分には電車の音は全然聞こえない。リライズ自体が遮音壁になっている。

色々書いたが、全体としては素敵なマンションだと思います。
330: 入居したて 
[2009-12-20 14:08:49]
変な奴に出くわしたら、大声で助けを求めて下さい。
ベランダから植木鉢でも投げて加勢します。

という気持ちはありますが、窓閉めてると、ほんと、何も聞こえないんです。
今のところは頻繁にお巡りさんが巡回しているようですが。
331: 契約済みさん 
[2009-12-20 14:23:38]
リライズのホームページにエグザイルのCMが載ってますね。
いよいよ東武さんも本気を出してくれるのでしょうか。

なんかワクワクしますね!
テレビではまだ見た事ありませんがいつやってるんだろう。

どなたか見た方いらっしゃいますか?
332: 1月入居 
[2009-12-20 21:50:40]
CMは1月2日~放送って三井不動産の担当の方が言ってましたよ。
333: 入居前さん 
[2009-12-21 00:12:57]
エグザイルのCMが作られるのですか。
なんか、鉄腕アトムからイメージを随分変えるのですね。
最近の購入検討者はそんな事に惑わされる程馬鹿じゃないと思うのですが。
適正な価格にならないと売れないという事に、不動産業界はいつになったら気がつくのでしょうかね。

334: 匿名さん 
[2009-12-22 17:05:13]
悲しいけど、「気付いた人」にとって「夢の適正さ」で買える保証もないでしょうかね。
335: 購入検討中さん 
[2009-12-26 22:10:14]
私は12月28日から放送って東武不動産の人から聞いたけど・・・。
まあもう少しで始まるって事か。楽しみです。
338: 物件比較中さん 
[2010-01-03 23:26:08]
今日マンションギャラリーへ家内が行ってきました。
EXILEのCMが気になってしまって(結構ヒマしているミーハーですね)。
入った受付でEXILEの曲が流れていたそうです。
でも東京の私鉄のマンションはお金があるんですね。
私たちの地元の名鉄も超優良企業なのですが、さすがにテレビCMはないですね。
それよりそんなお金があるなら安くしてくれればいいと思いませんか。
安ければ足立区でも真剣に検討しました。
みなさんはどう思っていらっしゃるんですか?
339: 近所をよく知る人 
[2010-01-03 23:44:23]
まあ金出して宣伝してまで売るのは、そうとう売れ残っている証拠だよ

東武でも東京マリン跡地のマンションは、新築時に売り切ったみたいだけど
こちらは、全滅でCMかけている気がします。

まあ西新井駅前の賃貸マンションも「警察署となり」もほとんど入っていないし
いまだに灯りが少ないから分譲と賃貸と比べても今後も半分は、
売れないんじゃないのかなあ?
340: 匿名 
[2010-01-03 23:51:47]
すんません質問です。
社内資料とのことでNGでしたが、日照時間についての資料ってどうしても頂けないんでしょうか。

あと、銀行振込した契約金の領収書ってもらえないんですかね。

341: 引越前さん 
[2010-01-04 17:54:40]
340さん
どちらの質問も、売り主に聞く意外答えは出ないと思いますが。
ここで「もらえます」って答えてもらっても実際にもらえる事につながりませんよ。
それに契約済なのだから、既に返答が帰って来ている事の返答内容が変わるとは思えません。
検討段階で日照時間の資料が無ければ決められません位言ってもらうべきだったでしょう。
この物件、日照に関しては、日照を邪魔する建物が少ないからどこの部屋を購入しても十分に日照は得られるでしょう。
ただ梅田側の南東向き1〜2階はすぐ前にマンションが建っているから条件悪そうだけど。
342: 匿名さん 
[2010-01-04 19:19:27]
>338
この値段で高いとか言ってたら、あとはもう北は草加以北、西なら青梅八王子、東なら幕張より先の田舎しかないんじゃないですか?
あるいは駅から15分以上歩くような場所とか。

お金が無いなら、都営住宅という手もありますよ。

343: 引越前さん 
[2010-01-04 21:10:08]
>342
338さんは、お金が有る無いの話をしているんじゃないと思うのですが。
この物件が市場価格に合っていないのを、CMを使って合わせようとしても無理が有るんじゃないかと言っているのではないですか。
同じガソリンを入れるにしても、リッター150円でも買えて給油できるけど、それな115円で買える所を探して給油すると言っているのでは。
高いと言っているからと言って、お金が無いという発想はちょっと幼稚。
EXILEを使ってまでCMを作る事はないと思うけど、広く世間に知らせると言う意味ではある程度効果が期待できると思う。
それでも完売させるのは困難だと思う。
344: サラリーマンさん 
[2010-01-05 12:13:02]
>この物件が市場価格に合っていないのを、CMを使って合わせようとしても無理が有るんじゃないか

「市場価格」って分りにくい!
誰が、何をもって評価したか、その信ぴょう性をどうやって証明(再現)できるかを教えてくださいね。
難しい話だから、わしには無理だね。

正直、買い手が現れてきたら、その取引の値段こそ、「市場価格」っちゅうもんだよ。
骨董や美術品、株価、アメリカさまの「黒債」、若しかしたらあなたさまが作った見積書もね。
なんでも鑑定団の気分でやっていくなら、きりがないだろう!

また、販売会社のCMどうのこうのって、余計なお世話ですよ。
CMを流したから、それは売れないっちゅ証拠か?
なかなか恐ろしい発想だね。CM原罪論か?
345: 匿名さん 
[2010-01-05 18:31:36]
あたしもCM見てビックリしてここに見に来た。
一度一斉値下げして、竣工もしているのに今更CM?!
「売れてない」という印象はぬぐえないよ~
346: 匿名さん 
[2010-01-05 19:54:12]
>343
そっちこそわかってないなw
「適正価格云々・・・」なんて言う奴の大半は、適正価格がいくらかなんて考えた事もないんですよ。
欲しいけど買える値段より高くて買えないと、「適正価格じゃない!」とゴネて鬱憤を晴らすだけ。
何の根拠も無い。お金が無い人はたいがいそうw

こっちから根拠を挙げれば、
 
・ 西新井ヌーヴェル内のマンションは、マンション価格が高騰し出す前のステージオが坪160万円台、レコシティは坪230万円ド高値でスタートして、リーマンショックを受けて坪180万円前後に下がって完売。中古価格も東向き低層階で坪160万円台での売買成立。これを考えるとリライズの坪160~180万円という価格は、近隣に比較して高く無い水準

・ 大手町に30分以内通勤圏で、駅から2分以内で設備仕様がリライズ並みに充実しているマンションで、リライズ以上に安いマンションってどこがあります?ないでしょう。あったら教えて欲しいものです。他地域比較ではリライズは圧倒的に安いです。

これで「適正価格より高い!」というなら、その適正価格を根拠込みで教えて欲しいですね。
ああ、都営住宅よりはそりゃ高いですよwww
347: 匿名さん 
[2010-01-05 20:16:55]
それと、CM作る金があるなら値引きしろとか言ってる人、そんな事するわけないでしょ。
東武は沿線に沢山土地持ってますから、ムリクリ売るために値下げして相場を崩せば、値下げ分以上に大損します。
同じ費用を使うにも、CMに回したほうがいいという判断では?冷静な判断だと思います。
オリックスなんかはバカみたいに高い値段で売り出して、自分の懐が怪しくなったら相場を崩して投売りして、東武にとってはいい迷惑だったでしょうね。

リライズはもともと東武の車両工場なので、土地の簿価はタダみたいなもんです。
たとえ半額に値引きしても利益が出るでしょう。そうすれば簡単に完売するでしょう。でも、そんなことはしません。
沿線の不動産価格を維持安定させることが東武の利益になるからです。またそれは既存住民の利益にもかないます。

ゆっくり販売して完全に売れ残りがわずかになったら、バーゲンセールもするでしょうがね。
あと一年経っても在庫が多いままであれば投売りせずに賃貸に回すんじゃないですかね。簿価が安い分十分利回り出るでしょうしね。
348: 引越前さん 
[2010-01-05 20:22:02]
>誰が、何をもって評価したか、その信ぴょう性をどうやって証明(再現)できるかを教えてくださいね。
マンションを購入しようと思っている多くの人が、色々と比較検討して割高だと判断したから売れていないんじゃない。
市場価格というのは多くの人がその価格なら買ってもよいと思う価格。
入居が始まっているのに、半分近く売れ残っている現状が市場価格と乖離している事をよく表しているんじゃないかな。
販売が始まった頃は、プチバブルだったからこの価格が適正なのかもしれないけど、現在のデフレ経済下ではナンセンスな価格になっている。
懸命な人なら、200円の缶コーヒーは買わないだろう。


>CMを流したから、それは売れないっちゅ証拠か?
誰もそんな事は言っていない。
CMを流しさえすれば売れ行きが上向くと必ずしも言えないと言っているだけ。
CM流しても販売状況が変わる事が無くて、流しただけ無駄になるのが落ちのような気がする。
アトムからEXILEって一貫性も無いし。
349: 匿名さん 
[2010-01-05 20:35:41]
>誰もそんな事は言っていない。
反論するために反論するのはね。。。

>No.339 まあ金出して宣伝してまで売るのは、そうとう売れ残っている証拠だよ
350: 引越前さん 
[2010-01-05 22:29:40]
>346
経済状況の違う事例をあげられてもね。
ここ2年の期間だけでも大きく不動産市況が変わった事はニュースでいくつも触れられているだろう。
それを無視して語られてもね。
バブルの頃は、千葉や埼玉の奥地でバス便のマンションでも結構な金額だったよ。
状況が変わって行っているのに、それについて行けていないよね。

適正価格じゃない根拠、それは大量に売れ残っているって事。
適正価格であれば、今頃になってCMを流す羽目になっていないと思うが。

そうそう、ここに限って言えば。
条件の良い部屋は、もう売れてしまっているから、残っているのは条件の悪い部屋ばかり。
かと言って、その条件の違いでの価格差も殆ど無いみたいだけど。


351: 匿名さん 
[2010-01-05 22:52:09]
>懸命な人なら、200円の缶コーヒーは買わないだろう。
>アトムからEXILEって一貫性も無いし。

アトムからずっと見てるようですね。
そちらの懸命さ、よく伝えてきました。

デフレこそ、ちょい贅沢な200円缶コーヒーが売れるってご存知?

出費を抑えたい場合、缶コーヒーを飲まないのうが一番お得ですよね。
どうしても買わないから、その後自販機を見て「あ、今日は100円節約!」、
ちょい高の200円コーヒーを見て「今日は200円節約!!よく頑張った」、と自分をほめたら?

偶にしかやらないことこそ、良いものを求める傾向がよくある事象なんだよ。
憶測ですが、リライズの仕様で1年以上チェックし続けて購入に踏み切れないのは2種類の人間だろう。
①賃貸投資のため。どうせ自分ですまないから、最後まで値引きがないかを懸命にチェックし、賃貸相場の変動も確認しつつ、利回り率を細かく計算する人間。

②1年以上見比べたが、買えるのは気に入らない、気に入るのは買えない。

第三の可能性があるかもしれないが、あったら教えてくださいね。
1年以上の賃貸でどれほど無駄出費したのかも計算しておいてくださいね。
352: ビギナーさん 
[2010-01-06 01:19:15]
まぁCMやるやらないは企業の戦力なんだからとやかく言ってもしょうがないでしょ。

そもそもで悪いんだけど半数近く残ってるって誰が言ったの?
353: 匿名さん 
[2010-01-06 09:07:35]
値段も大事でしょうけれど、どういう会社が売っているマンションかを調べることも大事なのではないでしょうか。

 東武不動産 評判

で検索してみれば。
354: サラリーマンさん 
[2010-01-06 09:13:10]
>アトムからEXILEって一貫性も無いし。
CMの一貫性??

元気新区⇒アトム⇒新しい東京って、コア的な「夢、希望、住みやすさ」をアピールし続けて、
私的には理解できますよ。

さすがにEXILEの顔まで出たら、違和感があるかもしれないが、
テーマシングだけでは、ほどいい感じでは?

何でもかんでも断面的なところしか捉えないのは、
無理やりアトムとEXILEの合体を想像したから、このような批判に至るのではと思料。
355: サラリーマンさん 
[2010-01-06 09:36:15]
>東武不動産 評判 で検索してみれば。

はいはい、連日のご投稿、お疲れ様でした。
気持ちが分りますが、応援するつもりはありません。
ご自身の権益が侵害されたら、法的な手段を取るのは一番効率的ですよ。

数年も経った今現在、思ったより進まなければ、
関係のないスレで投稿するより、マスコミに訴えてみるのは早いのでは??。

正直、そちら主張には脅迫に近いイメージがあり、個人的にあまり賛同できない。
356: 住民ですが 
[2010-01-06 11:50:12]
>>352
正確な数はわかりませんが(興味ないし)、けっこう残ってますよ(笑)
少なくとも我が家の上と左隣は空いてる。
他の住民と顔を合わせること少ないし。
勤め人なので、平日は朝早く家を出て、夜遅く帰ってくるからかもしれないけど。
私はむしろ現在のほうが快適ですが、寂しいといえば寂しいかな~

住みたい人・住める人は住めばいいし、住めない・住みたくない人は他へどうぞ。
自分としては総合的には満足。
357: 匿名さん 
[2010-01-06 19:42:40]
>350
>経済状況の違う事例をあげられてもね。

本当に知能が低いんですねw
首都圏の新築マンション価格は昨年3月まで下落したのちは横ばいないし持ち直し。
この3~4月がレコシティ完売のタイミング。
中古価格は6月が底で回復傾向。統計上明らか。
市況か変わったなんて言ってるけど、何のこと言ってるのアンタ?w
とっくの昔に市況は下がって、それに応じた価格になってその後横ばいでしょうがw
状況を読めてないのはアンタのほうだよw

あんた雰囲気だけで生きていて、統計とか数字とか見ないでしょ?w
そんなんだからお金無いんですよw
株価は昨年春が底で、今日はその1.5倍の水準にある。
日本だけではなくアメリカヨーロッパも極端な金融緩和で、余剰資金が株に向っている。
日本のデフレ宣言は、実態よりだいぶ出るのが遅かった。とっくの昔にデフレになってて、海外主導で持ち直してきたところに民主党の点数稼ぎで出した宣言だ。
これによって日銀がさらに金融を緩和したため、市場は金でジャブジャブだ。
株の次は不動産でしょうね。都心部から回復していきますよ。

つーかさ、デフレデフレって言うんだったらマンション購入なんか検討止めて、都営住宅でおとなしくしてろよ。
アンタ自身が金がないから景気が回復してきてる実感も気づかないんだよ。
頑張って10円でも安い缶コーヒーでも探してろw
358: 匿名さん 
[2010-01-06 19:52:05]
>356
入居開始が12月の下旬ですから、売れた分すぐに入居するわけではないでしょう。
平日にしか引越しできない人もいますし、年末年始の休みも挟んでいます。
気にする人は引越し日が大安かどうかも気にします。
第一、数百戸がいっぺんに引越し作業をするなんてことも出来ません。渋滞や事故が起きます。

友人のマンションは200戸ありませんが、完売してから全戸入居まで3ヶ月くらいかかっています。
700戸超ではどのくらいかかることか。
359: サラリーマンさん 
[2010-01-06 20:26:47]
>これを考えるとリライズの坪160~180万円という価格は

え〜と、リライズに一番多い広さのタイプが75m2位だったと思うから、当てはめると3600万円〜4100万円といったような感じの価格になり、中心価格帯が3850万円位って事をいっているのかな。??
手元にある資料を見ると低層階なら買えそうな価格ですね。
実際ここのマンションの価格帯は坪170〜210万円で、中心価格帯が190万円とするのが妥当だと思いますが。
でも、そんな事言ってしまうと、都合の良いように数字を出している事がばれてしまいますね。
ごめんなさい。
360: 引越前さん 
[2010-01-06 21:00:50]
>本当に知能が低いんですねw

実態はどうであれ、自分の都合の良いように決めつけられるのはうらやまし限りですね。

ここは、自分が住む為に検討している訳ではないので、ご心配は無用です。
仕様は良いのに投資先として考えた場合、計算が全く合わないから高いと言っているだけ。
計算が成り立つくらいまで下がれば、触手を伸ばす人が沢山出てくるよ。
レコシティは坪160万円以下で入手出来たから、良い収益源になってくれています。
361: サラリーマンさん 
[2010-01-06 22:51:53]
はい~はい~ 351さんの①に当てはめる演出で、格好よさそうですね。コストがゼロで済むし、うらやましい限りです。
362: ビギナーさん 
[2010-01-07 00:29:03]
〉360さん
ここで投資目的で語ってる人はあまりいないんじゃ…。
周りと論点がズレすぎていませんか?
ご自分でも言っているとおり、仕様はいいんです。

駅からの距離を考えると立地もいいです。

住む事を考える人は資金の上限から自分に合う家を探すのが一般的。
そう考えると個人のニーズと市場価格は違ってきますよね。
あなたの論点がここに馴染むとは思えません。

知識合戦する場では無いのでもっと有意義な話をしませんか?

そこで、少し流れを変えて。

みなさんこのマンションが候補に上がってるのは何故ですか?

私は立地と周辺環境です。
スーパーが多かったり物価が安かったり。
アリオも近いですし、街もキレイになってきています。
交通の便も案外良いですしこの価格なら無理しない程度なので前向きに検討中です。
363: 匿名さん 
[2010-01-07 08:33:24]
住民板によるとこのマンションでは”足立区”はNGワードだそうです。
364: 匿名さん 
[2010-01-07 08:45:10]
>>362

あなたがいまだ購入に至らない理由が知りたい
365: 匿名さん 
[2010-01-07 09:05:17]
通りすがりだけれど、価格・治安・公立校の状況(小学校ね)…etc。を考慮した場合、
決め手に欠けると思う。

それに検討版を見て正直、引いたよ。
全員が買うわけではないだろうけれど、誤字脱字や中傷の数々はちょっと…。
板の雰囲気を和やかにしないとね。
366: 住民ですが 
[2010-01-07 10:11:20]
>>363
足立区がNGワードなのではなく、自分もすでにリライズ住民=足立区民のくせに
然したる根拠もなく、足立区だから×××と貶める発言をして憚らないのがNGなのです。
煽り目的の住民なり済まし発言なら話は別ですが。
それはそれでBBSマナーとしても人間的にもNGということになります。




367: 匿名 
[2010-01-07 10:45:11]
検討中の皆さんにおうかがいしたいのですが、
この物件は『オール電化』ですが、IHコンロに不便や抵抗を感じて、購入を悩むことってありますか?
私は実際使用して非常に不便を感じたので…みなさんの感覚はいかがですか?
368: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 11:10:26]
>みなさんの感覚はいかがですか?
こっちが良く使ってるのは300KWのコンロで、個人的にガスより加熱が速くて満足です。

でも、最初のごろ調理中にフライパンをコンロから持ち上がったりすると、
赤のランプが点滅してエラーかと思ったことがあります。
その後下せば特に問題なく使い続けますから、
慣れの問題かと思い、説明書も読まずにそのまま使っています。
369: 匿名さん 
[2010-01-07 11:50:30]
4LDKを4800万位で買えるなんてここにすればよかったと他の区で
3LDKを購入し後悔しています。
やはり4人家族なら4LDKほしいですねー。
仕様も悪くなさそうなのになんでこの広さでこの値段で買えるんですか。
370: とーぶ鉄道 
[2010-01-07 12:15:57]
>仕様も悪くなさそうなのになんでこの広さでこの値段で買えるんですか。

ひ・み・つ。
371: 匿名さん 
[2010-01-07 12:25:08]
IHは使い慣れればガスより快適。不満があるとすれば中華鍋が使えないことくらい。
でもいつも中華を作る訳でもなし、ガスより加熱の効率がいいから、IHならではの料理法さえわかればフライパンで問題なし。
ガスとすべて同じ方法で料理しようとしていると、いつまでたってもIHを使いこなせません。
372: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 13:00:10]
>371さん

IH対応の中華鍋もあります。ちょうど先週見れたところで、ご参考まで。
http://www.netprice.co.jp/netprice/life1/goods/372404-45171/
373: 匿名さん 
[2010-01-07 13:30:09]
>369さん

少し前のレスにあったと思いますが、リライズの敷地は元々東武のものらしいです。
つまり、通常のマンション建設に欠かせない土地購入費用がかかってないのでその分安くできた、とのこと。
東武の人間じゃないのでホントかどうかは分かりませんが…。
374: 匿名さん 
[2010-01-07 13:48:17]
>>373
>通常のマンション建設に欠かせない土地購入費用がかかってないのでその分安くできた

一体何を言っとるんだ・・・?
このマンションの価格には土地費が含まれていないとでも?
375: 匿名さん 
[2010-01-07 19:50:10]
ここに住んだらあなたも「アダティーヌ♪」
376: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 21:57:29]
この辺は高い建物が少ないせいか、中層階以上だと富士山とか夕日とかきれいです。
駅にも超近いしね。
まあ何か一つ(ここは複数あると思うが)でも満足出来ればいいのでは。

(以下はおまけ)
本マンションの売主は東武鉄道であり、土地は旧鉄道車庫として使っていたもの。
土地の簿価は当然のことながら安い。
他のデベロッパーのマンションと比べて、土地を新たに仕入れていない分、
1戸あたりの原価が安い(=その分売値も安く出来る)のは自明だよね。







377: 匿名さん 
[2010-01-07 22:50:57]
>374さん

373です。
376さんのような説明をしたかったんですが、書き方悪くてすいません。
378: 匿名さん 
[2010-01-07 23:27:19]
No.376 by 入居済み住民さん
本マンションの売主は東武鉄道であり、土地は旧鉄道車庫として使っていたもの。
土地の簿価は当然のことながら安い。
他のデベロッパーのマンションと比べて、土地を新たに仕入れていない分、
1戸あたりの原価が安い(=その分売値も安く出来る)のは自明だよね。

同じように、東武鉄道グループの東武不動産が建てたヴィスタガーデン川越も鉄道用に安く仕入れていた土地に建てたので、分売値も安くできた?

http://www.tamachi.jimusho.jp/



379: 匿名さん 
[2010-01-08 00:11:19]
>>378さん

どうしてもヴィスタガーデン川越の話がしたいのであれば、
デベロッパー・ゼネコン板でお願いします。

話をリライズの土地代に戻します。

376さんではないですし、ここの住民でもありませんが、
西新井工場の土地は大正時代から東武のものですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%E8%A...

東武の戦略しだいですが、土地代を安く見積もるのも可能でしょう。


380: 匿名さん 
[2010-01-08 01:00:27]


東武鉄道・東武不動産のマンションはどうでしょう?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47776/

ていうスレがありますよ。
381: 匿名さん 
[2010-01-08 01:07:30]
>>380さん

はい。
そこがデベロッパー・ゼネコン板ですよ。
382: 匿名さん 
[2010-01-08 14:30:52]
清水建設には注意が必要です。東京・豊洲の某MSでは、10畳以上の部屋に何と6畳用のエアコンが取り付けられました。住民の交換要求で最低のそれも容量不足機種をしぶしぶ交換するとのことです。
注意が必要ですよ。
383: マンション住民さん 
[2010-01-08 15:00:20]
382
それは清水ではなく売り主の問題でしょう。
最終的な仕様にGOサインを出すのは売り主で、それに従ってゼネコンは仕事をするわけですから。
そのマンションの筆頭幹事の売り主がポカをやったってこと。
384: 匿名さん 
[2010-01-08 21:03:20]
前スレみてたら↓の書き込み見つけた。
竣工時に半分売れていれば計画通りらしい・・・
値下がり待ちの方はもうしばらくお付き合いください

No.990 by 匿名さん 2009-09-12 02:50
6月に契約した時は営業いわく、竣工までに半分くらい販売の予定で、残り半分(主に都営住宅にかぶる部屋)は実際に部屋が見れるようになってから、、、みたいな感じで断言してたよ。
ある意味、計画どおり??

ここがメガすぎるから、350戸は販売したっていうなら普通のマンションなら完売だろうけど。
でも東武の代理だからか、そもそも営業があんまり気合い入ってない気がするのは俺だけ?
385: 近所をよく知る人 
[2010-01-09 12:03:45]
西新井の西口方面は再開発で立派な街になっているが、リライズの場合は「東口」…「西口」からはいけなくはないが、その道がすごく狭くて女性には無理かと。どっちかというと、西新井の恩恵も、梅島の恩恵も受けづらい場所にある独立島かと。んなわけで検討から外しました。
386: 匿名さん 
[2010-01-09 18:59:28]
西新井からリライズ前を通って、梅田図書館によく行きます。いい散歩コースです。
リライズ前から西新井駅前へ、東武が早く予定の道路を作ってくれれば、一層きれいな街になりますね。
西新井再開発地区最後のショッピングビルも来月完成予定です。
387: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-09 19:41:17]
年明けから 検討から外しただの 東武の批判やら 誘導したがる業者がいるようですね。。。
>>385なんて 近所をよく知る人の発言じゃあぁないでしょ~
昼も夜も歩行 自転車の通行量かなりあるしぃ

妨害あるほどのいい物件立地なんですなぁ
388: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 23:25:16]
西新井東口いいじゃ~ん?
目の前にサティあるし。
日常の買い物は、やたらだだっ広いアリオのイトーヨーカドーより便利よ~
当方、スカイの住民だもんで、梅島の恩恵は受けまくりですわ~
あっという間に駅!ぼーっとしてるうちにすぐ職場(笑)
引越し後数日間は、千代田寿司ととんかつさぼてんとココスナカムラのお惣菜で食いつながせてもらったわ~

不満があるとすれば、郵便ポストが梅島駅前に無いってことかしら。
仕方なく職場まで持って行って投函してるわ~
郵便事業㈱にリクエストすれば赤ポスト置いてくれるかしら~?

389: 入居前ちゃん→住民ちゃん 
[2010-01-11 01:02:01]
今日MR行ってみたら、ずいぶん盛況でしたよぉ

EXILE効果か?
正月期間のCMッていうのは効果てきめんですなぁ

この1.2月で結構さばけるンじゃぁないかなとみますが?

住民としてはちと安心しました。
390: 本当に近所を良く知る人 
[2010-01-11 01:26:59]
385さんの”西新井の恩恵も、梅島の恩恵も受けづらい場所にある独立島”
の表現は凄いですね~
387さんの表現が正しいかと(w
梅島駅最短で2分、西新井駅8分を「独立島で恩恵がない」ではないでしょう。

西新井西口からの道は確かに暗くて狭く(昔よりだいぶ明るくなったが)
危険なイメージはあるが、昔ながらの民家が密集しているので
何かあれば皆飛び起きて出てくる(w
391: 匿名さん 
[2010-01-11 04:26:15]
西新井駅までの道、検討段階の時に、朝、昼、晩と時間を変えて散策してチェックしたけど。
確かに狭くて暗いけど、人通りが結構多いから女性が歩けないとは思えない。
女性が歩けない程人通りが少なくなると言うのは、それこそかなりおそい時間じゃないかな。
普通なら、そんなおそくなる前に帰ってくるべきだと思うけど。

392: 匿名さん 
[2010-01-11 12:00:40]
なんだかエグザイルのCMとか電車内いっぱいの広告とか見てせつなくなってきた。
あれだけ広告にカネつぎ込んでるのみると「それも原価だよね」
「そんなに売りあせってるの」とか感じて。。。。
393: 匿名さん 
[2010-01-11 14:19:57]
販売開始から丸二年経ちましたよ。
398: 匿名さん 
[2010-01-11 22:24:16]
購入を前向きに検討している者です。

大規模修繕計画を見せてもらいました。うろ覚えなんで、記憶違いにより間違えがあったらすみません。

確か12年毎の大規模修繕の予定。
毎月の積立金が安い代わりに、大規模修繕の都度、20~30数万円の一時金を払うことになるみたいです。
しかも後のほうになる程UP

このような方式だと、実際一時金の徴収漏れも発生するし、子育てや健康状態等のタイミングで、
一括で払うのがきつい場合もあります。

私としては、月に均すと2000円くらいだから、毎月の金額をUPした方が良いかと思います。

皆様はどう思われますか?


それから、プラウドシティ金町もみました。ここは新聞朝刊の配達を各戸にするそうです。
24時間管理人または警備員が常駐だから、毎回、配達員のチェックを行って許可をするそうです。
たしか、ここも24時間常駐でしたよね?それだと新聞を取りに行くのが楽なんで、
ここでもやってくれないかなあ、なんて考えています。
ただ、セキュリティの面から「部外者なんてとんでもない!」という御意見もあるかと思います。
皆様はどう思われますか?


399: 匿名さん 
[2010-01-11 23:45:31]
プラウドシティ金町は修繕積立金を
諸費用と一緒に徴収するから
将来の心配がない!

って営業マンに言われました。

管理費と駐車場安いマンションは売りっぱなしで、
住んでから管理費UPで
もめる。とも言われたんだけど…
鉄道会社のマンションだから
やっぱり売りっぱなしなんですかね。
400: 匿名さん 
[2010-01-11 23:50:51]
TVCFや駅貼りの広告をこの時期に実施する余裕があるってことは、ある程度利益がとれる目処がたっているってことなんでしょうね・・・。そうでなければそんな広告に経費を使わず値引きして売りきるでしょう。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる